侯爵嫡男好色物語 Part.12 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>660
飛行魔法はどうしても動きが直線(せいぜいカーブ)的なせいでいい的(まと)すぎる気が…
幼女戦記のアイツラは異常w
>>662
浮くだけなら風魔法でも可能だな
むしろ飛行魔法より地面効果使ったほうが撃墜の心配もなくて良さげ
>>663
前々から思ってるけど雷魔法って雷雲を敵の頭上に呼んで落とすタイプはいいけど
自分から放つ場合って相手に届く前により近い自分に着弾するよな(´・ω・`)
自分と放つ雷魔法の電位が同じならいいのかな? >>660
龍は魔力で飛んでるからやろうと思えばできそう
失敗したら落下死不可避だが グライダーみたいなのを付けてれば急落下しないんじゃないの 従祖だと微妙なラインだけど主祖レベルの頑丈な肉体だと自由落下くらいの衝撃なら平気そう
その気になれば南斗人間砲弾とか投石機の乗ってとかできるんじゃないか 塀とか建てても飛び越えればいいだけになるから
飛行魔法は無い世界なんだろうな 王国へ続く道の主人公エイギルさんは
大砲で敵の城のなかに撃ち込まれとったな 人狼転生の人も大砲に撃たれて重力魔法で威力マシマシにして人間砲弾やってたな 人狼は読んでないから知らないけど、王国はギャク小説だから... 着替えていつもの時間に駅まで行き、そのまま家へと出勤するのだ 子供会は最後までやんのかな?
それとも途中で魔獣襲撃か
途中で魔獣襲撃だとエロ回は更に当分無いな 子供会はミレンドルヴァとゼルドミトラの当主も来るんだっけ?
この2人は完全に新キャラだし楽しみだな
途中で魔獣の邪魔が入るだろうが >>677
夜会始まったのが『濃い夕日に色づけられた』→17時頃
魔獣到着予想時刻が『月の位置が最も高くなる頃』→0時頃
踊りが1組辺り30分程使ってる記述があり、ガリアナ観賞、プルーメ、痴漢&外交&父依頼リストを片付けてラストにカルミア
10組(5時間)以上は経過してそうだし22〜23時に子供会始まるとして
……まで書いてたら投稿来たやんけ! MPは同じくらいだけどMATとMDEFがやっぱり違うのか
同格だからそのくらいで済んでるだけで
普通の主祖が触られたら卒倒するんじゃねこれ 明日も更新予定か
まさかここでオルが居るとは思わなかった
魔獣誘導の話もあったし、オルも居るし、子供会最中に魔獣襲来かな まさかのオルシアンとはねー
チンコ版のメドゥーサってw 他者視点で既出の情報もウィルク視点でちゃんと描写するのは作者のこだわりなんかね しかしウィルクとオルシアン揃ってるところに魔獣来たら
本当にあの雑魚私たちで瞬殺して来ようかって言い出しそう 五股の燭台どっかの国旗じゃなかったっけ?
どこかでみたような気がするけどどこでみたか忘れた >>693
そういや活動報告の王都目前で見たのを思い出したわ
サンガツ んがー!
今週もないだろうと考えてたらきた!
しかも連続更新(予定)
コロナで引きこもり気味な今にオアシスじゃー
今回のツボ
ガリアナ子爵の肉体強化は逃げ足特化w しかしルシア思考が完全に平民だから
これ惚れさせたら最強の味方になるよね 欠席のはずのオルが誘われて来たって
誰が誘ったんだろ?
聖巫かな? 兄を人質にしようとか実際やったらブチキレでしょオルちゃん 仲良い兄妹らしいがオル子の兄っていろんな意味で時限爆弾っぽいな 逃げ足なのかな?
小さいときの放浪や商隊の移動だと思ったけど 今回の話オルシアンっぽいなー
ゼスの話が出るとそのチートっプリと先のない残念な始祖のオルシアンのダメっプリが際立つな ガリゾンお急ぎ便みたいな商売してたって言ってたしな
そもそも隷祖従祖の賊なんかなら戦っても勝てるだろうし
主祖貴族に追われたとも思えないし
逃げる相手なんていないんじゃないかね
戦っちゃまずいパトロール中の騎士とか? 単体スペックで既に化物なのにオプションで臨機応変な即興魔法まで完備とか控えめに言って糞ゲーでは……? >>696
もし完全に味方になるとしたらその時は物語の終わる時だと思うw >セリフだけ聞くとなんだか脳が粉々に破壊されそうなダメージを受ける気がする
ウィルク君素質あるよ ミレンドルヴァはやっぱり馬鹿に刃物を持たせるようなことはしてなかったんだな >>696
ウィルクの強力治癒魔法で……とか?
