侯爵嫡男好色物語 Part.12 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2020/03/10(火) 11:49:10.44ID:jBEy2QBc
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

次スレは>970が立てる、ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1577098655/
侯爵嫡男好色物語 Part.10
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1578892072/
侯爵嫡男好色物語 Part.11
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1580302830/
0884名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:31:19.30ID:4D04U6Jw
>>883
エルシニアのレヴィオス発大陸大運動会ってどんなルートだったんだろうな
最終的に帝国に突っ込んで果てたらしいけど
0885名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:31:49.18ID:DVIbgvZP
ゼルドミトラの名前の由来は
ゼルダ トライフォース 北条
あとなんだっけ?
ゼルダ 三 トライアングル ?

ベルダ姫男装繋がりで
男装姫次期当主かな?
0886名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:34:11.60ID:7wE5jYDr
デュンケルの挨拶のどこにウィルクは突っ込みたかったんだろうね
普通の挨拶に感じたけど
0887名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:36:14.32ID:OvxrciP0
キローデくんどれだけ先の未来かは不明だけどNTR鬱勃起役確定なの本当に可哀相
0888名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:38:51.84ID:1nNz0GhO
>>884
王国の現状
レヴィオス領から飛び出した魔獣エルシニアはそのまま西へと進み、数多の村や都市を滅ぼし、
母の実家であるエヴェナピス領を縦断し、帝国領に入り込み、やがて大陸の最西部で力尽きで死んだそうだ。ほぼ大陸東西横断である。
0889名無しさん@ピンキー2020/04/19(日) 23:45:33.01ID:GdYmx+Sn
>>887
美少女と結婚すると若様に寝取られるからブスとの結婚に歓喜してたルームオンさんを見習ってブスを狙おう
王家にちょうどいいブスがいるし
0890名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 00:03:54.66ID:qc4aISpm
聖巫ローナ腹黒説あるんじゃないかと思っていたけどシンシア系だったか
0891名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 00:15:52.31ID:wC4vQ5Uk
ミレンドルヴァ家の教育失敗してるというか
全く制御できてないのは怖いなー
0893名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 00:41:05.64ID:P/iVl4q/
物語的にはこういう敵役は必要だから仕方ない(メタ視点)
0894名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 00:49:36.38ID:OG9N8h8E
最初の方のウィルク同様次期当主内定状態だけど他に候補が居ないのと相まって次期当主って言われてるんやろな年齢的に
0895名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:19:46.18ID:oiu2IS0H
このまま勘違いが積み重なるとローナとヤるときキメセクっぽくなりそうだなー
0896名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:30:20.50ID:Uz7jHjOG
>>892
ミレンドルヴァを含む王国東部はエルシニアの影響をあまり受けてないんじゃね?

つまり、純然たる教育の失敗……
0897名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:32:04.83ID:qc4aISpm
>>886
ギローデはまだ10歳なのにもう女孕ませて次期当主指名受けたのかよーって所かな
0898名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:33:03.83ID:GDUYALBv
暗君に育ちそうってのは同意だけど、キローデくんは年相応の10歳の子供って感じがする。
0899名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:36:58.19ID:6DNbGDA2
魔法の継承、保存を考えるとエルフ族はスゴイ便利だわ
正統の家も絶対バックアップ用のエルフ持ってますよ
0900名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:53:53.34ID:PUjxXCxV
デュンケルやカルノヴァと比べてウィルクが頭おかしいだけで10歳だとあんなもんだろ、とか思ってたけど更に年下のプルを見るとやっぱり教育失敗してるんだろか
0901名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 01:56:10.60ID:yYMczUzT
ミレンドルヴァは初代は英傑だったけど二代目の教育にも大失敗してるから…
0902名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 02:37:25.17ID:GFJMdjDp
先先先代当主→シュピアゼイク家の立場からしたら有能
先先代当主カシア→有能
先代当主ガルフィス→有能
現当主ルークセ→有能
次期当主ウィルク→有能

その点名門クオルデンツェ家は歴代当主が有能揃いという
0903名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 02:48:38.27ID:XK8RiERg
>>896
どこかに書かれてたけど王国内でエルシニアによる当代次代に影響がなかったのはク家くらいってあったはず、ミ家が影響受けてないとは考えにくいが
0904名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 03:28:57.71ID:sTUEv4Bb
子供会ってこれで年齢あってたっけ?

