エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart145 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/08/25(日) 17:41:39.36ID:IfafxPLe
■前スレ
エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart144 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1551099173/

【23:00〜25:00辺りの煽り・荒らし投稿は「大分DTI」です。スルー必須 】
※大分の特徴:週末は昼間から出現、空気を読まないレス、アンカーを用いた煽りや罵倒、
表紙の絵柄のみでレビュー気取り、複数の板・スレッドにて同じような行動をしている。
0071名無しさん@ピンキー2019/09/05(木) 22:33:13.98ID:Lef7t4SF
持ち込み行くか、他からいくつか依頼来るのを待てばお前の相場がわかる
まあ怪しいところ以外、どこもたいして変わらんよ
0073名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 01:25:25.36ID:WfzMGrrb
ちょっと調べたけど一般紙(大手)ってエロと同じか少し高いぐらいあるんだな
エロはデッサン要求高いし書き込みやトーンも多いのにズルいだろ…
エロ漫画ってほんとコスパわりーな
0074名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 02:05:51.91ID:rVLwTEIr
でも一般はアシスタントありきだからなぁ
一般で一人で全部やれても月イチが限界で死が早まるだけ
週間なんて天才以外はとても無理
連載中はアシ代で赤字で単行本が出て売れればいいけど売れなきゃ借金だし…
0075名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 08:30:23.14ID:rchTFvAv
一般もエロも原稿料同じくらいだよね
(少女漫画とか女性向けは安いらしいが)
エロ漫画も一般も読むけどエロ漫画って描き込み過ぎだよな
人のこと言えないがギチギチで読みにくいなってのあるし

ただ74の言う通り一般はアシいないとキツイだろうし
締め切りガチガチのイメージでキツそう
0076名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 11:54:30.19ID:6rlQK6W+
エロと一般でいえば、アシはもちろん話やネタの練り込み・ネット露出やマーケティング・原作付きか否か・月産必要枚数・同人副業難しい等の結果絵の配分が小さくなってるだけで
比べる意味なくねと思うが
エロの中でいえば無駄に描き込んでんなーってのはまま見るな、他人の作品だからもあるものの
0077名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 12:44:55.14ID:hkD3/GU+
エロは背景少なめでいいから自分は楽だけどなワニみたいな超画力求められてもないし
だからアシなしでもやっていけてるな
一般やってる友人らはアシなしじゃ無理って言ってる
0078名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 13:06:07.08ID:H0YJv5P9
エロでもたまに週刊作家並みに仕事量の多い作家さんいてすげーってなる
もちろんアシ何人もいるんだろうけど
同時に何本もやってたら話とか頭こんがらがるわ
0079名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 13:25:43.54ID:e/KE5/KS
一般のほうで連載やろうかと思って編集と話進めてるんだけど
正直エロですらいっぱいいっぱいなんだよなぁ
筆遅いしろくに背景描けないしほんとどうしよ
0080名無しさん@ピンキー2019/09/06(金) 23:20:30.94ID:WfzMGrrb
お前ら落書きって何塗りでやってる?
厚塗り始めてみたんだが、背景はごまかし効くから楽でいいな
でも結局人物は消しゴムで削ったりしないとボケた絵になるから大変さあんま変わらん
0081名無しさん@ピンキー2019/09/07(土) 10:27:31.74ID:G3X1Z1ne
落書きの場合バケツでドバッとやってアニメ塗り
なぜか簡素な塗りの方がSNSで評価されやすくて
気合い入れて塗った絵があまり評価されない
そういうもんなんかな

背景厚塗り楽だよね
0082名無しさん@ピンキー2019/09/08(日) 21:01:12.73ID:L0XibY/b
みんな初仕事ってどんな感じで手に入れたの?
pixiv経由で向こうから連絡来たって人が多いのかな

あんまり成人向け漫画って持ち込みの話聞かないけど
持ち込みから仕事に繋がった人っている?
0083名無しさん@ピンキー2019/09/08(日) 21:21:18.47ID:5HmBoirg
同人誌出したら連絡来た
でも早々にそこは見切りつけて、今のとこは持ち込みだね

今考えれば賞とか取れるまでどこにも所属しない方がよかったかなーとも思う
受賞資格なくなっちゃったしな
0084822019/09/08(日) 21:56:50.90ID:L0XibY/b
>>83
なるほど、持ち込みの人も普通にいるんだね
DL同人やってて、初めて商業で仕事したいなと思ったんだけど
同人誌出してからそっからスカウトが主流なのかなと思ってたから、まず同人誌出してからの方が良いのか迷ってたから参考になった
持ち込んでみる、ありがとう
0085名無しさん@ピンキー2019/09/08(日) 22:45:56.38ID:5HmBoirg
>>84
俺は同人誌出す前から持ち込みしてたし、持ち込みは是非おすすめする
ただでプロ編集者の意見が聞けるしな

当時、厳しいこと言われて、わかってねーわコイツとか思ったけど
今振り返ってみれば8割くらいは合ってたので、素直に聞いて質問もガンガンした方がよい
0086名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 02:35:56.21ID:+UyjJ9as
ボロクソに言われるつもりで持ち込み行ったらそのままトントン拍子で掲載って感じだったわ
同人はやってたし編集も偶然俺の本買ってたみたいだったけどそっちでのスカウトは一度もないな
0087名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 03:43:05.66ID:k697CkKH
俺も記念受験で行ったら、じゃあ一緒にやりますかっ! ってことはあったな
ある程度上手くなったら、雑誌の需要や編集との相性はあると思う
まあ運良く気に入ってくれた担当がついても、編集なんていつ変わるかわかんねーけどな
0088名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 08:58:18.80ID:YvdAN1jm
持ち込みで単行本出すまでやったよ
依頼の作家さんは単発だったりだけど持ち込みでだと続けて仕事もらいやすい感じかな
人間力が重視される傾向があると思う
0089名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 09:08:38.44ID:qkv1lWLG
持ち込みで数本描いたけどネタ絵柄シチュセリフ頭身服装全てに修正指示というか指定が入ってきてまったく自分で描いてる気がしなくなってやめたわ
服指定もダサいとかそういうのじゃなくて編集の好みってんだから笑える
おかげでその雑誌の作家定着率は異様に低い
0091名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 22:43:53.34ID:snxUi9Ip
受賞資格ってなんぞ
投稿から始めて、休刊したり切られたりで
また賞に投稿して再デビューってのを何回か繰り返してたわ
関東住まいなら持込簡単なんだけどなあ 日帰り無理ぽ
0093名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 22:55:10.22ID:k697CkKH
>>91
マジかっ!?
他所でデビュー済だから無理って言われたぞ
プロ・アマ歓迎の「プロ」はイラストレーターのこととか担当から聞いた
出版社によって違うのかな
0094名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 23:08:37.42ID:snxUi9Ip
>>93
自分の他にもプロのエロ作家さんが
他のエロ雑誌に投稿して受賞してたの見たことあるよ〜
一般紙でもよく聞く話だと思うけど
プロがイラストレーターの意味ってのは初耳だなあ
0095名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 23:32:54.60ID:mLZqu7Xq
新人賞の話になったから聴きたいんだけど、エロ雑誌で新人賞で割とまともな金額もらった後、しばらく連載してから、一般紙の新人賞に送って賞もらいに行くのってどう?
0096名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 23:56:55.00ID:k697CkKH
>>94
うわぁ…ほんとか…

>>95
新人賞とかもらう場合は他所で描かないよう独占契約する出版社もあるとかは編集から聞いた
それが一般紙に含まれるかは知らないけど、契約がないなら一般で描こうが問題ないと思われる
もちろん人気がなければ、賞金まで払って獲得した編集部から嫌われるだろうけど
0097名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 00:35:58.22ID:xo5cgQ+H
持ち込みはしつこいくらいすれば覚えて貰えるぞ
但し合わない出版社ってのは絶対ある
作風だったり編集の人柄だったり
今の担当が辞めてしまわない事をひたすら祈ってる
0099名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 11:13:01.52ID:2c6OOnzb
一般で同じ出版社の複数の編集から声かけられてるんだが
こういうのって両方とも平行して仕事の相談するのってまずいかな?
エロ漫画スレで聞く話じゃないかもしれんが
0100名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 11:59:31.36ID:uqeKiczz
同じ出版社ならここで聞くより本人たちに聞いた方が早いだろ
0101名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 13:14:20.10ID:rcBdIGA+
どっちか合いそうか、社内で発言権強そうか判断して絞れ
声掛けじゃなくても編集ガチャ引くために繰り返し持ち込みする猛者もいるしな
0103名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 18:46:01.50ID:PpYi8SLT
編集変わったときに何ひとつ情報の引き継ぎがされてなかったのは笑ったし
今までやってたこと全部捨てさせられたのも笑ったわ
0104名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 19:20:47.52ID:rcBdIGA+
引き継ぎで引き継がれてないのって俺だけじゃなかったんだな…
編集変わる度にやり方変えるとか、引き継いでやってるのこっちじゃねえか
0105名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 19:45:02.51ID:7yLQGsPZ
全員がそうじゃないと思いたいけど編集変わってこれからは俺のやりかたでいくからって言われて辛かった事があった
0108名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 20:40:06.05ID:y5g+E7zs
まあ連載物でもないしな、編集も作家も結果によるわ
合わない上手くいかないを続けるこたないし
0109名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 21:05:54.21ID:3YU239yf
そんなに編集っているのか?
自分とこは編集長がほぼ全部やっててバイト並みな原稿取り手伝い編集で確認したのが一人
他にいるのかもしれないが影も形も見えない
0110名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 21:09:17.90ID:CoNGQxiO
編集が変わるたびに作風や絵柄、シチュが代わったら
固定客付きにくそう
作家の色を壊す編集者からは逃げないと…
(元の作風が売れてないならこの限りにあらず)
0112名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 21:16:43.26ID:qBhB4n05
エロ漫画誌の編集に期待すんなよ
底辺だろ
自分が売れる物描けよ
0113名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 21:25:46.99ID:qBhB4n05
塾とか予備校のカリスマ講師になっている奴
はじめから受験専門の講師目指してなる奴はいない

エロ漫画の編集も同じ
はじめからエロ漫画の編集になりたくて目指してなる奴なんかいない

予備校のカリスマ講師は学者研究者実業家政治家官僚なろうと思ったが挫折して、受験だけにしか生かせない才能を使ってカリスマになれる
そういう種類の才能もある
今でしょの林先生は東大出て何の仕事でも失敗してカリスマ講師としてしか成功しなかった
0115名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 22:20:34.41ID:y5g+E7zs
描けるなら軌道次第で同人と力配分調整するだけでは
必ずしもバカ売れでなくてもいいんだし
0116名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 22:58:53.79ID:IgXpt0GO
メンタルと体力とある程度の資本があって自分で宣伝や運営やダメ出しまで出来るなら同人の方が良いな
そうじゃなきゃ商業やってる方が楽だと思うわ
0117名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 23:23:56.56ID:JBLKzZkd
>>112
俺は編集側の人間だけど、これ言ってる人で売れた作家見た事ねえわ
作家同士の飲み会やコミケの打ち上げで言ってるこういう発言って、ほぼ編集の耳に入って来るんだよね
0118名無しさん@ピンキー2019/09/10(火) 23:36:22.89ID:hLPS8zRm
ワザと耳に入る様に言ってんだろ
お前嫌われてるんじゃないの
0120名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 00:30:22.96ID:/1ExQqtP
>>117
うるせえ無能
0121名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 00:46:14.09ID:HnBNjRQr
俺は編集側の人間じゃないけど、自分の描きたいものを誰にも邪魔されずに描きたいなら同人で良いと思うよ
生き残りやリスクで言ったら商業よりも厳しいけどな
0122名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 01:01:26.64ID:VH+X3q4M
変わった編集の無能感すごい… 以前の編集が神に見える

プロット段階で修正のデメリットの懸念を伝えてたんだが、それがまさに編集長で跳ね返された形だ
変わったばっかだし、一応編集を立ててやる為にほとんどの修正を飲んだのに、ボツはねえよ死ねや
弄りすぎて明らかに最初のコンセプトズレまくってんだろ
今回は海より広い心で許すけど、次弄りまくってボツったら、○す
0124名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 01:53:55.88ID:RaH1taHc
その編集のやり方や修正が何のためかにもよるよなあ
こうしたほうが受けるとか上に通るとかの修正なら取り入れるけど
122みたいな編集の自己満足の逆方向修正はダメじゃん
0125名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 16:17:05.45ID:ggr5FI7P
初手で作品のグランドデザインが編集と共有できないと芯を食わない細々としたぼんやり修正が重なった挙句ボツになること多いよな……
0126名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 16:48:30.16ID:92Nr5s1c
リテイク理由が「なんとなく」の場合は聞かなくても大丈夫
0127名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 18:14:08.49ID:Wgs3+3XM
ネーム直し半分くらいページそのままでだしてOKでるくらい雑だよ
0128名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 18:46:36.07ID:qshfsILq
雑な可能性も否定せんが、ヒラや契約とかなら評価にも係るだろう仕事だし
コイツ直す気ねーなと察したらわざわざ作家のモチベ削がすまでもなく知らん振りで通すんじゃね大方は
0129名無しさん@ピンキー2019/09/11(水) 22:18:53.00ID:VH+X3q4M
俺もそれぐらい雑がいいな
普通にここ直ってないですよって言ってくるわ
最終的には「俺はいいけど編集長が通してくれないだろう」の必殺カードを切ってくる
0130名無しさん@ピンキー2019/09/12(木) 01:04:39.35ID:lztGOa+R
ID的に直す直さない以前にビジョン共有や関係構築の段階で躓いてないかそれ
0131名無しさん@ピンキー2019/09/12(木) 02:03:10.92ID:9JYmnl0y
声掛けや持ち込みで意気投合した編集ならともかく
引き継ぎの編集との関係構築なんて、俺もどうすりゃいいのかわからん
上の指示であっちは好きでもない作家と組まされた可能性もあるしな

そういう場合は食い違い発生しやすいし、編集のこだわりや性癖に寄せようとする傾向が強い
作家へのリスペクトがない編集に当たったらおしまいだな
0132名無しさん@ピンキー2019/09/12(木) 08:11:55.71ID:VZLDgb7x
ネームすらやらずに一発書きだからみんな偉いと思うわ。
0133名無しさん@ピンキー2019/09/12(木) 11:22:56.38ID:QlILT7E5
デビュー当時に比べ、馬鹿な編集と付きあって無意味なストレスに耐えて
つり合うほど最近の商業って旨味はないかな とは思ってるな
金銭的にもその他の意味でも

まあ切られるまではこちらからやめる気もないが
0134名無しさん@ピンキー2019/09/12(木) 21:33:55.62ID:lztGOa+R
環境等で電子サッパリ伸びんならまあ紙減直撃とかにはなるか
0135名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 01:55:30.77ID:5dXw8bv0
俺は今のとこ順調だけど
実際、性癖真逆の編集に当たったらどうすればいいんだろな
編集は基本譲歩とかしないし、一つ一つ説き伏せていくとか頭痛くなりそう
0136名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 09:05:51.60ID:2OUsSTkC
俺も今の担当すごい敏腕てほどではないけど気が合ってて仕事やりやすいので
もしこの人じゃなくなったら新しい人に慣れられるだろうかって不安はあるなあ
0137名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 10:32:59.48ID:Vvkjndzm
>>135
滅茶苦茶口出してくる編集でなきゃ平気でしょ、仕事としてやってる奴が大半だし
1編集が俺巨乳萌えないですとかロングよりショートが好きとかいちいち言ってたら仕事にならん
多少反対食らっても無理やり出して結果が出せればこっちのものだし
自分の好きな性癖が売れないならどっちにしても駄目
0138名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 11:57:59.35ID:LhPyEB8a
担当代わったけど打ち合わせの内容以前に相手の物言いが無神経で会話のフィーリングから受け付けないから滅茶苦茶イライラする
0139名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 11:59:42.52ID:pUKawiLq
仕事としてやるのは編集も作家も当たり前であってそういう話をしてる訳じゃないのでは?
持ち込みだと自動的にその時の編集が担当になるし、スカウトだと大体は自分の作風を気に入ってくれてる訳だからやりたいことの意図を汲み取ってくれるのは後者だし断然スピード感も違うしストレスも少ない
やりにくい編集にぶち当たったなら担当や雑誌自体を変えた方が手間はかかるがトータルで見るとスピード感は全然違う
0140名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 14:37:53.37ID:3rQIvZAr
というか編集引き継ぎでのトラブルずっと言い続けてるの、誰の問題かにせよそれ起こるべくして起こってるヤツだから味方作るなり打開するなり動けよと
単純な編集トラブルみたく言ってるけど毛色違うだろ
0141名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 18:58:11.67ID:5dXw8bv0
打開方法がわからんから愚痴ってんじゃねえのか?
というか打開方法なんて、編集替えてもらうか、出版社変えるぐらいしか、こっち側は選択肢ないよな
無理矢理通すにもその編集を一回は折れさせにゃ、実力で黙らせることもできんし
0142名無しさん@ピンキー2019/09/13(金) 23:32:39.11ID:3rQIvZAr
>>141
信頼されて問題編集を託されてるのか、干されかけてるのかって大分岐すらどことなく未確認っぽいからな
0143名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 01:12:35.20ID:FjglD29O
問題編集って分かってるならさっさと異動なりなんなりさせて欲しいわ
2004年ごろの掲示板の過去ログ見てたら
そのころも一睡者の問題編集の話題が出ててびっくりしたわ
0145名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 01:33:02.27ID:cW3XbYfH
出版社コロコロ替えてる超大物作家とかいるけど
あれも編集変わる度に合わなくて出版社変えていたんだろうか?
あれだけ人気あったらどこの編集でも融通利かせそうなもんだが
0148名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:04:42.05ID:JSR1MFMu
コアで単行本出した作家が印税が半分しか支払われずに放置されてるって
愚痴ツイしてるな
これ早めに対応しないと大火事だろ
0149名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:15:02.11ID:cW3XbYfH
可哀想だけど少部数発行の時点で怪しさ抜群だな
出さないよりはマシかもしれんけど、コアは最近1万未満で刷ること多いね

