【EUROPA】文苑堂総合 2【BAVEL】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
COMIC EUROPAやCOMIC BAVELなど、文苑堂発行のエロ漫画について語るスレ。
COMIC EUROPA 奇数月配信
COMIC BAVEL 毎月22日
公式HP
ttp://bunendo.co.jp/europa/
前スレ
【EUROPA】文苑堂総合 01【BAVEL】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1439208647/ >>123 みたいな話題は全然伸びないのに編集の話になるととたんに人が湧き出てくるwww本当に嫌われてるなーここの編集www 嫌われるような事やり続けてるんだから当然だわ、未だにこんな所で描いてる奴が信じられん >>138
コアだとみずゆきなんか最初は絵がガタガタで酷かったからね
それが今では表表紙に一番デカく名前が載るレベルになってるし 一流の編集ぶってうちは厳しいからリテイク多いとか偉そうに
言ってる割にワニの売れ筋作家を真似ろとか
一流だと言うなら流行の絵柄を真似ろじゃなくて流行を作ったら
どうだろうか
真似ろ真似ろじゃ打倒ゼロスどころか劣化ゼロスにしか
ならんだろう エロ漫画だけでなく一般の漫画の両方から真似て欲しい
正直画力が貧弱なのが多すぎ リテイク少なく済ませるのも編集者の技量なんじゃないかなぁと思うんだよね
編集長のような上に立つものなら尚更さ
リテイク多い自慢とかただのお前のオナニーじゃねーかって思うね ワニは最初はなんじゃこの作家は?というのが大御所に育っていくのを
見るのが楽しい
単に編集の好みで頭を押えつけないで個性を伸ばすのが上手いんだろう
バベルはそろそろ2年経つけどそういうの無いね ワニは押さえつけすぎて結構逃がしてないか
よしろんとか竜太とか
それに単行本一冊出すまでは面倒見るけど
人気・売り上げが悪かったら容赦なく切ってる印象
まあ面倒も見ないし切る判断も間抜けなここよりは遥かに良いが 俺的にはちばとしろうとなかにを切れば購読してやってもいいが今んところ無理か
今のまんまじゃチラ見で十分作家名見ただけで辟易するemilyのも見たいがこれも無理っぽいな 個人的なエロ漫画出版社の傾向としては
実力を付けたいならワニ
同人と平行してやっていきたいならコア
ロリ、M男、JKとやりたいものがはっきりしてるなら茜
AVみたいな漫画描きたいならTI、クロエ
マニアックエロ大好きなら一水、エンジェル、キルタイム
エロ漫画だけど毎月連載したいなら辰巳(ペンクラ)
目新しさ、ネットでの可能性を見るならGOT
こんな感じだと思ってる
バベルはごめん、正直何もかもが中途半端すぎて
劣化ゼロスとしか言いようが無い >>149
やる気がないならバベルだろ
適当にゆるくやっていくならここだ
編集もやる気ないから一緒に沈んでいくよ >>147
単行本1冊出してくれるまでは様子見してくれるなんて十分良心的
文苑は作家ごとの個性も把握できず当初からリテイクばかりでろくに
掲載されずストックあっても単行本だしてくれない
>>149
そうそう
他のエロマンガ誌ってそれぞれ何をやりたいか明快
読者はそれぞれ性癖があるんだからエロの傾向が
はっきりしない本は購買意欲が湧かない
多少絵の上手い作家を集めて流行の絵柄で描かせれば
お前ら満足なんだろっていうのが誌面から伝わってきて
読者は舐められた気分になった嫌だね ワニも単行本出す前に消えた作家山ほど居るでしょ
俺が好きだった作家だと安藤周記、よしあつ、ねこたそう、単産アルカリ、にくたまとか
にくたまはバベル創刊号で復活した時は小躍りしたがそれっきりだったのが残念 作家にやる気があったのなら、伸ばしてやる義務があると思うけど、定期的に描いてくれないとどうしようもないな。 ある程度の作家なら同人のほうが収入多い
ぶっちゃけ脱税もできるし
リテイクばっかで3、4ヵ月でやっと1作で15万円前後の
