毒者に粘着されてエタる豆腐メンタル作者はもっとブロックユーザー設定を
使えばいいのに。たとえば、登場人物の性格に難があったりざまぁ展開は
荒れやすいと分かっているからそういうジャンルを書く人は特に。
毒者とはこの場合、わかりやすい罵詈雑言を書く荒らしだけではなく
この先の展開はあーしろこーしろとか、絶対にコイツとはくっつけるなとか
CPはこの組み合わせに限るとか物語の続きを指定してくるもの。
登場人物の精神鑑定をやって、専門医学用語使ってマウントとって
こういうふうにケアするべきとか、自分の価値観がさも正しいとばかりに
物語改変を強いてくる無自覚迷惑者。
オープンになっている感想欄で伏線の収束先を先読みして具体的な先展開の
大当たり予想をしてきてドヤ顔が透けて見える感想。そういう書き込みは
作者に物語の予定展開を変えざるをえなくさせたり断筆させてしまったりする
無神経者。
そういう毒者を感想欄巡りで見かけると、自分の作品に来られたら嫌だから
現状無関係だけど予防としてブロックユーザー設定している。
なろうは複数アカウント禁止だから、無自覚系と無神経系の
書き込みをする人数はさほどではなかった。
常習者は絞れるからブロックユーザー設定はかなり有効。
残りの複数アカウント使ってくる罵詈雑言系はGみたいなものだから、
予防は諦めて、来てから対処する。この場合の対処は削除と
ブロックユーザー設定とスルー。
承認要求を満たしてあげるような反論なんぞする価値はない。