藤崎ひかり [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
そうですね。
何千万も損害が出ると恫喝して、
その後プロバイダに個人情報の開示を求める訴訟が提起しただけで、
まだ裁判などは実際になにも起こってないですね。 悪質度では群を抜いてると思う
東山は写真からだったけど藤崎は漫画から >>852
プロバイダで個人情報の開示を求めて何をしようと思ったのかを考えるとかなり怖い
最初から主張自体が頭がおかしい感じだし
さらに個人情報を手に入れて本当に何をしようとしたのかと
実はアウトローの人? 内容の割に大炎上にならないというところが
コイツあんまり人気無えんだなと思う 逆張りで擁護する奴も来なくなっちゃって
さみしーな…w 東山は道義的に駄目だってだけで別に誰にも迷惑かけてないから違う
藤崎のパクリはあとがきまでパクった某小説家と同じ最悪レベル
>>850
たぶんそうだろうな
才能のない自分が他人の業績を切り貼りしてうまいことやってるのに
それにけちをつけられて許せないって普通では考えられない発想をしてるんだと思う >>854
理窟的には、名誉棄損で訴訟乱発狙いと見せた世論相手の恫喝。
で、世間を黙らせさえすれば後はユルい業界だしヤリ放題の環境が戻ってくる、
と思ってる、、、のかぁ???
ま、正直、この件で訴訟提起まで行くとか、この人常軌を逸してる印象だし、
本人が判明した住所目掛けて直接行動を狙ってる、とか。まさかねぇww
ま、なんだ、藤崎ひかりの対世界復讐戦争の明日はどっちだ?
>>855
まぁ、所詮エロ漫画界限定の騒ぎだから >>854
藤岡みたいに被害者を訴える!って嫌がらせの被害受けてる人知ってるが
加害者側は自分を棚にあげ「こいつのせいで自分が叩かれた」と思い込んで
自分が被害者だから何やってもいいって心理
その被害者の方は個人情報を握られていたけど、個人情報を晒しつつネットでのデマの吹聴などをされていた
最初から訴える気などさらさら無く、発言は大体虚言か病気みたいにカッとなって思いつきで発言する
被害者は警察に駆け込んだが、警察は中々動いてくれないんだと >>857
東山のは刑法に触れかねんから悪質さではまあどうなん?ったらあれだけど……
まあ藤崎のほうがめんどくさそう 炎上してないのは言い争いになってないから
パクリか否かでもめてたら炎上してた
大勢が藤崎駄目だなで一致してるから炎上しない 東山のほうはパクった元ネタが児ポ法に触れるレベルのものだったから
その線でやられてたらヤバいだろうね この人って何も知らないでツイッターだけ見てるとすごく感じいいよね
ファン?にもタメ口でフランクに話してる
空リプで誰かを褒めたり宣伝したり、
親しげにして繋がりをアピールしたり……
でもそれらは全部計算で、水面下で数千万の損害が出たとか住所開示しろとか訴え起こしてる
あんな柔らかいほにゃほにゃした口調で交流広げようとしてこれってまじで怖いよ…… 格下だと藤崎が感じたなら鷹揚に接することができるんだろ >>863
外ヅラはいいキチガイって同人トラブル関係ではよく出てくるな
事情よく知らない一般人はそっちの言い分を信じちゃうんだ どこの国でもお尋ね者は末端の捨て駒以外礼儀正しくてコミュ力が高いぞ
そうやって人を取り込んで勢力を拡大するんだから >>860
>>862
そんな大事だったっけ?って思って東山 パクリで検索したら佐野研二郎ネタしか出てこなかった
東山翔 パクリで検索したらヒットしたけど藤崎の場合と違って
東山は自分で描けるけど手抜きしたいからトレースしたって感じだな
被害を受けた人は特にいないんだけどトレースしてたってことそのものが問題というか >>869
児童ポルノそのものからトレスしたんだっけ?
