TL作家の雑談・愚痴スレ23 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/03/19(木) 18:23:31.48ID:ADuP52UH
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1579498478/
0744名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 02:22:28.72ID:aEwte0Me
うちは毎月入金だから半年ってまるで会社員のボーナスみたいって思った
会社によるだろうけどうちは社入金約20の印税20

月100万超えると源泉徴収まで20%になるから90万あたりで頑張ってほしいね…
0745名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 03:47:53.29ID:AEruyDO9
別に源泉徴収は20%とられてもいいんじゃない?貧乏な人にとっては月々の収入が減るのは痛いだろうけど
月100万越える人にとっては20%とっておいてくれるシステムはむしろ親切だよ

私は5社で仕事してきたけど全部毎月印税入るよ
0746名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 06:36:58.64ID:a59r9jB2
>>738
印税半年ごとと4ヶ月ごとに振り込まれる会社と仕事してるけど
どちらも1ヶ月分のDL明細くれるよ
0747名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 07:20:53.00ID:w4k9TNTD
印税は3か月に1回くらいがいいな。ちょうど額もまとまって高額感出てモチベ上がる
0748名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 11:48:33.99ID:zjNsevxm
新作当たったみたいで、過去作も軒並みDL増えてて相乗効果ってすごいなと思った
連載当時がショボすぎて、当時より売れてるありさま
ただ、大昔の作品まで買って貰ってるの、絵が今と違うんでホントごめん…
次の入金楽しみすぎる(ゲス顔)
0750名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 12:54:07.41ID:UFgMy/hO
作家買いしてくれる人って多いよね
新作がヒットしなくても過去作が売れるおかげで印税や年収は毎年上昇中だから、新作に緊張しなくなった
0751名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 03:10:13.25ID:JA9E/kZ3
ほとんどの書店は高評価多くて平均★4以上だけど1か所だけだけべた褒め低評価連発されて平均★2ちょっとでへこむ
あれ
0752名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 05:01:12.54ID:3NKptGmC
星やレビューを気にしてたら病むよ
へこむならまだ大丈夫だけど、「なんで高評価つけてくれないんだ低評価つけるな」と読者に文句つけだしたら病んでると思う
0753名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 12:32:36.14ID:w5h9tzQT
他所からうつってきてTLでは新人なんだけど何か送った時の編集からの
返事が必ず3〜4日かかるくせにリテイク多いからこっちが最速で直して送っても
プロット&ネームだけで二か月取られて作画もリテイク含めて一か月かかって
一本描くのに最低三か月は期間取られてしまうんだけどこれってわりと普通?
上でも話題出てたけどいくらこっちが早くあげたくても最速でも3〜4か月
かからせられるのきつい
0754名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 12:42:05.45ID:u/r3nSpb
3社で描いてきたけどどこも通常で当日か翌日、遅くても翌々日には返事来てたよ
ただ返事は早いけど設定やこれまでの流れを忘れてる?と疑いたくなる
小手先だけの変なリテイクしてくるところもあって
もうちょっとゆっくり考えてから返事してこいと思ったこともある
0755名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 13:37:29.54ID:WttYHeV4
同じところかどうかは知らないけど、ものすごく内容をコントロールされる編集部でやってたとき、
連載立ち上げの時そうなったことはある(作家経験はそこそこある)
「自由でいい」っていうんだけど、実際はやらせたい方向性みたいなものが編集サイドにあって
その軌道に乗るまでリテイクという名の誘導食らう感じだった
担当編集だけなら早いんだけど、そこで終わらずに編集長やクライアントの了解貰うから、そっちのスケジュールによっては数日待たされたな
原稿も、下絵で見せて、ペン入れ後に見せて、更に完成後に細かくチェックって感じ
連載始まっちゃうと月一であげなきゃいけなくなるから、さすがにここまで時間取られなくなったけど
食べていかなきゃいけないのにこのスケジュールだととてもやってけないよね
0756名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 14:04:01.04ID:OmFdIiS8
編集じゃなくクライアントのチェックってめんどいよね…
前仕事してたところ、編集とクライアントの意思疎通が上手くいってなくて
編集&編集長の細かいチェック・リテイクを繰り返してやっとOKでたプロットに
クライアントが全ボツ出してきて二ヶ月かけたこの時間と労力返せよと
思ったわ
それからまた二ヶ月かけてやり直して短いシリーズだったけど幸い好評
だったようで次作も依頼されたけど断ったしそれ以来クライアント有り要件も
避けるようになった
編集長チェックもたいがいめんどくさいのに…
0757名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 14:19:06.82ID:wZDCnvWR
編プロだとその辺のフローも余計多くなるのかな

