ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart28 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ピンキー2019/11/10(日) 20:36:36.80ID:U/i3Yetv
小説投稿サイト、ノクターンノベルズについて作者側から語るスレです。
ノクターンならではの創作の手法、作者の情報交換なんかにどうぞ。
晒しも御自由にどうぞ。ただし晒す場合は作品に『晒し中』タグを付けましょう。
このスレでの会話が困難な時は↓に避難しましょう。
【新のくむん雑談所】
http://jbbs.shitarab....net/internet/22728/

■ノクターンノベルズ
http://noc.syosetu.com/
>>970越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・荒らしに構うあなたも荒らしです

前スレ
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart26
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1564493474/
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1569397172/
0850名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 13:32:16.54ID:uM9HWhkO
今月、本格的に執筆開始した者なので
スレの諸先輩方との比較のテーブルに上がるのは
少々おこがましいかもしれんが、執筆速度の目安はどんなものか
頭の片隅にでもおいておきたいので質問。

今のところだいたい1時間で1,000字ペースなのだが実感として
意外と遅く感じているのだがいかがなものだろう?

気の利いた言い回しが思い浮かばない時は
・階段を駆け上がった とか
・バタンと倒れた とか
・片乳を揉んだ とか
端的な文章でとりあえず埋めとくみたいな下書きで
字数そのものにあまり意味がない段階なんだが
それが余計に「あれ? 思ったよりスピード出ないな」と
思ってしまったもので……
0851名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 14:19:00.37ID:nhzVD3ju
>>850
平均で一時間1000字書けるんだったら、悪くないんじゃないかな?
俺は気分が乗ってるときは2000字を超えるけど、悩んでるときは数百字ぐらい
あと、推敲作業にも結構長い時間を使ってる
0852名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 14:38:05.19ID:l3RjbP06
>>850
後でなんぼでも直せるしな。表現なんか気にせんでええで。
話の骨組みだけ気にして、クドい言い回しを嫌う読者もいるしな。

ワイは気分が乗ると一日1万文字ぐらい書けるけど
どうしても詰まらん内容を
書かないといけない時は筆が遅いな。
0853名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 17:48:30.17ID:kdA8kSBL
書きたい場面を調子よく進められて1時間に1500〜2000文字
でも手直しやその場面に行くまでの繋ぎを書くのに時間がかかるから
結局週5000文字いければ良い方で悪い時は1話に数ヶ月って低速執筆になる
0855名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 20:18:36.44ID:HLE6usp9
一時間1000文字は十分早い方
だけど結局難しいのはその速度を維持する方でね

プロットが尽きる ネタが前書いた話と被る マンネリ キャラがぶれる 
心無い罵声でモチベーション急降下

普通は書けば書くほど速度は落ちるもんだ
そこを乗り越えられるかが肝だろう
0856名無しさん@ピンキー2020/01/25(土) 22:45:48.48ID:kdA8kSBL
頭の中では出来てるけどタイピングが遅いタイプの場合
音声メモアプリ的なのを使うと1時間で3000文字以上書けちゃうとか