藤崎とは別のベクトルでやばい
多分藤崎よりやばい >>869
いや東山のときは当時、エロロリ3次からトレスが発覚したんだけど
児ポ法に抵触するようなヤバイ画像ばかりで(元ネタが複数あったそのHPは後に閉鎖)
検証画像すら作れなかったんだよ >>871
やっぱそっちのやばさか
あの作品確か一般誌だろ
LO掲載じゃないんだからそりゃアウトだわな LOも最近レイプもの駄目になったんじゃなかったっけ 藤崎はパクっただけでなく
パクった相手にSLAP訴訟仕掛けてる時点でド屑
係争中に砲雷撃戦イベントに参加してさらにbolze.からトレパクするとかもう理解できないが 東山は初期の絵見れば分かるけど自力じゃ全然描けてないだろ
トレパクしまくって描けるようにはなったかもしれんが…ピジャあたりと同格
でも藤崎はパクリよりも被害者訴えてるのがヤバすぎる
相手から訴えられるかもどころか自分から訴えるとかw
んでさらにbolzeパクとか頭おかしい >>872
一般紙でそれだとかなりやばいと思うけど、そっちはまだ理解は出来る
こっちは真面目に分かんねえ
どう考えても謝ってしまったほうが全然楽なのに、なんでそんな茨の道に突っ込むんだって ようやく過去の話になりそうだったのに蒸し返されて東山はとんだとばっちりだな。 トレスッチの時はインタビューで「あまり前に出たくない」とか言ってたくせに
自分からまたLO帰ってきておいてとばっちりはねーべ 一応ここは『同人誌パクリ師藤崎ひかり』のスレだからな。
パクリネタ繋がりで書いているつもりだろうが、これ以上話しが脱線するなら『児ポ法トレーサー東山翔』スレでやってくれ。 ここまで悪い方に進み続けるとかどんだけ藤崎ひかりに強い弁護士無能なんだよ
初めから勝ち目ないしややこしくして依頼料いっぱい貰おうとしてんのかね >>882
賠償額や慰謝料では報酬を望めないから
着手金を多めに取ってるんじゃないかな? ふたばでも言われて居たが
「自分に都合の悪いところは隠してる依頼人」
というのもあるからね
弁護士がいくら有能でもね ここの進行は大人しめだけど、ふたばはそらもうアレなんだね… ふたば使い方よくわかんねーから藤崎スレ立ったらこっちにも貼ってくれ(傲慢) 名前忘れたけどbolze周辺のコミケ運営の上層部とやらが早く動いてくれないかなーって楽しみにしてる だからコミケ関係者は絶対に動かないって
動いたら自分の地位が危うくなるんだよ 別に何も起こってないので動く理由が無いですけどね^^ 準備会が過去に各個サークルの行動に対して動いた事例あげてみろよw
他人に頼ろうとするなよ
藤崎は罰を受けるべきではあると思ってるが、それを準備会に期待するようなことすんなって言ってるだけだよ ちなみに準備会は、建前の部分もでかいとはいえ表現の自由を最大限に尊重するスタンスだからな
法的に裁かれてない状態の藤崎に対しては絶対にアクションすることはないよ
どれだけ通報してもこれだけは間違いないし、このクソ忙しい時期に準備会に迷惑かけんなよ >>896
冬コミの当落出てから勝ち誇れよ
今後落選続くならそういうことだし当選するなら準備会ノータッチってこと 突然落選続きだしたらあまりにもアレだろw
露骨すぎる
そんなことすまい 勝ちとか負けじゃなくてな、コミケ前は本当に忙しいんだよ
市川さんとの連絡方法なんて知らない馬鹿が準備会に通報一本入れるのが邪魔だって言ってんの
bolzeさんにツイッターでリプ投げる程度にしといてくれよほんと頼むわ 建前は知ってるがな
それを悪用しようとする奴らは数十年の間に数限りなくいたはずだ
コミケがそんな杓子定規のマヌケな対応をしてたら今まで続いてるわけがないw えーと
準備会にチクるのやめてください!><
こうですか!分かりませんw つーかこのスレに書かれてる事も把握できないほど
コミケ準備会の情報収集力が低いと思ってんのか(笑) >>905
次の夏コミでも
藤崎のダミーサークル「ODST」が当選してるからどうだろうね コミケの当日、会場で問題を起こさなきゃ
基本スルーなんじゃないの? コミケ代表フデタニの顔潰したマサオは出禁だけどな
フデタニ、渋、画報の節穴っぷりを曝け出したのはある意味功罪だが企業ブースからもバックれたトレパクラーだしな
似たようなので中華嫁のアレもWF出禁 久し振りに来てみたら、訴訟&更なる新規の別パクリとかww
ここまで札付きじゃ、商業出版復帰は無理だろww
>>896
ここにいてコミケ準備会にメル凸りたい奴がいりゃ、やりゃーいいんじゃないの?
