TL作家の雑談・愚痴スレ24 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 19:44:58.90ID:wxUlfUzC
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1584609811/
0002名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 19:47:35.85ID:wxUlfUzC
■過去スレ■
TL作家の雑談・愚痴スレ22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1579498478/

■TL作家の雑談・愚痴スレ21
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1574401050/
■TL作家の雑談・愚痴スレ20
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1570771205/
■TL作家の雑談・愚痴スレ19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1565952857/
■TL作家の雑談・愚痴スレ18
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1561043629/
■TL作家の雑談・愚痴スレ17
https://mercury.bbsp...omic/1556360733/-100
■TL作家の雑談・愚痴スレ16
https://mercury.bbsp...erocomic/1552552987/
■TL作家の雑談・愚痴スレ15
https://mercury.bbsp...erocomic/1549097593/
■TL作家の雑談・愚痴スレ14
http://itest.bbspink...erocomic/1545351773/
■TL作家の雑談・愚痴スレ13
http://itest.bbspink...erocomic/1540857888/
■ TL作家の雑談・愚痴スレ 12
http://itest.bbspink...comic/1538538663/l50
■ TL作家の雑談・愚痴スレ 11
https://mercury.bbsp...erocomic/1535514195/
■ TL作家の雑談・愚痴スレ 10
http://mercury.bbspi...erocomic/1525757249/
0003名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 19:48:22.04ID:lf1Cb9Rz
>>1
乙です
前スレなかなか速度自重しなくて間に合わないかと思った
0007名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 20:01:57.56ID:wxUlfUzC
試しに行ってみたら立てられたけどもう999だったからURLだけは貼らなきゃと焦ってしまってスレタイもない案内になってごめんなさい…
0008名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 20:15:06.39ID:rORik/Kg
おつです
売れたいなー
まだ2作目描いてるとこだけど、数うちゃいつか当たるかな
0009名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 20:52:49.73ID:o96Hgd9a
絵は上達してる筈なのに前より売れないのってやっぱりネタ勝負だからだよね
あとは編集部の宣伝力とキャンペーン、特集に入れて貰えるかどうか
時の運も必要って凄い思う
0011名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 21:05:28.97ID:wxUlfUzC
>>9
キャンペーンというか立ち読み増量とかになるだけでめっちゃランキング上がるよね

コミカライズした原作の続きが出たりしても上がるけど、すまない、原作の挿絵は他のもっと上手い人なんです…レビューで「小説の挿絵と違ってた、イメージ違う」と怒ってるのを読むとすみませんって謝ってる
0012名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 21:31:07.39ID:ZisJdZWr
>>9
これは自分への戒めで言うけど、絵は技術的に上達してても、読書に好まれる絵柄から離れていってる場合があるから怖い
0013sage2020/05/14(木) 21:39:51.27ID:o96Hgd9a
>>12
それもあるあるよね…自分もすこ作家さん下手でも昔の絵のが良かった〜とかよくあるし
0016名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:07:25.48ID:mPIBl85P
昔の絵が良かったって作家さん多いよね
昔は売れていたのに最近売れなくなった人の原因は絵柄改悪のせいだと思う
ウエメセで余計な御世話になるから絶対言えないけど、5年前の絵柄に戻せばきっと昔みたいに売れますよーと心の中で叫んでる
こういうの、本人より他人の方がわかると思う
0017名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:11:35.30ID:JlIKwVvF
>>11
コミカライズの依頼受けようかと思ってたけど
原作の挿絵と比べられたりすんのか
挿絵の依頼は来ないようなレベルの絵だからそう言われたらきっつい
0018名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:32:15.55ID:HqRwmyjJ
>>17
めっちゃ比べられるよ

読者スレとか見たら「◯◯コミカライズだって!漫画も挿絵の◯さんが描いてくれる!」「大当たりじゃん!」って反応

たまに挿絵がヘタな人でコミカライズが上手い人の時は逆の反応だから、上手い下手関係なく、比べられるのは避けられない
0019名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:34:28.08ID:ZisJdZWr
ずっと同じ絵でも古くなっていくし、上手くなりたいし、
絶対変化は必要だと思うけど、前の方が良かったってなるの本当に怖い
多分本人は良かれと思って変えてるから尚更気が付かないんだよね
0020名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:37:49.51ID:lf1Cb9Rz
>>1
乙です
前スレなかなか速度自重しなくて間に合わないかと思った
0021名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 22:57:24.32ID:Np/7RJz8
タワマンは去年の台風だかで停電してエレベーター使えないわ排水ポンプ止まってウンコ水溢れるわで
あれ見てタワマンはないって思ったな
東京近郊住まいだとタワマンって選択肢になるのかもしれないけど
0023名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 23:12:52.84ID:WAlKVbIC
フルデジだし都内に住む必要ないから自分も空気の綺麗で税金の安い田舎に戸建て買うかな
このご時世のせいか土いじりやBBQ好き勝手にできる庭が欲しくなった
0024名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 23:16:09.47ID:HqRwmyjJ
>>23
庭でバーベキューしたいならポツンと一軒家レベルでないと田舎は厳しいよ
自宅庭での花見すら監視されてるからね
0025名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 23:20:27.09ID:WAlKVbIC
>>24
そういうとこもあるかもしれないけどそれは周りに住む人次第かな
実家は普通にBBQできるから実家の隣に建てるか
0026名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 23:23:54.59ID:TUgMzHO4
1おつ、保守
毎度「リモートワーク中なんで〜」ってメールに書いとけば返信遅れていいと思ってるのかな
前スレ参考に営業しようかな
0029名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 04:01:39.22ID:Qp99qBrJ
自粛前からいろんなジャンルで廃刊が絶えなかったから紙市場はいよいよ終わりそうだけど
今回公私共に電子化の波で電子書籍買う習慣は増えそうな気がする
株価もすっかり回復してるしむしろ電子は追い風
0030名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 06:54:50.13ID:qSTHTPXB
パピレ○株価コロナ後ぐんと下がった所で買ったけどちゃんと回復したから良かったわ〜
IRに心配があるって言われてるけど今は上り調子だし、頑張って欲しい
そして電子漫画も売れて欲しい
0031名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 07:26:40.67ID:Qp99qBrJ
パピ株って株主優待あるんだね
もう権利確定月過ぎちゃったし来年買ってみよ
0032名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 07:34:33.64ID:1Q9LDT+z
株価はいくらでも操作できるから回復の目安にしない方がいいよ
コロナ不景気はこれから冬にかけてだからまだ始まってもないぐらい
失業者や倒産が増えていくのはまだこれから
TL買う層って基本的にお金をけちる貧困層だから、追い風と安心するのは早いと思うな
今はただ自粛で暇になった人が電子買ってくれてるだけ
暇になったということはこれから収入が減るということ
0033名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 08:11:45.28ID:GZ439BNp
娯楽の中では単価が低いし他の業界に比べたら影響は少ないかも知れないけど
影響が少ないってだけで追い風かはわからんよね…
0034名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 18:52:15.35ID:jYKt4PgN
担当が提示したおおざっぱな内容でやっとプロットだしても記憶喪失かってくらい次の日には違うこと言い出してあれこれ言い訳して没にされる
依頼の時は持ち上げて契約成立したら急に手の平返して見下すわ押しつけるわ
はやく連載たたんで逃げるつもりだけどそれまで怒りで手が震えて仕事手につかないのが辛い
同じように耐えて頑張ってる人いる?
0035名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 18:57:26.10ID:qSTHTPXB
ほんとスカウト時には異様に持ち上げるのに描き始めたら釣った魚に餌はやらん方式の編集いるよね〜
スカウト人数にノルマ的なものがあるのか、頑張りどころそこじゃねぇだろ!といつも思う
0036名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:05:59.10ID:ECNaG0aU
今仕事してるところの担当、依頼の時はすごい持ち上げて、仕事始めたら連絡遅いし対応雑になった
依頼メールが丁寧だったからここに決めたけど、今は連載終了後どこで仕事しようか悩んでる
どこも条件は似たような感じだから、何を決め手にしたらいいか分からない
0037名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:07:47.45ID:jYKt4PgN
反応してくれる人がいて涙でた
目の前の原稿頑張れそう ありがとう
0038名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:08:08.98ID:vfNvUa8s
今まさにそういう状況だw
その依頼より一ヶ月以上後に来た依頼のほうがもう原稿描いちゃって
ください!ってとこまで来てるのに先に来たほうは編集長チェックが〜とか
編集会議で別の意見が〜とかでプロット段階
正直TLでそんなに厳密なプロットいるか??って思ってしまう
字より絵描くのがちょっっっと上手いから漫画描いてるんだっちゅーの
まだプロットだけど既に下書き見せてくださいと言われているのでリテイク
山と出されそうで今からテンションダダ下がり…
0039名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:16:10.39ID:jYKt4PgN
辛いの自分だけじゃないみんな耐えて頑張ってるんだね こたえてくれてありがとう 担当に負けず頑張る
0040名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:41:20.48ID:xIB4YMbx
早く逃げられるよう今目の前にある原稿頑張れー…
0041名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 19:50:17.40ID:Sxwdyprm
私は耐えずに連載無理やりたたんで縁切ったわ
無理な編集部は本当に無理
耐えられる所までは頑張って、どうしても無理なら強気な態度で次回最終回にしますって言って終わらせればいいよ
病んで作家生命奪われるよりマシ
0042名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 20:05:33.75ID:gUm1Hb86
リテイク多い会社では1話目が完成する前に逃げ出す人もいるらしいよ
運良く自分の担当はそんな編集部の体質に不満持ってる人だったけど
上からの修正が多いのはどうしようも無かったな
0043名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 20:07:33.99ID:a8EnXjTw
なんで一度OKしたものにリテイクしまくるのかね

「こういう話はあまりウケないんですよねー」って言うならプロット提出の時に没にしてくれ
ネーム仕上げてから文句言うなよ
0046名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 20:33:46.26ID:3tYs1DnQ
その極悪編集部ヒントクレメンス
メジャーレーベル?それとも新興?
0048名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 21:09:10.20ID:jYKt4PgN
>>45
実は一度逃げたレーベルなんだ
他の作家さんも私と同じことされてほとんど逃げてしまってそこのレーベルで描く作家いなくなって泣きつかれて引き受けてしまった
編集部の体制や担当もさすがに改まったかなって期待したけど何も改善されてなかった
描くって言わせたから後はどう扱おうがどうでもいいみたいな対応は変わってなかった
期待した自分の読みが甘かったしまた断るのはしこりを残してしまいそうだからもうあきらめた
無理矢理断るのも耐えて頑張るのも勇気がいることで辛くてもみんな頑張ってる
自分もしっかりしようと思ったし泣きつかれてもほだされちゃダメだと反省した
0049名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 21:20:55.53ID:jYKt4PgN
>>46
新興ではない
本当はさらしたいけどここまででごめん
0051名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 21:30:42.62ID:RNNegOra
どこか気になる
あそこかあそこかなーってのは数ヶ所あるんだけど
編プロか紙媒体がある所かだけ教えて欲しい
0052名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 21:40:20.79ID:jYKt4PgN
>>51
あやしさ前面にでてるから本当にすぐわかるよ
言えなくてごめん
0053名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 22:13:09.72ID:Cy4zRDfW
>>48
お疲れ様
なんだか良い人が割食うみたいな話だね…
早く縁が切れますように
0054名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 22:14:29.96ID:1xpWKGTY
怪しいといえばS○Dのbot並みのTwitter絨毯爆撃のあれ依頼受ける作家いるのかな

ここでしばしば話題に上がるお局編集贔屓もどこか気になる
0058名無しさん@ピンキー2020/05/15(金) 23:38:33.30ID:sAIxhodf
ツイ見てみたけど男性向けレーベル作者の募集してるしティーンズラブ関係なくない?
0061名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 00:02:57.79ID:j6jKZJFL
S○Dは最近D○Sパブリッシング(逆読み)と名前変えて配信してる作品があるんだけど何でなんだろう…社名ごまかすとか闇の匂いしかしないんだよな
0062名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 07:30:08.52ID:t6a7OWHM
>>54
そこさ
うちにも来たけど条件悪すぎ
たいしたレーベルでもないくせに編集かなりウエメセだし
DMでやり取りしてる途中で切ったわ
0063名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 08:48:14.69ID:pv3IGHWu
S○D条件は良かったよ?
そこそこ有名な出版社でコミックス可確約もらえたし
私は絨毯爆撃が嫌いなのとずっとお世話になってる編集部があるから断ったけど
条件とコミックスにひかれて受ける人は普通にいるだろうなっていう感じ
0064名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 09:03:08.57ID:7yfidEEt
人によって条件かなり違うってことはあからさまに作家キャリアで値踏みする出版社なのかな
何にせよ不愉快だわ
0065名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 09:04:59.32ID:j6jKZJFL
S○Dで一番売れてるのでもコミックス化してないし確約なんか出来る体力のある会社とは思えないんだけどホントか…?
0066名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 09:17:33.81ID:hFMnh4il
>>64
え?
作家キャリアで値踏みするのは普通でしょ
しない所なんて売れっ子集まらないでしょうに

>>65
何作もコミックス出てるよ?
0067名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 09:32:45.06ID:7yfidEEt
実際売れっ子全然集まってないけどね…
稿料や話数の差はともかく弱小レーベルが単行本確約って相当必死な値踏みで不気味だと思った
63がよっぽど人気作家なのかな
0068名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 09:37:16.04ID:Du8VDAH1
BLは数冊出てるっぽいの確認出来たけどTLでは見つけられなかったな
まぁ作家居ついてない時点でお察しの所って事じゃね

良い条件に見せかけて契約の段階でしれっと訂正してくる所もあるしな
0069名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 10:55:25.27ID:2/yRP8t6
S○DでTLコミック出てないじゃん…
わたしも中の人と何度かメールしたけどどこの出版社よりも条件悪くて切り上げたわ
0070名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 12:43:17.44ID:4TPWJ/55
この流れから推測できる可能性はこんなもん?
1)BL作家がBLの条件をうっかり出してしまった。しかしTLではそんなことはないのでBLとTLの格差が浮き彫りになってしまった
2)TL作家が実際にそういう条件を提示されたが、実際はコミックスが出てない=口約束の手の平返し説が逆に濃厚になってしまった
3)S○D編集の自演擁護(でも、編集なら単行本状況を間違えるか?という一抹の疑問)

いずれにせよしょっぱいな…
0071名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 13:17:10.24ID:jbDVIYkg
S○Dでコミックスなんてほぼ出ないと思ってた方がいいよ
メンズでも売れてる作品どれも単行本化してない
もし出てるとしたらそれは作家自身で引き揚げて他社経由で出版してるんだと思う
0072名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 13:58:55.09ID:sGC8Z9ty
そこだけじゃなくて単行本確約が本当は確約じゃなかったってたまに聞く
単行本確約は実際にコンスタントに出してる会社じゃないと信用ならないよね
0073名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 13:59:52.95ID:CRaK8zDp
パブリッシングってつく会社が出してるTLレーベルもう一個あるよね
そこは紙本定期的に出てるよね
もしかしてそことごっちゃになって話が噛み合ってないんじゃないの
0074名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 19:36:55.52ID:RF+qLVxk
アシさんにファイルをDropboxで渡す時って
cmcフォルダついたまま渡してる?
丸ごと送ったら保存したら描いたデータが
消えたらしくて…
0075名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 19:59:24.42ID:/SlQzkRT
cmcは送ってない

はーモチベ下げるしかしない担当ってマジでなんなの
アンチコメならむしろやる気に繋がるんだけど担当の意味不明な意見全部にやる気削がれる
コロナ禍でむしろここの仕事なくなればいいくらいに嫌
なんであんな適当な仕事で給料貰えるの
上で出てたみたいにさっさと畳んで営業かけられるようしたいわ
0076名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 20:06:25.65ID:tr0gtVeb
>>75
わかる、駄目出しするにも言葉選んでほしい

ここつまらないです、このシーン必要ですか?意味がわかりませんとかじゃなく
ここはもう少し盛り上げられますか?、このシーンがわかりにくいので意図が伝わる表現にしてほしい、みたいに言ってくれないかな

他にももっと言われたけど、なら何で最初のプロットやネームやキャラデザ含む設定にOK出したの
0077名無しさん@ピンキー2020/05/16(土) 21:06:56.14ID:Ct/IIpwJ
>>74
それが不安だからデータの名前変えて別フォルダに入れてページだけ送ってるよ

帰ってきてOKだったらファイル名を直してる
0080名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 00:17:30.72ID:CQLy3K0S
みんなは担当換えを依頼したことある?
もしくは担当換えなんて面倒よりはそことの仕事やめて他社に力入れる?

作風?が担当の好みと合わないらしくて毎回ぼろくそ言われるからつらい
参考になるかと担当の他の作家さんの作品を色々見たけど確かに私とは好みが合わないなと思った
例えるなら私は恋愛コメディな作風で担当はハーレクインが好きな感じ

もうやだ描きたくない
コロナさえなければ原稿投げ出して失踪したい
0081名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 00:34:23.58ID:eLjk7eJY
まず自分の好みを相談してそれでも突っぱねられたらレーベルごと切るかな
自己都合での担当替えは絶対に嫌われるから本人に直接相談しない方が良いよ
担当がトラブル起こして編集長に担当替え相談するケースは聞いたことあるけど
もし替わってもらえても新旧担当は気まずい空気の中で仕事しなきゃならない
0082名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 01:03:32.66ID:ZmWm+e8O
担当の移動以外の担当変えは一度あるけど
結局打ち合わせが噛み合わなくなって、私がうまく書けなくなって
自分じゃないほうがいいですねって感じで交代したことがあったな
もとの担当とはその時点で付き合いは数年経過してて、途中からぎくしゃくしだした感じだった
レーベルは切りたくないなら、向こうから気づいて言ってくれるのが一番波風たたなくていいけど
担当によるだろうな
0084名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 01:43:11.94ID:uC/ngJ8r
>>82
もとの担当・噛み合わない担当・新しい担当
の3跨ぎってこと?
すごいね
0085名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 02:47:24.86ID:YoQyVc7B
担当と個人的に合わないのか
編集長とかレーベルの方針とかもっと上のセンスと合わないのか
判断しようがないからレーベルごと切るな
0086名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 02:54:34.24ID:wPvjKRQd
作家さんから直接口頭とメールで
あなた要らないからチェンジって言われたって
会社違う2人の担当から愚痴られたことはある
理不尽な方の作家さんは編集部内と依頼元の
会社から今も要注意か腫れ物扱いになってるね
0087名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 03:17:08.98ID:sD4/2Nho
ボロクソ言って来る相手には私なら怒っちゃうかも
そういう言い方はやめて欲しい旨と好みを押し付けてるって自覚をまず持ってそしてそれをやめてって言って
直らなかったら編集長に言うかなぁ
編集さんて割とすぐ別の会社行ったり異動したりするからだいたい2、3年の付き合いだなって感覚
0088名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 06:17:06.28ID:ZmWm+e8O
担当だって気まずい関係で仕事するのは嫌に決まってるから
自分と作家が作品の方向性が合わないことからギクシャクしてるって判断ならチェンジってなるだろうけど
レーベルそのものの方針とかからくるギクシャクなら
他の編集に変わっても同じだろうって判断で変わらなそうではあるよね
もし上で相談してる人がそこでの仕事が初ならレーベル自体が合ってない可能性ありそう
0089名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 06:25:40.53ID:iOn5Q0Ug
>>88が担当3人変えてまでそこのレーベルで仕事したかったのは何よりそのレーベルが合ってると感じていたから?
0090名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 06:53:15.78ID:eLjk7eJY
ギクシャクしたあたりから88の担当も切りたがってたけど切り捨てるのも忍びないお人好しな編集だったんだろうね

担当替えは相手を全否定する要望で不味いけど
やりにくいと感じてる事は我慢せず早めに言うのがお互い疲弊しないで済むし大人の対応だと思う
0091名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 09:26:01.29ID:BkvVVH/9
色々ありがとう
レーベルカラーは雑多だからそれと合わないわけではない
同じレーベルから私みたいな作風の作品はたくさん出てるんだ

異動を待つしかないか…けど異動しなさそうな気がする
今の連載終わったら新規は断って、他社への営業に力入れるよ
0092名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 12:22:58.28ID:P/kevwwl
担当替えは絶対に絶対に言わない方がいい
編集の友達いるんだけど、陰でモンスタークレーマー扱いされてるよ
やってる人やすすめる人がいるから勘違いしてる人がいるけど、編集にチェンジシステムないから
担当替えは絶対に言ってはいけない言葉として人気漫画家さんのエッセイにもよく出てくる
ツイッターで編集の愚痴を暴露するのと同じぐらい評価下がるよ
0093名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 13:10:39.43ID:CmIWlM/0
編集同士世間狭くてブラックリスト的なものはあるらしいね自分も編集の友達に聞いた
用心の為にって実際その子も作ってたし
だから担当に直接ここが嫌だって言って自分は
今何事もなくそのままむしろ前よりわだかまりは
取れてたらいいなと思ってる
0094名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 13:46:07.03ID:ZmWm+e8O
>>89
作風があってるんだろうね、もう長くそのレーベルでも仕事してるから
そこでは今は担当3代目で途中で移動以外で変わったのが初代担当だけ。
各担当平均3、4年で変わってるかんじかな
0095名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 14:32:09.49ID:37+QXPVn
新規で仕事始めた時の担当とすごく気があって雑談も盛り上がり
プロットもキャラも面白いですキャッキャッウフフでは〆切◯日で
あっその前の週で私退職しますので都合のいいときに引き継ぎしますね!
って言われたことがあったなーw
0096名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 15:42:22.95ID:sD4/2Nho
作家だけじゃなく編集のブラックリストも有るだろうになんでまだ移籍出来るんだろうって編集もいるよな…
0097名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 15:53:00.21ID:uC/ngJ8r
こっちからしたらかなり仕事やりやすいなと思った担当でもチェンジ言われたことあるそうで
やっぱり作家と担当でも人としての相性ってどこかであるんだろうなと思った
チェンジって「あなたと向き合う気ないです」って言ってるのと同じだからそこで続けたいなら>>93みたいなやり方のがベストだよなー

>>95
えーびっくりだね…
ちょっと凹みそう
0098名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 16:15:47.11ID:Q5i2HSyQ
新しく仕事始めたレーベル使用禁止用語多くて疲れる
別に卑猥とか差別用語じゃなくて小学生くらいの子の教育によろしくないってかんじの
対象年齢そこじゃないだろ…って思うわ
0100名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 16:37:25.56ID:UU1TxAbn
狂うは私もNGって言われたことある
でも「気がおかしくなりそう」はオケだと
0101名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 16:37:57.71ID:cNdvSTjv
もう10年近くこの業界いるけど、そんな常套句聞いたことないよw
確か狂の一文字は全出版社で使用禁止じゃなかった?
0102名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 16:40:45.77ID:TaK9U3ou
狂はきち○いっていう差別用語だから、まともな編集部なら使わせないよ
0104名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 17:09:21.67ID:HDHTP0iD
狂王様の溺愛とか狂皇帝は仮初花嫁を〜みたいのはTL小説のコミカライズなんかのタイトルではよく見るんだけどね
0105名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 17:50:36.90ID:ee0LV2aE
担当がダサくてセンスがなくて困ってる。特に服と下着
ヒロインに流行りの服や可愛い下着を付けさせたいのにダサい服しか着せる事が出来なくてハゲ上がりそう
実際担当と会ってみたら流行とは程遠い、ファッションセンスゼロの黒髪黒縁メガネノーメイク地味喪が来た
でも「あなたダサいですよね」とは言い難いしつらい
0106名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 17:59:17.08ID:ee0LV2aE
自分が今書いてる所は
あの担当みたいに「自分は結婚出来ないんじゃなくてタイミングが悪かった等の事情があって出来なかっただけ」
「本当はいつでも結婚出来るしハイスペイケメンに溺愛される価値ある存在」
「自分は地味だけどよく見ると可愛いいし、お洒落すれば美女に大変身!」と思い込んでるブスが作り、同類のブスが読んでるレーベルなんだと思う

次は可愛い子や可愛い服を書けるレーベルに行く
0107名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 19:40:52.92ID:sD4/2Nho
それって下描きチェックでキャラの服にまでダメ出し入るってこと?
0108名無しさん@ピンキー2020/05/17(日) 20:08:34.50ID:4vYbGTfd
>>104
狂王子みたいに造語にしてしまえば多少意味がそれるから使える所があるんじゃないかな
狂うとか、狂ってしまうとか、気がふれた表現として受け取れる使い方はNGと言われた

>>106
それはレーベル作品を見て気付くべきだったね
次は好みの作品を出してるレーベルで描くといいよ
0111名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 01:44:45.02ID:OcgdE/Fa
企画通った直後に退職したと思ったら転職先から声かけてきた事あるけど
こっちで描かせたいなら転職前に企画通すなよと思った
0113名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 03:29:58.66ID:Y0P9f0+9
読者も同性なんだから可愛い服に対して拒絶反応起こすわけないのに
変なリテイク出されるのは不憫すぎるよね

私はTLに来てからそんなに長くないほうだから知らなかったんだけど
レーベルによってキャラのファッションがダサいとか可愛いっていう違いがあったりするの?
オフィス系かフェミニン系がほとんどだからあまり気にしたことがなかった
0114名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 03:54:40.92ID:b0HVEqzs
105だけど担当が贔屓してる作家はヒロインの服も自由なんだ
その売れっ子作家と良く比べられるから担当そのものが嫌いなんだと思う

>>113
売れっ子以外のヒロインはみんなその担当の私服そのまんまになってる
性格も担当が自分を美化した生真面目系
ちなみにヒーローは担当が片思いしてるらしい男や担当が好きな芸能人とか虹キャラパクを書かせられる
0115名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 04:01:16.22ID:WFT4BcKw
流行の服のはずなんだけど絵にするとダサく見えることもあるからなんとも
絵柄とか皺の描き方にもよるのかも

それより私はこのジャンルに来て上も下もババ下着かジュニア下着かというような
描き込みの少ない可愛くない下着を描く人ばかりで驚いた
みんな女性で普段つけていてよく見ているもののはずなのになぜなんだ
男性向け描いていたからあちらは気合い入れて女性下着を描く人が多くて余計そう感じるのかもしれない
0116名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 04:23:02.99ID:CcBlVvQQ
だってレースが面倒なんだよーーーーーーーー!!!!!(心の叫び)

大体上品でお洒落な下着なんてレースがメインだし女性向けの作品(女性の細かな部分より男性の格好良さが重視されがち)でそれしっかり描けってしんどいわぁああ…
単純にみんな作画コストを嫌がってでしょ
0117名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 04:39:39.35ID:EIoSO0E7
下着のレースやシワ描くの好きだから苦にはならないけどな
スポブラみたいな下着着てHするヒロインなんて哀れだし

男の裸がごまかし効かない上に読者がよく見るところだから大変
0118名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 04:56:47.49ID:KNsmcsl8
リアルなレースの下着ってそのまま絵にすると逆にオバさんっぽくならない?
線で書き込みすぎるとそこだけエロ劇画っぽく見えると言うか…
客観的に見てかわいい下着描いてるなって思う人はいい感じに引き算してたり
絵的に見栄えするデザインを採用してる気がする
0120名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 05:24:27.74ID:YvoOzfuP
素材のレース使うとケバい下着になるしカタログ見て描いてパクリみたいになっても困るけどデザインセンスもないし難しい
0121名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 05:44:03.61ID:ZqxPuzKp
デザインは、どっかにリボン足しとくかレースの柄を変えればおk
超画力のある人なら、見て描いたものがそのまま絵になるんだろうけど、
どうせ自分の描き癖が出て、そこはかとなく別物っぽくなるので気にしてない(自虐)
0122名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 06:24:15.45ID:lVtrqbMm
確かにレースとかこだわってるんだろうなってのは伝わってくるけど
ババくさくなってる作家さんている
0123名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 06:36:04.69ID:EIoSO0E7
引き算の参考なら下着カタログじゃなくて男性誌が参考になるよ
TLより画力高いし男(ヒーロー)受けする傾向もわかる

本物通りに描くとダサくなるのは下着も服もおんなじ
0124名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 08:08:28.00ID:DAT1a94N
主人公のキャラによって変えるなぁ
頓着ない子の急なえちとかだったら全く飾り気ない下着履かせてる
0127名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 12:54:24.41ID:1wvSzbRH
下着がダサい人は水着絵も裸体も下手だと思う
ダサくなる原因はデザインやセンスとかじゃなくて画力不足
0128名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 13:00:02.29ID:nWPcEO+g
>>126
TLの主人公ってエロにうとくて天然で貧乏でそういうのつけてそうなキャラが多いからそれでいいと思う
おしゃれキャラやお嬢様キャラがそれだとおかしいけど
0131名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 13:29:35.40ID:6Y8Xa8DO
気持ちは凄く分かるけど年々手抜いた作画になってる作者さん見かけると、楽しんで描いてないんだなとか飽き飽きしてるんだな〜と感じ取れてしまう
読者にバレないように手を抜きたいのと、楽しく描く気持ちは忘れたくないんだよな…ノリノリで描いたやつ売れないけど(笑)
0132名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:16:49.95ID:+u2pwLzp
TLはお金のためだけにやってるから最初から楽しんでない
TLを楽しく描ける人はお金を楽しく稼げてるだろうから心底羨ましい
0133名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:31:42.46ID:scrntsRm
たまたま声かかったのがTLだった
が、最近流行りの溺愛や俺様やセレブとかは興味なくて歴史物や戦記や本当にあった怖い話系が好きだから
エロエロイチャイチャは描くのも考えるのもつらい

何より売上のわりに反応ないから全くやりがいがない
ファンレターなんかもらったことないわ、Twitterでも絡まれたこともないわ
0134名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:36:12.90ID:c19D21sA
まさに今ノリノリで描いてるやつ売れてないわ
売れ筋と性癖が合致してる人羨ましい
0135名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:40:08.25ID:6Y8Xa8DO
私もたまたま描きたいものが男女カプエロなのでTLにいるけど、趣向はマイナーだからそんなに売れないんだよ
心を殺せば溺愛ドS俺様も描けると思うけど自分の萌えないもの描いたとしても売れるのは博打って感じるから、今はまだ楽しく描ける方選んでるって感じかな…
王道系描いときゃとりあえず売上平均点届きやすいってだけだよね
0136名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:40:46.85ID:lf9RxLZE
オフィス物でシャツ脱いだらレース・リボンばっちりのブラだったりすると
透けないだろうか……とセクハラで退職した思い出が蘇るw
まあ色ついてて透けない布地も実際あるけどね!
セクハラオヤジが多い職場だったので下着の線が出ないように
気をつけてたけどそういう特殊裁縫的なのも大抵色気はないんだよねぇ
なので可愛い下着を描くのが楽しいんだけどホント気をつけないと
おばさんデザインになってしまう…
0137名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 14:51:16.65ID:kEbL4fqo
脱がせたときに男が下着に反応する流れや男のためにエロい下着とか可愛いフリフリ物を頑張って着ましたみたいな特別なエピソードがない限り
わざわざ下着に力入れて書いたりしないな
手を抜いてるとかじゃなくて
0138名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:07:57.83ID:scrntsRm
>>135
必須条件のように溺愛俺様御曹司でヒロインは地味な喪女か恋愛に疎い純真無垢か仕事はできるけど恋に臆病なままアラサーになったOLってのが担当の趣味

最近は年の差カップル萌えらしく20歳くらい離れたカップル話を進めようとする
40過ぎたおっさん描くのもおっさんが20歳の女子大生に盛るのもキモいから無理
0139名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:08:58.40ID:XXpfa1MS
フチにレースブラシして中に花柄っぽいブラシかトーンでだいたい済ませてしまうな
0140sage2020/05/18(月) 15:16:23.71ID:6Y8Xa8DO
>>138
前半よく見るやつの代表的例過ぎて分かるわーー!!ww
あとTL編集者のいっこヒット作が出たらこぞって真似させようとするその神経がムカつく
坊主とかオネエとか特殊なのはそれが好きな人が描いてるのはいいと思うんだけどその後似たようなのが並ぶのがほんと節操ないジャンルだなと思う
0141名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:41:27.52ID:scrntsRm
>>140
あとめっちゃ調べて、読者に「ここおかしい」って思われないように描いたらウエメセで「今時こんなのないですよ」「経済(又は893や教師やそれこそ僧侶、政治家や警察その為)でこんな表現ないですけど何を参考にしたんですか?」って言われた

