ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart28 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2019/11/10(日) 20:36:36.80ID:U/i3Yetv
小説投稿サイト、ノクターンノベルズについて作者側から語るスレです。
ノクターンならではの創作の手法、作者の情報交換なんかにどうぞ。
晒しも御自由にどうぞ。ただし晒す場合は作品に『晒し中』タグを付けましょう。
このスレでの会話が困難な時は↓に避難しましょう。
【新のくむん雑談所】
http://jbbs.shitarab....net/internet/22728/

■ノクターンノベルズ
http://noc.syosetu.com/
>>970越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・荒らしに構うあなたも荒らしです

前スレ
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart26
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1564493474/
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1569397172/
0302名無しさん@ピンキー2019/12/07(土) 22:41:16.75ID:o3Cm9JBY
>>300
1基本的な文章作法が全然なっていない
2擬音擬態語に頼り過ぎていて文章や世界観の雰囲気と合っていない
→ただ、2は作家としての純粋な力量が出るもので今すぐどうにかなるものじゃない
本当にうまい奴は冒頭読んだだけで世界観に引きずり込まれて気付いたら百万字とか読まされてる
才能無い奴は一生そのまんまだと思うから他の能力で読んでもらえるようカバーするしかない

3冒頭でマスクデータにすべき設定の羅列をしている/序盤に読者の知らない情報を出し過ぎている
→俺もよく知らんが、冒頭は読者に「これからこんな物語とかエロが始まりますよ〜」ってアピールする所じゃないんか
読者に期待させて物語に引き込まないといけないのに、読者に貴方の考えた設定の勉強をさせちゃいかんでしょ
ビジネス書と違ってエンタメを書くときは(読者の知っていること):(知らないこと)=7:3くらい
できれば6:4までに抑えること。読者は貴方の設定を読みに来ているんじゃなくて物語エロを読みに来ている

おそらくこれはプロット段階で貴方が情報を整理しきれていなくて、何を本文に書くべきで何を隠すべきかを
練り切れていないせいだと思う。だから構成も最初から全部ストーリーベタ塗りしちゃう悪手を取ってしまっている
本来は自分が読者視点に立って、「ここはこの情報が欲しいよな、ここは秘密にした方が面白い」
というふうに取捨選択するべきものだと思う。

これは個人的な意見だけど、八万字時点でシェリルの実家絡みのエピソード出て来てないよね
シェリルやバーンウッドの情報冒頭に出す必要あっただろうか
いきなりアメリアが目覚めるところから始めて、必要になったらヘリカあたりに尋ねさせ
アメリアに「実はのう……」と簡単に説明させる程度でおkでは? それに加えて 
シェリルやバーンウッドの情報はエピソードがあるならエピソード中に徐々に描写していくだけで十分だと思う
0303名無しさん@ピンキー2019/12/07(土) 22:41:55.87ID:o3Cm9JBY
>>300
301の続き

4キャラクターを掘り下げるための構成は適切か
→フローとの対決でヘリカ救って、仲間の親交深めてって目的だと思うけど
読者からするとまずアメリアやグレイ、ヘリカがどういう人柄なのか全然分かんないのよ
キャラクター練っている作者は、文章の細部にちょっとしたキャラの動作や感情表現が隠れていて
何となく読んでいるだけで、そいつがどういう奴なのかっての印象付けてくる
その書くべき細かい描写が全然足りていないから(代わりに不要な設定羅列をしている)、
いきなりフローと対決しても置いてけぼり感がすごいのよね

貴方のプロットを知らないから、フローとの対決で得られる情報が本筋の重要な伏線に
なっているのかどうかは分からないけれど、ヘリカとの仲を深めるためだけのものなら
良くないと思う。ヘリカというキャラをプロットで掘り下げて、クライマックスに直接関係する本筋の
復讐譚の進行に合わせて、自然にヘリカのキャラ情報を描写していく必要があると思う。
物語の雰囲気を壊さないように構成しないといけないから貴方の力がもろに出ると思う
(扱っている素材がかなり調理の難しいものだと思う)

5バトル描写
→バトルっていうのは、自分側が何ができて、敵が何をしてくるのか(あるいはどれだけ得体が知れないか)
を読者に前提情報として与えておかないとつまんなくなるのよ(チンポ師なんかがこれだと思う)
こちらの手札が見えている、戦略が見えている+相手の強さ・弱さが分かっているからゲームが成立するのよ
そこに貴方自身の描写力が加わって臨場感が出るの
聖闘士星矢みたく必殺技名言ってドォォォォン! は漫画だから許されるのであって
この作風でやったら普通に置いてけぼりになると思う

長くなったけど俺が思った感想はこんな感じっす
長文ガイジですまんこ。指摘が的外れでも許してくれよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況