重連爆でなきゃ、各種スパムなんてネットの日常だろ。 クソ崎が嫌いなのは分かるが当事者でも何でもない奴が連絡入れてどうすんだ
気持ちは分かるがちょっと落ち着け >>912
気持ちは分かるが
なんで準備会に連絡入れたらアカンの?w このサークル、藤崎のダミーサークルが無いんですか?
って準備会に連絡したらアカンのけ?
https://twitter.com/odst_circle?lang=ja >>915
気が付いたことを集合知が教えてくれる、ってのもネットの効用じゃね?
個人的経験としては、同人の落丁を指摘通知するメールを作家本人のHP連絡先アドレスに打って、
速攻修正ファイルup&但書無しの感謝返信が来た、なんてことがあった。
ちなみに、それ以降その窓口で連絡つけようとか一切してない。
ま、発信者の節度感覚次第で善にも悪にもなる。 ダミーサークルはアウトって話ですよ?
本垢は本垢で別に当選した告知してるし当然落丁だのなんだのは本垢でしか受付ませんよ
ダミサなんだから本人は存在していないことになってる >>917
ふ〜ん、ダミーサークルってアウトなんだ。じゃ通報は善だね。 気に食わないなら藤崎のスペース言って文句言えばいいじゃん
暴力振るわないならそれぐらい自由行動だろ
誰かにとっちめてもらおうとかせこい根性しかないやつは引っ込んでろよ 法的に勝てたとしても漫画家としては失うもの大きすぎるよな冷静に考えて。
漫画家として再起したい気持ちがあるなら行動の目的はなんなのか。
盗作でないことの立証を読者が納得できる形で出来なければ名誉なんて回復できないし
そんな難あり作家かかえる度量のある漫画出版社なんて大手以外であるのかね。 訴訟は同人一本でやっていくってことへの決意の表れじゃないの?
藤崎は基本丸パクリじゃなきゃ売れる作品を描けないから
自分のすることに文句を言ったら訴えるぞ
同人作家が訴訟沙汰になったらやばいだろって脅してるわけ
関谷さんは商業でも同人でもオリジナルで勝負できる自信があるから公にしたけど
bolzeは二次創作メインの同人オンリーである以上訴訟沙汰は絶対に避けなければならないわけだしな すでにエロゲの原画受けてるからその推論はないんじゃないか? エロゲの原画は騒動より前に引き受けた仕事じゃないの?
仕事の発注から企画が表に出るまでに1年以上かかることなんてざらにありそう
エロゲでも原画にパクリ発覚とかなったら最悪発売中止ものだし
佐野研二郎なんかもそうだけどこの業界いくらでも代わりがいるのに
常習的にパクリを繰り返す奴と契約するとこなんかもうないだろうな いずれにせよ、裁判で勝っても負けても『パクリ野郎』という汚名はそそげないのは間違いない。 エロゲメーカーのエレクトリップ女性担当とは仲いいみたいよ
Twitter上では 普通に考えて裁判はハッタリ、牽制でしょ パクリは最初に認めてるし
でも自分のファンにも全て罪を晒して頭を下げろと言われたから
自分から利益手放せとかできるかボケ!と逆ギレして嫌がらせしてるわけ
現状のようにナアナアですませておけば本買うファンがいるわけだからね
別に罪を認めてから新作描いたって作品がよければ売れるはずなんだけどね
よっぽどパクリがないと描けないという自信()があるんだね
ネタコピペで「10万円貰えるが嫌いな奴が20万円貰えるボタンと
10万円失うが嫌いな奴が20万失うボタン、どっちを押す?」
みたいな質問あるけど藤崎は迷いなく後者のボタンを押すんだろうな バカだからその程度も分からないんでしょう(´・ω・`) 損得じゃなくプライドの問題だろ
どちらにしてもアホだけど プライドがあったらトレースしない
ただの池沼乞食、東山と一緒 素人の考えなんだけど著作権を持ってないのになんで同人作家達は勝手に販売しているん? 法と意識が整備される前にそういう文化が育ったからじゃね?
自他共に悪影響しかないのに未だタバコ売ってるのと同じやろ 同人誌の二次創作は作者が黙認してるから許されてるってだけ
だから権利者がダメって言ったらダメ
グレーゾーンの絶妙なバランスで成り立ってるのが二次創作 >>933
損得も絡んでるよ
パクった同人誌を再頒布
さらに総集編に再録と
売るのやめてって言ってんのに売り子が勝手に売ったとか言って目先の同人売上を優先したクズだぞ
数千万円の損害が出るとか言ったクズだぞ もう今時は原作者が同人から上がってきた人ってなっちゃってるからな
けいおんみたいなのからディーグレイマンみたいな天下のジャンプ作者まで
原作者の許可取ったのかよ!!って言ってもその作者も同人やってました〜みたいな事になる
法律論以外の意見だと同人て漫画家の卵の修行場としても存在価値があるって事らしいから 関谷先生はパクったことを認める文言を同人誌にきちんと載せれば
今後も売っていいよって言ってたんじゃなかったっけ
これ以上ない優しい措置なのに反古にするクズ藤崎 >今後も売っていいよ
同人作家のくせに何様なんだろうwww 藤崎降臨か(´・ω・`)
bolzeの次は誰をパクるん? 構図をリスペクトした同人活動tってことで構図丸パクリをする そろそろ藤崎の同人の構図をパクった同人誌作る人とか出てこないのかなぁ それ結局関谷やbolzeのパクりになるんじゃないのかw 自分が版権パクって売ってることには触れないんですねwww 関谷のマンガのパロディ描いて売るならOkだろ
誰も買わないけどw bolzeって何十年間同人ゴロしてるの?
藤崎もああなれそうだったのにね、惜しかったね bolze.パクリも明るみになっちゃったから、今後そこからの構図パクリはわかりやすいくらい描かなくなろうだろうなw
次のパクリ先にご期待ください >>935
ファン活動の範囲の二次創作活動っことで黙認されて今に至る。
ただし、あくまで日本での話しな。
欧米では日本のOTAKU/HENTAI文化が広まるまでほぼゼロだったらしいがよく知らん。
ただし日本でも「著作権者がダメと言ったらダメ!」になるから、無闇矢鱈にエロ展開にするとお叱りを受けることもしばしば。
1970年代頃は漫画家になるには出版社に直接持ち込むか、出版社主催の新人賞に応募するくらいしか間口が無かったが、
1980年代以降はコミケなどの即売会で出版社の人のお眼鏡に適ってヘッドハンティング、という新たな選択肢になっている、
というのも黙認されている理由の一つかもしれない。
二次創作と一次創作では全く勝手が違うから、同人時代の実績はたいして信用されていないのも確かだけどな。 レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。