一般で編集長捕まえるのが下手くそ(それも仕事遅い言い訳かも)な新人に当たった時はネーム2週間待たされた挙句ろくな指摘もできないから見切り発車で作画進めたな
SNS監視や虚言癖もあってイライラしたし告発したさを抑えるのに必死だったな
信頼できない相手と仕事する苦痛はもう味わいたくない

返信スピードはジャンル関係ないと思うけど催促しても直らないなら仕事にならないし切るべきなのは確かだよね
0758名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 14:24:16.93ID:wZDCnvWR
>>757
あと電話打ち合わせの予定入れといて夜中まで電話してこない上に
こっちからかけたら深夜にメールで良いですかとか忙しいアピールばっかり
当時会社員しながら描いてたから仕事切り上げて待機したのに空振りしたり大変だった

編集業が世界一忙しい職業だと思ってる自己中編集たまにいる
0759名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 16:21:24.83ID:ftBPFyWh
b社とかどんどんBLから上手い人連れてきて
TLのレベルがどんどん上がってきたから
BL界の二の舞になりそうな勢いだけど大丈夫か?
0760名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 16:34:35.06ID:AcfktzZP
最近htrの人からどんどん仕事無くなってる…?という感じがしてる、同人からもBLからも人が流れてきてて自分も大丈夫かなぁと心配になってるわ…絵が上手くてエロくさえあればお話の個性はそれほどいらないしなぁ(全体レベルが上がればそういう部分が求められるのかもだけど)
0762名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 16:41:36.61ID:rC5RJh+Q
BL界はhtrのベテランが仕事なくしてるってこと?
そっちの方は知らないけどTLは失礼ながらこの絵で?ってレベルの人が紙でもよくいるからなあ
担当はBLもTLも電子のレーベル増えまくってるから作家の奪い合いって言ってたよ
0763名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 16:43:52.91ID:TlvevJk/
TLはhtrばっかって言われてるから上手い人が増えるのはジャンル全体としては購買母数増えて有り難いけどね
自分なんて声かかるまでTLってジャンルすら知らなかった
正直同業としてもこれで金取るのかってレベルのhtrは淘汰されて欲しい
0765名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 17:56:09.57ID:0fOJ9gQo
上手い人が来てるの気づいてないようならその作家は上手くTLに馴染めてるってこった
実際売れてる人でBL畑やBL同人上がりの人結構いるよ
TLは仕事いくらでもあるとか安心してたらあっという間に干されるから頑張るよ…
0766名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 18:11:59.22ID:WttYHeV4
二の舞は知らないけど、ランキングに入ってる人でBL出身の作家さんは数人居るね
BL出身作家さんは、(好き嫌いはあると思うけど)男性が格好いいのと、男性の裸体が上手いと思う
TL読む読者って、それこそ、絵が綺麗でエロが上手ければ話はテンプレでも破綻してなきゃいいみたいな人の方が多いので需要はあるんじゃないかな
ただ、個人的にはBLも好きで読むんだけど、
少女漫画書いてきた人の話とBL書いてる人の話ってなんかテイストが違うなあと思うことが多くて
きゅんきゅん目的ではあまり手を出さないかも
なんか濃いんだよな…
0767名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 18:46:26.39ID:VAxV6o4+
BLのひとの漫画は同人ノリというか、コミカルだったりドタバタした印象がある
本筋じゃない会話が多いというか…
いい悪いとかじゃなくて(好みの問題なので)傾向としてあるな、と思う
でもBLのひとって男性描くの上手いし、女の子可愛く描くひと増えてるよねー
ド下手ではないけどめちゃくちゃ上手くもないから干されないようにしたい…
0768名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 21:09:46.79ID:u/r3nSpb
はーーー今やってる連載、初動で失敗したのがもうわかってるから
モチベが上がらない…早く残り数話納品して次回作考えたい
0769名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 21:22:11.94ID:vJ1qcl5c
わかる。初動でこけるとほぼダメだからやる気なくなるよねー…
0770名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 21:51:04.22ID:iAlgaPmR
担当にイラつきすぎてヤバい
ほんと大嫌い
何でこうも自分の好みを押し付けてくるんだろう
ちょっと前に話題が出てたガッカンの編集長のツイート見てくれといいたい
0772名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 22:08:13.71ID:iAlgaPmR
正直その可能性もありそう
編集歴と状況が似てるんだよな…
自分は未熟だと言いつつ、自分は間違ってない自分の考えが絶対だと思ってるのがにじみ出てるあの質問文も担当そっくりだ
0773名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 22:13:36.04ID:vJ1qcl5c
むしろ質問した本人ならあの回答見てる可能性高いし心入れ替えるのでは?
0774名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 22:44:20.77ID:TlvevJk/
編集の好みというか、TLはこういうものなんです!って王道展開しか許してくれなくて結果ほぼ編集が作ったようなプロットで描かされたな
初動手応えあったらしいけど筆が乗らなくて続編お断りした