自分はエロ8割の作風だから試してないけど
08578502020/01/26(日) 01:47:26.39ID:84aXERnR
レスどうもです。

1時間1,000字ペースが悪くないと聞いて嬉しさ半分
と、同時に想定してた執筆計画がペース的に無理なのが分かって練り直し確定で
がっかり半分。

ぶっ続けで2時間の場合と30分〆を4回やるのとでも
違ってくると思うので色々試してみる。

また、明日。
0858名無しさん@ピンキー2020/01/26(日) 01:55:24.58ID:8vQ4vNsS
ドストエフスキーはだいたい口述筆記で、一晩とか喋り続けたらしい
大槻ケンヂは連載の一回分をテープレコーダーに一気に喋って吹き込んで編集に渡して文字数ピッタリだったとか
天才羨ましい
0859名無しさん@ピンキー2020/01/26(日) 02:25:29.81ID:keEOVBqf
エロシーンだけなら一日二万書いたこともある、物語部分だけなら一日6000が限度かな、骨組みのプロットをしっかり作ればかなり書きやすい。後は色んな本を読んで語彙力を高めるのだ。
0860名無しさん@ピンキー2020/01/26(日) 04:15:35.20ID:RuXu3axw
>>850
855と大体同じだけど
連載を続けると過去の話と矛盾がないかチェックもあったりして
コストが増すし書くほど速度は落ちるよ
プロットはしっかり練ったほうがいい
0861名無しさん@ピンキー2020/01/26(日) 23:46:46.41ID:KmkQ95zS
とくに500万字超えたあたりから誰が何やってたのか、何を知ってるのか忘れてくるよな
0862名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 00:20:10.43ID:XpIClFYJ
なんかコレがエロいなと書き始めたものの
書いたり直したりしてると何がどうエロいんだか
エロのゲシュタルト崩壊が始まって良く分からなくなる
0863名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 02:01:24.57ID:29rM7yf5
気に食わなかったら全消しで一から書き直し
1000字書いたところで納得できなければゼロという
0865名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 02:20:03.78ID:4GNChmCF
ジュブナイルの有名作家が書かれた生業としての小説家戦略ってのを読んだが、非常に為になったしやる気も出た
自己啓発の類いにはついノセられちゃう
0866名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 06:56:05.23ID:DrDuOSZl
>>864
感心した
面白さとか話の矛盾とかキャラクター性とかに拘りすぎて投稿できないでいたけどこれだけを意識して書いて投稿してみよう
0867名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 16:50:02.80ID:t7uORhBF
結局最後に頼りになるのは己の股間だって事よなあ。
汝、イチモツの欲するモノを書け。
俺も頑張ろう……。
0868名無しさん@ピンキー2020/01/27(月) 20:34:37.73ID:BBLs1H7z
最近エロ妄想は捗るんだが執筆する気になれなくて
もう枯れたんかなと思ってカナル型イヤホンでAVみようとしたら
クリトリスに見えたからまだ大丈夫だなって安心した
0871名無しさん@ピンキー2020/01/28(火) 10:08:09.83ID:gzYOAeTk
エロパートは夜中しか書けないが
非エロパートは昼でも夜でも書ける

エロは集中できないとダメなのかな
0872名無しさん@ピンキー2020/01/28(火) 21:35:44.59ID:IjMOYlQg
みんなの「逆お気に入りXユーザ」は何人ぐらい?
ちなみに俺は28人。これって、多い方だよね
0874名無しさん@ピンキー2020/01/28(火) 22:44:16.59ID:LjqVmOTZ
こんなん見れたんか知らんかった
ちな20人弱だった、16人の人はポイントはどれくらい?
0876名無しさん@ピンキー2020/01/28(火) 23:09:29.51ID:ax44OuS/
4人しかいなかった
pixivならいっぱいフォロワーいるのに…
0879名無しさん@ピンキー2020/01/28(火) 23:38:17.13ID:Vz4bH/Eh
Xが10人で、Xじゃないほうもなぜか5人いた
作品傾向は、エロ9割、30万字、ポイント5000くらい
感想は10件くらい(半分は返答に困る感じの一行感想)

お気に入りって活動報告のチェックに使うのか?
ほぼ使ってないんだけど、マメに書いたほうが増えるのかな
0880名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 03:28:45.57ID:E8elIKsy
エロシーンが進まない……、チンいらし過ぎて1時間で3回も抜いてしまった。
小説は進まないしちんこ痛いし、つらい……
0882名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 19:43:52.73ID:we5UBVc3
うちは14人だな
Xじゃない方にもなぜか1人いる。この人はなんなんだろ
0883名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 19:46:35.46ID:+RahqVRu
ボットだよ。俺みたいなド底辺でも
毎日最低二十人は読みに来てたもの
ありえない
0884名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 19:49:25.31ID:we5UBVc3
いや、PVじゃなくて逆お気に入りユーザーの数ね
BOTはお気に入り登録はせんやろ
0886名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 20:00:34.02ID:we5UBVc3
いやキミ逆お気に入りユーザーについてなんもわかってないでしょ

誰が自分をお気に入りユーザーに入れてるかリストで名前までみれるし、そのリストからリンク辿ればその人が他に誰をお気に入りユーザーに入れてるかまでわかる
ボットかどうかなんて一目瞭然なのよ
0889名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 21:13:54.77ID:I8SmTr48
名前つけるのが苦手だ。

書きはじめてかれこて1万字突破したが
登場人物メイン3人サブ3人いて
誰一人として名前が決まってない。

ついでに言うと書き溜めて投稿するつもりだから
まだペンネームも決まってない。

さらに言うならヒロインの名前を冠する関係上
正式なタイトルも決まってない。
0890名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 21:18:03.44ID:YD747xP0
いつもだいたい面倒くさいので
すごい名前生成器、ってサイトで表示された中から選んでる
日本とかイギリスとか選べて便利だよ
0891名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 21:28:30.17ID:I8SmTr48
>>890
めっちゃいいなコレ
見てるだけでも何かひらめきそう
そのまま使ってもよし、いじってもよしって感じだ
0893名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:01:42.84ID:pRHDbNKg
自分は作品名やキャラ名にはこだわるな

親から貰ったリアルネームが凄い秀逸だから(まず読み間違えない、書きやすい、変すぎず、普通すぎない)自分も良い名前を与えたい

作家が親なら作品は子供だしさ

>>865の本で「作品名は自身で決めるものではなく、編集に決めて貰うべき」みたいに書いてあってマジかよと思った
0894名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:09:58.08ID:YD747xP0
キャラ名で例えば氷魔法を使う子をアイスちゃんみたいに名前つけて
名前そのものに意味を持たせてしまうと創作の嘘くささを感じてしまうから
なるべく無関心にしたい派かな
異論はもちろん認める
0895名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:18:57.05ID:REGfb9I1
俺は洋楽バンドメンバーや海外のスポーツ選手から名前を貰うことが多いわ
日本語に変換して
0896名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:18:57.31ID:YD747xP0
もちろん氷魔法の家系だとか理由が明確なら全然かまわないけど
名前つけた時点より未来の因果関係で名前決めたらへんじゃねと思いまして
テヘペロ
0897名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:35:24.10ID:53rFKsU+
>>895
あー分かる
俺も自分が描いてる漫画の能力名、洋楽とかから取ってるわ
連載長いから一度アース・ウィンド・アンド・ファイアーのネーミングかぶって焦った
0899名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:55:28.12ID:SAxBVyAz
本など見て、実在する名前をちょっといじったり、パッチワークのように継ぎはぎしてる
0900名無しさん@ピンキー2020/01/29(水) 22:56:22.51ID:qkq+U0fw
>>893
決めてもらうべきとまでは書いてないよ
タイトルは変えられても著作権侵害ではないし、編集のつけるタイトルは売れるためのアイディアとして一考する価値があるって話
0901名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 05:40:01.84ID:09Xvwet2
本売りが本職の編集さんより秀逸なタイトルなんてそう思い付かないからな
俺はたまたまタイトルで拾ってもらったから変えなかったけど他の作品はいまいちなのばかりだわ
0902名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 06:04:53.13ID:MnSXl1WI
編集もピンキリだよな
希望部署以外に配属されたプロ意識のない編集に当たるとキツイ
移動までの腰掛けのつもりなのかあからさまにやる気ないヤツもいれば
作者に上から目線で能書きを垂れる輩もいる
0903名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 11:13:01.21ID:hxJV9/lS
講談社だの幻冬舎だのの編集とキルタイムだのの編集を同列に語っても仕方なかろうなのだ
確かにどっちもピンキリはあるけど、エロ小説の編集にプロの仕事期待するのはコンビニ店員にプロの接客を期待するようなもの
0904名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 11:44:52.20ID:nOYzfwqy
編集について
>作者に上から目線で能書きを垂れる輩もいる

たまに聞くけど、どんな感じかピンとこない。
作者も編集もいなけりゃ商品として世に出ない点では対等
みたいな考え方は頭お花畑なのかい?
0905名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 11:54:06.89ID:Cok1jfhL
『良心的な作家&良心的な編集』の組み合わせと、『クソ作家&クソ編集の組み合わせ』はネットに広まらない
広まるのは『自称良心的な作家&クソ編集』の組み合わせだけ
実際の所『クソ作家&良心的な編集』の組み合わせもあるのだろうけどもこっちもやっぱりネットでは聞かない
0906名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 12:08:53.61ID:EAoJtSX4
>>905
まあ編集は名前出して仕事してるし守秘義務とかコンプライアンスあるからな
0907名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 12:54:11.71ID:tWL6prh1
パクリってどこまで許容される?
設定がワンピースみたいなやつ書きたいんやが
船で冒険して、良いことも悪いことも(エロいことも)やって、懸賞金付いてとか
アカンか?
0908名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 13:01:22.20ID:A1PVI9uL
>907
つか海賊モノはそういうジャンルじゃね
謎の木の実食って能力者になった海賊がうじゃうじゃ出てくる
とかまでやるとワンピースになっちゃうけど
0909名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 13:05:58.31ID:opaSPEQ2
まあエロ小説ならパロディとして許されるのでは

主人公が海軍側とか捻った方がいい気もするけど
0910名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 13:19:39.92ID:b0yzN3qh
>>907
それは海賊ものなので問題ない
ただ悪魔の実とかの設定をそのまま真似たりは避けた方がいい
0911名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 13:29:46.64ID:tWL6prh1
歴史の部分でもパクリはしないが、分からない歴史があるってやったらダメか?
旅の過程でそれが明らかになるとか
もちろん設定は違うが、ただその歴史設定と異能の結び付きで他のマンガからインスピレーション受けたやつごちゃ混ぜにするつもりなんやがそれなら大丈夫か?それともパクリすぎってなる?
0913名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 14:25:08.57ID:ab7DGgxs
コンセプトには著作権ないからルール的には全く問題ない
そもそもある程度人気でないと感想で突っつかれることはないでしょ
0914名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 15:11:17.23ID:+un1BPuN
こんなスレで議論交わしてるような底辺どもが、就職してキチンと仕事してる編集者たちを上から目線で評価してる辺りが傲慢だろ
一生懸命に仕事してる編集者たちの方が100倍立派だっつーのw
仕事の大変さが理解できないニート共の戯言だな
0915名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 16:29:12.58ID:opaSPEQ2
仕事してれば偉いのかと
馬鹿の一つ覚えで冒険ものをトーナメントバトルへの路線変更を強要して数多の作品と作家を潰した駄目な働き者だっているよ
0916名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 16:44:55.55ID:z1EXljp/
無能が一生懸命仕事するとろくなことにならないという事例か
0917名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 17:35:49.46ID:KbQmwBXB
編集がキチンと仕事をしていたら、なろうやノクタ発の書籍が
誤字・脱字のオンパレードになっているわけなかろう
編集の基本の校正すらまともにやっていないわけで
0919名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 17:55:49.71ID:eNf3qFSv
校正者と編集者は普通別やで
まともな校正に金かけるつもりがないうんこ出版なだけで
0920名無しさん@ピンキー2020/01/30(木) 18:41:33.75ID:Cok1jfhL
作家に比べて編集とかプロデューサーの数は本当に少ない
ここらへん娯楽界隈が広報活動見直して売上伸ばしている中どうも出版業界は変化していないというか
0922名無しさん@ピンキー2020/01/31(金) 12:40:39.93ID:vDW9+GdG
本業のあるWEB作家に書籍化の打診しといて
主人公の名前以外ほぼ全て赤入れて書き直させた挙句その後うんともすんともない
しつこく連絡入れてようやく捕まったと思ったら
「あの話ナシになったんで」
とかいう畜生編集はこの界隈結構いる
0924名無しさん@ピンキー2020/01/31(金) 15:36:47.15ID:QxXZQwTj
そういうことが平気でできるのは
作家しかダメージ受けん状況だからでしょ。

編集の仕事の穴埋めで
上層部に話通してない段階で
ちゃんとした予定が入ったらポイする
飲食店の予約キャンセルの作家版みたいやね。
0925名無しさん@ピンキー2020/01/31(金) 18:59:19.10ID:Ppr1Nwwe
ノクタの作者なんてリアルじゃ彼女も妻もいない陰キャばっかだろ?
そんな底辺どもに書籍化打診の話を持ちかけてやるだけでも有難い話だろw
自分たちの作品がどれだけ価値あると思ってんのか知らんけど、プロの目線から見れば未熟な文章ばっかだぞ
0927名無しさん@ピンキー2020/01/31(金) 19:21:41.51ID:TgXl1UqV
笑うヤカンとかツイッターで既婚者マウント取る作者多いぞ
0928名無しさん@ピンキー2020/01/31(金) 22:00:00.35ID:iBTBypSJ
同じ社会人同士不当な扱いされるのはいやよねーって話だし既婚とか文章とかは関係ないかな
俺は一人目の編集さんがすごくよかっただけに二人目以降は比べちゃう
0929名無しさん@ピンキー2020/02/01(土) 03:50:49.70ID:dnV/FerE
女子大出たばっかりの地味メガネ巨乳で
作品の参考にするからって言えばイヤイヤだけどエロいことさせてくれる編集者っていないの?
0930名無しさん@ピンキー2020/02/01(土) 04:08:25.87ID:1RsXTbHU
イヤイヤするような関係性でそんな提案をする作家の方がレアそう
0931名無しさん@ピンキー2020/02/01(土) 05:37:34.60ID:IOV+VQ8j
趣味が筋トレの有能編集長が代わりに一肌脱いでくれて君をムーンライトに誘う
0934名無しさん@ピンキー2020/02/01(土) 17:44:49.70ID:djmqenhP
ノクタでロリショタホモSMその他諸々一つの作品に書いたけど
なんの影響もなかった
読者いねぇから
0936名無しさん@ピンキー2020/02/01(土) 18:22:16.40ID:waQGvm/Y
新型伝染病の世界的流行で渡航制限ってのを作品で描いていたから予言者気分だ
0937名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 09:04:19.89ID:2XmAxHzI
小心者なベテラン中年いいなノクターンの中では硬派な文章で憧れるわ
ノクターンの書籍化はこの人レベルでも難しいんか
0939名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 10:57:08.59ID:mDRbQtqg
晒しでもない他人の作者さんの作品に口をはさむつもりはないけどさ、
一般論でいえば、硬派な文章を書くこと自体はそれほど難しくないんじゃない?

それよりも難しいのは、魅力的なキャラを作り出すことや、しっかりとしたストーリーラインを紡ぐことだと思う
書籍化できるかどうかもそこがポイントでしょ
0941名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 13:21:35.86ID:JypRW/xc
最近硬派というか地の文重視の人が増えてきてる気がする、しっかり描写がある方が読み応えがあって好きなので嬉しい。
0943名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 15:47:12.39ID:nRcwMNIu
そのあたりは好みの差なのかもな
感情にや嗜好による正解のない部分だから仕方がない事
年代や時代による主流の偏移はあるのかもだけど
0944名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 18:36:46.54ID:qsPPVfF2
本を読み慣れない頃は
「」の多い会話形式の文章が読みやすく感じ
本を読むことに習熟するようになると
しっかりした文章を好むようになる
ってなんかのインタビュー記事で読んだ覚えがある
0945名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 19:01:22.39ID:OBnlmFQY
純文学でも国産より翻訳の方は読みやすい感じはあるからなあ
それとは別に大衆娯楽小説は結構長々会話している時もあるし
大事なのはやっぱり色々と味わってみるということなのよね結局
0946名無しさん@ピンキー2020/02/02(日) 21:32:52.61ID:CA03nTgx
会社によって編集の質も結構変わるんかね?
優良出版社がどこかは知らんが
0948名無しさん@ピンキー2020/02/03(月) 12:12:12.43ID:kZzl7v2U
ブクマやポイントが指定した数越えたら自動で投稿する機能が欲しい
0949名無しさん@ピンキー2020/02/03(月) 14:05:37.90ID:tawqs5VV
>>944
しっかりしたのを読みたいなら買えばいいしランキングを見ると多くのノクターン読者が求めているのは漫画の台詞集みたいな小説なのかもね

俺も勉強してどっちも書けるようにならないとなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況