侯爵嫡男好色物語 Part.9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:10:55.36ID:TyI7FQ2t
「この亀吉がぁぁぁぁぁ!!!」

と叫びながら戦っていたとか、笑うわ
0262名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:16:59.65ID:8JJxoZKq
夜会にはオル来るのかな?
オルの方から踊りませんかと言われたりして
0263名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:17:21.37ID:bZTNKxL0
カルミアとは読書の話題で盛り上がって欲しいな
ガリア戦記もどきとか別名で出してる書籍群は実際ウィルクの創作じゃないから一読者同士として深く語り合えるだろうし
0264名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:19:09.95ID:4rm0XNvu
近づく人間を見とけってのはウィルクが近づく人間を見とけってことだろう
美女ばかりに近くウィルクを見て好色だと気づくパターンじゃないかな
0265名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:20:24.41ID:7jzGGRXM
今気づいたけどエルシニアってYersinia pestisでペスト菌そのまんまか
正確には通性嫌気性桿菌だけど
0266名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:23:23.68ID:50VefA63
今話で勃起しないだけで女好きの主祖はいるって話されてたしアテラハン家はレヴィオス家からの情報からウィルクはアンナを偏愛してるっていうバイアス掛かってるからな
女にばっかり声かけるということからウィルクの異常性には結び付かなそう
0267名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:27:41.51ID:8JJxoZKq
好色とここで気付けたとしても、話の展開的には
じゃーカルが嫁に行け位しかないのでは?
多分、ここで好色とは気付かない展開な気がする
0268名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:34:27.73ID:gCFR8VGq
プルーメの尻が他の男に揉まれると考えると夜会に欠席するか早退してもらいたい気持ちが強い(偏愛貴族並の感想)
0269名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:34:59.23ID:fVJEIk2s
>>265
あとはバーリオーラが天然痘で、メアスレスがハシカだな
とっちが1600年前のほうか700年前のほうか判らんけど、基準がバーリオーラなら1600年前のほうがバーリオーラなのかね
0270名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:40:43.86ID:uyHt5QSi
内政話をして武闘派じゃないよアピールしてるけど、

戦功:歴史に残りかねない偉業
魔力:化け物級
に加えて
内政:熱心で名産品を抑えている
外交:名家の嫡男としての教養、謀略家の祖母に似た機転

とか器用貧乏じゃなくて壊れ性能の万能型に見えるんですが…
これ、「今は」野心は抱いて無いらしいが出来れば亡き者にしたい脅威度激高な危険人物として認識されるぞ
0271名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:44:38.17ID:uyHt5QSi
>>268
逆に興奮してしまう脳に障害を負った自分

NTRモノで犯されて可哀想だった子が快楽に目覚めて幸せになっていく姿がとても好きな優しい人間になれました
0272名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:47:12.12ID:W9sn9r+K
みんなが絶賛するアテラ侯爵の妊婦バトルを評価せずにカルのフォローしてるあたりも謎な人間だと思われてそう
0273名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:52:01.86ID:bZTNKxL0
黒いピンポン玉見て、跳ね出た未熟魔獣倒したというノヴァ君の希望的観測は完全に否定されたし
一晩でヤリましたという噂にも信憑性出たと思うが言及なかったね
0274名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:56:10.40ID:NjHP+Svi
前回のアテラハン視点で魔獣の階級は把握してたでしょ
その後の威嚇合戦で魔力量も知れたし聞く必要が無いと思う
0275名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 08:56:48.22ID:SBI3ZzbA
エレクティオンと昇龍でアテラハン侯爵家のビジュアルが池上遼〇・・・
0276名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:04:24.01ID:6KwXw6iC
マナグリスの三男つってんのはジンカーエン帝も元々はウィルクみたいな野心のない傑物だったけどなんか理由ができてジンカーエン帝になったからそこを警戒してる感じかね
0277名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:08:38.11ID:fVJEIk2s
>>273
一晩で殺りましたは、威嚇合戦で魔力量が知られた時点で多分真実だろうとされたんじゃない
>>276
ジンカーエン帝になる前のマナグリス三男の時点で、人を惹き付けるカリスマ的なものがあったんじゃない
マナグリス三男にカリスマで集まってきた人々の力が合わさって、ジンカーエン帝に成ったと考えると、今のウィルクはジンカーエン帝ではなくマナグリス三男の立ち位置、みたいな
そこから、集まってくる人々をよく見ろ的な話に繋がるのかと思った
0278名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:17:50.99ID:1Z1iQ44k
武功については語ってるけど魔力量については語ってないし
教育について熱く話し合うのにウィルクのバカ魔力について話してない