ウィルク:13歳
デュンケル:21歳以上
ノヴァルフ:21歳以上
カルミア:16歳
ギローデ:10歳
オルシアン:?
ゼルドミトラ:?
ローナ:10代
0905名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 03:54:12.48ID:HDbDB2zn
>>903
200話 青き地、叢雲の都
エルシニアの禍の以前と以後で、当代次代に全く変化がないところなどクオルデンツェ家くらいのものだ。

エルシニアの禍のせいで、とは言ってないのよね(´・ω・`)
エルシニアの移動ルート>>888を考えるとミレンドルヴァとゼルドミトラは直接の影響を受けるとは思えない
なんでゼルドミトラは当時の当主を失う羽目になったんだろか…
0908名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 04:33:05.34ID:GFJMdjDp
単に疫病の拡散性が凶悪だっただけでは
インフラが充実してる現代ですら感染爆発が起こるんだし中世の時代で人の流入を抑えるのは難しい
0909名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 04:45:53.54ID:Uv8VZJuG
>>897
次期当主指名の絶対条件が生殖能力証明とは流石に思えないけどね
それならカルミアはノヴァルフの子を孕んでることになる
クオルデンツエみたいに余裕があるところだけじゃないのかな
0911名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 06:19:35.20ID:8glbOkcP
>>904
ノヴァルフは20,21かな?
カルミアが胎児のときに4,5歳、青地館を16で卒業して老婆と約4年ぶりに再開
0915名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 06:55:28.61ID:w6Wr08nQ
狂人は王子じゃなく、ローナぽいな
ミ家がク家に滅ぼされる頃は大陸の趨勢は決してるだろうし
ギローデは意外と長く生きるのかな?

ギローデ=ギロチン?
0917名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 06:57:02.39ID:w6Wr08nQ
>>914
それって何処まで知れ渡ってる情報なんだろ?
本来、他人に知られるのも、ましてや本人に知られるのも不味い情報
謀反起こしてねって言ってるようなもん
0919名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 07:52:41.84ID:AI8FzNhs
ミレンドルヴァは次代は影響なかったけど、当主はエルシニア禍で亡くなったとかかもね
当主と次代の両方に影響なかったのはク家だけ、らしいし
父親のミレンドルヴァ大公とキロくんでは、早目結婚早目出産な貴族にしてはかなり年齢差ありそうなのがちょっと気になる
0920名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 07:55:29.23ID:fciSy4M3
キローデが連れ歩くオル子とか、怖すぎて笑えないコンビだな
0921名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 08:08:39.19ID:Uz7jHjOG
>>905,919
エルシニア禍の後にレヴィオス王家がミレンドルヴァを本気で潰しにかかったらしいから、そん時に
討ち死にしたとかなのかも知れん
0922名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 09:15:02.41ID:CixlVxtq
次期当主(♂)には孕ませられる能力が求められる
→10歳はさすがに厳しくない?しかもオル子に執心しまくりだし他に女おる?

始祖の霊圧にビビりまくりのウィル君
→参加者全員平然としてるのは全員演技?
0923名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 09:29:30.10ID:XivEEEq/
大地の毒にたいして主祖は抵抗力ある
隷祖は鈍感すぎてわりと平気
従祖がいちばんキッツイ

とかあったように差がありすぎても分からん?
0926名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 09:55:00.89ID:sTUEv4Bb
「キローデ殿は次期当主の指名を受ける身」って言われてるから、まだ「次期当主」ではない可能性

本決まりではないけど、コイツしかいねぇ!みたいな?
0927名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 10:04:45.66ID:tUQJIYee
>>926
ミニット孕ませる前のウィルクみたいな立場ってことか
可能性はありそう
0928名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 10:16:06.28ID:s4LHrmwO
てか五大貴族が集う場でで一家だけ後継ぎいなかったら何かと不利益でかすぎるから
たとえその場しのぎでもなんとしても誰かしら設定するだろうけどな
アテラハンだって社交に合わせてデュンケルに立場作ったんだし
0930名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 10:32:10.66ID:yQjKur9w
> 貴族……主祖の教育というものは難しい。躾を間違えれば圧倒的な魔力を誇る主祖は高慢に育つことも多く、若い頃はその万能感から暴走することも珍しくないと言われている。
キローデくん、このままだと初陣で一騎打ち挑んで散ってしまいそう…
0932名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 11:00:06.75ID:8DMr5VQp
キローデ君は10歳って年齢的に初陣済ませたかも微妙な所
下手するとオル子の戦闘モードも見たこと無いんじゃ
というか色恋に狂ってた所でアレだけ方々に迷惑かけたオル子を連れてくるってマジでアレだな
判官贔屓じゃないけど、主祖でなければ胃が痛くなりそうなデュンケル君には同情するわ
0934名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 12:14:31.27ID:AI8FzNhs
デュンケルくん報われて欲しいな
蝋燭!あるよ!で笑っちゃったシーンかわいい
0935名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 12:30:50.10ID:XWxRJAyN
ウィルクがカルミアの件でキローデを煽ったやつ、アテラハン組は喧嘩巻き込まれて驚いたのではなくてカルミアをかばったから驚いたの可能性もある?
0937名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 12:50:15.23ID:82oZHPvW
ノヴァならキローデを叩くほうがメインの目的なんだなってわかるんじゃね?
0938名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 13:19:04.89ID:xTcodMXV
ノブァは喧嘩に巻き込まれたと感じて
カルミアは自分の擁護をしたと感じた
二人は違う意味で呆気に取られたのでは?

ダンスの感想も世辞だけでなく本心も混じっているのではと邪推してしまう
0939名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 13:24:54.60ID:E6dQqlx7
白器は製法は当然言わないにしても、継承した魔法というのは否定しないとダメだろうな
クオルデンツェ家により開発された技術と明言しないと変に疑われる
0940名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 13:26:05.56ID:kYZuHrNK
>>904
ローナの年齢は描写からして10代後半と思われる。
123話 聖都
>少女が女性へと変化するまさにその第一歩を踏み出した、という表現がしっくりくる年頃の少女だ。
202話 対立
>声の感じと身長から10代後半の女性といった印象を受けたが、それが正しいのかもわからなかった。
0941名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 13:33:06.67ID:xTcodMXV
>>940
ウィルクの1つ年下だよ

212話 交流会
>ふと、ローナを思い出す。

 彼女は黒髪のロングヘアが非常によく似合う、すらりとした長身の美女だ。俺より1つ年下にも関わらず、身長は俺よりも高かった。
0943名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 13:39:26.20ID:OG9N8h8E
遺宝のせいでバイアス掛かってるから独自の技術だって言っても信じて貰えないだろうね
詳しい製造方法教えない限り
聖統プルオティスタは司祭系貴族であるクオルデンツェ家のルーツなのか白色化魔法を継承していた家なのか
0945名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:05:02.87ID:wC4vQ5Uk
反司祭、宗教で出来た国だし
白食器の魔法伝わってて何が悪いん?で済むでしょ
(宗教キチと認識されてる)お飾りローナが信じなくても問題ないし
0946名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:08:21.96ID:II/MsV54
ローナとク家の話し合いは早めにやっておかないと絶対おかしなことになるわ
ローナの疑問にちゃんと事実で答えて
シンシア関連も処理しとく

でないと思い込みから大きな事件持ってくるで
0947名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:14:29.48ID:9M1m11AW
>>945
白色魔法だけならそやけど
遺宝とも絡んでるから
ウィルクが遺宝使われた子っての信じる人増えたら
ク家が世界の敵になるでしょ
0951名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:35:49.68ID:yYMczUzT
ク家が保管してる領旗の件も別に隠す事じゃないけど他家に揚げ足取られるから公開してないしな
0952名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:43:40.86ID:8DMr5VQp
>>947
魔法も遺宝も元々そういう噂があったとかならともかく
一から十まで司祭が持ってきた怪しげな情報で一々国の大幹部にちょっかいかける馬鹿はおらんだろ
というか仮に遺宝使ったとしてク家の立場で何か問題あるか?
0953名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:45:42.09ID:wC4vQ5Uk
嫌われてる宗教国家のお飾りTOP(亡命中)だぞ
どうやって世界の敵認定させるんだ?
宗教的に遺宝利用は悪です(遺宝も証拠もありません)といって信じるの誰よ
0954名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:48:24.26ID:2BHl6I/F
聖ナヴェンポスっていう明確な敵もいるし、下手に触ると王国瓦解に繋がるからそこまで問題にはならないと思うけどな

聖都侵攻後はどうなるかわからんけど
0956名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 14:53:55.46ID:xTcodMXV
セルドミトラ次期当主がオル子に一目惚れして押し黙ってんじゃない
0958名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:00:00.78ID:Uv8VZJuG
>>952,>>953
信じるかどうかは問題じゃないんだよ
難癖付けられる要素かどうかが問題なんだよ
ク家が唯一絶対の存在ならともかく、現在の政治情勢下では引っ張ってくる奴も少なくないわけで
日本人は素直すぎる
0959名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:09:49.00ID:1VYvVWjn
遺宝云々ってウィルクは始祖に対する悪しき存在とゼス教から批判されるための設定でしょ
貴族の綱引きに使うとゼス教の戯言に踊らされた馬鹿貴族とか言い返すのが簡単すぎる
0960名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:22:28.75ID:qc4aISpm
「いずれ当主の座につくことになる我らは、司祭という敵を知っておく責務があると思わないか?」
からの〜
「あれが司祭というものか。常軌を逸しているな」
のオチで草ぁ
0961名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:30:38.10ID:WOoaEgqx
実際馬鹿げた魔力量持っちゃってるからね
司祭の妄言だって切り捨てることは中々出来ないと思う
今回の白色魔法関してもそう
あとクオルデンツェが外様なのも良くない
0962名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:32:53.03ID:WOoaEgqx
あと自領の教会を存続させてるのも深読みする要素になりそう
0963名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 15:48:32.63ID:3pmufX6c
まぁどんだけ考察しても作者の気分でどうとでもなるしね
0966名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:17:27.61ID:vGnUovSY
司祭系ではあってもゼスの遺産の取り扱いがなってないからお前は敵だとか言う王国貴族は居ないわ
むしろ遺産を食い潰したのを褒めるくらいでないと国是が歪む
0967名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:27:45.11ID:3NQVtBY6
つーか領旗隠してるだの教会が残ってるだのとかいうのは司祭憎しの奴等に無条件に嫌われるの防ぐ程度の配慮でしかないけど
司祭憎い組のトップのレ家がローナを保護して夜会に連れてきた時点でそんなのは全部鼻クソレベルの隠し事に吹っ飛んだわ
今更ク家が司祭に近いとかそんな事で糾弾する奴も出来る奴もいねー
そんな奴はレ家とク家両方に喧嘩売ってるのと同じ
0968名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:32:51.95ID:yf6Wr02Z
王国は独立独歩が信条で、貴族は強さが尊敬対象で、使ったのは反目してるゼス教の宝だから
難癖はつかないでしょう、それのおかげで魔獣を被害なく倒せたとも言い返せる
結局その力の方向性の問題だから、王都編では今後の野心が問題視されてるわけで
それを言ったら今後バンバン同様のものを作りうるオルシアンを擁したミレンドルヴァの方がよっぽど危険
視されかねない
0969名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:33:57.16ID:sTUEv4Bb
>>927
下手したら物語開始前のウィルクかも

ただ五大貴族の次世代が集まる会で次期当主じゃないのに出て来たってことは、デュンケルに引きずり出された感が

ミ家はデュンケルに継承権?は高いけど幼くて掌でコロコロされ易いキローデを出させられた、とか妄想
0970名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:44:35.73ID:TfeHLXge
この二日でめちゃくちゃ話進んだな(想定比)
次で子供会終わりまで行くかな?
0972名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 16:58:32.94ID:MP7csI4b
>>969
>>……ミレンドルヴァ家次期当主、ミレンドルヴァ・キローデだ。

ウィルクが断言してない?
0973名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 17:02:33.78ID:w6Wr08nQ
王子の実姉が出てくるんじゃね?
この姉が大陸一番のウィルクの好みだったりして
王の癖に娘を犯すとか許せんとかさ
その後、自分が犯すけど
0974名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 18:00:36.31ID:dRuEq+KA
>>883
エルシニアは誕生後、西進してるので極東のミレンドルヴァはその点では無傷かと
0976名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 18:11:53.37ID:KPVnMSQM
>>974
エルシニア自身は東進してるけど、手紙で伝染る(かも)とか言われてる奇病があったからわからんよ
病気の詳細ないから何とも言えない部分はあるけど、初動誤って隷祖が持ち込んだりなんてパターンがありなら王国のどこでもヤバイと思う
0977名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 18:18:26.89ID:AI8FzNhs
西進だった

ヴェレットやロミリエにもトピ上の兄姉がいたりしたのかなぁ…
0978名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 18:31:15.74ID:fVKbisiV
>>967
ローナを保護してるのは聖高会潰すためなんだが話の流れ的に
ローナが亡命してきたから聖ナヴェンポス侵攻作戦が立てられてるのは明らか
ローナ保護と司祭憎しは矛盾しない

ウィルクは次期当主と言っているがデュンケルは「キローデ殿は次期当主の指名を受ける身と言っている
この発言は内定状態とも受け取れるからなんとも言えない
0979名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 18:59:05.07ID:JaZGQgdf
ミニットの子は聖統従祖とでも言うべき魔力の多い従祖になるのかなぁ
始祖=竜 ウィルク=鷲獅子 主祖=獅子 祝福の子=豹 エルフ=狼 騎士従祖=犬 一般従祖=猫 隷祖=鼠  こんなイメージになった
ウィルク産従祖は狼犬
0983名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 19:26:17.18ID:HDbDB2zn
>>922
ウィルクんだけにピンポイント指向性プレッシャーかけてたんだよ(´・ω・`)

>>932
主祖なら神経性胃炎とも無縁なのか…
まぁ仮になったとしても自分で治癒できるかw


ところでク家に白色魔法が代々伝わっているとしたらなぜ今ごろになって白食器が出てくる?って疑問が出ると思うんだが…
ルークセパパンが白色魔法知ってたら絶対に白食器製造に実用化させてるよね?
この世界の魔法は書物で伝わってないから失伝してたら事実上復活無理みたいだし
ウィルクの代になって復活するのは不自然に見えると思うんだがなぁ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況