このジャンルの王道至上主義には辟易する
0776名無しさん@ピンキー2020/05/07(木) 23:54:18.54ID:TCp/QmSO
逆に話考えるのめんどいから編集に話作ってもらいたいくらいだわ…
TLの王道がわからん
いっそ原作付きやりたい話考えるのしんどい
0777名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 00:19:40.22ID:Z4T0FIVG
チ●コラあたりに営業すれば嬉々として原作用意してくれると思うよ
やべぇ編集がリブ●に移動して今は原作したい作家が自身で絵描き探して回ってる状態だし

ただ原作付きはどこも印税多少持っていかれるけど
0778名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 00:33:44.10ID:cy1MqDXh
>>777
それ傘蔵で連載してる原作者がツイッターで暴露した奴でしょ?
編集に絵描き連れてこいって言われて手当たり次第に声かけたとか
誰でもいいのかよってなんかむかついたわ
傘蔵には絶対に行きたくない
0779名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:06:30.28ID:au8UH7od
傘またそんな話し出てるのか
あそこなんだかんだ良い話聞かないね
個人的に読者目線としても好きな作家何人かいるから営業考えたりした時期あったけど
定期的に出てくる悪い話で二の足踏んで結局営業リストからも外したんだよな
0780名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:11:06.85ID:r8F29uJ0
>>778
その話知らなかった
あそこって元々話も自分で作ってた作家さんに原作つけて描かせたりしてるけど、原作者が声かけたんだろうか
話作れるんなら印税もったいないよね
まぁ話作るのがめんどくさいならいいんだろうけど…
0781名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:21:22.47ID:ELRNHbqu
原作付きってネームまでしてくれるなら考えるんだけどな
ネームはこっちがしないといけないなら自分のツボにドンピシャで合うような原作じゃないと
ネーム書くののらないだろうから無理だな
0782名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:21:35.87ID:zWL4uird
傘の原作の人の絨毯爆撃受けたな、知り合いが全員受けてたからほんと誰でもいいんだなとは思ったwそして多分私の作品さえ読んでないだろうとも思った
0783名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:44:58.80ID:Z4T0FIVG
私も爆撃受けた身だけどTL小説はマジで全然食べれないらしいから漫画原作出来ないと厳しいんだろうなと思う事にしてる

まぁ今の編集がどうとか印税の条件は全然知らないから実際環境がどうなのかは仕事してみないとわからないね
0784名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 01:54:10.77ID:79aPVh3B
ネームまで出来てて作画だけなら月3本くらい描けそう(プロットネームが苦痛派)
印税の分け前はともかく原稿料だけでそこそこ行くな〜などと皮算用
0785名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 02:20:31.04ID:5v7dur3G
傘はTLジャンル事情を知らない上手い同人作家や他ジャンル作家を連れて来るのが上手いイメージ
でも待遇と態度悪いからそういう作家はステップアップして傘を捨てて行ってるように見える
0786名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 02:26:25.21ID:WeI06Muw
編プロなんだけど担当が男性で色々きつい
性差別するわけじゃないんだけど、そこでそう考えるのは男目線〜!!!
っていう意見とかリテイクが多くて…
別ジャンルの男性編集はこっちが引くくらいオトメ回路()いつでもフルスロットルで
気があったし勉強にすらなったので個々人の資質なんだろうけど
セリフのリテイク文も80年代少年向けラブコメみたいで(伝われ)もはや寒い
20代半ばのヒロインにそんな言葉遣いさせたくないんだよ〜!!!
0787名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 02:32:30.26ID:r8F29uJ0
傘がっていうより、例の編集が連れてきて原作つけて描かせてみんな揉めて出ていくってイメージだ
あのレーベル、一人でやってたみたいだし
今度は理ぶれがそうなったりして…
0788名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 02:42:07.09ID:I/kEEdnL
原付はたまに書籍化確約あるからそれには惹かれるけど
作品に口出せる人間が増える程やりにくそうで手が出せない
0790名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 03:03:24.53ID:UVC5TBRZ
原作が自力で作画探すなんて有るんだね。絶対トラブルになりそう…
TLって申し訳ないけど自分じゃ書けないような専門的で複雑なストーリーである必要がないから原付で印税減るなんて嫌だなぁ
0791名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 03:31:45.33ID:yaOZka0a
>>778
それ直で作家からDMきたよ
作画ガチャやりたくない人は連れて来てもいい
ですよだって
馬鹿正直な作家さんで声かけてて貴方は〇人目
なんですって言われたからお断りした
0792名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 03:46:26.46ID:UVC5TBRZ
引くわー、作家ガチャとか何人目とか漫画家側に言っちゃう原作って、売れなかったら絶対作画のせいにしそう
0793名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 04:01:53.28ID:lq7y8cTF
自分の周りは斉川の原作者からスカウト来たって言ってたな
0795名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 04:28:30.06ID:Z4T0FIVG
個人名出さないってテンプレ読もうよ…
さすがに特定出来る人をここであーだこーだ言うのはヤバイでしょ
0801名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 05:02:04.75ID:lq7y8cTF
今までもこのスレって伏字で作家名出てるよね?
自分もそれに習って伏せたんだけどなんでその人だけ駄目なの?
0802名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 05:05:00.53ID:UVC5TBRZ
いやいや、作家名は出てないし個人特定できるような書き込みは即注意されてたよ
読者スレと記憶混じってない?
0804名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 07:30:02.52ID:58RK1HxK
TL外で原作付きやった事あるけど原作者が小説と漫画の演出や読ませ方の違いをまったくわかってなくて
台詞や流れの調整を相談するとたちまち不機嫌になって作家仲間に陰口を言いふらし
ツイッターでも匂わせネガツイするような人にあたって地獄のような経験をした事がある
0805名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 08:02:00.94ID:ogpb15Ne
それがあるからなかなかコミカライズの仕事
受けにくいんだよね
頭の中違うんだから…だったらネーム勉強して
くれ
0806名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 08:10:08.47ID:uL6A7T3n
好きなTL小説があるからそのコミカライズやってみたいと思うけど、小説家さんの意見と対立したらやだなと思うとなかなか営業かけられない
0807名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 08:19:05.37ID:UVC5TBRZ
行きなよ〜って言いたいけど、これのコミカライズしたいです!って営業かけるのちょっと勇気いるね
自分から行くならスケジュールも確保して言わないといけないしなぁ
0808名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 08:43:20.47ID:/UTRByXp
原作付き依頼きてたから受けるか考えてたけど>>804みたいな話聞くと躊躇するなー‥
おまけに最低話数長めだから原作や編集と合わなかったりした場合が怖い
こればかりは仕事進めてみないとわからないんだけど
新規の会社とは短い話数の仕事で相性確かめてみたいな
0809名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 08:45:18.04ID:hkjsrThT
漫画と小説は全く別の表現形態なので、「文法」が全く違うのよね
だから文字にして面白い見せ方と、絵(漫画)にして面白い見せ方は違う
自分、もともとは小説家書いてたせいで、プロットを小説みたいに書いちゃう癖があるので、小説と漫画が別物ってのはよくわかる
漫画の文法に変換されるのが嫌なら、そもそもコミカライズ受けるなという話なんだけどねえ
(まあ漫画家の力量によって翻訳の出来に差が出たりはするけれども、それとこれは別の話だしな…)
0810名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 09:20:19.27ID:/uCE2wuB
小説なら長々心情語っても問題ないけど、漫画だとモノローグの量もほどほどにしないといけないもんね
コミカライズ、いくつか候補から選ばせてもらえたけど漫画として派手に演出しやすい話とそうじゃないのがあるから何描くかわからないときは引き受けづらいなあ
0811名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 09:37:45.53ID:jN4IyTlx
>>777
同じ作家からきた
断った身だけど一応ツイフォローしたんよ
そしたら「誰でも良かった/絨毯爆撃でスカウトした」とかTLで流れてきて驚いたよ
そのあとアカが消えててやっぱ問題だったんだと
受ける余裕はないけど断ってよかった

