【EUROPA】文苑堂総合 2【BAVEL】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
COMIC EUROPAやCOMIC BAVELなど、文苑堂発行のエロ漫画について語るスレ。
COMIC EUROPA 奇数月配信
COMIC BAVEL 毎月22日
公式HP
ttp://bunendo.co.jp/europa/
前スレ
【EUROPA】文苑堂総合 01【BAVEL】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1439208647/ 「漫画村が糞だし作家の権利を守らない出版社も糞!だから同人誌しか描かない!」
で、こいつのやることはアイマスのエロ同人どころか一万超えの抱き枕カバー作って無許可で販売してる
それじゃやってることが漫画村と大差無い
物書き連中は漫画村にキレる権利あるけどこいつには無い
盗人猛々しいにもほどがある 単純にこんぶはそんなに知名度ないから騒ぐと変なイメージしか付かない
炎上狙いかもしれないけど 壁サーで知名度ないとかいったら全国の島中サークルを敵に回すぞ ラノベ挿絵もそんなにやってないから同人興味ない層への知名度はほぼなさそう 商業作品でシャブ描写マイルドにされたのが不満で商業から去った人の印象 >>541
自分に関係ない話なら気にもならないからな
腹を立てるのは、この場合は後ろ暗い事が有る人だけ >>542
キレる権利はないから盗んでもいいとか
盗人猛々しい通り越しすぎてて大草原 同人も多分割られてるのに商業だけやめます!はちょっと妙かなとは思った
それとも漫画村というのはそこまで酷いやり方なのか?
ウイルス仕込んでる噂もあるし触る気ないから知らんが 何か有料版とかいい始めてたし
グレーゾーンだから合法とか脱法ドラッグ常習者みたいなこという奴らだらけで
あげく批判する漫画家を叩き誘導する奴らがいるしえげつないとは思う
日本の恥だな(日本にないが しおこんぶは元から商業辞めたかったのにもっともらしい撤退理由がなくて悩んでたところを
今回の件で上手いこと正当化できる理屈をつけられると見て便乗したんじゃないか あるぷ買いたくてAmazon行ったら電子しか出てねーのな
これほどの作家をなんだこの扱い あるぷの掲載作品をよその出版社に持ち出される事を避けるために
電子でさっさと単行本にしたからね エミリーのポプリ本のリメイクしたバベルにそんなことでよそでの単行本化を防げるとは思えないんだがw アフィブログ直リンかよ
あたまおかしいんじゃねえのこいつ すまんなんか見えないからレス確かめようとしたら書いちゃったわ エウロパって電子版だけなのね
最近、読みたいと思ったのだけど、
知らずに虎やメロンで探してたわ 経験豊富な年上おねえさんに優しく筆おろししてもらいたいのに
「実は処女なんですふええ」でヘタレたあげくガキにされるがままってなんだこのゴミみたいな展開
バッッッッッッッッッッッッッッカじゃね――――――――――の!!!!!!!!!!!!! エロゲ特集にエロ魔法学園ありますか?
でらうえあの名前ないですが メイドのやつ実は悪い娘じゃないんですフォローしても白々しさが抜けない 今月のみぞねの読み切りよお
あれ単行本に入ってる話のアフターなんだから単行本に収録させなきゃ駄目だろ
編集は一体何を考えてあの話を単行本が出てから掲載したんだバカか? 岡田コウはピンナップだけなの?
他の作家と混ぜて表紙に名前載せてるのに >>573
いつもの事じゃね
ピンナップだけで漫画描かずに終わった作家なんて今まで何人も居るし >>574
いつもそうなんだ
知らずに買わなくて良かったありがと あこにもあれだけ押してて消滅か
結局ここの編集は作家を大事に育てられないんだな
まぁクズ軍団だから仕方ないが 名は体を表すというが誌名の通り本当に崩壊しそうなの草でしょ sorani意味わかんね 連載途中で方向性変えたのか? 一般でコミカライズ始めたので自分から打ち切ったと推測 >>555
だからといってよそで出ないことにはならないな
あるぷはアンスリウムやゼロスでも描いてるから、さっさとこことは縁切ってGOTやワニから単行本出して欲しい
ロックハート、トヨ、羽原ヒロにしたって大切にされてるわけでもなく
単行本化渋ってるようだし、人を大切にしないなら囲い込みやめて欲しい
前に出てたあこには、…ちょっと事情が違うようなんで仕方がない
分かる人には分かるが、彩瀬某(今はイロドリか)と同じだろ 文苑を擁護する気は全くないんだけど他社でも穴埋め要員みたいので
コンスタントに描いてる割に中々単行本が出ない作家居るけどね
やっぱアンケの結果が影響してるんだろうか 作家懇親会に呼ばれなくてショック受けてた伊空いなさが来月久々に掲載か
文苑と和解したのかな? 呼ばれなくてもいいじゃん
たしか一次会から作家自腹ありだぞ >>582を見て気になったんで
初単行本が出るトヨのツイッターを覗いてみたんだが、
その事は一切呟いてなく同人の話ばかりでワロタ >>591
たまに表紙描くぴょん吉はともかく
ユズハってバベルと繋がりあったっけ? これから頼むとかじゃね、割としりあいでよばれるとかもあるかもな syouってバベル以外にどこかで掲載したことない?
百合もので片方が嫉妬してキレ気味でもう片方はその子を手玉に取ってる感じの作品読んだ覚えがあるんだけどバベル掲載作品には見当たらない バベルも3年半続いてるのか
編集長、軒先借りて母屋をぶんどってなかなか上手くやってるな
追出されたエウロパ編集二人は今なにやってるんだろうな
あの二人も他の業界でつぶしが利くような人間じゃないから
どっかで編集やってるんだろうが どうでもいいけど、漫画家ならまだしも編集がどういう人間か、とかよく知ってるな バベルの読者プレゼントが当選して届いてたから見たけど宛先が手書きとか草生えた >>603
しかも抽選箱から葉書を引いた人の字だったりしてな 売れてないから案外読者プレゼントも応募すれば当たるかな? この流れで書くと嘘松臭くなる気もするけど今まさに起きたことだから書くわ
俺の家に送ったアンケートハガキが帰ってきやがった
郵便局のアホが編集部宛の送り先の真下に書いてある俺の住所を送り先と勘違いして送ったらしい
帰宅したら俺の机の上に送ったはずのアンケートハガキが有って家族にも完全に見られてる模様
氏ね
あとで封筒に入れて
「送り先は裏面に書くようにしてくれ」
とでも書いてまた送るわ 何か誤解されそうだけど
9月号も粒ぞろいだったな
MだSたろうとか108号ってよその商業では載らなくなったけどここでは大丈夫なのか
キクタってあの絵柄なのに何でか抜けるのが自分でもさっぱり分からん ぴょん吉は漫画も描くんだ
単行本はワニで出してから本腰入れて欲しいが 少しずつ、作家陣とその腕前が上がってるね
いいことだ 他誌からのおさがり作家ばっかだけど腕前上がってるか? >>611
岡田コウ、漫画なのかイラストなのか・・・ >>616
くぐったら8月にバベルのピンナップを描いたってツイートが見つかったからそれじゃないかな? あこに粘着されてるからな
変名で活動してるかも知れない、ってこんな事を書いたら俺がその粘着みたいじゃねえか >>617
それは10月号(8月売り)のことなのでは?
でも12月号の予告も、漫画ならもっと大きく扱うだろうから今回もイラストかな。 >>622
うへぇネットストーキングの被害者なのか
何をどうすれば漫画家をストーキングする精神状態になるんだか >>622
どういう人に、どういう理由で粘着されてるの? あこにもあれだけ編集長にプッシュされてたのに単行本も出せずに
消滅しちゃったからな
あそこまで頑張ったんだから旧エウロパ作品も足して単行本だしてやっても
良かったんじゃないかと今でも思う 三和から出た蒼津ウミヒトの新刊が実質バベル掲載作品ばっかりで笑った >>627
あれだけ原稿溜まって他社から出るって明らかにおかしいよな
ワニコアみたいな大移動あったわけでもないし
茜みたいに廃刊雑誌増えて移籍を余儀なくされたわけでもないのにああなるのは間違いなくモメたから たかが一作家と揉めたくらいで
単行本出さないって編集のプロ意識低い 結局とこ権利を持っているのは作家だからね
作家が「おめーのとこから単行本は出さねー」と言われたらそれまで 作家側の意志の問題か
単行本出さないって作家からすると
大きな収入を失う可能性があるから
よっぽど不快な何かがあったんだろうなぁ 蒼津の単行本、あとがきに期待したんだが文苑と何があったかは書いてなかったな残念だ
いろいろあって三和から出ることにとは書いてたが エウロパの元編集長がバベルの連中に追い出されて三和に移ったと聞いた事があるけど、それと何か関係があるのだろうか 旧エウロパ編集長三和に行ったんだ
もう一人の編集も一緒に行ったのかな?
あの二人もお調子者だったから上手くやってんだろ
やっぱりエロマンガの編集はエロマンガ以外の仕事は
出来ないよな〜
あの業界の人達の常識って一般社会の常識とずれてるから
絶対他の職種には転職できそうにないよ
あの業界には二度と関わりたくないよ
あ、オイラ昔あそこで描いてた作家だよ〜 URLくらい貼れよ無能
ttps://book.dmm.co.jp/detail/b472abnen00245/?dmmref=aComic_List&i3_ord=1&i3_ref=list
しかもDMM専売の電子版のみだし
コレクターズコミック(爆笑)だし
すがすがしいほど拝金主義全開だなw あこにもあれだけ貢献していながら最後まで紙単行本出してもらえないのか・・・
体調不良(メンタル?)で引退っぽい感じだったけど
作家にとって物理的に存在する紙媒体の単行本って夢の到達点なのにな
編集長が旧エウロパ組の中から引き抜いて「俺が育てる」とか豪語して囲ってた割りに
あれだけ推して単行本無しとは他人事でも見てて気分悪いわ ググれば判るけどバベル編集長は人間性があれだから…
それよりここの電子印税は他社と比べて安めなのに、電子版のみとか酷い話だよね
あこにさん100万円近く損させられてるんじゃないの? あこに引退確定なの?
紹介文の「コミックバベルで圧倒的な人気を博していた」って
本人病気リタイアで悲しんでるだろうに
わざわざ過去形で書くのがわざとでもそうじゃなくてもくっそ性格悪い
病気で途中リタイアしたら編集長に嫌われて電子送りって事じゃん
バベルでも売れ筋の優良作家だったのにこの仕打ちかよ
自分とこの雑誌を支えてくれた作家の一人なんだし
中途半端で終わった作品があるにしてもページ数はあるんだから
紙でも十分売れただろう
それを見込んで病気で大変そうだから紙と電子両方出して
印税少しでも増やしてやろうとか漢を見せて欲しいもんだわ
それどころか過去の電子版を買った読者すら馬鹿にした合体本にして
「コレクターズコミックス」で言い訳がましく売るとか最悪だわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています