【質問歓迎】少し古めの官能小説 2【新刊厳禁】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/09/09(月) 01:08:47.49ID:05g1PwKX
フランスもマドンナも、いわゆる本スレでは新刊の話題(宣伝)がメインなので、それらに興味を惹かれないオールドファンが少し(かなり?)古めの作品を肴にまったり寛ぐスレがあってもいいんじゃね?

ここでは、専スレがない作家、消えた作家の作品を中心に扱います(フランス、マドンナ等レーベルを問いません、グリーンドア等の消えたレーベルも含みます)
一言蘊蓄も大歓迎

あと、官能小説の汎用質問スレも消えて久しいので機能的に補完できればいいかな、と


官能小説に関する質問へのお助け資料
エロ・官能小説リスト(2007年以前)
http://salmakis.sakura.ne.jp/priapos/List/INDEX3.htm

風俗資料館の蔵書検索システム(1998年前後で更新停止中)
http://pl-fs.kir.jp/pc/database/kensaku.htm

風俗資料館の所蔵雑誌目次目録(一部のみ・更新停止中)
http://pl-fs.kir.jp/pc/lib/menu-fr.htm
0327名無しさん@ピンキー2020/10/09(金) 18:53:31.24ID:goe8ruhG
ついでにもう一件

>>312
深谷卓は自分もいくつか読んでます
ハードカヴァーを探して書庫をひっくり返してたら出てきました、「15歳のめざめ」他数冊の深谷本
思わず読み直してしまいました

略歴に性風俗ライターとあるけど、そのせいかこの人、小説家としてはストーリーテラーじゃないよね
エロエピソードの繋がりに必然性がほとんどなく、とにかくヒロインにエロイベントが連続発生するみたいな
「それぞれの描写はそれほど過激ではなかった」と言うけど、当時は同年代のJC、JKヒロインが立て続けに体験するエロ体験に激しく興奮してたっけ
個人的に深谷ベストは「性少女の淫夢」です

上にも書いたようにストーリー的な締めがないから、エンドマークにもあまり必然性がない
だからエピソードの追加もできるわけで、大陸書房からノベルスで出た本が文庫落ち(ピラミッド文庫)する時にはエピソードが新規書き下ろしされて加筆訂正された改題版になってます
「15歳のめざめ」は「少女淫舞」、「いけない戯れ」が「淫らな放課後」等々

ただ、ざっと読み直して一番笑ってしまうのは、とにかく言葉遣いがオヤジじみてること(いかにも風俗ライター上がりっぽい)
「お膜破り」だの「オナン隊」だの「ドドメ色」・・・、「いいんでねぇの」はJKの語尾としてはダメでしょ
カタカナの多用も目につくし、今読むと全てが微妙な出来、残念
いっそのこと「原案・深谷卓」と明記して、今風の文章でカヴァーしたら面白くなりそうです

で、今の悩みは、果してこれらを書庫の奥に戻したものか、断捨離すべきかw

>>326
一体、誰と勘違いしてるのですか?
誰彼かまわず意味不明な絡み方をするのは、反発を買うだけですよ

素直に是非判断をすれば、その一件に関しては、ブログ主側に理があるように思えます
0330名無しさん@ピンキー2020/10/09(金) 22:53:27.17ID:v5ZReUGX
蘭スレの老人連中もそうだが
自分語りがキモ過ぎなんだよな
0331名無しさん@ピンキー2020/10/12(月) 16:56:53.09ID:m9uNXTpt
フランス書院がパクった!!運動 (別名:アオバ運動)の人どうしたーw
もう飽きたの? 新ネタないの?

その程度の覚悟だったの?
それともありとあらゆるエロスレにコピペ貼りつけて賛同者を相変わらず探し続けてるのかなw
0333名無しさん@ピンキー2020/10/12(月) 21:47:16.26ID:CAKLLmTW
>>332
もう論理的に言い返せなくなったの?
地団駄踏んでるアオバくんww
書院にガソリン撒かないでねー
0334名無しさん@ピンキー2020/10/12(月) 21:52:16.04ID:j1dQOGME
>>333
331のレスの中におよそ「論」と呼べるものがないのに論理的な反論なんて必要ないだろ
もちろんお前のレスの中にも論理的な要素はないな
ただひたすら醜い
0335名無しさん@ピンキー2020/10/12(月) 23:05:57.97ID:EduxRb2p
>>324
ご返答頂けて嬉しいです

ハードカバーで水色というのは、カバーイラストが水色でした
何か淡いタッチで裸の女性が描かれていたような
逆に本の色は覚えていません

メジャーな出版社だったと思いますが、すみません、もう何もかもあやふやで
それこそフランス書院だったような気がずっとしているので、それを中心に探しているのですが、まだかすりもしていません

海外翻訳ポルノは廣済堂でも出版していたですね
情報ありがとうございます
0336名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:24:38.49ID:O+oLBt2D
>>334
お前さあ、レスも読めないアスペだろ
いいからさ、アオバ運動続けとけ
それとも新ネタないなら二度と根拠のない誹謗中傷はやめとけよカスが
0338名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:10:19.53ID:Cc099bzv
>>337
いいからフランスがパクった確たる証拠出してみろカス
話逸らしてんじゃねえぞガイジが
0339名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 12:37:49.51ID:qQkpHLNW
>>335
一応、翻訳作品リストです
http://ameqlist.com/index.html
官能ジャンルに絞ってないから、ちょっと使いづらいけど出版社索引でエロ系出版社を当たってみてはどうでしょう
ただ不思議なことに324が紹介してる廣済堂出版がないし、1のエロ・官能小説リスト(2007年以前)にあるイーグルノベルスの東京三世社もない
角川書店の項目に子会社の富士見書房はあるけど、そこに富士見ロマン文庫がなかったり

このリストも労作だけど、完璧なリストはないんだろうねぇ

>>324
もしかして前スレ753の方ですか?
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1353858132/753
まだ手許にあるようでしたら、廣済堂の巻末の既刊案内、タイトルだけでも挙げてくださると助かります
よろしくお願いします

>>336 >>338
いやいや、根拠、証拠はあるでしょ
例の二件のブログ記事
前日談 https://www.imbroke-s.com/entry/neta/francesyo
後日談 https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti
普通に読めば、フランス書院が大賞への応募原稿を、ライターに横流しして、それをベースに作家デビューさせたという主張に充分説得力がある

そもそも「誹謗中傷はやめとけよカスが」と息巻くってるけど、それって誹謗中傷されている側のいう言葉ですよね
>>325>>310を書院関係者と推測してたけど、その後の331や333の異常な昂ぶりを見てると、325の指摘、分析が図星だったのかと思えてきます

だいたい書院による応募原稿横流し疑惑の発端はブログ記事でしょ
ブログ記事が事実でないなら、書院は正式に抗議して記事を削除させればいいだけの話し
例のブロガーは大賞応募者なんだから、住所・氏名は把握してるはず、内容証明で警告するぐらい簡単なのに

いちいち横流し疑惑にふれた書き込みに反応して凄んでも、やってることは頭の悪い認定厨振りを露呈して、ますます書院の評判を落としてるだけですよ
0340名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 16:44:12.45ID:/a95HzqD
>>338
知らんがな
何で俺が証拠を出さなきゃいかんのだ?
主張してる人に言えばいいんじゃねーの?
俺がその当人だと誤解して噛み付いたんじゃなければの話だが
0341名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 21:29:13.52ID:BdhfgxLj
「少し古めの官能小説」が、パクリどうのこうのという話になってるw

古めの官能小説のパクリということなのか?
もうやり取りが長すぎて読んでないけど・・・

ちょっと前に藍川京の「診察室」読んでみたけど、
よかったのは最初だけかな
なんかおすすめないでしょうか(好きなのは凌辱系)?
0343名無しさん@ピンキー2020/10/16(金) 00:43:04.64ID:cMdqECSU
まーたアオバガイジが無関係スレにマルチコピペしては ↓ みたいに他スレでもウザがられてる
お前、フランス書院は企業で個人でないから根拠の乏しいあることないこと書いても問題ないと勘違いしてるようだが、
やってることは長期間広範囲の「風説の流布」による立派な「営利企業への威力業務妨害」

そのうち、あまりのしつこい誹謗中傷に書院から開示請求されて訴えられるんじゃね?
ああいう出版社は顧問料払ってる弁護士事務所が必ずついてることをお忘れなくw
「そう言ってるブログ主がいたので自分はスレで話題にしただけ」は法律家に通用しないからw


343 名前:名無しさん@ピンキー 2020/10/15(木) 18:28:06.60 ID:A6JrGC22
フランス書院に個人的な強い恨みを持つ人がいるのだろうね
創作、黒本、マドンナメイトとあちこちのスレに出没してるようだけど、
実際に体験した事とこうであって欲しいという願望がない交ぜになってる
他人には客観的根拠をと言う癖に、自分の時は「〜であるべき」、「〜とは思えません」とか都合良すぎでしょ
まるで何でも反対の野党みたいなスタンス
0344名無しさん@ピンキー2020/10/16(金) 00:51:17.49ID:cMdqECSU
>>340
関係ないならしゃしゃって横から口挟むな白痴野郎のゴミが
0346名無しさん@ピンキー2020/10/16(金) 23:43:15.08ID:N6hXJpz2
>>343
>「風説の流布」による立派な「営利企業への威力業務妨害」

おやおや、肝心な構成要件が抜けてますよ、ワザと?
犯罪が成立するのは「『虚偽の』風説の流布」

果して大賞応募原稿の第三者への横流し疑惑は虚偽ですかね?