こういうのって、後から自費出版しちゃダメなの?
新装版商法で他出版社で刷るのOKなら自分でもいいのかなと思って…
決裂するし、広告力もかなり落ちるけど、最終的に手取りは増えそうだよね
0150名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:25:24.21ID:u5oHfEjZ
いやいくら少部数で発行でも印税払わないっておかしいでしょ
0151名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 22:39:48.16ID:TV1zWUfA
>>148
ググったら出てきたけどそういうのは実名出さないと意味ないだろこのチキン野郎
名前を伏せたら問題意識を共有できんだろが


十はやみ*ふたけA22b@mgk6455

単行本が売れなかったので印税は全額払われてないし担当は変わったし変わった担当の名前が聞き取れなかったしメアドも教えてもらってないし年明けにまた連絡すると言われて一年以上たってるし印税は全額払われてない
21:00 - 2019年9月14日
0153名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:17:38.23ID:JSR1MFMu
印税は実売契約でしたって後出しが来た…
一般的には印税ていうと刷った分だろうけどこの作家がそういう契約で
合意して単行本出したのならどうしようもねえ
0154名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:43:30.32ID:pAGdAQiP
17年だから、今時ところによれば配信オンリーだったかもな
0155名無しさん@ピンキー2019/09/14(土) 23:52:46.48ID:cW3XbYfH
俺からしたら売れなくてもフォロワーたくさん居て羨ましい…

コアは実売契約なんてするんだね
印税と実売どっちか選んでって言われて選んだなら自業自得だけど
実売方式しか提示されなかったら考え物だな。もはや自費出版でいいのでは…?
0156名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 00:06:53.75ID:fm4eQZes
予想以上予想通りに(あるいはあえて少なめにして)売れてる人に提示するメリット皆無、つか悪手だからまず恐らく作家による
初耳だったから実売印税ググったけど、かっきり半分は保証額だからそれで終了も往々にしてあるんだな…
0158名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 00:27:12.87ID:MvWTBlI2
>>157
一般誌じゃ結構あるぞアルファポリスとか
他にも小説や書籍なんて実売数印税がメインだし幻冬舎なんて原稿買い切りで印税無しで社長炎上してたじゃん
0159名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 01:02:45.35ID:vj/cWVBA
今仕事してる出版社は印刷分印税10%で普通だと思ってたけど、もっと酷い所があったんだなあ
0160名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 01:31:16.00ID:fm4eQZes
>>159
その後振込み無いっていう話を信じる場合、刷った半分以上が返本(でも半分貰ってる)と思われるから酷いと言えどまあ大口叩ける例じゃないけどね
0161名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 01:53:36.10ID:5ETDuI3O
昔乱立していた訳のわからないアンソロ系の怪しいとこじゃなくて
一応〇アとかでエロマンガで実売印税なんて聞くと
ああ、もう業界自体が崩れてんだな・・・と寂しいモンがあるな
0162名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 02:25:59.53ID:jeGJ79SE
印税云々は置いといて本当は男性向き描きたくないのに仕方なく描いてるオーラが絵からも出すぎだし
切られても仕方ないなって感じもする
0163名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 03:08:16.01ID:fm4eQZes
とりあえず支払い勘違いしてる節があるのと
コア時代のについては電子の書評見る限り自ら掘り起こすこた無いでしょこの人、見てるといいけど
0166名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 05:09:08.50ID:kZbpQWeG
印税というシステムが業界慣習だという話も聞くけど、そればっかりじゃないんだね
0167名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 05:22:13.57ID:Yv2Q/MgO
印税よりも漫画や小説はリテイク料が発生しないのが糞システム過ぎる
0169名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 06:29:38.08ID:cWxd5Wh0
デザイン系だと聞くね
ラフも一点出すごとにいくらとか、リテイクも何回以上は一回につきいくらとか
まあちゃんと事務所構えてるようなところだけかもしれないけど
0170名無しさん@ピンキー2019/09/15(日) 07:09:31.09ID:EFyUzPKh
同人DL販売の売上本数表示、あれ選べるようにしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況