侯爵嫡男好色物語 Part.10 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:10:28.62ID:RyuDjHni
>>5
女好みの女好きだからええな
0009名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:23:00.16ID:NUzTsVAK
アリィナは顔以外は悪くないから整形魔法さえ開発すればアリィナの時代だ
0011名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:28:02.14ID:zNS2s3w2
正直王女で化粧すれば雰囲気美人なるんなら全然OKだわ
ウィルクは贅沢になりすぎてしまったのだ
0012名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:33:27.00ID:mLpT0E+O
男性が好むアイドルと、女性が好むモデルの違いのようなものか。
0014名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:36:57.56ID:vz71Vrjf
スレの進行はやすぎんよ

前スレ>>920の言ってる感じで聖都侵攻もファニィ婚約もなくなってウィルク万々歳になりそう

>>963
ノヴァ クロウネ アテラハン侯爵辺りが奇病にかかって、そこに颯爽と現れた我らがナイスガイ
ガリアナ子爵…じゃなかったウィルクがサクッ治してカルに惚れられアテラハン家を味方につけるんだな

>>979
古き家=操りの民の生き残りの家系とか?
0015名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:39:08.16ID:UY2zF2Wk
雰囲気美人って別に美人じゃないからな。あえて言うなら美人な気がする、程度
厚化粧分プラスしてもしてそれだとスッピン思い出した瞬間に萎える
しかも中身は贅沢に慣れた高慢ちき
0016名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:41:16.77ID:LNDClpdS
姫と言っても自分も貴公子だからなあ
自分でヤるよりガリアナ子爵が犯してるの見た方がよっぽど興奮しそう
0018名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:47:01.09ID:nU1QEoX8
>>14
旧き家でひっかかるの210話だけだね

「ファイス司祭が聞いたことがないのも当然です。この呼び方は旧き家の間でしか使われませんから」
 ローナは口にしなかったが、それらが三厄と呼ばれるのには理由がある。被害を出した理由の大半に旧き家系、すなわち聖統家が関わっているためだ。

聖統家、旧家、旧き家はほぼ同じ意味だろうね
0019名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:48:17.35ID:+HSKUJsV
魔獣の位階と同じで家の系統で呼び方の違いがあるパターンかね
0020名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 15:53:09.80ID:zNS2s3w2
奇病にかかったガリアナ子爵
一命はとりとめるもますます醜い外見に
さらなる悪役ムーブの発展が見込めるな
0021名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:01:13.70ID:BuDovWl0
作者の椅子話に笑っちまった
会社の気分が家でも味わえるとか最高だな!
0022名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:02:58.29ID:vz71Vrjf
>>18
聖統=ゼスの直系、旧家=ゼスの傍系、古き家=操りの民の生き残りの家系?
という感じかと思ったけど、前者二つの説明ってどこで出たっけ?
0025名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:27:06.66ID:JzQKZjy8
ファニィまで遠ざかった気がするが…
色々ご破算になって早まる可能性もあるか
0026名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:27:25.30ID:fRiqswsJ
椅子って机とセットだからな
会社と同じデスクも買っちゃおうぜw
0027名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:29:18.90ID:+dGpj72u
中小企業しか経験無いからオフィスも椅子も全部リースが当たり前だと思ってたわ。
自社ビル持ち大企業とかだと違うのかね。
ホワイティ羨ましい。
0028名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 16:42:15.80ID:zNS2s3w2
作者が知らないだけでリースじゃね?
償却とかもその方が計算楽だし
いや、大企業ならそこら辺も気にしないのかもしれないけど
0031名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 17:02:31.25ID:4hG7zchV
ルネッサ?が1番まともなのかな?
テロリスト司祭も極右だが価値観的には貴族に近いってのが面白い
やっぱ宗教狂いが1番やっかい
0033名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 17:16:47.13ID:pFnRv/WQ
ルネッサは内政でなんとかしようってヒトなんだよね
だいぶヴィダルド頼りだったかもしれないが

>ルネッサにとっての再誕主義とは、腐敗した聖高会そのものが原因であるとして、
>組織を正して財政を健全化し、経済と文化を盛り上げることで王国や帝国に対抗することだ
0035名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 17:20:50.64ID:M5SRp19z
聖統、聖教を立ち上げるときに協力した家、この辺りで旧家なのだろうか
1000年もあれば傍系は多いだろうし、聖統の分家くらいも含まれるのかもな
0036名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:03:02.83ID:b5lTu4R3
結社社員は、お気楽な社員旅行だったのに大変なことになったね
褒美を与えられるくらい特殊技能を持った優秀社員だろうから、失われたら損失でかそう
0037名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:16:54.01ID:2La3r0ba
>>36
流石に3級魔獣二体程度で街中に被害来るようなことにはならないだろう
もし来るような事態になったらレヴィオス王国が崩壊するレベル
0038名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:19:30.71ID:0DxJK74H
一般主祖の魔獣戦がどういうものかウィルクもようやく知れる訳だ
0039名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:26:07.01ID:M5SRp19z
主祖が集まってる中での3級魔獣2体
先のエルシニアといい王家の威信に傷を付けることが出来るのか
それともテロであることが公表されるのか
公表したところで「お前の領地どうなってんだぁ?あ?」と言われちゃうかな
0040名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:27:32.88ID:qlNgeb5+
>>37
いやウィルクがサクッと倒したから勘違いしてるが
普通に主祖が死ぬこともあるレベルの魔獣
0041名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:32:02.05ID:qlNgeb5+
第三位は普通の主祖と同じレベルなんやし
第二位をサクッと倒せて始祖や第一位と同クラスのウィルク基準で見たらダメ
0042名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:33:06.40ID:lwr4ejL7
ウィルクは「どうせやるなら最低でも脅威階級第二位、カリエステーベ級くらいはないと盛り上がりに欠ける」と言っているし実際そこまでの脅威にはならなさそう
逆に司祭側もそれは分かっているはずだから、魔獣襲撃自体がメインじゃなくて他に主目的がありそう
0043名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:33:58.92ID:ACJQrmhX
>>40
今、王都にどれだけ主祖がいると思ってるんだ
統一行動が取れるか疑問はあるけど、単に魔獣を使ってダメージを与えることが目的なら時期が悪すぎる
エルシニアのような病を拡散させるタイプか、あるいは魔獣は陽動で要人暗殺狙いとかではないかな
0044名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:36:27.23ID:zNS2s3w2
もしも社交中に攻めてくるような国があればレヴィオスアテラハンミレンドルヴァは確実にぶちギレとあったよな
これはそれに当てはまるんだろうか
魔獣テロなんていう微妙な案件ではあるが
0045名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:38:01.79ID:BvmuVRkZ
魔獣の奇病で家族を失ったプルーメ、魔獣に対するトラウマ持ち(妄想)
魔獣出現で怖くなってウィルクに熱烈なフレンチ・キス希望
0046名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:38:37.87ID:xtXLgsXU
大地を荒らす魔獣テロなんて(ばれたら)攻めるよりヤバい
0047名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:39:43.28ID:QuK6dvEo
バレるのかバレないのかで当然変わるな
バレるなら制裁対象。ましてや教会絡みだし
0048名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:44:18.45ID:qlNgeb5+
>>43
俺も汚染か病方面だと思ってるよ
ただ第三位をショボいと思ってるやつが多いのが気になるの
同レベルの戦闘力持った100vs2で100の方は勝つだろうが怪我や死者も出るやろうし周辺にも被害あるやろう
0049名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:44:21.31ID:22w6t6RM
王都周辺のフィールドをチェックするために冒険者を呼び集めてたから
生贄になる従祖は確保しやすかっただろうね
0050名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:44:28.77ID:+HSKUJsV
>>44
どこかの家が攻められたら共同して対処するって約束で王都に集合掛けたわけで
それは当然レヴィオス家が攻められた場合も該当する
位置的に外敵がないはずのレヴィオス家に当てはまらないと思ってる貴族も多そうだけどね

むしろレヴィオス家がこっそり裏から手を回したり隙を作った可能性までありそうだわ(´・ω・`)
0051名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:46:50.26ID:lwr4ejL7
>>47
バレないってのはちょっと考えにくいかな
バレないってことは、通常の魔獣襲撃だと思われるってことだろうから
3級魔獣けしかけて終わりのショボい計画じゃないんじゃないかってのと、そもそも魔獣が同時に2体って自然発生ではあり得ないでしょってのもある
少なくとも、ニューネリーテロのカラクリを知ってるクオルデンツェ家は確実に気付く
0052名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:49:25.51ID:ACJQrmhX
気付いたところで証拠が無ければどうにもならんでしょ
>>50の言うように予め仕組まれていたことなら証拠も用意されてるだろうけど
0053名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:53:49.53ID:AE3ILjrp
主祖食って成長する展開がありそう
それをウィルクオルシアン連合が倒す
0054名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:55:48.07ID:nYVyupMd
ウィルオル共闘展開を予想してる人多いけど
レヴィ家が対処することなんだからオルちゃんはともかくウィルクは戦わないんじゃないかな
0055名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:58:49.66ID:4jDzKL7c
ウィルクは一晩で倒したけど
普通は複数の主祖で何日もかけて倒すから
0056名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 18:59:48.17ID:T9LZ2oqG
セオリー通りレヴィオス主祖と従祖兵の連携で撃退
自分の身は自分で守る各貴族家自己防衛の乱戦
集会中の次世代レンジャー出動

どうなるかね
0057名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:00:19.98ID:2La3r0ba
ウィルクは出番あっても治療だろうな
あるいは魔獣を陽動としてゼス教が暗躍して潜入してくる場合とか
0058名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:00:48.36ID:MlAwRJVf
亀吉の時みたいに、すっ飛ばされて討伐後からスタートでいいよ
0059名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:04:19.35ID:AxXzw25x
ゼス教は今の腐った体制から分かれる流れとかできんのかな
プロテスタントみたいな
0060名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:10:16.41ID:qaALmKPl
ぽっと出てきたエフィアルとかいう主祖エサにしか見えないね。でも前回と同じことやるかなぁという気もする
0061名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:11:50.33ID:C2NloKuj
面白くなってきたな
どう転ぶか分からんというのは
聖ナヴェンポス侵攻の機運が高まるのか、レヴィオス家やローナが叩かれるのか
または別の何かか
0062名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 19:14:31.93ID:n1tVov2z
判断力の無さに定評のあるレヴィオスさんなので、状況確認してたら魔獣が貴族街まで入り込んで、他の貴族家を巻き込みそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況