自分も>>345と同じことを訊きたいな
まるで書院関係者のような言い方、あなたは書院関係者?
しかもこれだけこの話題を嫌がるところから、原稿横流しをして堂条デビューを画策した編集者その人にも思えてきます
だとしたら、品位を著しく欠いた粗暴な一連の書き込み、ますます書院の評判を落としてますよ
それに加えて、ブロガーの指摘、「編集者の能力が低いという事」までわざわざ喧伝して

自分が作家なら、こんな編集には原稿を託したくないなぁ
マドンナが最近、出版点数を増やした背景にはそんな理由もあるのかも
0348名無しさん@ピンキー2020/10/17(土) 18:21:10.87ID:GVTNc3zO
>>346
おやおや、自分の意見を否定する者は全てその当事者だと??
いかにも普段から陰謀論とか妄想まみれで生きててリアルで人と接触してない引きこもりって感じ

俺が本当に書院の関係者ならお前なんかとっくに編集長だの社長を説得して顧問料払ってる弁護士事務所に訴訟起こすよう説得してるよ
マドンナが〜とかほざいてるけどお前のお得意のフランス関連の駄コピペ貼ったからマドンナメイトスレではキチガイ扱いされて迷惑がられてるぞ
確認してこい
フランス書院スレでも相手にされずここだとお前の妄想陰謀論に1人2人同調したからって居座るなよ

>>347
怒られて悔しかったの?w
0349名無しさん@ピンキー2020/10/17(土) 19:21:27.82ID:iqwytdVk
>>348
そうかお前は関係者じゃないのか…
関係ないならしゃしゃって横から口挟むな白痴野郎のゴミが
0350名無しさん@ピンキー2020/10/17(土) 23:50:09.05ID:QgF2m/T3
この件だけど、大賞への応募原稿を審査とは無関係の第三者に閲覧させた疑惑だろ
だとしたら、そんな疑惑を招いた堂条デビューを主導した編集こそが、フランス書院の信用を毀損している張本人

ブログの記事による堂条本との一致・類似点は、応募原稿そのものを見たからとしか思えないし、それを見せた編集がいることも確実だろ
作家志望者が応募原稿を盗み見ることは考え難い

これをきっかけに書院編集部が自浄作用を発揮して、質の悪い編集が消えてくれるといいなぁ、なぁ〜んてね
0352名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 14:30:17.87ID:Y57dUjXe
俯瞰的に眺めてるといろいろ見えてくるね

>>348
>俺が本当に書院の関係者ならお前なんかとっくに編集長だの社長を説得して顧問料払ってる弁護士事務所に訴訟起こすよう説得してるよ
 ↑
それができないから、いろんなスレをチェックして、堂条案件の話題に噛みついてるんだろ
論理的な反論もできずにいつも頭の悪い認定厨振りを発揮して、発信者の悪口を言うだけ
>>350の指摘で腑に落ちたよ
大賞応募原稿を賞とは無関係の第三者に横流しして堂条デビューを画策した張本人
賞の信用性、主催者としてのフランス書院の信用を貶めてきたんだから、そりゃ上席には相談できないわな
まず訊かれるよ
「で、この疑惑は根も葉もない「虚偽」なのか?」って
ブロガーの指摘した一致点、酷似点を「人間が手足4本あって空気を吸って生きてるという程度」です、とでも抗弁するのかね

正確さを欠く法律を振りかざした>>343にしても、原稿横流し疑惑が「『虚偽の』風説」ではないことを分かってるから、『虚偽』の要件をあやふやにするしかなかったんだろうね

>>350の指摘が的外れというなら、この堂条案件にいちいち反応する理由を説明したらどうです?
0353名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 17:20:57.13ID:MgVmaUb5
俺は別に>343のことを関係者とは思わないけど、関係者じゃないくせに首突っ込んどいて
自分では>344みたいなことを書き込んでしまう辺り統合失調症みたいなやつだなあとは思う
こういうやつが被害妄想をこじらせてガソリン撒いて放火したりするんだろうか

批判側も普通に書き込んどけばいいのに331みたいな醜い煽りをするからボロが出る
まあ何というか「地が出たな」って印象
0354名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 18:40:31.59ID:H9Uq2w73
全世界で3人くらいしか関心のない話題を延々続けられるのも
過疎掲示板ならではの利点ではあるね
0355名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 19:08:19.49ID:GGFX24VR
櫻井充の作品で、男が受け身、逆転無し、女性側が圧倒的に主導権を握っている作品を教えてほしいです
0356名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 17:00:24.79ID:d89y3wiL
>>354
>全世界で3人くらいしか関心のない話題

問題の本質を理解してる?
開かれた公募の小説大賞への応募原稿を賞とは無関係の第三者の作家志望者に廻してその者を作家デビューさせたのかも、そういう疑惑なんだぜ
直接的な被害者は当該原稿の投稿者だけど、応募原稿の適切な取り扱いに関わる案件だから、利害関係は応募者全員に拡がる
さらに開かれた公募の賞である以上、今後応募の可能性がある人、全てに関わる問題と言ってもいい

黒本スレで報告されてけど、最近の最終候補作のいくつかが落選後間を措かずにネット公開されているのは、多少なりともこの問題に関心があったからだろう

決して些事ではないと思う

まあ、この話題だけではなんなので>>355

基本的に櫻木作品は主人公が好きな女性の下着などにフェチ行為をしているところを見つかっておしおきされるパターンだったんじゃないの?
特に初期作品はその傾向が強かったと思う
中後期は女性キャラにMっ気属性が出てきたり、男主人公にベタ惚れしてる純情キャラも出てきたけど

タイトルだけ内容識別できるほどのコアなファンでもないから、「逆転無し」とか「圧倒的主導権」とかの条件を充たす作品は読み直さないと無理かな
寝静まってから書庫を探ってみるけど、他の人からの回答がなかったら、週末にでも
0357名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 19:31:30.00ID:DWZq0Jbk
この話題引っ張りすぎって思うのは
疑惑疑惑と騒いでる根拠がブログ記事だけってことなんだよな
全てに関わる問題とか些事とか言うてるけどふーんとしか思えない

件のブログ主が盗まれたと主張する自作をそれこそ全文公開してくれたら別
そうなりゃ勿論話題に乗っかる準備はあるけどさあ…
0358名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 19:41:28.18ID:MCnCgHi4
>>356
355です
ありがとう
とりあえず来週末まで待ってみる
既に数冊読んだけど、あまり上手な作家ではないことは理解できた

やはり小説自体の上手さだと藍川京がトップだなぁ
0359名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 00:33:55.20ID:t0tJgouc
まあそういうことだな
1次ソースがない限りどこまでいっても推理ごっこでしかない
そして過去に小説パクりを訴えた例はあまたあるが
そのほとんどが痛い人であったという現実が立ちはだかる
0361名無しさん@ピンキー2020/10/24(土) 20:37:37.14ID:7ZQ1QqaZ
横レスだけど>>355の件、その作者以外じゃなくてもいいので
あとは同じ条件で教えてほしい
03643562020/10/25(日) 03:53:36.89ID:6ppXI6ZA
>>359
この件は「パクリ案件」じゃない
応募原稿が適切な管理されているのか?という問題

>>355
ようやくいくつか引っ張り出して読み直してます
いまさらだけど>>355は櫻「井」になってるけど、櫻「木」だよね
どこかのスレで指摘されて、意識するようになったからか、「体言止め」が多いし「倒置法」も目につく
冗長な比喩も文章のリズム感を損なってるし、確かに上手い作家じゃない
>>358でいくつか読んだとあるけど、既読本のタイトルをお願いします
重複紹介を避けられるし、再読の手間も省けるので

>>361
櫻木にこだわらなければマドンナにその系統は多かったはず
0365名無しさん@ピンキー2020/10/25(日) 10:03:17.65ID:U3At+y4o
体言止め・倒置法多いのは確かにクセがあって嫌だな
特殊な文体でも夢枕獏みたいに味わいまで昇華できてりゃいいが
0366名無しさん@ピンキー2020/10/26(月) 15:42:47.06ID:DxFyKgxg
「行こう」
「行こう」
そういうことになった……(※行き先がラブホとかエロい場所ばかりになる)

という展開になるんだろうか?
0367名無しさん@ピンキー2020/10/26(月) 21:11:52.52ID:hlRGY1e1
ごめん
夢枕獏レベルまで昇華できてるのはよくても
夢枕獏そのものはやっぱきついわw
0368名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 00:59:45.61ID:vLckJJSB
川上未映子の殺害予告ストーカー野郎は案の定
「俺の書き込みをパクった」と訴えているらしいw
0370名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 12:27:42.33ID:DgBzK+Vt
パクリだのアイデア盗用だので騒いでいたから
そういう趣旨を発信する手合いはみなその類ってことなんだろう
京アニの犯人しかり
0371名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 13:52:35.35ID:ZwRsWt7N
ダメラボの一件をいまだにパクリ案件だという人は問題の本質を見抜けない、オツムの弱い人か、パクリ案件として問題を矮小化したい書院関係者でしょ

フランス書院大賞への応募原稿を、審査終了後に無関係の第三者に廻して、それをベースに小説を書かせて作家デビューを仕立てたという疑惑だから

>>368にしても草を生やした煽り方から、延々この堂条案件に絡んでくる例の人だろう
よほど京アニの犯人のイメージを押し付けたいんだろうけど、そのこと自体がピント外れで頭の悪さを露呈してるわ
>>
0372名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 16:19:50.16ID:DgBzK+Vt
パクリ案件がなにかは知らないが
アイデア盗用を訴えている人物はすべて犯罪者だという
厳然たる事実があるだけですな
0373好きな四字熟語は「衆人環視」2020/10/27(火) 17:46:29.00ID:0mlXSrVx
>>372
それは単純にそれだけをピックアップしてるからだろ
池宮彰一郎は司馬遼太郎のパクリを指摘されて謝罪したりとかってのもあるぞ
0374名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 18:28:31.53ID:DgBzK+Vt
双方のソースが明示されていて他人が指摘したケースじゃねーかw

アイデア盗用を訴えるやつってのは一切ソースを示さず
自分から「パクられた」ってわめくやつのことだ
0375名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 19:31:15.63ID:lrRxFw5R
>アイデア盗用を訴えている人物はすべて犯罪者だという

ここからのそれはちょっと無理があるな…
0376名無しさん@ピンキー2020/10/27(火) 21:40:10.34ID:Ncj65vTB
疑惑疑惑って
騒いでるのが一人だけのが悲しいな
延々と引っ張って誰か賛同してやる奴はいないのかよ?
0378名無しさん@ピンキー2020/10/28(水) 11:02:37.86ID:2P+4LYh+
誰からも賛同されてないアオバ運動ガイジが頭からガソリンかぶって着火すれば全て解決
0380名無しさん@ピンキー2020/10/29(木) 01:09:00.53ID:5JkZpbpL
>>379
いや、いるか?
定期的に長文で「パクリが問題ではない、編集部の応募原稿横流し疑惑だ」っていう主張する人がいて
殆どが「ハイハイまたか」ってレスじゃん
一緒になって「疑惑」を糾弾しようって人はいないように見えるけど
オレに見えてないだけっていうなら教えてくれよ
そういう皮肉交じりなレスじゃなくてさ
0381名無しさん@ピンキー2020/10/29(木) 06:31:04.76ID:E1cRS0Le
疑惑指摘ガイジ
疑惑指摘ガイジを「みんなで馬鹿にしようぜ!みんなで!」と呼びかけるガイジ
一連の流れに飽きてる健常者

ファイッ
0382名無しさん@ピンキー2020/10/29(木) 08:58:32.06ID:mGBJkctJ
>>380
それって書き込みへの反応の大小で決まるものか?
それだと、異見を圧殺したければ単発で大量投稿すれば済む話になってしまわないか

表立った賛同者が現れないからといって、ドン・キホーテを無意味だとも思えない
書き込みをしないサイレントマジョリティーは存在するし、虚偽の風説はダメだけどある程度説得力のある根拠を示しての疑惑の呈示は、掲示板として真っ当な使い方とも言える

だいたい賞への応募原稿の流用ってけっこうな事件だと思うけどな
はるか昔には懸賞小説の応募原稿に編集が無断で手を加えて全くの別物に仕上げて入賞作にしたというトンデモ事件もあったけど、そのケースでは賞金は応募者に渡ったとか、しかもその顛末を編集後記に綴っていたという
疑惑を「糾弾」といっても具体的に何をするわけでもないけど、事態の推移には興味がある
ま、日和ってるといわれればそれまでだけどさ

