【EUROPA】文苑堂総合 2【BAVEL】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
 COMIC EUROPAやCOMIC BAVELなど、文苑堂発行のエロ漫画について語るスレ。 
  
 COMIC EUROPA  奇数月配信 
 COMIC BAVEL      毎月22日 
  
 公式HP 
 ttp://bunendo.co.jp/europa/ 
  
 前スレ 
 【EUROPA】文苑堂総合 01【BAVEL】  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1439208647/  また新装版商法で今度はmomiか 
 現作家を育てろよ きょくちょに出ていかれたら終わるぞ  きょくちょ抜けてもうまくち醤油と関谷あさみが残るならまだ見捨てない 
 ていうかよくうまくち醤油引き抜いてこれたな  >>867 
 ttps://comicbavel.com/bavel/ 
 今月号の掲載作家紹介に うまくち醤油 が載っとらん 
 どうしたのやら  きょくちょ効果だろうけど結構雑誌売れてんだな 
 前の号、虎だとLOと同じくらい売れてる  看板レベルの作家は少ないけどアベレージは高いからな 
 特に昨今は他の雑誌の凋落が激しいし  タペストリー効果かね 
 前はとらのあなで関谷あさみが表紙のときだけ付いてたけど最近は毎号付いてるし今月号からメロンにも付き始めた  岩崎ユウキの描く女性がどこか笹森トモエの絵っぽい雰囲気の時があるんだよなぁ  ここの編集はパクリ大好きだからな 
 似せろって言われてるんだろ  まあ似てる作家なんて他に普通にいるしな 
 重版したみたいだし売れてるんだね  ラノベやなろうの異世界とか 
 ワニビーストのhisasiチルドレンとか 
 出版社も不況の煽りでヒット作を真似て稼ぐしかないのさ 
 別のヒット作を育てる余裕がない  あれは本人の作風じゃないの?真似してるとしても 
 編集の指示であそこまで描けるならそれはそれですごいわ  同人ですら他人の絵や漫画トレパクしてる奴腐るほどいるのに 
 商業となったら編集の指示があったはずってのもどうよ 
 作家の弁明を真に受けすぎじゃねーの  こんな感じでお願いって資料渡して 
 まんま描くバカは作家側にいそう  はるきち離脱かぁ。 
 まぁ、印税2%ダウンじゃねぇ。  >>880 
 えっどこで言ってた? 
 ちょっとツイートを遡った限りではそれらしい発言は無かったが・・・  >>881 
 Twitterの書き込みだけがすべてではないよ。 
 fantiaで言ってた。  まあ今年は単行本売上争いめっちゃ熾烈だしなあ 
 下手とは言わないけど速さ重視で描く人だから買うまでに至らない人はいるかもね  >>883 
 元々貧乏漫画家だったから安定収入を得たのが嬉しくて仕方ないらしいね>編集長  正直単行本爆死仕方ないかなぁと言った印象 
 何かのジャンル特化でもなく平凡な和姦で今の売れ筋としては書き込みが少なく絵も若干古くさい  はるきち一冊目は良かったけどな 
 二冊目はうん、まあ…売り上げ下がるのも納得  漫画家としては面白い漫画を描けず折れて 
 編集としては漫画家に対してコンプレックスが燻るって 
 エロだろうがどうあがいてもいい漫画作れないだろ 
  