でもオル子なら治癒魔法くらいできそうだけど……そういえばエルフ族も治癒魔法下手なんだっけ?
なんか関係あるのだろうか やはり始祖と主祖は主祖にとっての従祖との関係なのか 明日も更新あるのかやったー
オルシアン馬鹿だけど良い奴の典型だな オル子は出てくるたびに重要な情報をペラペラ喋ってくな オルシアン作者にとってスゲー便利そう
ただ、出す必要がある場面では大変そう 去り際になかなか手を離してくれないカルミアの内なるコアラ
↓
オル子の手を離してなるものかと必死な若様
「どこの馬鹿かは知らんが、丸腰の俺ならどうにかできるとでも思ったか」
↓
知ってる馬鹿でした
↓
なんということだ、丸腰だ。勘弁して欲しい。
若様の内なる小物ムーブかわいい
でもかわいいメイドのために見栄でも頑張れる若様えらい どう考えても好感度アップですわ。まるでなろう系鈍感主人公やん カルミアは魔法使ってて余裕あったし、相手は一応危険のないウィルクだから
ウィルクは魔法使ってなくて相手が魔獣娘なんだからしゃーないっちゃしゃーない
手繋いだとき、コイツ実は大したことないなってオル子に思われなかったかな 今更だけどなんで皆コアラ状態になるの?
ウィルクの魔力量に怯えて、離したら機嫌を損ねるってこと?
読解力がなくてすまない 接触面積多い方が相手の魔力の動きがわかるからみんなくっ付きたがるんだと思ってた 215話 夜会
>こんな人間兵器たちが一体どのようにしてダンスパーティーで互いの安全を保障しあうのか。答えはひとつ、素肌によるスキンシップである。 すまんコアラ化するのはビビってるだけみたいや
>夜会交流
「手を離したら死ぬ」そんな考えが伝わるほどに俺の手は強い力で握られていたし、少しでも肌と肌が触れる面積を増やして安全を確保したかったのかグイグイと体を押し付けられた。 >>720
接触してると、相手が魔法を使う前に魔力のゆらぎでわかるからだよ。
つまり相手が自分を攻撃してくる前にわかるし、してこない事もわかるから安心できる。 >>698
ミレンドルヴァがやってるのがモロにソレの可能性もあるからなぁ
ルシアは気づいてないけど、実質的に人質とか >>701
走力じゃなくて脚力だからスピードじゃなくてタフネスだろうね
まぁいざという時のトンズラ能力もあるんだろうけどw
>>707
大陸統一帝オルシアンとその皇配ウィルクになっちゃうw
そして最後のはフラグ覚悟のセリフだろw
連続更新は冒頭フラグ回収フラグだ! 「カルミアは乳意識が高かった」
「幾人ものコアラ姫と触れ合いランドしてきた俺」
はは〜ん
さてはこの作者、頭おかしいな(褒め言葉) 始祖がらみの遺伝関係の表を作ると
始祖=始 主=主祖 従=従祖 隷=隷祖
始×始 → 始
始×主 → 主
始×従 → 主
始×隷 → 主
とかになるんだろか(´・ω・`)
ゼスの子供って全員主祖だったっけ? 今回ウィルクの内心が書かれてなかったらイケメン貴族の少年と成り上がり美少女が近づいていく過程の王道的なやつなのでは 二人で会場の外でナニしてたんですかねぇ
仲良く手をつないで帰ってきて見つめ合っちゃって キャラの脳内CVが読むたびに変わるのだが
参考までに誰で再生してるとかある? >>730
そだよ、まんまそう書いてある
伝説という名の伝聞の可能性もあるけど、聖統家という主祖家もあるし、まぁそこは事実だったんじゃないかな
相手側のランクで子供の魔力的な素質が変化するかは不明だね >>731
!
その視点はなかった
チート持ち平民がイケメン貴族に見初められる的な…なるほど面白い… >>730
そうらしいけど、オル子で実験してみたいよね >>736
オル男だったら主祖・従祖・隷祖の女に種付けすりゃあっという間に判明するのにねw
ウィルクの感想だと自分はあくまでも主祖って認識だけどオル子孕まして始祖ができるか主祖ができるかどうかなんだな
そういう意味ではウィルクがあくまでも主祖であって始祖ではないって認識なのは今まで孕ませた女の腹の魔力反応で判明してるってことか >>738
主・従ってお腹の中にいる状態でわかるんだっけ? >>730
ゼスの子供はみんな主祖だけど、例の聖統とかいう強力主祖らしいんだよな プルーメはお姫様なのにオルシアンよりガードが緩いよね
オルシアンの尻なんか触ったら威嚇が飛んできそう
プルーメ、オル子、ファニィは年齢と精神年齢の高さの順位が逆転してそう バーリオーラ級美少女オルシアンか
他の女の子達を格付けしたらどんな感じになるんだろうか 予想通りではあるけど、オル子の中ではウィルクはすっかり仲良しのお友達の扱いだな
ウィルクのところに行くたびに行儀がよくなってミ家に猛獣使い認定されそう >>740
ミニット主祖説、ずっと騙された若様が女に恐怖心を抱いてインポになってしまわれる オル子からしたら生まれてはじめて兄以外からぎゅっと手を握られたとかだよな
相手は自分並みの魔力バカだし
これは意識しますわ 騎士家的には主祖の子供欲しいんだろうか?
ク家的には損は無いだろうけど
騎士家的にはその生まれた子供に更に孕ましてもらってという二度手間な気も
あと、相姦気に成ります厨も出てくるだろうし お前らだって、ちんちんギュッと握られたら意識するだろ コアラ姫ってバカにしてた自分がコアラになってるとかウィルク君ダセェな 大魔獣2体が暗がりの中から手を繋いで現れて仲睦まじく見つめ合ってるという王家絶望の逢引現場 >>748
>騎士家的には主祖の子供欲しいんだろうか?
>ク家的には損は無いだろうけど
>騎士家的にはその生まれた子供に更に孕ましてもらってという二度手間な気も
>あと、相姦気に成ります厨も出てくるだろうし
騎士家の従・隷祖女性に主家(主祖)から種付けしてもらう。
これはお仕えしている主家が自分の子を預けるってのは信頼の証とか本編になかったっけ。
魔力持ちの従祖は最悪騎士家の魔力持ちがいなくなってしまった場合は後継ぎにすることもできるんじゃない?
後継ぎじゃなくても騎士家の家人や他の騎士家従祖と結婚とかね。
従祖x従祖 で従祖が生まれにくい設定だから騎士家ではとにかく子作りしまくらないといけないよね。
子作りガチャでするから男性女性の数沢山必要だよね。 >>756
ごめん。分かりにくかった
ウィルクの子が主祖かもとあったから
騎士家の娘が主祖生んだらどうなんだろうなって話
騎士家で欲しいのは従祖の子か主祖の子か 子作りガチャ自体が嘘か少数で実はソコラの村みたいに性液再利用してる可能性は無いだろうか?
村人があそこまで必死になるんだから騎士家の娘がやらないはずが無い気が… >>758
性液再利用は王都で後始末をするメイドがやってなかったっけ?
なので男性主祖が子作りした後始末をするメイド(騎士家出身)さんはみんなやってるんじゃない?
性に繊細な主祖男性に分からないようにが条件だと思うけどw
>>757
ウィルクが始祖相当で子供が全部主祖になるか?
又は普通より大きめな魔力を持つだけの主祖で子供は普通の主祖の例に倣うのか?
この辺はAL神しかわからんから読者の我々はいろいろと想像妄想しながらワクテカするしかないよね。 最初の子供が主祖だったら浮気を疑われたミニットの精神が死ぬ ウィルクの子供が全部主祖になっちゃうなら始祖ゼスよろしく
恐怖の主祖ラッシュの始まりよね。
ウィルクの野望エルヲ大陸版のゲームスタートw >>762
実際そうなったらク家とウィルクにはメリットになるんかな?
色々面倒なことになりそうだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています