侯爵嫡男好色物語 Part.13 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ピンキー2020/04/20(月) 19:15:41.51ID:vGnUovSY
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

次スレは>970が立てる、ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.12 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1583808550/
0831名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:43:24.11ID:6u+1e4+S
掲示板?コメント欄機能のあるウィキにしてそこでやるほうがええんでないかい
0832名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:47:04.32ID:z/jQMi2E
サーディンはぱっと見ではサラディンっぽいけどクラードやゼルドミトラとの関連が全くわからん
0834名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:50:04.19ID:9lqRsv6/
クラード=クラウド=雲

ゼルドミトラ家が後北条家をモデルにしていることから、北条早雲から来ているのではなかろうか?
0835名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:54:47.47ID:c0naq+eR
>>826
メルリィやオディの件での反応があの世界の価値観なら不妊疑惑のある娘呼び戻さないんじゃない?
逆に跡継ぎぬきで執着してるなら一度は嫁に出してるのがあれだし
なんか823はレヴィ王が(美人かもしれない)エナに溺れてるのが前提になってね?
0836名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:55:12.29ID:tU9SfehE
×北条早雲をモデルにゼルドミトラ
○この大貴族の設定作ったら早雲に似てるな…よし三つ鱗から神トラだ!
0837名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 19:57:11.24ID:utP5hp/W
>>829
それ俺がさっき書いたんだけど
リックアーガはガーリックだろうから
アーリオオーリオペペロンチーノからオリーブと唐辛子は出るだろうなと思って
Olive → O-vileでオリーブかなと
多分リックアーガ勢はイタリアンな食材シリーズだと思う
0838名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 20:03:19.10ID:KPKn731n
ノヴァルフみたいに命名規則変わるパターンだったらキローデサーディンは難しそう
マナラルはミネラルだったりすんのかな
0839名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 20:08:27.81ID:tU9SfehE
>>837
なるほど、やっぱシリーズありそうだし、人名地名とかで分けずに最初からシリーズのが分かりが良さそうだな…
並び替えよう
あと、とりあえずネーミングページにはコメント欄作ったから、wikiの編集に関する話は以降はそっちで
>>838
摩羅成る結晶で、チンポみたいな形した原石がツララみたいに生えてると信じてるけど根拠はかなり薄い
0841名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 20:16:53.20ID:W6mDIxIM
ビラク「そうだよロシェ 俺たちは
    サーディン様のためなら
    死んだっていいって
    ちかったず」
0842名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 21:16:06.97ID:hufeThwS
ゼルドミトラは三つ鱗だから魚シリーズでサーディンなのかと思ったけど、
ゼ家の登場人物が少なすぎて判断しにくい
0845名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 21:38:06.25ID:9lqRsv6/
イワシの鱗って剥がれやすいんだけど
水中では剥がれた鱗がキラキラ舞って目くらましになる
イワシの数少ない武器というか処世術というか、まあ特徴だな

そこからサーディンなんだろうか?
0846名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 21:47:50.88ID:utP5hp/W
>>844
この前精霊と明らかになった
【質問】
★ミニットとのデート回ではニューネリー市の中央広場の銅像の前で待ち合わせをしていましたが、これは祖母カシアの像だったりするんでしょうか。
【回答】
これは精霊の姿をモチーフにした銅像です。
0847名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 21:49:50.76ID:gfMDybA9
今日も茄子ぽいな

次はアテラハン紋の説明を入れる感じの展開かな?
0850名無しさん@ピンキー2020/05/04(月) 22:38:16.41ID:KRleihbr
>>849
twitterはunicode絵文字で、梨は洋ナシの絵なるから嫌ったのかもしれない。
ま、木+洋ナシで「今日なし」でもよかったかな。
0853名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 10:44:23.45ID:bSOfWQii
シンシア系の臭いがするキャラもう一人くらいでないかな
三人で囲めばウィルクも圧倒されるだろう
0855名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 11:04:06.62ID:Hv1EiJDx
王都編はセックス回無しで終らすんだろうか?
もう一度イブってのもなんだし
プルは戻ってからな気がするし
現状手持ちはシンシアしか居ない
教会関係者をロゼみたいに捕らえて犯すってのも、主導は王家だから難しいだろうし
新キャラの匂いはあまりしないけど、僅かな可能性的には夜会で見かけたという美人か
0856名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 12:57:49.55ID:LbLD0FPQ
ゼス教の性の価値観ってどっかで出てたっけか
やりまくりのゼス様が祖なんだから「姦淫は罪!」みたいな価値観ではなさそうだけど、産めよ増やせよ乱交会!みたいな価値観というわけでもなさそう
シンシアが迫られたらどういう反応するのか…
0857名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 13:20:23.80ID:1h1fcXFD
>>856
>遺宝
常軌を逸した巨乳のシンシア司祭と、肌をはち切らんばかりにムッチムチさせた脚と尻を持つファイス司祭は、聖巫の護衛任務を務めた軍人たちのズリネタとして重宝されたそうだ。

