>>380
それって書き込みへの反応の大小で決まるものか?
それだと、異見を圧殺したければ単発で大量投稿すれば済む話になってしまわないか

表立った賛同者が現れないからといって、ドン・キホーテを無意味だとも思えない
書き込みをしないサイレントマジョリティーは存在するし、虚偽の風説はダメだけどある程度説得力のある根拠を示しての疑惑の呈示は、掲示板として真っ当な使い方とも言える

だいたい賞への応募原稿の流用ってけっこうな事件だと思うけどな
はるか昔には懸賞小説の応募原稿に編集が無断で手を加えて全くの別物に仕上げて入賞作にしたというトンデモ事件もあったけど、そのケースでは賞金は応募者に渡ったとか、しかもその顛末を編集後記に綴っていたという
疑惑を「糾弾」といっても具体的に何をするわけでもないけど、事態の推移には興味がある
ま、日和ってるといわれればそれまでだけどさ

>>381
ガイジ呼ばわりってただの悪口じゃないの?
微妙に話題封殺の臭いもする

どうせなら、スレ的にふさわしいネタをふってみたら?