TL作家の雑談・愚痴スレ22 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/01/20(月) 14:34:38.44ID:bnIByTYM
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1574401050/
0574名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 06:05:48.81ID:2GBLxFh8
うん、コンタクトは駄目
いかなる理由があってもコンタクトは経費として認められない
ルールは年々変わるから、いつか認められるかもしれないけどね

税理士さん、一番いいのは漫画家さんに紹介してもらうことだと思う
知り合いいないなら、ネットで検索かなあ
0575名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 06:17:14.94ID:PVVhSbhX
漫画家向けに税理士と繋いでくれる会社に登録するのってどう?
仲介料取られるの?
0576名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 06:47:57.96ID:tf3hZd56
ありがとう
税理士雇ってる漫画家の知り合いいないからネットで探してみます

知り合いと仕事の話するの苦手なんだけどか助け合えるのは羨ましいな
漫画家協会も健保のために入るべきか悩んでる
0577名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 07:56:03.62ID:SBckOi5R
わたしも漫画家友達ゼロだから税理士の情報が皆無で辛い…
2020年度からお願いしたいんだけど今から探しとかないとやばいよね
前から気になってた漫画家専門の確定申告代行サービスってやつやってみようかな
0579名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 12:30:50.86ID:Y8QdFTU/
ネットで検索したら住んでる地域の税理士のサイト出てくるかも
でも紹介が多いからかサイト作ってない税理士多いよね

コンタクトの他にもこれは絶対ダメって言う経費あるかな
ダメなものも入れちゃってないか不安だ
税理士さんが黙って除外してるのかもしれないけど
0580名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 12:54:21.49ID:p0h683cd
つか同人は別として出版社からも申告が行ってる商業漫画家の細かい経費とかそこまで気にしなくて良いんだけどね
収入は出版社からの申告で全部把握されてるし
税務署も暇じゃないから額が大きそうな所優先する
収入2000万以下は殆ど税務調査も来ないよ
来ても認められなかった所ちょっと払って終わりだし

って税理士に言われたけど怖いもんは怖いよなぁ
0581名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 13:49:08.98ID:TfE8/1kr
税理士つけてないと税務調査以前に青色取り消しが目下怖いところかな
他にダメなやつ…家事按分し忘れとか?
私は減価償却がよく分かってない
0582名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 13:56:51.46ID:lOU3vuy9
水道代を何気に経費に全額入れて間違えるとか…
眼鏡も仕事用じゃないと経費に入らないよね
0583名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 14:38:08.25ID:gvro6yvj
眼鏡も経費にならないよ
眼鏡が節税に利用できる可能性がワンチャンあるとしたら医療費控除の方
目が悪いっていうのと仕事は結び付かないという謎ルールがあるから
0584名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 14:44:26.77ID:gvro6yvj
あと水道代も一部だろうと経費にならないよ
水道水を使わないと漫画が描けない人がいるなら別だけど
0585名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 14:58:54.00ID:AmsXXxRi
基本的だけど個人の生活や生命活動に関わるものは×、仕事に直結するのが経費っていう考えだね
普段は眼鏡使わない人が仕事のPC作業時だけかけるブルーライトカット眼鏡は経費計上出来ます

用途を尋ねた時に「仕事時しか使ってません」って言い訳出来ればおk
0586名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:04:57.91ID:ns5EYiqo
>>585
仕事専用でも、経費に認められるとは限らないよ
認められる方が少数派
税理士が判押して認めた場合に限り、認められる確率が上がる
そんなもん
0587名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:07:22.62ID:0DH5V8Pk
仕事じゃなきゃ飲まないからエナジードリンクは入るのかな?
0588名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:09:02.07ID:p0h683cd
水道代も電気代も眼鏡代も全部税理士が経費にしてるんだがwww
まぁ住んでる所と別に仕事用の部屋を借りててそこの分だからかも知れんが
0589名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:24:25.55ID:3/HJIbAN
税理士は向こうに行ったり来てもらったりがときどきあるから
近いとこで探すのも手
契約してる人は漫画には疎いがアーティストを多数顧客として
抱えてるからか妙なところで融通きかせてくれてありがたい
これも経費にしちゃいましょう!!とか
0590名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:26:54.76ID:9iEh/yd/
有りか無しかを判断することを許される資格が税理士で、税理士の資格と判子にはそれだけの威力がある
常識の範囲でなんでも経費にしてくれる税理士は当たりだよ
0592名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 15:51:56.35ID:lOU3vuy9
>>588
私は仕事部屋借りてるけど水道代全額は入れてくれないよ、良いなー
眼鏡は仕事専用で作った

仕事部屋の大家が実家なので高めに支払って循環させてるけどw
0593名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 16:24:46.21ID:Gq8COfVC
うちはアシさんを泊まりで呼んできてくれるのがあって、アシさんにお風呂使わせたりご飯作って出したりするので
水道代も経費で落ちてる
アシさんに出すご飯代とかコーヒー代も落ちた
ただ、家庭用と共通なので、全額じゃなくて仕事分で何割って計算してる
これ、税務署で経費にしていいって教えてもらったんだが、その年に当たった担当官によっては渋る人もいる
0594名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 17:57:59.98ID:qTH4DwaL
>>592 実家が大家で多めに払って…だと実家側の税金が高くはならないの?
私も今借りてる部屋の大家が実家だから節税できるならそうしたいな
0596名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 18:48:20.52ID:Y8QdFTU/
10年で3人くらいの税理士さんに付いてもらったけど
仕事場の水道代も全部入れてくれてたけどな?
一ヶ月1000円くらいで安いからかな

アシさんのご飯代とか、喫茶店でネームする時の飲食代とかが
経費になるのは不思議だと思ってる
この仕事してようがしてまいがご飯は食べるものだし
0597名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 18:53:24.24ID:0jwNxZPS
水面下で新作の準備している間、早く見せたい欲が出て苦しいー
0598名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 21:16:10.85ID:r3ypKJYE
某夫妻100万部ってすごいね
電子の印税含めたら、もう遊んで暮らせそう
0599名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 21:20:24.96ID:TfE8/1kr
原付って詳しい話聞く前に断ってしまうから何も知らないんだけど印税折半とかじゃないの?
0600名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 21:32:04.21ID:0DH5V8Pk
折半だと思うよ。稼いでいるだろうけどまだ遊んでは暮らせないでしょ
0601名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 21:51:37.51ID:57+3XUpq
レンタの10円48時間ってレビューの時購入済ってつくのかな
0602名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 22:03:48.29ID:3/HJIbAN
原作付きは契約にもよるけど原作の方がネームバリューがあるとか
売れてたら折半どころか8:2にもなったりするよ
というかなろう系でも折半はまずないかな…

れんたのデイリーランキング、彼のアレが大きい作品多くて笑った
0603名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 22:13:03.51ID:8qfAQHp9
作家スレでタイトル名出して印税どうのってのはさすがに・・・
0605名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 22:19:20.88ID:5cSzcsLw
新興レーベルが他社で連載してた漫画を紙コミックスで出してレーベルコミックス創刊!みたいなのを見るんだけど
あれは何かメリットあるのかな?
自社の連載が溜まってから出すのではダメなのか
0606名無しさん@ピンキー2020/02/26(水) 22:26:03.02ID:qTH4DwaL
話題とか紙出してますって箔はほしいけど
自社レーベルでヒット作いくつも出るの待つより
他社で既に結果が出てる作品引っ張ってくるほうが手っ取り早いからじゃない?
自分が以前いたレーベルだと新連載10個あったら
紙単行本になるのはそのうち一作あるかどうか…だったし
0607名無しさん@ピンキー2020/02/27(木) 00:13:58.74ID:MnAL31ju
某作品は少女漫画枠にも拡大して売ってるからだと思うけどな
0608名無しさん@ピンキー2020/02/27(木) 06:12:45.48ID:11FreDeE
>>596
593だけど、うちはネームするときに外に出て籠った時の飲食費はだめって言われるよ
(編集との「打合せ」みたいなのはオッケー。ただまあそれは大概編集さん持ちだけど)
アシさんは従業員で、仕事で雇用してる形になるから経費になる
アシさんに払うのが純粋に作業賃だけで、ごはんはアシさんの自腹ならこっちで計上する必要はないけど
そうじゃないなら、アシさんへの支払いに飲食費も含めて自給(日給)単価上げるか、
作業料+実際の飲食費って形になる

流れ終わってるのに戻しちゃってゴメンね
0610名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 03:29:02.73ID:6SMufsMA
延期助かる
1月は年始行事で前半つぶれ
2月は日数少なくて後半つまるから
3月中旬締め切りはギリギリなんだよ
もう毎年4月締め切りにしておくれ
0611名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 10:38:18.24ID:7COMHbBK
久々に外散歩してカフェでお茶したら狭まってた視野戻った気がする
やっぱ人間食っちゃ寝だけじゃ生きていけないんだな
0615名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 13:27:06.51ID:VQqMnJpP
久々に自分の過去の作品見たら似たようなセリフと構図を最近の作品でも描いてて
そのワンパターンさに我ながら恥ずかしくなった
たまには自分の作品を見返さないといけないな…
0616名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 15:09:36.79ID:1PcnfKt+
何年も描けばワンパターンになるよう
エロの構図だってデビューして2,3年で出しつくしたし
TLは作家じゃなくて作品にファンが付くからワンパターンオッケーじゃね?
0617名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 19:33:56.57ID:xgIE5rFg
何年どころか半年前に別レーベルで描いたセリフや構図に似てたりするわ
自分が好みだ!って思う演出なんだから仕方ない仕方ないって開き直ってる…
0618名無しさん@ピンキー2020/02/28(金) 19:57:48.26ID:u/0/VYIz
このジャンルって1件依頼来ると芋づる式にどんどん依頼来るんだね…びっくりした
0620名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 02:48:41.85ID:kooeuoFm
確かに芋づる式だと思うよ
私は特に目立って売れたわけじゃなかったけど、初めてTLで作品出した1ヶ月以内に何件も依頼来て、その後も月1ペースで依頼来る
TLやる前も一般で漫画家やってて売り上げはTLと同じぐらいだったけど、編集部から依頼が来るなんてことなかったよ
1件もなかったどころか、営業しても断られるのが普通だった
TLは優しい世界だな、仕事に困る気がしない
0621名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 03:47:57.07ID:cq/DKMtt
作風のせいか私は最初TLと一般半々で来てたな
知り合いにどんな漫画描いてるか言いやすいのもあって一般誌の仕事なかなか諦められなかったんだけど
ただの見栄だと気付いて稼ぎ優先のTLに絞れた
一般はコンペ通るまでが長くて「漫画家が小さい頃からの夢」ってくらい漫画好きでなければ無賃労働が苦痛なだけだった
0622名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 05:31:53.93ID:L0BDz2ra
>>621
編集部によると思うよ
私がやってる一般のところは、コンペは一発オッケーで無賃労働したことない
むしろ今はTLのリテイクが無賃労働で辛い
無賃労働はジャンルじゃなくて、編集部のせい
0623名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 06:14:33.36ID:cq/DKMtt
>>622
確かにそれは大きいかも
紙雑誌で連載枠数が決まってると編集の企画力とタイミングも大事な上に掛け持ちにかなり厳しいんだよね…
今のTL編集は編集長との交渉上手くてリテイクも論理的だからストレスがなく育ててくれてるから長く続けたい
0624名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 09:57:22.53ID:CbZzlJ/H
紙雑誌も編集部によるよ
大手三社の少年雑誌や少女雑誌は難しいんだろうけど
大手三社の女性雑誌や青年雑誌、中小出版社の雑誌なら、コンペすんなり通るみたいよ
持ち込み挑戦者とかじゃなく、プロ漫画家として採用前提で扱ってくれるから
0625名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 10:33:03.43ID:AvWc7Xze
少女雑誌行っても稼げないもんなぁ
病んでる作家さん見てると声かかっても行く気になれんくて断ったわ
どうせ少女行くなら紙雑誌じゃなくて電子雑誌の方がまだ実りありそう
単話の配信も早いし

ガッカンとかTLと少女の境目殆どなくて描きやすそうだなぁ
0626名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 10:38:29.74ID:cq/DKMtt
一応大手少女だけど、やっぱ受け身じゃなくて持ち込み投稿する意気込みないと続かないよね
そっちから声かけてきたくせにコンペコンペ何様だよと腐してしまった
少女は部数どんどん減ってるけどTLは逆にコミックス積極的になってきてるし素敵な界隈だよ
0627名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 19:50:11.63ID:PjXKZLEj
一般は声かけてきてもコンペから〜が多いよね
コスパが悪いから全部断ってるわ
ヒットすればメディアミックスとか夢があるけど626の言う通り向上心とかが必要だと思う
0628名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 19:58:32.39ID:L+R+17rx
今時はSNSでバズった個人作品を買い叩いてpixiv連載化とか多くて地道なコンペがアホらしくなる
編集楽しやがってと思うけど今の時代それが効率的なんだろうな
0629名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 20:08:32.81ID:HhJByWU9
私の知ってる編集はそれが虚しく思える編集の仕事ってなんだろうって悩んでたな
0630名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 20:29:20.61ID:69QTC0Sr
さっき一般作家の編集の暴露が流れてきて
あー自分の担当もこんな感じだなーやっぱ大手出版じゃないと
まともな編集居ないのかなーと思って読んでたら秀英かよ
何でこんなのが大手にもいるんだよ夢も希望もないわ
0633名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 21:51:44.04ID:AvWc7Xze
やばい編集はどこにでもいるな…
自分が当たらない様に祈る事しか出来ないわ
0636名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 22:14:42.26ID:PjXKZLEj
>>633
長くやってると本当にそう思う…
やばいのが在籍してるのは出版社の大小関係なくただの運で、もし当たったら初期の段階で嗅ぎ分けて逃げるしか無い
0637名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 22:41:40.39ID:T+MeQJ0b
635やら出てるワードでググったら臭栄スレのまとめみたいなのが引っかかって把握
うちの編集さんまだ話が通じるからいいのか

コロナ怖くて街にネームしに行けない
家でやってるけど調子でない…
0638名無しさん@ピンキー2020/02/29(土) 23:18:21.05ID:mPTTLk0S
ほんとだ
自分のところなんて大したことなかったんだなと思えてしまったわ…

やっば…
0639名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 04:36:05.52ID:6KGAo6Ph
本当にやばいのは大手だと思ってる
一番作家と編集のもめごとが多いのは大手だし

今のところコロナよりインフルエンザの方が脅威
インフルエンザの感染者と死亡者数もコロナと並べて報道してほしい
デマや不安で騒ぐ人が多いから、どの国も政権パフォーマンスで大袈裟に対応してるような
0640名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 07:28:02.22ID:OBgmmwNf
大手は作家の数も多いから揉め事の件数も多くなりがちで表に出やすいだけじゃないのかな?
TL界隈でもヤバい編集の話結構聞くよ、お金関係、パワハラセクハラ
ヤバい編集ってなんでのさばってるのかなぁ
0641名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 07:35:46.31ID:eQiJEuS/
マスゴミ見てるとわかるけど、編集ってもとからヤバい団体だと思ってる
良い人ももちろんいるけど、全体的に見ると
0642名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 08:10:43.78ID:IUDcUgrh
どんな理不尽があってもLINE晒すとか訴訟や次の仕事来なくなるのが怖くて自分にはできないわ
事実なら業界の啓発になって同業としては有難いけどこの人今後どうやって飯食っていくんだろうと心配してしまう
0643名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 08:46:44.50ID:sFKlQile
いや、自分の仕事の心配した方がいいかと...
こういうことやる人は、誰かに心配されるほど弱者じゃないよ
0644名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 08:58:05.58ID:HCBHs9iA
>>639
コロナ対策のおかげで、今年はインフル発症が例年の6割程度だって何かでやってたよ
どんなものかもわかんないものをインフルの方が脅威とかなぜ断言できる?
「8割軽症」って言ってたけど、再感染時に「抗体依存性感染増強現象(ADE)」が起きるって話もある
横浜と大船では路上で倒れるパターンが出てきた
何よりどんなにインフルが流行っても都市封鎖はしない
小中高全部を急行させて国民に一国の総理が呼び掛けたりはしない
ものすごい経済損失が出て責任取らなきゃいけないリスク抱えてるのにパフォーマンスだなんて割に合わなさすぎるでしょうよ
何もなかったら笑い話で済むけど、
「この程度」って思ってるとしっぺ返し来ると思うわコレ
0645名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 09:03:25.33ID:ZAqCYQqw
口止め料払うくらいなんだから暴露作家は数字持っていようと毛嫌いされるだろうよ
角はブログで脅したり低レベルだったけど
編集同士の知り合い多い大手ならメンヘラ作家を業界から締め出すくらい普通にできる
漫画以外で食べていくなら平気だろうけど
0646名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 09:28:07.66ID:ZAqCYQqw
せっかくみんな家にいる今こそ書店キャンペーンしまくってほしい
株価急落通知メールにも慣れてしまった

不安煽るインフォデミックの替わりにコロナに漫画効くデマ流れないかな
0647名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 09:31:14.25ID:bbsaNsaq
ペンネーム変えれば良くね?
めちゃくちゃ売れてりゃ名前も惜しいかもだけどそこまででもなけりゃさっさと名前変えて別会社で再出発とか余裕でしょ
編集も問題起こした奴は名前変えて他社行ったりしてんじゃん
0649名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 15:25:10.15ID:dTSmKjaY
質問!
去年まで白で今年から青申請したのでフリーというソフトでチョコチョコと記入してはいた

医療費が10万以下なら申請しなくていいって昨年の白の時の言われて、書類もレシートも要らないって言われてたのだけど
青の時は全部記帳しないといけないのなら10万以下でも申請しないとダメ?
会計ソフトでも控除にはならないってあったから、打ち込んだのも削除しないといけないのかな?って不安になってるので
分かるかたいらっしゃったら教えて下さい
0650sage2020/03/01(日) 18:01:44.27ID:vgy0eO0x
>>649
医療費控除部分は青でも白でも一緒だから昨年と同じようにすれば良いと思う
10万以下なら申告無しで、会計ソフトに打ち込んでるって事は経費かなんかで打ってる?それもいらないよー
0652名無しさん@ピンキー2020/03/01(日) 23:34:13.60ID:HCBHs9iA
>>648
まあ一応こういう専門家の意見もある。

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14034

100年前のスペイン風邪も8割が軽症で、「2380万人が罹患して、38万9000人の死亡が報告された。死亡率は1.6%」
今回はそれよりも致死率高い(2%)から、感染が爆発的になれば、下手したら同程度の数が死ぬ可能性がある
まあ、日本の場合は100年経って公衆衛生環境上がってるからここまで酷くはならないとは思うけど、
たぶん政権が危惧してるのはこういうケースだと思う
おまけに潜伏期間中に感染させるというステルス性が指摘されてるので怖いのよ
自分はなんともなくても、うつした相手は重篤化しちゃうかもしれないし
韓国だのイランだの、衛生環境悪いところはどんどん死亡者増えてるみたいだしね
まあ、うちらに出来ることは手洗いうがい励行で睡眠十分にとって免疫力付けることくらいなんだけど
作家にはその「睡眠十分にとって」が難しいw
0654名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 03:52:37.09ID:bLhM0CSt
セルシスとかの素材購入費って勘定科目何にしてますか?
0656名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 04:36:51.86ID:xrcKfNDd
情弱なパヨは黙っててくんないかな
どうせ人数少ないんだし
0657名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 05:47:43.47ID:jQMGzVbz
エロがマンネリ化しないように体位とかシチュを拘ってみると
編集が「先生はこういうのがお好きなんですね!」てピュアな感想返してくるから
アアー違うんです…て妙に焦ってしまう
鏡で映されたり野外立ちバックや縛りってむしろ苦手だよ
エロ描くの飽きたしコピペにしたいよ
潔癖だからか股間に指突っ込まれるのも本当は何が良いんだか理解不能なんだよな…
0658名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 06:01:47.54ID:I+ZOAdmX
うわ〜、エロシーンに対して先生はこういうのがお好きなんですね!とか言ってくる編集、女でもキモくて嫌だ…
こっちから今回の萌えは野外立ちバックですとか嬉々として話したなら別だけどさ
まじお疲れだよ…。その編集が変だから気にすんな
0659名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 09:00:58.45ID:BQTky6Uo
ごめん好きな体位やシチュでしか描けないし担当にそういうプレイ好きなんですよねーとか言っちゃってるわ
もちろん見たり描いたりでリアルとは関係ない話だけど
こういうのがいるから誤解されるんだろうな
0660名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 09:37:57.68ID:jQMGzVbz
担当とそういう話できるの羨ましいよ
自分から話すのも自分の嗜好を勝手に分析されるのも昔から苦手で
物語上面倒だけどやむなく出したサブキャラなのにお気に入りキャラだと思われてたとか担当と距離を感じる事が多々ある
親睦深めたいわけじゃなく仕事やりやすいように好み気にしてくれてるんだし
こっちもコミュ障なんとかしないと担当も困るよなあ
0661名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 11:30:11.71ID:LOU9TOpV
作家本人がされるのが好き、と思われるとイヤごめん違うよってなるけれど
描いたり読んだりが好きなんですね、って意味ならそうなんです!ってどんどん話し合いたい
そこから表現を広げるヒントになったりもするし新しい萌えポイントを知れたりするし
二次創作垢のフォロワとは堂々とキャラ同士のエロについて話すから慣れてるんだと思う
0662名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 12:46:55.21ID:tb7JUn0R
>>654
新聞図書費、で項目をインターネット関連費にしてる
正解かどうかはわからない…
0664名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 13:09:37.10ID:6cEg8IQu
Twitter見てますよとか言ってきたり返事遅い打ち合わせしないから今距離置いてる
0665名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 13:12:05.12ID:LOU9TOpV
>>654 雑費…
税務署に行ったとき消耗品と雑費分けてたら一緒でいいよ!って言われて以来
本も文房具もPC関連のものも全部雑費にしている…
地代家賃、水道光熱費、旅費交通費、通信費、雑費ぐらいでしか分けてない
0667名無しさん@ピンキー2020/03/02(月) 16:42:14.77ID:4sZfTQHw
アナログ画材と同じ扱いで消耗品費にしてたわ
買ってるのはポイントだからある意味消耗品だし
あとは665が挙げてる科目くらいしか確かに使わない
経費以外も一応入れてるから事業主貸借大量だけどソフトは消費税や家事按分を一々計算しなくても勝手に決算調整してくれるし楽だね
0671名無しさん@ピンキー2020/03/03(火) 09:49:23.44ID:Y4wOb11p
2だの1だの付けられるよりはまっさらなほうが…と言ってみる
無料キャンペーンがなくなると、確かにレビューは減るよね

以前は無料キャンペーンと連動させた新話はレーベルのトップに来てたものだけど
ポイント消費するようになってからは、定番作品の下になっちゃってる
ってことは売り上げも落ちてるっぽい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況