了法寺はちなみに日蓮宗だね

住職がかなり何でもありな人で、かなり前に萌仏像の奉納祭とかも行ったけど、
現地の檀家衆の顔役っぽい爺様連中から近所の子供達、自分みたいなそこら
から着たおっさん、レイヤー、ドール好きまで集まって、祈願会読経〜とろ弁天像
の奉納祈願までつつがなく式が執り行われたよ
イスにドールが普通に座ってる異様な光景だったけどw

よく全ての檀家や世間が思っているほど受け入れられてる訳では無いというのは
一説にはあると思うし否定は出来ないと思うが、外部が思っているほど檀家衆には
拒否されてる訳でも無いという事も確かだというのもわかってもらえると幸いだ
そもそも論で、ここで否定している方々は現地に足を運んで場の空気感とか雰囲気を
感じての発言なのかな?少なくとも、私にも外部に対しての敵対心的なヘイトっぽい
雰囲気は一切感じられなかったよ?