それでもその作家の連載が傘で始まったから
あんなスカウトでも受ける同業者がいるのかとまた驚いた
0812名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 09:41:31.62ID:jN4IyTlx
>>793
その作家かも来たよ
身バレ怖いからあまり言いたくないけど
傘の連載作者より常識的だったな
0813名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 10:20:04.55ID:SgBvluMF
BLの人は女キャラ書くのが下手
人気出たものも女キャラで失敗失速して勿体無さすぎ
0815名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 11:54:57.21ID:LClNb/tH
原作付きのたまに覗くと説明臭い文章のオンパレードな漫画ちらほらあるけど
あれは原作者の意向であーなってしまってるのか
漫画家自身に文字削除するスキルがないのかどっちなのかなといつも気になってしまう
小説のモノローグまんまで書いてるみたいなのあるよね
そもそも担当がそういうとここそ仕事しろよと思ってしまう
読みやすい漫画って軒並み文字と絵のバランス絶妙だから
漫画って難しいんだよなぁ
0816名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 12:11:38.68ID:4GKQgX8u
原作者の脳内にあるイメージが分かればいいのにね
某物語シリーズみたいにラノベ独特の語りを生かしつつ映像化したいのかもしれないし逆にモノローグ控えめに絵で事象表現して欲しいのかもしれないし

自分ならファンのままでいたいからこそ作り手には回らないな
就活の企業選びと似てる
0817名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 13:23:47.05ID:ogpb15Ne
文字書きの人はいいとこ出の頭のいい人が
多いからプライドも高いけど説明不足
絵描きに丸投げなとこあるから絵描きと
揉めやすい
0819名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 17:50:41.87ID:bUMISXRx
TLは原作つきもコミカライズも嫌
上でも書いてる人いたけどTLは専門的な知識いらないしね
パパッと話書いた程度で印税もってかれるのはちょっとな
ネームまでやってくれるなら考えるわ
0820名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 18:35:52.38ID:zPVGZx1u
パパッと売れるもの描けたら苦労しないよ
売れなきゃどっちにしろ印税しょぼいし
0821名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 19:09:24.75ID:UVC5TBRZ
でも印税折半なら自分で描く場合の倍売れてやっといつも通りなんだよ?
印税わける人数が多ければその分売れたの基準も上がるわけで
0822名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 19:21:16.08ID:zPVGZx1u
印税のいいところで描いて売れず
コミカライズじゃ無いけど印税の安いところが1番売れたりする場合もあったり一概に原作があるからとか関係ないと思った
そりゃ印税が良くて当たればそれが1番嬉しいよ
0823名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:00:22.88ID:I/kEEdnL
原作付きだからってだけでストーリー性に期待する読者や原作者ファンが初動で買ってくれるメリットはあるかな
0824名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:18:47.15ID:U3yX2Bht
自分で考える作業がひとつない時点で折半やだ!っていうならコミカライズやらなきゃいいだけだよ…
(漫画に変換する作業はあるけどそれはどのみち自前のプロットでもいるし)
自前の知名度がそんなにないなら原作サイドから新たな客層呼べるとか、絵は上手いけど話は…みたいな人にはメリットなんだろう
0825名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:20:08.32ID:hkjsrThT
まあ、イラストレーターさんによるキャラクター原案が出来上がってるので、
そのイメージで固まってる原作ファン相手にする場合、絵のイメージ損なうと低評価の嵐が待ってるけどね
ある程度イメージぶち壊さない絵が描けることが前提だよね
たまに、なぜこの人に頼んだ?っていう破壊的なケースあるし…
0826名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:20:14.71ID:tT6by4gc
原作付きは原作者の作品にリスペクトを払うか
絵描きマシーンとして自我を失うかしないと
原作と揉めて関係悪化することもある

漫画に合わせて台詞変えたり設定変えたり
するくらいならコミカライズ避けたほうがいいよ
ベテランの小説家はある程度は割り切ってくれるけど
自分の作品に愛着ある作家はヘソ曲げるし
0827名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:32:33.83ID:hkjsrThT
変えていいとことダメなとこがあって、キャラや設定そのものを変えるのはだめでしょ
変えていいのは、エピソードの順番とか、核心的な重要要素以外のセリフの要約や短縮、不要なエピソードの省略なんかだよ
辞めた方がいいって…そもそもまったく変えずに限られたページ数内で漫画化できるわけないでしょ
何年かかけて長期連載させてくれるならともかく
0828名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 20:54:34.80ID:7A0XVgdK
TLコミカライズの話が来て、キャラの性格や口調や外見設定を少し変えてネームチェックに出したら、名前もうっかり間違ってた
ネームチェックした原作者に「ここまで間違うくらいやる気ないならわざわざコミカライズしなくていい」って言われたって連絡が来た

担当はネームにOKくれてたんだけどどうしよう…
ちゃんと構成も決めて、漫画だから小説とは多少違う部分はあることは納得してもらってたんだけどキャラ改変は認めないって言われたらしい
0829名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 21:00:08.35ID:Z4T0FIVG
折半折半って言われてるけどこのジャンルだと原作に半分も印税持っていかれる事なんて少ないよ

漫画家7割〜8割、原作2割〜3割くらいがスタンダードっぽい
まぁそれ以外の問題は個人個人にある可能性否定出来ないから1人で全部出来る人は1人のが気楽だろうけど
0830名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 21:26:26.51ID:58RK1HxK
すでに売れてる小説原作でそれに乗っかったコミカライズなら折半でもわかるけど
シナリオのみの原作で折半は一般でも聞いたことないな
0831名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 21:45:11.18ID:hkjsrThT
>>828
個人的にはキャラ改変はなしだと思う。なぜならそれは作品の世界観を変えることと同じだから
漫画や小説を原作に映画化する時も、エピソードの変更くらいならわかるけど、
根幹の設定とキャラいじったら、タイトル同じなだけの別物になるよね?
自分の作品で、ネームを担当に見せて、キャラがしないようなセリフや行動を提案されたら嫌でしょ?
そういうのと同じことをしようとしてると思えばいいよ

もし、自分のアイディアの方がもっとこの作品を生かせる!っていうのら原作者にプレゼンしてみては?
そこで原作者を納得させられないなら自分だったらしないかな
変える場合は、「漫画にする都合」とか「自分の都合」で変えるんじゃなくて、あくまでこうしたほうがよりその作品が素晴らしくなるって姿勢で変えることが必要だと私は思ってるよ
どんな作品であっても、最低限のリスペクトは払うべきだと思う
まあ、あくまで自分ならそうするってことだけどね
0832名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 22:16:00.13ID:4GKQgX8u
性格変更にキャラ名間違いはそりゃ怒るね作品を無下にされたって事だし
自分の原作でこんないい加減な漫画家に印税入るのかよって感情さえ湧くだろうな
関係修復を頑張ってまで描きたいなら相当努力しないと信用取り戻せないと思う
0833名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 22:19:33.19ID:/uCE2wuB
変えていい部分は大体827に書いてある範囲だよね
設定変えてキャラの名前間違うの、普通に失礼だし原作ファンに反感買いそう…
TLに限らず好きな小説の別メディア化で性格改変されてたらいやだよ
0834名無しさん@ピンキー2020/05/08(金) 23:45:57.78ID:SOWcTFIa
コミカライズで漫画家が勝手にキャラの性格や口調変えるのナシでしょって思うんだけど
外見は漫画用にディテールを簡略化したり描く人間として色々手を加えることがあったとしても内面は弄り回さないわ
0835名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 01:18:46.12ID:EW+UI8/e
キャラ名には自作でも執着あるからなー
1ヶ所だけじゃなく全部間違ってたんならそりゃ怒るでしょうよ
TL小説だからってちょっと甘く見てないだろうか…
というかTL小説のキモは話の設定よりキャラなんだしなぁ
誠心誠意謝るしかないと思うけどキャラ改変ナシってことが
意外だと思うならここで考えを改めないとこの先どんどん
原作者とズレが生じていくんではなかろうか
0836名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 01:46:12.00ID:IMSrzKbP
自分の漫画がノベライズされるってなって小説家にキャラも変えられ名前まで間違われてたらそりゃもういいですってなるわな
0837名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 03:18:20.45ID:UxMQeV8F
コミカライズであまりにも原作通りにやれと言われ
台詞とか長くて入らなくて困ったけど
それも一言一句入れろって言われて降りたことある
私のワガママだと言われたけど
台詞の量だけで紙面埋まる漫画は無理
0838名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 06:07:02.91ID:f1P+i41q
>>831
外見は担当が「描きやすく描いていい」って言うから多少変えちゃったんだけど原作者さんはこだわりがあったみたいですごく怒らせてしまった
性格や口調は漫画としての演出で〜って変えた説明したらしいけど「だとしても事前に確認してからネームを描くのが筋だろう」って

原作の方の担当さんからも連絡あって「こちらの連携ミスでもあるが、原作者さんもかなり悩んで作り上げたキャラだから、確かにちょっと変わったキャラだがそこを変えるならコミカライズしたくないと言われたら無理に話す説得はできない」と…
漫画の担当は企画倒れになりそうで編集長に叱られてるらしい
コロナ自粛で今は話が棚上げになってるけど、直接謝罪したらネーム描き直しさせてもらえるかな
好きな作品だからコミカライズの話が来た時は本当に嬉しかったんだ

なら何で変えたんだって言われると、ほんと単純に漫画的見栄えの為だった…漫画の担当がOKしても、原作者さんがちゃんと納得してるか確認しなきゃいけなかった
0839名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 06:22:00.60ID:f1P+i41q
やっぱりダメだったよね
最初は本当に優しいってかおおらかで「コミカライズは大変だろうから必要ないと思ったエピソードの削除はかまわない、逆に必要ならオリジナルエピソードを入れてもいい(キャラと矛盾しないかチェックはする)」
「台詞も意味が同じなら変えていい」って言ってくれてたんだ
この「意味が同じなら変えていい」を、私と担当は「口調も変えていい」と都合よく改変してしまってた
キャラデザも二回くらい直しがあったのに細かいところだったから「漫画的に描きにくかったら提出した後はスルーしましょう」なんて担当に言われて…
でもその直しが原作者さんとしてはかなり譲歩してくれてた妥協だったのに、キャラデザ直しをOKもらった後、私はそれすら自分の楽な描き方に戻しちゃった


名前間違いは脇役の漢字を二ヶ所間違ってた、さすがにメインは間違ってなかったけど積み重ねの問題だよね
謝りたいけどメールで上手く言えるかな直接話すのは無理だよね
ほんとに描きたい作品だから、つい自分なりに手を入れたくなったけどそんなん二次でやれって話だと拒絶されてから気づいた
コミカライズハイで舞い上がってた
0840名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 06:33:38.81ID:FmPzDPvI
TL小説のコミカライズやってるところそんなにないから特定されないか?
0841名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 06:57:50.71ID:9QY6YbPb
最近ネタ浮かばないから次はコミカライズやってみたいなーとか気軽に考えてたけど
けっこう難しいんだね
0842名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 07:35:44.71ID:MZ3AaxgV
直しのスルーとかあり得ないだろ
原作者がハズレ引いちゃったなとしか思えない謝罪するにしてもここに書き込んだような言い訳盛り盛りの長文は更に不快にさせるだけだから
簡潔な謝罪だけにしたほうがいいよ…
0843名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 07:47:21.55ID:XKnwBWz5
誠心誠意謝るしかないと思うな
直接話すとかは許可おりないだろうからテキストに反省をまとめてそれをそのまま担当から原作者さんに渡して貰えば良いんじゃない?
原作者さんの希望通りのネームも用意出来ればなおよし

それでも許して貰えなきゃ仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況