2001年 4月10日 Macな人、Winな人
■ お天気
はれ
最近、地元のお仲間からMacを購入したいので色々教えて欲しいとの話が。本人は全くの初心者。
なんでMacを買うのかというとデザインやらなんやらを含めて愛せそうだから、だそうだ。
地元のお店のお客さんは圧倒的にWinユーザーが多く(Macユーザーはワタシ、同居人くらい)、「なんでMacにするの?」と不思議がられているそうだ。
まあ彼の「愛せそう」ってのもわかる気がする。
ワタシの場合は仕事の関係でMac環境が必要なのと、あとは最初に覚えたのがMacで、それ以降Winへの移行の必要性を感じなかったから...だけどMacってそのほかの感情的なサムシングがある...ような気がする。
別にWinを否定してるわけでもないし、実際一時期Winを使っていた時もあった。
でも、使用するソフト自体は同じもの使っていてもなんとなく(あくまで主観だが)Winは「仕事させられてる」ような感覚がつきまとっちゃって....。Macでの作業ならなんも苦もない事なのにやたら疲れたような気がした。

つまり、Macってそのハードの存在自体が極めて嗜好性の強いものなんじゃないか?
車だったら、日本で乗るならトヨタのカローラとか買っておけばとりあえずいいわけじゃない。
だけどそれじゃなんで敢えて故障の多いイタ車とかフランス車とか乗る人がいるかといえば....ブランドイメージとか雰囲気を重んじる人がいるから、でしょう。
それと同じ事なんじゃない?

結局Winを使っている人はWinを勧めるだろうし、同じ事はMacユーザーにも言えるわけで、本人がMacを選んだなら、それでいいじゃないか?自分の為に買うんだから、他人に合わせる必要なし。

ただ、この件で「Macだと友達無くすよ」とかアドバイスしたアホがいるらしい。
今時そんなもん根拠無し。アホか。
コンピュータの機種ごときで無くす友情なら捨てなさい。そんなもん。

でもiMacの柄仕様はワタシもさすがにアウト・オヴ・眼中。