エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart146 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/03/06(金) 09:48:32.02ID:YQOW93HM
■前スレ
エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart145 [無断転載禁止]
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1566722499/

【23:00〜25:00辺りの煽り・荒らし投稿は「大分DTI」です。スルー必須 】
※大分の特徴:週末は昼間から出現、空気を読まないレス、アンカーを用いた煽りや罵倒、
表紙の絵柄のみでレビュー気取り、複数の板・スレッドにて同じような行動をしている。
0349名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:38:29.83ID:yrNgSFQa
>>341
一理あるな
俺たちは結果がすべての世界に生きているからな
別に学会発表するわけじゃないんだ
0350名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:49:12.86ID:WDjhHKak
>>349
目先の結果ならな
行為としてスキルと信用と定期収入と心の平衡をベットしてるんだから
ふわふわした肯定は文章意味を成さんよ、本当に作家?
0351名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:36:02.29ID:VcbC1B16
V始める作家がチラホラいて楽しそうだなと思ってしまう
やらんけど
0352名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 12:36:06.91ID:ic6SNnd1
俺は喋るの苦手だから大変そうだなと思ってしまう
楽しそうだと思えるなら素質あるかもよw
0353名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 17:20:12.81ID:gCYOgsfw
>>352
自分も喋るの苦手なんだよね
原稿配信も楽しそうだなーって見てるけど
自分がやろうと思うと尻込みしちゃう
0354名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 18:09:18.82ID:AmSY1F8+
サイン会とかやる人はすごいね
サイン書きながら客一人一人とニコニコしゃべらないといけないんだろ
俺には無理
そもそも売れっ子じゃないからそんな機会はないだろうけどな!
0357名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 03:34:15.34ID:YXPBtZUK
>>339
背景資料集めまくって人物もfigmaとかでアタリつけて描いてるけど
上達しても描けるものが増えるだけで一向に速度上がんなくてつらい
0358名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 07:29:30.90ID:TuyWFMnP
速度は本人の性格とか資質が大きいってのはよく聞くな
タイマーで測ってその時間内に原稿1枚終わらせようって決めて訓練してるけどなかなか難しい
デビュー以来技術が上がってるのは実感できるけどスピードは変わらないわ
0359名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 09:24:04.64ID:ErYkMgQR
速度っていう世間の言い方が誤解を招くんで
バッサリ作業箇所おとすなり工程見直すなりでないとそう変わんないしな
0360名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:38:52.41ID:enQC5tTW
顔の輪郭とかコマの位置の0.1oからの差に悩んでしまうんで
いつまでも早くならん
0361名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 14:05:34.93ID:ldqhfYDh
自分も速度上がらないわ
くっそ画力高くて数週間で原稿仕上げてる人見ると
え…?ってなる
0362名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 18:15:00.63ID:gqogW8WZ
画力高いから早く仕上げられるんだよ…
そういう人種は難しい絡みも一回で完璧にデッサン取れるから描き直しのロスがない
0363名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 19:14:28.46ID:TuyWFMnP
画力高くても遅い人はいくらでもいるからなあ
>>360みたいな悩みは画力とは別だし
デッサン狂ってるならともかくもう少しこうした方が良く見えるんじゃないかっていうのはどんな上手い人にだってあるわけで
0364名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 21:24:39.37ID:tHsgRMR8
絵チャですらすら描くタイプは原稿も早そうだな
半端なく上手いか、下手でも絵柄が完成されてる人が多い印象
0365名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 00:17:05.88ID:IplhzGDF
ネームも時間かかるが更に作画も時間がかかる
1月に1本とが無理だ
0366名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 06:34:53.38ID:xEYtz2iU
期間決めて超頑張るとか20ページ作画2月とか
程度極端ならともかく常時一人でそんなん出来るの多分ほぼ居ないぞ
速いに越したことはないけど、それなり程度ならペースはあんまスピードの問題じゃなくなるし個人的には状況で1月〜2月半くらいに変わる
0367名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 07:58:23.22ID:FLWDZInv
仕上げでトーン削ったりしなければ早くも終わるけど今の求められる作画クオリティーで考えると削らないわけにもいかん…
0368名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 13:00:56.90ID:P1eMQVP0
しかも今のエロ漫画平均クオリティでは全ページ全コマ肌影トーン当たり前だしな
0369名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 13:39:11.82ID:gimCo7yZ
デジタルだから気軽に貼りまくれるってのが大きい
そして一度やりだすと物足りない気がしてきてどんどん白い部分が減っていくという…
0370名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 15:09:36.49ID:jo22uMZp
一般の作家さんで
「トーンは貼り始めるとキリがないから最初から貼らない」
って人がいて賢明だと思ったw普通に売れてるし
でもエロだとそうはいかないよなー
0371名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 16:36:52.92ID:IplhzGDF
キリないよな
見栄えのために貼り込んじゃうの分かるわ
それに立体感やデッサン力なくてもトーンである程度誤魔化せてしまうし
0372名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 22:28:16.59ID:QQqlL4zp
トーン貼らなくてもエロい画面作れる人うらやましい
貼らないと自分の原稿しょぼい
0373名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 00:09:16.68ID:W4j9vVrN
あまり偉そうな事を言えた立場ではないが
自分はトーンありきの絵を描かないようにしてる
最初からトーンを貼る前提での絵作りをすると貼ってないとショボくみえる

だからトーンは色を表現する以外は極力使わずカケアミやベタで質感を出すように心がけてる
0374名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 00:38:31.54ID:LpDvhPTo
白くしなくする傾向はあるぶん黒ベタやベタ貼りで済ますのもまあ多いしな
何でもかんでも削ったり光らせたり面貼り分けしてたら結構見映え悪いこともあるし
0375名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 00:59:18.46ID:P81rq2XE
アミ貼りすぎて全体的にグレーっぽい画面になってると
メリハリがなくて少し勿体ない感じがするな
0376名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 10:34:33.16ID:g9MjHuD3
参考にしてるエロ作家が全然トーン貼ってないんだが画面のメリハリが上手くて
見様見真似でやってみるけどどうしても上手いこと行かない
同じような箇所にトーン貼ってもベタ入れてもなんか違う気がするんだよな…結局多く貼って誤魔化してしまう
0377名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 13:41:00.40ID:oq8xQMaX
作家名は出しづらいだろうけど単行本売れててトーンあんまり使わない人っている?
一般紙ならいくらでもいるけどエロになると不勉強かもしれんがハナハル先生くらいしか思い浮かばないんだけど…
0378名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 14:30:05.18ID:LpDvhPTo
要素そのもの減らす方向で、かつ売れるってもうデッサンやネーム力その他にかかり過ぎてくる話では
どだい一般誌がトーン控えていいのは女体質感よりもストーリーなりキャラ性なりを押し出すからだし
0379名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 14:50:11.83ID:J6sxX+zA
>>377
大手誌でフルアナログで描いてる作家かな

一般紙にもよるけどデジタル普及してか最近割と描き込んでる人多い気がする
アシスタントの有無もあるだろうけど
0381名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 10:56:55.49ID:9iu1BVTs
絵を描くやる気がでないときはどうしたらいいんだろうか
0385名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 21:28:01.34ID:Q9lQqqRl
美大出身は絵が上手いって思ってる時点でもう…
いくらデッサンが上手くてもそれを漫画絵に落とし込むのはまた別の画力・技術だぞ
0388名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 09:26:12.18ID:NZ17Q5Mg
漫画絵に落とし込むのは確かに別の技術必要だけど
土台が違うもんな
独学で描いてきたけど変なところに気づかないし
0389名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 10:52:25.97ID:pJ6309jY
デッサンなんて受験勉強のときしかやらないし
受験で女体デッサンしまくってるやつなんていないから怖がらなくていいぞ
結局個人のセンスだわ
0390名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 11:50:05.14ID:vXZ95nTu
女体だけがデッサンじゃないし地力があるのにこしたことはねーな
0392名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 19:38:57.89ID:JW4a9WZ7
ブログの方の更新はもう下請けみたいのにやらせてて
本人はツイッターだけだと思ってたからビックリした
偉いというか危機管理がなってないというか
0393名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 21:12:08.60ID:zy3Dn1LI
ネットde真実民なんだからこれを気に辞めちまっていいだろ
0394名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 00:05:52.49ID:Brq2mgQw
俺のコミックスを紹介してくれるから無くならないでくれよ
0395名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 03:32:09.15ID:Ds/Jvyq8
この更新頻度と内容は、下請けには務まらないと思う
典型的なアフィブログみたいにネットで情報拾ったり炎上狙ってアクセス稼ぐやり口とは真逆なので、
本人死んだら終わる
0396名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 08:49:47.59ID:gauR1W68
板タブ使った事無いんだけど姿勢も良くなるみたいだし使ってれば馴れるかな?液タブに比べると描きにくいみたいだけど板タブの方が良いって人も居るみたいだけど。
0397名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 09:18:28.38ID:13BYiQF2
>>396
自分は姿勢やその他の問題で板の方がいいから板使ってる
絶対板じゃ描けないって人もいるから人によるかな
0398名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 09:26:01.50ID:2pUj220G
液タブ完全にイーゼルにキャンバス立てて使うノリで描いてるわ
21だか23インチのでかいやつだから
0399名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 09:51:59.49ID:sQbgzsKi
板タブか液タブかはほんと人によるとしか言いようがない
自分は結構長くやってるから板タブ歴も長かったけど断然液タブの方が体が楽だわ

まあ板タブは液タブほど高くないし中古で売るときもそこそこで売れるから
1つ買ってみたらいいんじゃないかな
0400名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 10:34:10.72ID:gauR1W68
みんなどうもありがとう
色々調べて見てもやっぱり液タブ派と板タブ派に分かれるんだよね
参考になりましたありがとう
0401名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 11:07:20.45ID:Ta984vep
液試してみたいけどまだまだいいお値段するね
中華性のお手頃価格の液タブも出てるけど
仕事で使うにはどうなのかな
0402名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 13:24:14.08ID:ZaNg5Zii
ずっと安物の板タブ使ってて特に不満無いんだけど
大きいやつとか多機能なのだとやっぱ違うのかな
0403名無しさん@ピンキー2020/06/07(日) 23:52:43.15ID:YGQTL8EK
液タブ触ったことないなら中華製の液タブでも全然行けるけどWacomのを使い出すとあの筆圧感知のよさからは中華製のには戻れない
ペンの沈み込みが中華製のはキツい
0404名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 08:46:12.30ID:BSRSmf1i
全てデジタルの人は液タブでペン入れアナログでトーンや背景のみの人は板タブでも問題ないのかな。
アナログの人ってB4の原稿に描いてスキャナーで取り込むの?
B4やA3のスキャナーは高いしあんまり見かけないけど、A4かB5?と言うか同人誌用の原稿用紙に描いてA4のスキャナーでスキャナーするの?
0405名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 09:18:57.91ID:BSRSmf1i
ごめん文面分かり辛いね。
ペン入れはアナログで仕上げはデジタルの人も居ると思うんだけど、その場合A4サイズ位の原稿用紙にペン入れしてからスキャンしてるのかなと思って。
B4スキャナーはあまり見かけないので。後、仕上げのみデジタルの人は板タブでも充分なんじゃないのかと思ったので。
0406名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 10:44:08.16ID:pT5BoUiW
でかいのだとA3対応しかないんだっけ
自分の使ってるエプソンのスキャナはB4を分割してスキャンして
あとでドッキングさせられる機能付いてるよ
商業用をアナログ同人誌サイズで描くと絵が粗くなるんじゃないかな

ただ、スキャンして仕上げっていうやり方だと
もう少しいいスキャナ使ったほうが良いのかも
0407名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:22:41.81ID:ydf7LvfE
結局仕上げとかも細かい作業多いし液タブの方がやりやすいのは確実
値段とあと人によっては姿勢が楽ってくらいで、作業においては板が液に勝ってる部分はないと思う
もちろん板タブで出来ないということではない
0408名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:24:40.46ID:Uul5TobE
板タブの方が手軽だし早く作業できるし何の問題もないわ
アナログチックな作業が染みついてるタイプなら液タブじゃないとツライんだろうけど
0409名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:54:36.38ID:jeHlP85q
問題はもうメーカーの方がだいぶ液タブをメインにしてる感触があるので
板タブをいつまで作り続けてくれるかくらいか。。。

もう趣味で描く若い子なんかはスマホやipadでCG始めてたりするくらいだから
そこから本格的に始めるにしてもわざわざ板タブには行かないだろうからなあ
0410名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:58:37.89ID:BZm4EQXn
どっちが上とか下とかないんだけどね
でも有名イラストレーターが板タブ進めてたりするし
板タブの需要がなくなることはないと思いたい
0411名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:40:35.15ID:pbgiIWT+
目に優しい液晶を使いたいならやっぱりフツーのタブレット
0412名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 15:37:06.75ID:BSRSmf1i
>>406
だよね。B4サイズは無くてA3サイズの複合機タイプしか見た事無かったから。なるほど。B4の人は分割してスキャンしてたんだね。

この前、情熱大陸かなんかで3Dイラストレーターが板タブ使って作業してたから板タブも使い易いのかと思って。
0413名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:25:04.70ID:RqFKkSzE
このあいだ初めて違法サイトに削除依頼出した、というより出版社が出してくれたんだけど、あれ本当に消さないんだね
著作権の侵害を目的とするものではないとか連絡くれたらすぐ消すとか一丁前に書いてあるのがムカつくわ
いっそ違法サイトですって開き直ってたらこっちも諦めるのにw
0414名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 04:21:53.43ID:pxEuwS9J
A3スキャン必要な時代はエプソンES8500使ってたわ
今は実家で置物になってるけどまだ動くんじゃないかな
0415名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 09:43:23.94ID:SHP2kVqA
知名度上げるにはどうしたらいいんだろう
やっぱりTwitter一強なのかな
0416名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 10:59:40.32ID:OYBvvvup
>>413
ロダ側にDMCA申請すれば二日もすれば消えるぞ
一部のサイトだけ再度上げなおしてくるけど殆どは一度消せばそのまま
0417名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:15:51.04ID:RqFKkSzE
>>416
なるほどアップローダーの方に言うのか
度が過ぎてきたらやってみるわ
ありがとう
0418名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 03:44:25.38ID:EIcMoR5E
小さい液タブとモニター組み合わせてやればどう?
板タブのように使って、細かい処理が必要な時に液タブ見れば?
0419名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 07:43:17.60ID:KjZufUDN
安価だとWACOM Oneかな
中華液タブだと視差が悪いみたいだけどどうなんだろね
0423名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 04:43:06.92ID:/E4Sql24
アシスキル欲しいとかでない限りぶっちゃけパース分かる程度でいいべよ
0425名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 07:03:26.28ID:tunogcjG
時間なくて配布されてるの使ってしまったコマ単行本で描きなおしたいけど
別に誰も喜ばないんだろうな…
0426名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 07:29:21.62ID:wAOCrfbB
背景なんてなんとなく画面が埋まってればいいだろって気持ちでガンガン素材とか使うわ
背景に手間かける時間で女体にトーンの1枚でも貼った方が読者はうれしいはず・・・
0427名無しさん@ピンキー2020/06/15(月) 12:00:01.93ID:yWIK+aFg
素材のクオリティや使う技術によるかな
一般人は気にしないと言われればそれまでだけど
一発で雰囲気萎えさせるような違和感バリバリの3Dレンダリング背景とか一昔前はあった
0428名無しさん@ピンキー2020/06/15(月) 12:50:05.06ID:dvvJao1D
ヤング系雑誌のリアルな絵柄の作家って写真加工でそのまんま背景に使えるからいいよな
0429名無しさん@ピンキー2020/06/15(月) 13:35:05.94ID:Dz4XDcWr
3D素材にしろ写真素材にしろそのまま使うと人物と背景浮くんだよね
それが嫌で使ってもトレスだけど時間かかるんだよな
0430名無しさん@ピンキー2020/06/15(月) 13:51:26.00ID:+9Ta6UAe
ソフトに標準でついてるモデルやフリーの素材を加工もせずにそのまんまとかはさすがに浮くけど
有料素材とか買えばちゃんと最初から漫画風になってるのもあるのでそういうの使ってる
0434名無しさん@ピンキー2020/06/16(火) 12:58:42.48ID:mXchI0gW
座ってられないと言うのは腰が痛くなるとか
それとも飽きっぽくて机以外の場所で他の事したくなるとか?

もう10年以上一日のほとんどを椅子の上で過ごしてるけど
もう体が椅子と一体化してるのか椅子から移動することがむしろだるいぞ
給付金の書類もめんどくてまだ提出出来てないし はよ出さにゃ…
0438名無しさん@ピンキー2020/06/16(火) 15:15:29.42ID:dfOZ3YEz
>>434
単純に飽きっぽくて座ってだろうが寝てだろうが書く気力が沸かないって話
0439名無しさん@ピンキー2020/06/16(火) 17:50:02.52ID:+WwwYHNk
自分の場合そもそも絵描くの好きじゃないし明らかに向いてないのが分かるけど
他のことがもっとダメダメだから漫画描くしかないのがつらい
0440名無しさん@ピンキー2020/06/16(火) 18:11:28.18ID:lDm4/gr1
>>439
同じだわ
普通に面接とかが通らないから就職できんし
コミュ障だからあんま対面必要ない漫画で生活してるけど絵描くのも好きじゃない
つらい
0441名無しさん@ピンキー2020/06/17(水) 09:42:32.56ID:fzm7An4l
絵描くの好きじゃないのに漫画描くなんて自分からしたら凄いわ
ましてエロなんて作画大変なのに

1日7時間描いてるのが限界だわ
作画遅いし隔月じゃないとキツイ
0442名無しさん@ピンキー2020/06/18(木) 01:53:46.50ID:Yh35relH
ここ一月くらいやる気スイッチ入って締め切り前でもないのに1日13時間くらいやってるけど、3時間もやってなかった時期もあるから自分で驚いてる
習慣になれば案外いけるもんだと気付いた

作画配信?とかしてみたいけど自分の写真を資料にしてる部分とか結構あるから出来ない…
0444名無しさん@ピンキー2020/06/18(木) 03:10:14.70ID:WHNw6BrC
あーやる気でない→
5chでも見るか→
なんか食って気合い入れよう→
腹一杯で眠い ちょっと仮眠→
もう夜じゃん→
1時間くらい集中→
あーココ描きにくい 資料探そう→
ネット数時間→
もう朝じゃん→
0445名無しさん@ピンキー2020/06/18(木) 10:45:53.06ID:5iSWSSFg
さすがにそのレベルだと、どうやって生計立てているのかわからない・・・・
資産家とかすねかじりとかか
0446名無しさん@ピンキー2020/06/18(木) 12:12:05.52ID:iUpDtao3
>> 438
それならIpadで寝ながらだろうが作業できんね
つかそこまでよしよし出来ねーよw
お金が尽きるとか掲載枠がなくなるとか
尻に火が付けばそんな事言ってられなくなるんじゃない
0447名無しさん@ピンキー2020/06/18(木) 23:59:58.08ID:F4gRcq+S
同年代で徹夜したや睡眠削ったと言ってる人いるけど
自分は無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況