魔力量の話はあまり話題にしにくい話題なのでは?
0279名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:21:47.43ID:fVJEIk2s
すごい魔力っスね!
って言われても
お、おう…
としかならんしな…
0280名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:23:05.46ID:xcB7xWva
瑞龍のせいで西海の龍の異名がしょぼく思えちゃう
海には強い龍がいるのかね
0281名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:23:44.94ID:C0Hmb5t7
魔力言ってたやん

>「ウィルク殿の魔力量は少し信じられないものがあります。オルシアン姫の魔力の質ならば、わからないこともないのですが……」

オルシアンは始祖だろうからわかるっつー意味か
0282名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:25:48.89ID:C0Hmb5t7
あぁ直接にウィルクにその話題ってか
そりゃ警戒もしてて言いにくいからかね

マナグリスについちゃ、シュピアゼイクも
ありゃヴォイストラだっていうばーさんだからあまり気にしてなかった
0283名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:26:15.46ID:BXBOWZZa
ウィルクに近づく者:ガリアナ・ミロード

カルミア「……」
0285名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:30:41.99ID:NPLxlDsQ
>>281のやつはなんなんだろうね
ガソリンだとオルシアンがハイオクの普通タンクで、ウィルクがレギュラーの大容量なのかな
魔力の出力的には結果的にイコールになるとか
0287名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:33:43.08ID:xcB7xWva
>>285
オル子は始祖(主祖じゃない)だから魔力量が異常に多い
ウィルクは主祖なのに何故か魔力量が異常に多い
ってことかと
0288名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:39:59.07ID:fVJEIk2s
>>280
巨大な肉食海洋生物がウヨウヨいて、管理されてないクソデカフィールドから成熟魔獣が出てくるらしいし、仮に龍がいてもさっくり殺られてそう
0289名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:42:04.60ID:BXBOWZZa
>>287
対オル子戦のときにウィルクもオル子の魔力を「異質」って表現してたから、「主祖じゃない」って
ことがわかるんではないかと
逆にノヴァはウィルクの魔力を「主祖のものだ」って感じ取っているからこそ、量の異常が際立って
思えるのではないか
0290名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:47:40.76ID:wUU/WdZm
ガリアナ子爵は夜会で嫌らしい顔つきで姫と踊るというムーブもこなせるのか
格上からは断られそうだけど
0291名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:48:22.71ID:W9sn9r+K
山道の倒木とか
クロウネ公は話がかっこよくてほんとすこだわ
0292名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 09:53:27.68ID:vbBIpawI
可愛い子は可愛いと思うけど勃起できないって貴族男子ヤバイな
普通により好みは激しいだけだと思ってたけど、容姿と下半身が直結しないとか何か思ったより根が深い
0294名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:06:50.24ID:7jzGGRXM
「マナグリスの三男」ってなんか「目薬屋の三男」みたいな歴史小説的な響きあるよね
黒田家なのかな
0296名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:10:10.08ID:PF1uRfcE
カルは今のところウィルクを男性として見てなさそう
尻揉んだらどうなるか楽しみ
0297名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:15:15.35ID:ZVJ9otXq
カルミアの魔力感度高いって設定ウィルクのなでぽに引っ掛かりやすいのではと思われてるけど
潜んでるバブバブしたいとかそういうのを感じ取れるとかなら唯一真相に気付ける可能性あるのかも
0298名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:16:06.90ID:gCFR8VGq
>>290
お堅い会場ですらパイタッチ見せつけをやらかしたミロードさんならきっと何かやってくれる!
0299名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:16:33.49ID:F41mjzlm
ファニィに好かれたい一身で勉強だけじゃなくお菓子作りも頑張ったのか
トランプ、本、石鹸、シルクも、ファニィのためだったのかな
そんな大切な妹を取られたら、平和主義者だって本気出すよね
0300名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:18:30.09ID:F6O74UPw
実はスカートのドレープに切れ目が入っていてそこから生尻にアクセスできるトーチ姫とかええやん
0301名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:28:05.71ID:6KwXw6iC
二部になったらアテラハン勢の出番がなくなるのが今から辛い
この四人良すぎる
0303名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:38:24.75ID:pvm1mA//
蚕を魔力で朽ち果てさせたり異形化させたりしてニヤニヤしてる若様やべえな
0304名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:41:13.75ID:L0y/QBzF
次はガリアナ子爵の登場か?閑話は短いようだけど、子爵のはデカそう
0307名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:47:40.78ID:8JJxoZKq
ガリアナ子爵の話でエロ回ってのもあるかもな
さすがにそろそろエロ回入れんとならんだろうし
0308名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:47:54.56ID:rF2pazyy
ボケっとシャクナの元ネタ考えて
クシャナって何か聞き覚えあるなーとググったらナウシカのクシャナ殿下が出てきた
単にシャクナでググっただけでもヴィマナとか石楠花とか出るし多分違うけど
自分の中のアテラハン侯爵ちゃん様はあのビジュアルに固定された
ググる前は世紀末覇者みたいなのも頭に浮かんでたが
0311名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:57:56.12ID:HITizG+B
ラガーメン!

仮にカルミアの目が治せるとして
ノヴァの見た目が好みじゃなかったとかありえるんだろうか……
0312名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 10:58:09.97ID:L0y/QBzF
次世代集会、ブス姫も来るのかw
ウィルクに対して勘違いしてそうだし、やらかすのか?
0313名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:13:04.81ID:nWc+hpLi
次世代集会にはアリィナもノヴァルフも来ないんじゃないかな
カルミアは私達でなく、私も誘われたって言ってるし
アリィナがダンスに誘われないとかはあるかも
0314名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:16:13.66ID:HITizG+B
誘われた、あとで何人でいっていいか聞くとかー
逆にプルーメを婚約者などと思われることなく参加させてもいいのかもしれないし
0315名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:23:56.06ID:k4Ard+vF
一話の中で視点変更使ったの初じゃね?
会談面白いけどアテラハン側の視点は次回か無しかぁ、と思ってたらアテラハン視点が最後にあってめっちゃ嬉しい
すっきりとした気分で社交痴漢回を待てる
0316名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:25:47.19ID:PF1uRfcE
次も閑話っぽいし、閑話が連続するのを避けるために後半にくっつけたんだろうな
0317名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:26:52.64ID:HITizG+B
>>315
まぁそこが前に「ツケが……」とかいって
試行錯誤したとこなんだろーけど

作者も夜会214話を書きたいが
ミニ213話がある、と
0321名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 11:54:20.94ID:5OKOsTYv
普通に歩いてるし頭も悪くないからウィルク的にはただの主祖にしか見えんわな
エルオ大陸人には欠陥品なんだろうけど
0322名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 12:06:23.59ID:qx2DnMcz
ウィルクってエルオ大陸の慣習を理屈立てて理解しようとするからね
感覚的な忌避感も説明されりゃそういうことかと理解はするだろうけど、無意識の侮りだし仕方なし
0323名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 12:15:57.42ID:k4Ard+vF
ノヴァルフ君「丸太のような四肢」ってことでジョナサン・ジョースターでイメージしてたけど
https://i.imgur.com/KMoNkeW.jpg
>ラグビーやアメフトに出たら相手選手を戦車の如く薙ぎ倒しながら前進しそうな体格をしている。
やはりジョナサンでイメージしてよさそうだな
https://i.imgur.com/X7PaPzQ.jpg
つまり侯爵は https://i.imgur.com/aCwHyfa.jpg
0326名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:00:39.28ID:mQ5f1dZ1
クロウネが小柄なスピードタイプだったのは意外だったな
0327名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:08:29.73ID:XBruiyHb
ウィルクくんの今後の健康のためにも、オルシアン姫を確保して、成熟魔獣用の戦術兵器扱いしてもらいたい
てアテラハン側ゴツいんだね。
ウィルクくんショタなのに
0329名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:40:31.23ID:bZTNKxL0
「王都編は漫画などでよくある敵サイドのボスキャラ集合シーン」なんだよなぁ
出会う人々の多くが敵に回りそうでウィルクくん不憫
0330名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:44:53.89ID:PU37pJ3H
出会う人たちは敵のボス
となると担ぎ上げる味方は帝国西方貴族あたりか
0331名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:46:39.07ID:5e45L0D+
アテラハンはカルミア以外イメージ通りだったわ
童顔とは思わんかった…その意味では侯爵の顔も一応予想外か
容貌の想像なんてカルミアしかしてなかったけど
0332名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:52:57.46ID:ZVJ9otXq
アテラハン侯爵とか外交苦手自覚しててクロウネについてきてもらって対クオルデンツェなのに堂々としてるもんな
さすが大貴族って感じだ
次世代の面々もこのめんどくさいやり取り理解してやってるし素直にすげーって思える
切れる若者だった彼も普段はこんな感じだったんだろうか
0333名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 13:58:13.13ID:BXBOWZZa
個人的には白い茶器の出番と反応が少なかったのが残念

アテラハンだからかも知れんけど、カルミアなんか茶器よりカステラだしなw
0334名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:05:41.93ID:5KDgYMqU
ウィルクの言動に嫉妬しないノヴァルフの姿にああたしかに彼はメルギンなのだなと感じてしまった…
0335名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:10:06.38ID:8JJxoZKq
オルにやられた影響で立たなくなってるとかあんのかな?
0337名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:12:51.68ID:NdLRehK4
ノヴァルフはカルを守ってるつもりで、実はカルに守られてるんだろうな…メルギンのようにw
0338名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:18:30.50ID:ZwoHS5p1
どーかなカルミアの未熟さと比べて
ノヴァ精神的にも大人の余裕てカンジだった
そして肉体はジョジョか
0339名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:24:56.89ID:fVJEIk2s
>>335
無いんじゃねぇかなぁ

というか静謐不動の峰々(2部1話・初アテラハン視点)から作中で1年以上も経ってたんだな
リアルでは丸2年だけど
0342名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 14:42:21.92ID:XBruiyHb
カルミアがウィルクに感じた違和感は、ウィルクは他領にあまり興味がないってことなんだろうな

有力貴族なら、メルギン(仮)が今後重用され台頭すると感じて
形式より興味と情報収集を優先するのに、ウィルクは形式的に対応したと
ま、女ことしか考えてないし
0347名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:11:38.83ID:u7QwSFvk
今回一番かわいかったのがアテラハン侯爵だったという事実
0348名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:15:14.94ID:tQBoaDUi
>>345
シャクナママはク家との茶会めっちゃ満喫してて草生える
きっと朝からずっと亀吉アクセに目もそぞろで挨拶に来る奴らに塩対応してたんだろうなあ
0349名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:35:18.33ID:98K+rJeo
脅威階級第五位・魔獣アルクノアってルペッタが騎士家の人間に追われて逃げ込んだフィールドもそんな名前だったよな
やっぱ川挟んでクオルデンツェよりに村があるんかな
0350名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:41:48.08ID:BXBOWZZa
>>349
クオルデンツェ家で第五位の指標魔獣になってる大きな被害を出したのが“アルクノア”、ってことは、
「最奥の間にて」で出てきたボウリング玉の主がアルクノアなんかのう
0351名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:48:54.06ID:F6O74UPw
つまりヴィダルドの発明がルペッタから教えてもらうアルクノア汚染区からの侵攻ルートを実用化してレヴィオスに頼らずにシュピアゼイク滅亡ってのが一番自然な流れか
0352名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 15:53:50.46ID:EumxV6SG
>>350
俺もそれ思ったけどあんまり動かない魔獣だったみたいだしなあ
シュピが無理矢理追いやったとかならありそう
0353名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 16:06:46.66ID:ZVJ9otXq
>>351
川ごえできない理由ってどこかでなかったっけ
フィールドかなんかだった気がするんだけど見つからない
地図的にはあんな北から行く理由なさそうだしさ
0354名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 16:08:08.69ID:ORz4Z/7F
ヴィダルドが画期的な橋やらなんやら作る
シキナオン市(ロゼ)をとっかかりにする
山岳貴族はなんとかする

こんだけ満たして「最速侵攻ルート」でオセロリア落としてシュピアゼイク討伐になるんだろーな
ムカデ足対策はロミリエの扱い方でなんとかしそう
0357名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 16:12:23.48ID:fVJEIk2s
>>353
川越云々は「クオルデンツェの蛇」の中で触れてるくらいじゃない
簡単にまとめると、渡河中に対岸から狙われると一網打尽にされる危険があるとかなんとか
0359名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 16:25:08.53ID:5e45L0D+
ニューネリー・オセロリア間の最短距離に架橋できたらナンボナン衰亡フラグだからなあ
0360名無しさん@ピンキー2020/01/05(日) 16:27:36.07ID:gCFR8VGq
シュピ家は国力総動員で北部防衛に賭けてるから
完成させなくても橋を作り始めた時点で予算とか計画とか全部だめになる予感がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況