収入なら作家のほうから辞退してるのも多いかも 専業で3ヶ月で十数万でどうやって食ってくんだって話だし、働きながら睡眠時間削って半年かけて数十万ならやっぱ趣味で同人やるかってなる
実際エロ漫画家なんて親や旦那に養って貰ってんのが大半だろ >>156
あそこは単行本になる時は18禁単行本じゃないから今回は除外した
あえて言うなれば人妻系かな >>134
あこにはエウロパ時代ある時から急に上手くなった気がして頑張ってるな
と思ってたけどそういう事だったのか・・・がっかり
しかしパクってもすぐにばれるとはみんなエロマンガ沢山読んでるな〜
月に何冊読んでるんだい?俺は外れのない快楽天系しか読まん
(ゼロスは残酷な話があるから苦手)
バベルは知人作家が載ってる時があるから感想を言ってあげる為仕方なく
買ってるだけでそれがなかったら絶対買わん たまに目当てが描いてるバベルとアンスリウムとエンジェル倶楽部
快楽天とゼロスは毎月 失楽天とビーストも目当てが載ってる時だけ >>159
絵描き仲間の中でそういう面倒臭いのがあるんだよ
感想言い合ったりしなきゃいけない雰囲気とかさ 絵描き仲間なら知人作家なのでは…
本人だったらマイナスになるようなこと言わないでしょ イラスト集作ってTwitterかpixiv辺りで宣伝したらそこそこ売れるんじゃないの あこには新刊出してたから、描くのやめちゃったわけじゃないんだな
この人、横顔下手糞だな ここはマジでリテイク多いから一作描いてから3〜4ヶ月
開く作家は多いよ あこにとぴりりねぎは単行本出したら即よそに逃げられるだろうから
単行本出せないように飼い殺しにしてるんだなきっと 単行本出して売れでもしたらワニが全部持ってくからな 絵はワニの作家にひけを取らない人が少なからずいるのにね ゴミばっか来太が掲載でお、と思ったがとてもじゃないが買う気にはならん 微妙とすら言えないくらい酷いメンツだな
コミケで人が集まらなかったんだろうが・・・それでもこれはない あこに美矢火あるぷ大嘘、といるのに
ゴミとか酷いとか、単なる煽りと判断 新規探そうにも悪行が知れ渡ってまともな奴はここで描きたがるわけねーだろw >>155
飲食介護土木みたいね
一応技術あるのに… 皆一定の画力はあるし作家に罪は無いと思う
作家の個性を引き出して面白い物を描かせる事ができない
編集が悪いとしか言いようがない >>175
なにがヤバいって、ポプリクラブでも人気無くて電子版エウロパ送りになってた
うめ子と名仁川るいがバベル本誌に登場ってとこでしょ 名仁川ってバベルに載せられるレベルじゃないと思うんだが
作家足りてないの? そんなに人が居ないんだったら少し待って希望通りYACを
バベルに載せれば良かったのにな
前から悪評はあったけどあれがトドメだった
他誌の有名作家達もネットじゃ言わないがバベルに誘われても絶対に
描くなって包囲網が敷かれてるよ 編集と主要作家の批判が出るとすぐに矛先を変えようと
他者の悪口を言い始める奴がいるな 10月号に海老名えびがいるじゃん
よく生きてたなっつーかこいつレベルを使わざるを得ないほどにヤバいのかな
切られたEuropa作家に頭下げて戻ってきてもらえばいいのに
Europa民としてはそれが一番うれしいんだが絶対にやらなさそうだしなあ… トレースやパクリ疑惑のある作家ならともかく
特に罪の無い作家を悪く言うその狙いは何なの?
名仁川やうめ子も有名じゃないけど作画も丁寧だし悪いって
レベルじゃないだろ
どういう意図があってそこまで悪く言うのかね 中年とかずーっと叩かれてんだから擁護してやれよ
名仁川の時だけ出てきてもっともらしい事言ってないでさあ
この子どうせポプリスレで一人で名仁川名仁川言ってた子でしょ 電子エウロパの継続のほうがやばそうだな
そろそろ「ついにバベルと統合する事になりました♪」
とか突然言いそうだ。
紙エウロパ廃刊時も掲載作家陣に知らされたの最終刊発売日の
一週間前だったもんな
一周年記念と表紙にデカデカと書いておきながら終わりのページに
今回で休刊になります、若手作家を育てるという目的は果たした♪」
とか平気で言ってるくらいの編集軍団だから信用できんよ 急過ぎだろとは思ったが、確認したがそんなことは書いてなくないか?