ズリネタにしてたということは気軽に手を出ないからだと思う
夫婦の間だけでしか子作りできなさそう
0858名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 13:44:08.54ID:jDgvPhlk
さすがに聖巫に近い低位司祭と軽くハメハメする輩はおらんやろ
0859名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 13:47:54.96ID:4973NS83
>>263
亀ですまんが
夜会でアリィナがデュンケルと一緒じゃないのを見て、エナの方をエスコートしていてそのまま連れて来ると思ったのではと読み直して思った
0862名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:07:56.44ID:v2Z3UVUO
>>857-858
そこは、シンシアもファイスも隷祖じゃないから、普通の兵士では手が出ないみたいな話かと思ったわ
ニューネリーの使用人がメルリィやファニィでシコるみたいな
>>860
屍姦や欠損や催眠や薬物は好きじゃない…つまり男の娘にはまだ可能性が残っている…?
0863名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:11:46.30ID:WbUkOh8S
ウィルクがデュンケルの妻になればファニィ出荷を阻止できるしな(錯乱
0864名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:30:02.22ID:VY2KNJqh
過去スレ読み返してたら予言者を発見した

880 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 11:29:54.78 ID:zKRbrdFu [3/3]
水軍が有名っても船は新造しなきゃだろうし慣れない湖だしすぐに役立つとは思えないんだけど大丈夫なのかな

881 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 11:33:04.09 ID:3SFAYAFg [3/3]
>>880
騎士たちの力で船を担いで山を超えて湖に襲いかかるんや!
0865名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:36:41.17ID:OSP5c6HB
リアルの世界史を知ってたヒトなんだろうか

そういや漫画 海皇紀でも船を陸送するシーンあったのも
元ネタあったからか
0867名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:43:06.68ID:Hv1EiJDx
エナかエナの元夫は聖都側のスパイに成った可能性あるな
それともスパイは他の誰かか
誰か手引きしないと高位司祭は入りこめない感じだから
0868名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 14:47:18.59ID:v2Z3UVUO
作者さんも読んでると言ってる漫画のヴィンランド・サガには、船担いで山登って砦の裏から突貫するシーンがあるな
>>866
なるほど…全員が従ということはなさそうだけど、王都社交のク家やシル家を見るに従比率はかなり高そうだしギシアンと接触する立場となると、そうなるか…
0869名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 15:06:05.59ID:vg3lxD4m
コンスタンティノープルの山越え知ってても地球人があの距離を担いでいくとはさすがに思わない
つまり予言者はエルオからの転生者
0870名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 15:40:34.98ID:+BvhYV8f
妹の体欲しさに自国の外交を歪めるとか、ウィルク冷静に見るとヤバいな
それとも傾国の妹?
0874名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 15:50:38.42ID:GFRnbgJf
>>868
少なくとも護衛は全部従祖だろうね
というか従祖にすら歯が立たない隷祖の護衛って存在するとしても需要あるのかと(´・ω・`)

執事とかメイドは隷祖が基本なんだろうけどそこに従祖を潜ませるなんてことも普通にあるみたいだし
あまり従祖の数が多すぎるとビビってるって言われて恥になるみたいな話あったよね

ウィルク周りの執事・メイドで従祖なのはテッシュとオディくらい?
0875名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 15:53:42.72ID:GFRnbgJf
>>869
地球人の常識ですらありえないと思える話だけど
エルオ大陸人なら…

隷祖「ありえない…」
従祖「それなりの人数さえいれば…」
主祖「魔法でバーン!で余裕じゃね(´・ω・`)」

主祖にそんなことさせられるかどうかの問題な気がするww
0876名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:09:15.55ID:VY2KNJqh
>>874
オディはウィルクの意向を聞いて実際の作業者に指示する立場だからメイドというより侍女だな
#185でラーヴェを連れてきちゃったメイドに説教した子とか#188で穢土で体調悪くした子とかも従祖
ロゼもロミリエのコンパニオンしてたし、基本的に貴族と直接やり取りする立場は従祖が占めてると思う
0877名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:36:11.62ID:Ctj8eSfV
でもまぁ非効率かなぁとは思うよね
主祖に従祖の護衛とかそれいるの状態だし、ウィルクなら尚の事そうだよね
従も隷も主から見たら大差ないかもしれませんが…とか護衛が言ってたけど、実際誤差みたいなもんだろうし、それなら数が多い隷でいいじゃんってなる
0879名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:48:34.14ID:ETYOwcHH
武官の護衛がいらない、隷祖でいいっていう人はオルシアン戦読み直すといいと思うぞ
0880名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:51:44.59ID:EiXklnH3
>>877
主祖戦は対主祖武装を装備した従祖が必須。隷祖じゃバフしまくっても主祖相手じゃ肉壁にもならん
何より仮に勝てても魔力残滓でひどいことになる
0881名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:54:09.16ID:ETYOwcHH
後、魔力は有限なんだから護衛無しで主祖が魔力使った後に主祖に襲われたら当然不利になるよな
0882名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 16:58:04.04ID:VY2KNJqh
単純に隷祖は主祖が歩く速度に追いつけないとか主祖の不注意で接触したら衝撃で死ぬとかが理由かもしれん
0883名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 17:33:59.78ID:1tCoL08v
ウィルクの場合護衛というかお目付け役の方がメインだよね
貴族として間違った言動しようとしたら止めてお説教する役で
0884名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 17:55:48.44ID:Hv1EiJDx
滅ぼしてそこの姫をって王道はなさそうなだな
シュピ家がその役なのかもしれないけど、姫が今1つ抵抗してって感じが今のとこないし
帝国は姫居ないらしいし
王国は残念姫と出戻り姫
聖都もシュピ家同様聖巫が今1つ抵抗してって感がない
リックアーガか獣人姫でやるんかな?
0887名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 20:52:22.76ID:EiXklnH3
>>886
「継承権を放棄させた」主祖の言わば分家
主祖の血筋が多すぎると継承権争いの種になりかねないから切り離してる

戦時は定員外の予備戦力、御家断絶の危機の際は最終手段として本家に戻して継承させる種の保存
0888名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 20:58:19.90ID:NC/1CZLf
勧められてた勇者イサギ読み始めたけど「あぁ好きそうだな…」ってぐらい設定の羅列多くてしんどいな
0890名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 21:06:19.88ID:v2Z3UVUO
割と序盤読み続けるのがシンドイのはわかる
最後まで読みきれれば納得の評価なんだけど、あれは序盤が辛い
猫耳猫は全編コメディだから読みやすいんだけど
>>889
教えてもらったついでにwikiの概念文化のとこに書いてくれてもいいぞ!
0891名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 21:07:35.39ID:bSOfWQii
イサギはなんか合わなかったな
なんか外連味がなさすぎというか
毒にも薬にもならんというか
0892名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 21:10:01.25ID:z6Gm5UZH
首無しの如き祟るものとかも周辺知識の説明多かったような気がする
0893名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 21:11:27.42ID:KOuLgP7M
褒めてるの完結部分だけで
ほとんど「FF6すこ!」って話だったしな
0896名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 22:30:18.43ID:xMwZw/nr
>>887
分家は分家でちゃんとあるらしいから、影家ってのは分家とはまたちょっと違う立ち位置みたいだけどな

実は下手な分家より重要なんじゃないかと
0898名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 22:48:52.90ID:xMwZw/nr
>>897
影家って、本家による分家に対する抑え、って役割もあるんじゃないかって個人的に思ってる
0899名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 22:50:52.87ID:1h1fcXFD
影家は他家に公表しない分家で他家の侵攻を思いとどまらせるためにあるみたいなことどこかに書いてなかったっけ?
0902名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 22:57:42.35ID:v2Z3UVUO
>>899
静謐不動かな
>>901
デュンケルくんは影に行く予定だっただけで、影になってはないよ
影になる前にエルシニアが来た
0903名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:04:16.75ID:xMwZw/nr
>>902
影から復帰したというなら現シルオペア公がそうなんだろうけど、あの人は他家の影家へ嫁いだのが
舞い戻って来たって形だからな

ウィルクとファニィの子供を影家にする予定だったりとか、下手な分家より立場が上なんじゃないか?
って思われる節があるんだよな
0905名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:10:11.77ID:v2Z3UVUO
簡単に叛意が芽生えそうだけど、教育で意図的に能力を低く抑えられてるから本家に勝てないとかエグいよね
0906名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:14:51.26ID:vg3lxD4m
そう考えるとちゃんと教育した主祖を影送りにしようとしたレヴィオス家すごいな
まあデュンケルは周囲にうちの影は一味違うぞっていう威嚇目的のための特殊ケースで
ほかの影は通常の影と変わらず弱いのかもしれないけど
0907名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:15:48.82ID:a9pVqYPb
弱肉強食のエルオ大陸で影家>分家はありえないと思うが
分家が反抗的な貴族家では影家の重要性は高そうだけど下手に影家の地位を上げると分家の面々が「なんであの雑魚どもが俺らよりも地位高いんだ」って反抗して内乱が起きそうだし
0908名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:17:24.67ID:Vd1Mg/ga
現シルオペア伯爵の他家の影に嫁ぐって、他家に影について教えろっていうようなもんだから、傘下貴族に対する圧力だったんじゃないかな。

普通はあまり世間から注目されていない分家とか直系の末端が影家に行くんだろうと思う
0909名無しさん@ピンキー2020/05/05(火) 23:58:05.43ID:v2Z3UVUO
しかもそっから本家当主に戻っちゃってるからな
初めは、えぇ?それありなの…ってなったわ
0910名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 02:42:25.09ID:ViKCq8C6
姉なのに分家になっちゃったノヴァ母…しかも当主である妹に対してあの態度でいられるってある意味すごいよね
0911名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 02:46:00.67ID:PAwvsxza
姉よりすぐれた妹なぞ存在しねぇ!
とか言い出しそうなキャラだよね
あの人もエルシニアでノヴァ以外の実子を失ってるとかだと、養子で取られちゃった今は恨み骨髄だろうな…
0912名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 07:30:25.91ID:Y3mSPs9A
分家の自分の息子がカルミアに孕ませた子が次の頭首になればそれで十分なのでは
0913名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 07:47:10.29ID:EYp8Ebsa
脳筋だと言われてた現当主が結構器量ありそうだし、妹一択だっただろうな。
0917名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 09:40:56.72ID:6T1C8msa
クロウネの威光が無くなった途端叛逆されそうな描写だし寝取るんだろうなぁ
ノヴァ君可哀想
0918名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 09:57:06.96ID:brIdFx1S
先々代はともかくとして、クロウネは後5〜6年は生きそうな気がするけど
物語的に時間を数年飛ばすとこが出てくるのかな?
最低4〜5年位
0919名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 10:03:13.47ID:Bn93UBJx
クロウネは100越えてるから社交後に魔力が不安定になって1年以内に死にそう
0920名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 10:50:09.06ID:htXe2TGW
クロウネの養子にするなら
ノヴァルフを次期当主にした方が良かったような
本家のカルミアの扱い方も悪い
評議には出席させておかないとダメだろ
普段登場しない人物を当主に指名されても納得しづらいと思う
0921名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 11:29:29.00ID:brIdFx1S
カルが余計に軽んじられるだけじゃね?
それならカル自体ノヴァの嫁にしない方がよいのでは
0922名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 11:44:22.68ID:RSssyCMD
アテラハンが女系相続を是としてるんだろう
なにせ最後には方針が違った兄を殺して国を建てているんだし
0923名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 13:57:29.49ID:Amyywtza
アテラハンも対外的にはたまたま女当主が続いてるだけという話にしてるからどこかでこれを逆手に取ってノヴァに当主の座を譲れって分家連が騒ぐでしょう
0924名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:04:04.57ID:X+lpfevV
アテラハンはクロウネの次が有能だったから女当主になっただけっぽいしな

クロウネが統率武力が高くて次代が政治知力が高いみたいな感じがする

シャクナさんは武力しか高くなさそう
0925名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:06:29.07ID:BI2DNxvD
作中で女系貴族って訳ではなくて最も有能なやつを当主にしてたら結果として女系になったって書かれてる
つまりノヴァルフの母はそういうことだ
0926名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:09:16.23ID:QFILMyAj
次代は幼少期にレヴィオスで教育受けて有能化してるんだよなぁ
アテラハン家には主祖の教育法がなかったから3代目以降アレになったとか
0927名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:13:16.94ID:brIdFx1S
先々代とクロウネから見ると、眼鏡に適うのはカルだけで
ノヴァの出来が思ってたよりは良かっただけじゃね?
そして、姉妹はどっちもダメだけど、まだ武力がある妹のがましだろって感じでは?
死んだカルの兄弟とか先代は分からん

アテラハンは近視眼的過ぎてダメ
ましなのは、クロウネ自身、先々代、カル、ノヴァの4人ってのが、クロウネや先々代の判断なのでは
子供の教育失敗してるとも言ってるし
0928名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:19:17.63ID:Amyywtza
シャクナは素直だからね
嫌いな姉の息子とはいえ他家の領域に送り出した一族を心配して手紙をきちんと読み込んでおくくらい
これノヴァ母とカルミアなら読まずに食べるよ
0929名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:23:34.16ID:brIdFx1S
先々代ってクロウネと兄の子だったりするんだろうか?
違うとしたら、兄は結婚もしてなければ子供も居なかったのだろうか?
偏愛癖が激しければありえるのだろうけど
他家の事だからそこまで深い話にはならないか
0930名無しさん@ピンキー2020/05/06(水) 14:27:51.73ID:Amyywtza
レヴィオスとの連携で最愛の兄と対立して滅ぼしたってどっかで読んでそこで察してたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況