>>381
ガイジ呼ばわりってただの悪口じゃないの?
微妙に話題封殺の臭いもする

どうせなら、スレ的にふさわしいネタをふってみたら?
03853562020/11/01(日) 23:59:46.26ID:58ez5XME
>>355
男主人公に屈折した愛情を持ってる実母、義母モノは除外して、手持ちの櫻木作品をチェックしたけど、「逆転無し」「圧倒的主導権」の条件がネックだった
確かに導入部はフェチ行為を見つかってお仕置き、支配従属関係になるパターンだけど、時代的に櫻木のデビュー時には既に書院がマルチヒロイン、ハーレム化の流れにあったから、メインの支配的な女主人公以外にも、男主人公に絡む女性キャラが登場する
同僚女教師、実妹、義妹、同級生女子等
読者層の願望を反映するように、特に魅力的でもない男主人公は棚ぼた的にハーレム状態、最終的選択権が委ねられるから、女性側の「圧倒的主導権」は希薄になる
もっとも櫻木作品をコンプリートしているわけではないから、希望通りの作品もあるかもしれない

櫻木作品ではないけど、女性の「圧倒的主導権」というのが印象的だったのは岡部誓のデビュー作「兄と妹と女教師」
タイトルにもあるように妹が絡んでくる、というより兄妹相姦がメインだけど、エピローグを含めて兄妹を支配する女教師の存在感が出色の作
おそらく好みとはズレているだろうけど、もし未読ならお試しを

>>364にも書いたけど「逆転無し」「圧倒的主導権」に拘るならミストレスレーベルのあったマドンナで捜した方がいいのかも
0386名無しさん@ピンキー2020/11/05(木) 19:50:56.49ID:XHOmObx6
>>385
回答ありがとうございます。
持っている分だけでも目を通してチェックする作業は時間がかかったかと思います
本当に感謝します

やはり櫻木の作品では難しいようですね
マドンナで探すとなると、皆さんの総力で「コレだ!」という作品を挙げてほしいです
1人では作業量が多すぎますね
0389名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 08:09:18.20ID:weSqkd7U
つうか予算がかかり過ぎるから仕方ないが
演奏会の会場小さすぎ
来てる1/3ぐらいは裕一音の知人という
そんなに人気ないんかいw
0392名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 21:17:04.69ID:r/GOed1p
>>387-388
まあまあ、>>386の書き方にも問題はあるけど、基本的にこの手の質問は、読んだ人、持ってる人探しだから
文言通りにスレ住民に新規に作品を探して欲しいという依頼に受け取らずに、心当たりの作品がなければスルーしてやれよ

ここ数日、トランプや菅答弁を目にする機会が多いせいか、リテラシーの低下を実感する

>>385
>ミストレスレーベルのあったマドンナ

このスレで既出だけど>>386の希望に比較的近いティストかも?
藍川京「童貞カウンセラー摩奈香」
葵妖児「女医と少年 H病院童貞科」
氷室洸「美人校医の童貞カルテ」
真島雄二「童貞専用病棟 看護婦たちのペット」
0393名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 21:33:40.64ID:fA7qYgwA
最後の1文が余計なんだよ
当たり前のことをわざわざ言うな
0395名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 07:21:25.73ID:NVxHUXhY
こいつ盗作主張ガイジか?
やっぱり一般人と感覚違うんだな
0396名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 08:50:22.41ID:6VsyKhaz
盗作主張ガイジ、どこでも嫌われ者w
最近はあらゆるエロ小説スレに出没しては根拠のない妄想をアウアウw
0397名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 08:55:06.52ID:X6Rzp7tU
だけどこのスレって質問したらここの住人が考えたり持っている本を読み返したりして
質問に答えるっていう、そういうスレだから
ある意味、常に総力をあげて取り組んでいるのがデフォなんだよね
0398名無しさん@ピンキー2020/11/10(火) 14:37:04.95ID:NqGv7t87
おごられたら財布出すふりぐらいはしろってことさ
当然なんて言うのは問題外
0399名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 05:02:09.65ID:XuS2b7SY
>>396
>根拠のない妄想

いや、根拠はある

大賞応募者のブログ
https://www.imbroke-s.com/entry/neta/francesyo
https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti

そのブログで指摘された最終候補に残った応募原稿と、選考後に出版された堂条本との一致・酷似点
>件の小説は設定やキャラの家族構成どころかメインヒロインである姉妹の年齢は1歳ずらしただけ
>ヒロインの一人なんて所属してる部活と名前が漢字まで同じ
>表紙に描かれたイラストがとあるスポーツのユニフォームなのですが、私が作中で描写したまんまの配色のデザイン

書院編集が応募原稿を審査終了後、第三者(堂条)に横流しして、それを下敷きに作品を書かせてデビューさせた

これ以上に説得力のある説明をしてください
0400名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 07:38:00.21ID:QFqZvCxr
フランス書院のデータベースで比較したことがあるが
この程度の設定の類似は100作以上あったなあ

筋や表現の近似ならともかく
キャラ設定が似てるなどお話にもならないねw
0401名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 08:09:50.30ID:PU3mxiRa
>>399
またアオバガイジがアウアウやってるw
だから、その後生大事にコピペしてるどっかの誰かの一ブログ以外の新証拠出せって話

それも出せないで「ムキになって否定するのが怪しい」「フランス書院の工作員が否定してるんだろう」しか言い返せないよなw
あちこちのスレに狂ったようにコピペ貼り付けて相手にされず、このスレだけたった一人同調者がたまたま出ただけでここにまた逃げ込んでくるな
0402名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:38:29.51ID:XuS2b7SY
>>400
この問題は単なる「キャラ設定の類似」ではない
細部の描写の一致・酷似は元原稿を見ていないと発生しない

しかも大元のヒロイン設定の「チアリーダー姉妹」が被った上にそこまで一致・酷似点が出ている

そういうレアな設定の重複で、設定の一致・酷似があったという具体例をタイトル込みで挙げて反論してください
100作以上あると言うんだから簡単でしょ
バックレないでね
0403名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:40:13.98ID:PU3mxiRa
お人好しがキチガイ青葉にかまってあげたから居ついちゃった
0404名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:46:44.73ID:rauqrhPZ
>細部の描写の一致・酷似

これまったく初耳だなあ
具体的にどの登場人物のどこのどういう描写?
0405名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:49:05.22ID:XuS2b7SY
>>401
いやぁ、そういう感情的で頭の悪い煽りは大歓迎だな
書院擁護が支離滅裂であることをわざわざ宣伝してくれてるんだからw

何度も繰り返しますよ

賞の信用性を貶めて、書院の評判を落としてるのは大賞応募原稿を横流しして堂条デビューをさせた、書院編集その人だって

頭の悪いキミには無理だろうけど
「書院編集が応募原稿を審査終了後、第三者(堂条)に横流しして、それを下敷きに作品を書かせてデビューさせた」
これ以上に説得力のある説明をしてくださいな
0406名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:55:37.48ID:XuS2b7SY
>>404

大賞応募者のブログ
https://www.imbroke-s.com/entry/neta/francesyo
https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti

そのブログで指摘された最終候補に残った応募原稿と、選考後に出版された堂条本との一致・酷似点
>件の小説は設定やキャラの家族構成どころかメインヒロインである姉妹の年齢は1歳ずらしただけ
>ヒロインの一人なんて所属してる部活と名前が漢字まで同じ
>表紙に描かれたイラストがとあるスポーツのユニフォームなのですが、私が作中で描写したまんまの配色のデザイン
0407名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 11:57:40.33ID:PU3mxiRa
「書院編集が応募原稿を審査終了後、第三者(堂条)に横流しして、それを下敷きに作品を書かせてデビューさせた」

だから、これを補強する新たな証拠を出せないお前が頭の悪いカスだっての
いつまで話をごまかしてアウアウ捻りのないおんなじ主張をアホみたいに繰り返してるんだか
板全体で問題児になってるぞ
実生活でもメンドーな奴とかイカれたガイジと思われてるんだろうなあ
0408名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:04:25.06ID:rauqrhPZ
>>406
それは単なるキャラクター設定ですね
適当にごまかさないでください

私が訊いているのは「細部の描写の一致・酷似」ですよ?
だれのどういうシーンをどのように描写した部分ですか?
0410名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:09:38.73ID:XuS2b7SY
>>408
「描写」というのは不適切だったな、取り下げます
「設定の肉付け」という意味です
0411名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:17:13.28ID:rauqrhPZ
肉付けなんかなにもないですよ
家族構成と年齢と名前と部活動っていうのは単なるキャラクター設定です

肉付けというのは性格や容姿や家族関係や友人関係など
また部活動の内容などを付与した場合です

貴殿の主張はキャラ設定が似ているというその一点だけですね?
0412名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:29:15.33ID:XuS2b7SY
それは言葉の定義の見解の相違です

お話作りのやり取りとして、大まかな「チアリーダー姉妹」を題材に、という打ち合わせはあるかもしれません

だけど実際の執筆にあたってキャラを動かすためには具体的に名前を付けるなどの肉付けが必要です
それは作家の脳内妄想を具体化する作業です、完全に作家のフリーハンドです

それらの事柄が
>件の小説は設定やキャラの家族構成どころかメインヒロインである姉妹の年齢は1歳ずらしただけ
>ヒロインの一人なんて所属してる部活と名前が漢字まで同じ
>表紙に描かれたイラストがとあるスポーツのユニフォームなのですが、私が作中で描写したまんまの配色のデザイン
とまで一致・酷似しますか?

その不自然さを説明してください
0413名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:34:12.54ID:rauqrhPZ
グーグルで「チアリーダー 部活」で画像検索してみました
青と黄っていうのは極めて多い色なんですね
あとデザインはV字や斜線がデフォルトみたいな

堂城作のイラストを見た限りでは実在とだぶらない
最大公約数的な誰でも思いつくデザインだなあという感想を持ちました
0414名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:36:29.24ID:rauqrhPZ
あとチアリーダー部の部名なんて誰が考えても大差ないでしょうねw
どっかの高校から引っ張ってきたんでしょうし
0415名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:39:00.09ID:rauqrhPZ
さらに女子大生女子高生姉妹なんて手垢のつきまくった王道ですが
学生の年齢が似ているのがおかしいという発想はまったく理解できませんw
0416名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 12:53:26.81ID:XuS2b7SY
そりゃ仮にも「エロ小説」のカバーイラストなんだから、実在のユニフォームを想起させたらマズイでしょ
むしろ実在と被らない最大公約数的なデザインが応募原稿のデザイン・配色とたまたま一致したという方が不自然
ブロガーが作中の描写が絵起こしされて表紙になるとまでは考えてないだろう

応募原稿の描写を絵起こしした、という素直な解釈がなぜできないのか不思議
0417名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 13:05:47.49ID:XuS2b7SY
>>415
>女子大生女子高生姉妹なんて手垢のつきまくった王道

はぁ?
女子大生って何?
読んでないの?

そもそも「年齢差」の一致だけを問題視してるわけでもない
0418名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 15:01:49.18ID:XuS2b7SY
おっと、危うくブーメランが飛んでくる処だった
姉キャラの人妻のイメージが強かったので、うっかりしてしまった
妹はJDですね、訂正しておきます

ま、いずれにしても
>>415
>女子大生女子高生姉妹なんて手垢のつきまくった王道

堂条本には女子高生は出てきません
読んでるの?
0419名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 15:15:43.61ID:/dcjWHoE
確かにアタマおかしいわw
ただのブログの雑文程度でまるっと信じ込んじゃってさあ…

ガイジは一度妄想思い込んだら修正効かないんだから無視が一番
0420名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 16:30:44.13ID:GzgPk/Be
>>181
プレリュード文庫の初期に出ていた室悠仁「お嬢さま革命」かな。
確かヒロインの名前が松平麗花でそんな感じの話だったような?って程度なので、
断言はできないが(読んだはずだが、よく覚えてない)。
表紙絵は「プレリュード文庫 室悠仁 お嬢さま革命」でググれば出てくるから、
確認してみるといいよ。
0421名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 19:18:12.90ID:PU3mxiRa
で、青葉トランプは新証拠出せたの?
「補強する必要のない充分な証拠」ってw
意味分かって言ってんの? アホだろww
0422名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 20:36:28.95ID:XuS2b7SY
>>421
新証拠なんて必要ない

大賞応募者のブログ
https://www.imbroke-s.com/entry/neta/francesyo
https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti

そのブログで指摘された最終候補に残った応募原稿と、選考後に出版された堂条本との一致・酷似点
>件の小説は設定やキャラの家族構成どころかメインヒロインである姉妹の年齢は1歳ずらしただけ
>ヒロインの一人なんて所属してる部活と名前が漢字まで同じ
>表紙に描かれたイラストがとあるスポーツのユニフォームなのですが、私が作中で描写したまんまの配色のデザイン

堂条が応募原稿を目にしている状況証拠としては充分です
そして、当然それを見せた編集が存在することも同様にね
0423名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 20:38:32.96ID:PU3mxiRa
アオバガイジは一生そのコピペお守りがわりに持ってろw
0425名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 06:50:31.76ID:jo+bt7v2
一連の騒動で一番興味深いのは
これだけ何年も彼が騒ぎ続けているのに一人の追随者も現れず
堂条の本を買って確認してみようという人間が一人たりともいないということ

おそらく官能小説に関しては日本で最も関心と造詣が深い人士が集積する
この板でこの現象というのは考えさせられるところが大きい
0426名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 07:58:02.18ID:8RGiLTH5
本当にフランス書院(刊行開始35年以上)が応募原稿の横流しをしているなら、今までに何件もの「自分もやられた」「俺も!」と告発ブログや被害報告レスがわんさか出てくるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況