当時のエウロパ編集は自分で作家育てたとか
少なくとも表で堂々と言うタイプじゃなかったと思うが
今はどうなってるのか知らんが
エウロパ存続は確かに・・・廃刊する時はまた急に来そうだ 端折り過ぎだけど要約するとそういう内容が
書いてあったはず
新人育成の役割りは果たせたとかじゃなかったっけ
今は手元に無いから正確じゃないけれど 少なくともエウロパ最終号にはそんなこと書いてないと思う
ツイッターかなんかとごっちゃになってるんじゃないのか disるのはいいがちゃんとしたソースなしに叩くんじゃ
お隣の捏造民族と同レベルに堕ちるぞ 前スレのバベルとエウロパ云々も脳内妄想炸裂の垂れ流しだったし♪こんな所でバベルの評判落とそうとしても無駄なんだよね〜
批判したいならちゃ〜〜〜んと情報元だして出すようにしないと痛い人だって見られるよ〜〜♪♪ そんな事言ってるとおいら得意の妄想を始めちゃうよぉ〜♪ 美矢火は単行本のペース速いが
表紙やる事は無いのか >>201
いつも前月下旬には掲載作品の紹介してたのに怪しい
遅れるならツイッターに一言書けばいいだけだし
常連作家の次号のエウロパに載りますとかの発言も無し
心配だぜ >>201
公式twitterが最後につぶやいたのが7月6日でワロエナイ やっぱ旧エウロパ編集長は居なくなったかな
ツイートの文体も春先から変わったし あと非公式Twitterの人も名前変わったっぽい? ぽてころが同人作品のまとめ単行本出してもらえるのか
悪いとは言わんがそこまでそこまで特別扱いされる作家かなぁ?
雑誌掲載作品のストックがあっても出してもらえない作家もいるのに エウロパ創刊から支えてた人だし、マジでエウロパ消滅しそうだから餞別ってことなんじゃない
broilerも来月末に単行本出るし >>210
ひっそりとぴょん吉の名があるな
おそらくピンナップだと思うけど 月半ばになってもエウロパの告知無し
読者のこともおざなりだな とりあえずバベル11月号の発売を待とう
流石に何かアナウンスされるでしょ 他社メインで文苑で1、2回しか描いてない作家(ピジャとか)
の作品がどうなるのかな?
版権の譲渡するのかそれとも文苑でストック貯まるまで待つのか あるぷは何でバベルの方が掲載が多いんだろう
ゼロスの方が売れそうだけど
何にせよ良い作家自体は多いんだけどな 美矢火は男が年いってる漫画に凝ってるのかね
何か画力の無駄遣いな気がする
具体的には、一般の漫画とかイラストで存分に男を描けば?と言いたい
エロ漫画で手いっぱいなんだろうが
橘由宇よりは男を描き分けるのが上手そう とりあえず誰かバベルストアのオリジナルスマホケースを
電車の中で使ってくれ 結局エウロパがどうなるか何も書いてなかったな
7月号絶賛配信中って広告ページはあったが 青田刈りでとりあえず囲ったはいいけど編集長判断でバベルには載せたくないなあ〜って原稿が溜まったらきっとまた出るよ。エウロパ もう9月も終わるしエウロパは駄目かな
エウロパしか描いてない作家陣はブログやツイで原稿の打合せ云々とか
言ってるのもいるから何か裏がありそうだ
もうしばらくすれば何かしら判るだろう 世間ではエウロパ話題なのにここのエウロパときたら… エウロパ表紙は悪くないんだけど中身が凄まじく微妙なんだよ一新しろとは言わん作家も死ぬから質より量で勝負しろ何のためのデジタルだ 掲載作家10人前後と少ないのに600円だから電子雑誌として割高感ある
内容も特殊系なら固定ファンも付くだろうがなんともありきたりで
無難なエロマンガだから買おうという気が起きない >>233
実本雑誌に比べると内容の縛りが少ないから
好き好んで描く奴がいないわけではない
今のエウロパに関しては中身コンビニ雑誌と大差ないし
目玉作家もいないし本当にやる気ないんだなと思う 編集アシスタント大募集!とか言ってるけど募集するってことは
辞めた人がいるんだろうな♪ 編集する人なら編集者募集って言うだろう
アシスタントってことはただの雑用奴隷が欲しいだけ 9月も終わりだし今日発売されなかったってことはエウロパ終了かな
なんか社内の内情も嫌な感じなんだろうね 編集バイトや編集アシスタントから編集者になるのはよくある事なので、アシスタントは見習い程度の言葉だよ。
何でも噛みつけばいいってもんじゃない。
漫画家側(味方の一般人含む)の品位が疑われるからな。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています