0489名無しさん@ピンキー
2020/05/24(日) 06:02:59.10ID:i+9TKnRiはなく実は会社も別会社なので、そもそもフランス書院の編集部に原稿がなく、小説部分の原稿デー
タはあっても挿絵については三和&マイウェイ編集部にも原本がないので雑誌からデータを取ったと
思われます。
原作が掲載された雑誌出版時の画像データも無くなっている可能性が高いですし(何度も書きますが
会社が違う別会社ですし)データがあってもそもそも取り込みのスキャナーも今と違って性能悪かっ
たり、画素数も低かった可能性が高いです。
オンデマンド以外で結城彩雨文庫が再販できないのは三和&マイウェイとの問題の可能性が考えられ
ます。
(オトナの世界ですからこの権利関係て奴は厄介ですよ)
以上の検討から可能性の結論としては、フランス書院側に挿絵の原画どころかデータがない。もしく
は楡畑雄二、笠間しろう、桐丘裕詩、沖渉二、椋陽児、天堂寺慎、鬼頭暁以外の例えば、
生贄クラブの挿絵の画家が林月光さんだったとか?