 今頑張ってる漫画家ほどの可能性もなければ 
 フラットに仕事として編集始めた人ほど客観性も持てない 
 どうしても本人のコンプが編集として漫画に影響及ぼすから 
 立ち位置が終わってるんだよな 
 生活があるから人様に迷惑かけながら編集やるしかないんだろうけどさ  次号予告には はるきち の名前が載ってるな 
 これが終わりになるのだろうか  山田コナユキもここの編集ともめてたけど無事LOに拾われたか 
 むしろ出世だよな、良かったよ  ペンギンかアンスリウムならはるきちも行けそう 
 ホットミルクとかもありか  9月号に載ってた10月号への予告にうまくち醤油いたのに10月号にも11月号にも載ってないみたいだけど 
 もう逃げられたのか単に遅筆なのか  せめて単行本出すまで描いて欲しいんだけど 
 ワニと合わせてもそんな本数ないっけ  DLsiteのミヤビの色めき出す世界 電子特装版PDFの解像度が低いのはあたしだけですか  >>896 
 その辺の号って作業は7〜8月頃でコミケ時期ドンピシャだろうし 
 9月イベントにも参加してるから単に落としただけかも 
 当然そっからフェードアウトもありうるが  haruhiskyって同人でもっと濃いのやってるし商業のぬるい恋愛マンガなら別になあって感じ  10月号のぷよちゃの温泉漫画 
 おっぱいにお湯かけたら成長しないかなーw→後ろから見られててキャーって所 
 なーんか既視感ある構図と流れだなと思ったんだけど電撃ピカチュウのカスミだったわ 
 パクリとまでは言わんが大ゴマ連続で構図そのままとは  オマージュちゃうの 
 お前みたいにわかる奴がクスッとするんだろ 
 パクるのが目的ならそんなとこパクってなんか意味あるのって感じだし  思いついたシチュが読んだ漫画そのままだから構図パクったんやろな  霞は乳首さらすわけにはいかんのだから同じにはならんだろ  関谷あさみ単行本出すんだな 
 紙で買うか電子で買うか悩むわ  100人読んだら100人が「あ、これ○○だよねw」って気づけないならオマージュとは言わない 
 というかそんなクソどマイナーな漫画のシーンをオマージュするわけがない 
 残念ながらただのパクリです本当にありがとうございます  お前の定義は知らねぇよ、定義を勝手に作るなw 
 電ピカとかある程度の世代のオタクなら普通に知ってるわ見たことなくても耳には入るし 
 お前が無知で教養がないだけ  >>906 
 大多数が分からないオマージュなんて幾らでもあるわ 
 マニアに向けたサービスの場合もあるんだから 
 >>907の言う通り無知なだけ  普通にそのオマージュをする意味がないのでパクリの範囲だと思うけど 
 やたら擁護されてんな  >>906 
 それはどっちかというとパロディの定義じゃない? 
 パロディもオマージュも、「元ネタを知っている人向けに書いてる」という点では一緒だけど。  オマージュとパロディの、定義上での違いといえば、「敬意の有無」だけど 
 エロ漫画で敬意があるかどうかといったら多分無いんじゃない? 
  
 ただ「オマージュ」ではないにしても、元々は「パロディ」は遊び心から生まれたもので 
 「パクリ」のようなズルさ、悪意は無いんだが。 
  
 何が言いたいかといったら、悪意の無いパロディであってパクリではなかろう、と  バレても平気というか読者に気付いて欲しいのがパロディ 
 バレたらマズい読者に気付いて欲しくないのがパクリ  >>911 
 エロ漫画家全体が敬意が無いみたいな言い方は言い過ぎやろ 
 普通に一漫画家として先人の作品やテクニックに敬意あるやろ 
  
 >>912 
 この考えでいけばパロディ 
 というか当時キッズな世代には有名過ぎるし 
 バレないと思って描いてないでしょ  はるきちに関しては平凡な和姦描かせた編集にも責任あるだろう? 
 くーねるすまたみたいな、アンモラルかつビッチな方向目指せば良かった 
 ヒロインがおっさんと援交したり、乱交したりするような  自分のストロングポイントがどこにあるのか考えるべきだったな  >>896 
 ttps://comicbavel.com/next-bv/ 
  
 2020年1月号予告にも名前が載っとらんがな… 。・゚・(つД`)・゚・。  美矢火が変な陰謀論みたいのにハマってツイッターが大変なことになってる 
 誰だあんなの教えたのは  四方山哲は文苑で単行本出してもらえず結局三和から単行本出したんだな 
 ほんと最後まで責任取らないなここは  採算分岐を上回れるか否かで単行本発刊を判断するんだろうから 
 責任というより営業とか経済センスの問題じゃないかと思う  うみうしも三和から単行本か 
 スカスカになったEuropaを頑張って埋めてたにも関わらず見捨てられて可哀相に  この流れをみるにEuropaの元編集長が三和に行ったってのは本当みたいだね  その二人は旧EUROPA編集長が担当してた作家だからな 
 自分が担当した作家を面倒見続けるとは良い編集だよ 
 当時のもう一人の編集が担当だった作家は来太以外はみんな消えたし  夢乃狸はざくろみたいな話また描いてくれないかなあ 
 女側が二穴挿入楽しんでるの好き  うまくち醤油冬コミの新刊三冊(全部時雨本) 
 そりゃ商業描いてる暇無いわな 
 コミケ終わったら戻ってきてくれるのだろうか 
 その次のコミケ春だから無理か  こうやって目の前の小銭を拾ってるうちに忘れられていくんだなあ  >>931 
 正直商業よりも目の前の小銭の方が数十倍以上だから仕方ない 
  
 かつここの編集みたいに変なのに気を使う必要もないし 
  
 何人に編集が原因で逃げられてるのよ?他もあるとは思うけど名前挙がる数が異常  でもBAVELでうまくち以上の作家って関谷あさみときょくちょくらいしかいないからな  うまくちとかいう雑魚がなぜそこまで過大評価されてるのか理解できない  丁寧な描き方してるから正統派みたいな印象だけど 
 ぶっちゃけなくてもうまくちそんなでもないよな  あのワニから引き抜きに成功した!っていうことで期待が高まったのと 
 >>937の言うように正統派・王道ってイメージでだいぶプラス補正がかかってる >うまくち  はるきちがワニで連載することになったら面白そうだな 
 そんなことないだろうけど  はるきちにはむしろスピリッツで 
 くーねるまるたスピンオフを本家と同時掲載してもらいたい  GOTに作家引き抜かれまくって瀕死なのにな>ゼロス 
 それでも勝てねーんだから情けない  GOTってアンスリウム? 
 あそこそんなに強くなってるの?  >>946 
 もう何年も前だけどコアからワニに行った編集部が 
 更にGOTに移籍してアンスリウムとは別にExEと言う新雑誌を作った 
 しかし早々に石恵は離脱して自慢の豪華作家陣もほぼ描かず 
 コアやワニ時代の原稿使った新装版等で食いつないでる状態  派生が多過ぎて買いたくなる雑誌がなくなってしまったよ  派生雑誌がバンバン作れるくらい作家と予算が増えたんだと思ったんだが 
 そううまくいかんようだな  時代の流れもあるしな 
 若くて同人で普通に稼げる人は商業に魅力感じないし逆に力を付けた人も商業から同人に抜けていく 
 雑誌にしがみつくのはロートルばかり  つっても同人は同人で全部自己責任、一定以上いくには商業的戦略が欠かせないっていう 
 利益目的でやるには厳しい世界だけどな  下手に話題作に飛びついたらゴロ扱いだし 
 サークル間トラブルがあったら個人だからこそ線引がなくて面倒くさいし 
 リアル基地の混じったキモオタたちと直接やり取りだし 
 普通に大変でしょ  エロ同人は稼げるって主張する奴は、だいたい自分でやりもしないで利益率だけ見てるんじゃないの 
 売れなかったときの損失とか、即売会で身バレするとか、たくさん売るにはコミケだけじゃ無理とか、 
 そういうとこ全く考えてなさそう  アキバblogの早売りサンプル見たけど、ホットミルクみたいな表紙だな 
 店頭だと間違えそう  普通は他社との差別化を考えるだろうけど 
 ぴょん吉だとまず売れるから表紙にせざるを得ないんだろうな 
  
 エロ漫画はアンリアルみたいな特定趣向じゃないとどれも一緒に見えるわ 
  
 いつも思うけど店頭売りじゃないくせに 
 いつまでロゴを余所の雑誌の真似っこで上に置いてるねん 
 キャラで隠れても良いのは認知されてるロゴだけや 
 なんかロゴっぽいのがあるとしか思えんわ  ×→いつまでロゴを余所の雑誌の真似っこで上に置いてるねん 
 ◯→いつまでロゴを余所の雑誌の真似っこで上部背景に置いてるねん  ファッション雑誌とかロゴ隠れすぎてもう無くてに良いだろってのあるよなw 
 ビーストは今ロゴ下に無かったっけ? 
  
 上の方にあれば雑誌っぽくなるから場所は上で良いと思うけど 
 どっちにしろ外見を直しても中身が良くなきゃ売れないでしょ  5月号予告のラインナップ見てて思ったんだが 
 なんだよ、 ん ってペンネーム? 
 検索除けなんかもしれんが程があるだろ…  もしかしてだけどさあ、茜から出たあたげの単行本って中身半分くらいBAVEL掲載作だったりする?  bavel、今月号イチャラブばかりだな… 
 どうなってるんだよ! レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。