あんたのとこのレーベルで今も使われてる表現なんですけど…って不満たまってきたからそろそろ逃げる気でいる
別に商業にこだわらないし、TLが爆発的ヒットなんてほぼ皆無だから小銭稼ぐだけなら同人誌でもいいしなあ
0142名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:42:27.31ID:scrntsRm
キメツくらい突然の大ヒットする可能性ある業界ならがんばるけどさw
0143名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:54:44.79ID:KNsmcsl8
>>142
歴史も戦記も怖い話もなかなか知識や画力が求められるジャンルだけどやりがいありそうだね!
頑張れ!
でもストレス溜め込むあまりこのジャンルで描いてる作家ごと落として砂かけしてるみたいな発言はイラつくからとっとと出てって別の場所でやってね^^
0144名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 15:57:36.77ID:OcgdE/Fa
亀だけど肌着って描く?
日本人社会人ならワイシャツの下にVネック肌着とか着るのがマナーだけど
脱ぐとき嵩張ってダサくなるのが気になる
0145名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 16:02:11.65ID:G57pd44W
ワイシャツはだけて腹筋見えるの大好きだから肌着描かないな
0146名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 16:23:03.47ID:TYQI+INs
>>143
だよね
歳の差好きで描いてる人もいるのに作家スレでキモい発言とか…
0147名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 16:23:19.63ID:lf9RxLZE
>>144
自分136だけどソレ聞きたいと思ってたところ
またまた自分の体験で申し訳ないのだが、上司が男女対象を問わない
セクハラ体質な会社だったので若い男性社員も乳首が透けないように
自衛のためにシャツの下には肌着?を着ていて、なんかの記事でも
最近の若者は乳首透け防止肌着を着ることが多いってのを見て以来
それがスタンダードなのかどうか悩んでいる…
オフィスものじゃないなら全然気にしないんだけど
0148名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 16:42:06.22ID:9Bne20/1
>>146
嫌いなのに描けって言われりゃ愚痴も出るさ

私も嫌いだわ親子並みの年の差
0149名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 16:48:01.62ID:J8A8tVy/
私もおじさん無理
生理的に受け付けない

若い男に法令線とくまだけ書き足してるようなおじさんは笑ってしまうし
生々しいおじさんは普通にきもい
0151名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 17:17:14.03ID:ZIpUuINo
私はおじさんが大好きだけど
好きだからこそシワちょろっと描いただけで顔が若くて性格子供なおじさんが無理
おじさんじゃないよ
老け顔の若造だよ
0152名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 17:18:26.49ID:Yq5mmieg
私は好きだよ
他人の趣味嗜好を貶す人なんて放っておけばいい
実際おじさんヒーローランキングに入ってるし
0153名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 17:26:00.24ID:9Bne20/1
個人的にはおっさんは好かん
おじさんは好き

全然違うからなこの二つは
0154名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 17:48:51.49ID:Ux45SvQI
累計100万部作品があるのは、まだ夢ある方かなって思ってる。
自分の作品がそんなに売れるわけないとわかってるけど。
0155名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 18:13:12.57ID:EIoSO0E7
親世代の俳優とか好きだけど
性的に惹かれてるわけじゃないから自分もおじさん向いてないんだろうな

女キャラはアラサー干物女よく昔担当から推されたけど
ピュアな少女漫画系ヒロインが好きだからそれを理解してくれる現担当好き
0156名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 18:17:05.04ID:ApBp64OT
このジャンルめちゃくちゃ夢あるよ
少女ジャンルから移動してきたけど連載して一年で8桁貯金できたし
(レンタやシ●モアはデイリーランキング上位程度でめちゃはいまいち)
ちなみに単行本出してもらったけど重版無しw

今は溺愛も俺様も上司もおじさんも何でも書きたい
TL大好き!
0157名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 18:26:23.16ID:ZqxPuzKp
>>138
それ、担当の趣味なんじゃなくて、ランキング定番の売れ線を描けって言われてるんだと思うんだけど…
描きたいものが描けないっていうストレスは理解するけど、
慈善事業じゃないんだから、売れるもの描けっていう担当の姿勢は当然だと思うし
ジャンルとミスマッチなテーマを描こうとしたら、一般でも売れてからおっしゃってくださいねって言われる案件だよ
私は一般紙デビューだけど、デビュー前にはっきりそういわれた
漫画家って、クリエイティブな作業で作家性とかが武器になるから「アリノママノ私」病にかかってる人結構いるけど
要は顧客のニーズと自分のやりがいがズレてるところを就職先に選んでるって話で、普通は転職案件
0159名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 18:46:40.59ID:OcgdE/Fa
少女ってピラミッド上位じゃないと全然食えないよね
月刊誌は雑誌購読メインだから短話印税しょっぱくてバイトしながら描いてる人いるし
アプリは連載ペース鬼でアシ代かかる上に1週間遅れただけでコメントにくそみそ書かれるプレッシャーでしんだ

TLは年齢制限ないのにエロ描けて金には困らないから好き
0160名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 18:50:47.15ID:ZqxPuzKp
>>158
えっ、年の差もランキングに入ってくる売れ線設定だよね?
上でも話題になってるイケオジものだよね?
売れ線でもないのに担当個人の趣味押し付けられたっていうなら引くけど
売れ筋を描いてほしいということと、担当個人が売れ線を好きだということは、分けて考える問題だと思う
(売れた作品のヒーローの名前までかぶせてきたのを見たことがあるから、程度問題はあるけどね…)
0161名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 19:13:17.02ID:QKIZOUIO
オジサマ系描けと言われたことはないけどオジサマのどこがいいのかわからないから自分もキツそうだ
教えてくれるのがいいのか経済力的に夢があるのかTL読者の年齢より上だからなのか
精力的に青年の方がいいと思ってしまう
0162名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 19:56:40.79ID:ZqxPuzKp
>>161
そういう人のために年下設定があるじゃないかw
結局、好みの男の設定に合わせてジャンルができてるんだよね

自分は若いころおじさん好きでしょんべん臭いアイドル系が苦手(今もそう)だったからオジ好きはわかる
包容力があって大人な男性にいい子いい子されて癒されたいんじゃない?
若い子好きな場合は振り回されて甘えられたい、かまいたいのでは
そういうの考えながらキャラ設定作ってお話考えること全般が好きだから、あんまり苦手ジャンルってないんだよね
絶対描きたくないもの(虫とかのホラー系や凌辱グロ系悲惨系)以外はオッケーウエルカムって感じ
絵もかわいい少女漫画系でオッケーだし、TLは助かってる
ストーリー上の制約ができてしまうので、毎回エロ縛りだけがきついけど
0163名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 20:57:56.29ID:wqym5QBJ
やっぱり好きで描けてる人が最強だよな…
嫌々やってるから一生勝てる気しないわ
0164名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 21:00:07.85ID:xBpNdUcu
これだけおっさん駄目とか言ってるならもう作家と絵柄の例出して
下さいって思ったり
0165名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 21:05:04.38ID:XXpfa1MS
おじさまは絵との相性が大きいから勧める作家は選んだ方が良い題材だと思うな
0168名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 22:33:47.58ID:pkaYkLPm
愚痴
絶対描きたくないものがTLになりつつある
始めはなに描いても面白かったんだけど、完全に飽きた
すぐおっぱい出すヒロインもう描きたくない
0169名無しさん@ピンキー2020/05/18(月) 23:01:58.67ID:G57pd44W
飽きるのわかる
他のジャンルにチャレンジする時なのかもしれない
0170名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 10:27:30.55ID:gVY1HbHS
慣れって怖いね
初めてTL読んだ時はドキドキして面白くて自分も描きたくてとびこんできたけど
慣れてドキドキ感が薄れてくると、いつもヤってるなこの人らっていう冷めた目で見てしまうようになった
エロシーンは100ページに1回ぐらいの頻度でガッツリエロが描けるジャンルはないものか
0171名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 13:39:05.64ID:03RJ7vMI
売れたら青年誌あたりで出来るよ、連載まで漕ぎ着けたらね
0172名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 13:59:51.44ID:o9OHzcn/
青年誌となるとメンズがターゲットだから、求められる作風も絵柄も違いそう
TL作家が青年誌行けるものなの?
0173名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 14:16:08.06ID:302lCiMf
雑誌系はネーム地獄の枠争奪戦だからWeb系から離れる気にはなれないなぁ
年単位でネーム描かされて結局通らないなんてこともあるくらいだからよっぽど熱意ないとキツイと思うわ

絵柄もだしTL描いてるならアプリの少女系かドロドロシリアス嫌いじゃないなら女性向けが無難じゃない?
0174名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 14:37:30.97ID:03RJ7vMI
>>172
むかーし、TL作家さんが大手青年誌にレディースコミックの女王!とか煽りで行ってたけど
どうなったかは知らない
TLも青年誌もやってる作家さんもいるから実力あれば出来なくはないのでは?
0175名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 15:13:41.57ID:mnD3SwJQ
最近TLも色んな作風の人増えたし、行けないと決めつけるのも可能性を自分で潰してるだけではと思う
チャレンジしたい人はすればいい
0176名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 15:35:40.90ID:4p8+NR3B
いちご100%の人みたいな絵柄と作風ならTLも青年も描けそう
実際あの人もBLと少年誌と少女誌とやってたしどの層にも刺さるものが描ける人っている
0177名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 16:12:29.90ID:UsfhnyYy
TLよりエロシーンの頻度が低い女性向けはないってことかな
少女漫画は微エロだし、レディコミはドロドロ
一昔前の小コ○みたいなのが描きたい
0178名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 16:35:37.95ID:G896X4x2
同じレーベル内で作家足らないので女性向お願いしたくって依頼されたことあるけど
エロは朝チュン推奨、内容指定はけっこう細かくてリアリティ優先とか言う割には
センスが古くてすごーーーく苦労したので自分には厳しかった……
センスが古いっていうのは、なんというかひと昔まえの昼ドラ的な演出を要求されると
言えば伝わるだろうか
エロシーンはただ重なってるだけでギシギシアンアンヒロインのアップあ〜〜ッで
暗転、みたいな…そこのレーベルだけかもしれないけど……
エロが描きたくないという向きには挑戦してみてもいいとは思うけど、少女漫画な
絵柄はなんか敬遠されるみたいだ
自分も絵柄矯正されてしんどかったです
0179名無しさん@ピンキー2020/05/19(火) 17:16:05.12ID:njqyNnXs
でも、TLで出してた作品を「女性向け」のくくりで売ってたりするよね
あれ、TLで売ってた以上エロはがっつり入ってたはずだけど、修正入れてるんだろうか
買ってまでチェックしてないからわかんないや
0180名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 12:24:51.31ID:rR/wFYqr
続話出る度にレンタのレビュー削除再投稿するのマメだな
0181名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 12:35:50.37ID:yb0hJOSp
そんな人いるんだ
BookLiveやAmazonみたいに話ごとにレビュー付けれたら良いのにね
どんなエピソードがウケたとか
コメント内容がどの時点のネタバレか分かると地味にありがたい
0182名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 12:41:37.97ID:NJHC4vvY
なんか執念を感じるレビューってあるよねえ

自分の作品、基本的に4と5が多めでありがたいんだけど、だいたいどの作品にも「設定ありきたり」で1つけてくやつがいるのよね
周りのレビューのテンションと明らかいに違うから浮いてるのよ
TLってそのパターン化された設定から好みのジャンル選ぶもんじゃないの?
タイトルでまでご丁寧にありきたりな設定ですよとご説明してあげてんだから、だったらありきたりじゃない設定のTL探して読めよw
お前はでかでかと書かれている文字も読めないバカか、注意書きを無視して突撃する馬鹿なのかwって冷笑してあげてる
私なんか、気に入らない作品は大概「フーン」でおわっちゃうのに、なんかここまで逆鱗に触れるような何かをこの人に与えたという意味ではちょっと楽しいw
0184名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 12:56:26.92ID:d2ZeZVDu
「設定ありきたり」と言われないための対策
面白くするのは大前提だけど
0185名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 14:08:46.37ID:vRGHHur3
>>182
その意見が3割(例えば100レビューがあったら30の意見)あったら参考にするけど
1個か2個しか下げレビューがなかったら無視する
むしろターゲット層じゃない人間にまで届いてやったーってなる
どんな作品にも人気出れば絶対逆張りしたくなるひねくれた奴はいる
むしろそいつらが出張って来てくれないとまずい
いい意見ばかりの時って実は思ったほど売れてないんだよね
いつも読んでくれてる読者にしか届いてないから
0186名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 14:31:03.97ID:w4M2h0et
実際ありきたり=王道ってことだから女性対象の作品ではそれが売れ筋なんだからほっとけ
0187名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 15:02:29.61ID:ZQH+9tui
まあ低評価だらけだからって売れてないわけじゃないけどね
実際レーベル内売上トップ3に入る作家さんは低評価多いけど編集から大事にされてる
0188名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 15:35:19.09ID:TKWbbm+Q
初期に低評価受けるとみんなそれ真似して低めの点数付けるんだよね、高評価も同じく
同じ作品なのに書店によって総合点が1.5ポイントくらい違っててほんとレビュー点数なんて当てにならない
0189名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 16:16:28.44ID:EMW+Ywnh
ありきたりってつける人は先が読めない展開を面白いと感じる感性の人だから
設定というか展開が予想通りでありきたりって意味だと思う
0190名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 16:58:37.14ID:1rOcxYKi
恋人未満から始まった作品に「どうせこのあと付き合うんでしょ」とかいう予言レビューはちょっと笑ってしまう
そりゃくっつきますとも
0191名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 17:00:58.62ID:xAHpWiJR
毎回エロ縛りのTLでありきたりじゃない展開ってなんなんだろうな
0192名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 17:17:25.37ID:NJHC4vvY
>>189
設定と展開じゃ批判したい部分が異なってくるので
もしそういう意図なら、言葉すら満足に使えないバカってことになるかなと…
0193名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 21:19:08.38ID:TKWbbm+Q
4月売り上げ4割くらい減ってた…
電子漫画にまでこれほど影響するとは思ってなくてびっくり
たまたまキャンペーン無かった月なのかな
0195名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 21:47:51.38ID:NJHC4vvY
レンタがリモートワーク云々でキャンペーンが無くなってた時期があったから、
レンタ中心の売り上げだと響いてそう
0196名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 21:51:31.80ID:GHWVM3eh
あるラノベが好きでそのコミカライズしていた作家さん(フェイクあり)を
フォローしてるんだけどコミカライズ終了後の営業が上手くいってないようで
愚痴やらなんやらよくつぶやいてて以前「まあいざとなったらTLいきゃあ
いいんだけどさw」とか言っててまあむかつきました 
そういう人ほど来ないのは判ってんだけどねw
フォロワーと「TLってホラ上司との不倫とかそういうの」とかも言っていたので
来て爆死するのもちょっと見てみたい気がするしそういうリサーチの甘さが営業
失敗のもとではないのか…と生暖かく見守っている…
0197名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 22:30:45.77ID:7gBIE4Pr
気持ちはわかるけど、他ジャンルの作家から見たらTLの印象なんてそんなもんだよな…って思う
0198名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 22:39:52.95ID:d2ZeZVDu
話まで編集が考えるところも多いしそういうところなら描けるんじゃない?
コミカライズやってるなら絵は上手いんだろうし
0199名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 22:39:55.03ID:VgEf3j6C
私も参入して調査始めてから結構面白い作品あるなーって気付いた。まぁ偏見ってそんなものだしね。
気になるのはTL作家とTL読者でさえTLバカにしつつこのジャンルにいる人がいる事かな…
0200名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 22:52:04.52ID:NJHC4vvY
電子移行期に人が足らなくて、これで漫画家名乗れるのか?ってレベルの作家さんまで参入させてたイメージが今も尾を引いてるのかも
最近はそこまでひどいのは見なくなった気がする
っていうか、分業制になってるケースも増えてて、専門性が高くなってる分クオリティ高くなってると思うし
(下手すると「原作」「画」以外に「構成」とか言ってネーム担当まで別にいる)
個人的には、裸がきれいに描けないといけないし、絡みもうまく描写できないといけないから
基礎画力がすごく求められるジャンルだと思うんだけどね
一般で、服着て誤魔化してるけど裸が描けない作家さん結構いるし
02011962020/05/20(水) 22:55:43.21ID:GHWVM3eh
コミカライズ作家がみんな絵が上手いといつから信じていた?(フェイクあり)
営業失敗が続いているということは………
TLに偏見あるのは自分もよく感じるけどw
自分は好きで楽しく描いてるんで他ジャンルから見下されると普通に悲しいのだ…
0202名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 23:47:44.87ID:10E4EgX1
>>199
TLバカにしたくないけど、バカにしたくなるような思いをしてきてるんだよ
それでもTL描くのは簡単にお金になるから
みんながみんな、好きな仕事につけてるわけじゃない
0203名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 23:56:37.58ID:LrayI6Us
>>201
時代や世界や性別を問わず、性を仕事にする人は見下されるものだから仕方ないよ
楽しんでエロい仕事してるとなると余計に見下されると思う
0204名無しさん@ピンキー2020/05/20(水) 23:58:31.16ID:Aip6kwL/
リテイク10回くらいされてる自分は簡単にお金になるとは到底思えない…
0205名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:03:31.82ID:9ZN+MXFU
TLでリテイク10回もあるとこあるの?
私は多くて1回、0回がほとんどだよ
内容も王道やってれば売れるからネタ出しで没ることもない
0206名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:10:50.09ID:5tLq6eQb
厳しい見解かもしれないけど、TLで10回も没になるなら他ジャンルは何十回も没になると思う
売れるかどうかは別として、なんだかんだでTLは一番漫画家になりやすくてネタが楽に通るジャンルだと思う
私は他ジャンルで小さい賞も取れず担当つかなかったけど、TLは一発で賞に入ってデビューできた
TLで難しいのは売れることで、なるのも続けるのも簡単
0207名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:11:47.74ID:O04yFtCk
>>205
あるんだなこれが…
まぁ自分が男女の恋愛物漫画が下手糞で頓珍漢なことやってるせいだと思うけど
0209名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:17:33.16ID:717DdseO
リテイク多い人はどの段階でそんなに出されるの
連載前のネタ出し?プロット?ネーム?
たまにどこかの工程が1発で通るけど大抵1回直しで多くてもネーム直し3回くらいしかリテイクないけどなあ
0210名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:19:17.24ID:O04yFtCk
>>208
他で漫画描いてたんだけどこのご時世いろいろ厳しくてな…
そんな時にスカウトされたからそれこそ簡単にお金になると思ったらこれです
向いてなかったな…
0211名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:31:58.53ID:iRQykSmq
レーベル変わったら全然リテイクされなくなった
私みたいなのもいるから移籍も考えるといいよ
0212名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:34:26.91ID:IrOc97PM
前スレでは電子に特化してる所は目標値が高いしリテイクも多い、けどその分売れる、リテイクが少ないのは緩い会社だから、みたいなこと言われてなかった?w
0213名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 00:38:50.85ID:SycMJuLU
そこそこ長くこのジャンル居るけど、直し昔に比べて増えてきたけどな
すぐ通るときもあるけどプロット、ネーム含めて何度も直しあるときもある
ジャンルの全体的なレベルが上がってきてるってのもあるんだろうけど
近頃ストーリーもご都合主義すぎるとレビューに響くし
だから今って質関係なく作品数増やしたいレーベルはジャンジャン作品発表するけど
質気にしてるレーベルは結構厳しくなってきてないかな
昔はレベル低いものもあったって上で書いてる人居るけど
今後は直しも含めて結構シビアなジャンルになってきそうって思ってる
只楽して稼ぎたいって考えでやってる人は続かなくなる人出てくるかも
0214名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 02:40:33.89ID:KOf8t+iT
今の担当さん誤字とか不自然な部分以外は「こういう展開、こういう台詞、こういうモノローグはどうですか?
取捨選択は作家さんにお任せします」
みたいなスタンスでとても楽

提案されるのも萌え要素やきゅん要素が多くてそっち方面苦手な自分としては君を二度と離さない…って気持ちになる
0215名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 03:27:58.13ID:D02RuVLX
私はぜんぜん漫画家なるつもりなくて二次創作してるとこに依頼来てTLの仕事始めたんだけど漫画の勉強ちゃんとしてきたわけじゃないから担当さんから少しも指摘がないと逆に不安になる
新しい担当さんがほとんどリテイク出してこないんだけどその担当さん編集歴浅そうだからよくわかってないのか、それとも私が上達してちゃんとした漫画を描けてるのか…
いつもリテイクがある担当さんがなにも言わなかったときはうまく描けたんだなって思えるんだけど新しい人だからよくわからない
0216名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 03:35:33.00ID:2Sg2okdK
特に何か言われないなら気にせずのびのびやったらいいと思うー
0217名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 10:57:40.67ID:IrOc97PM
レンタのレビュー更新、リモートになってからかなり早くなったよね
ずっとこんな感じで頼む
0218名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:16:58.00ID:TBuiojoT
このジャンルって漫画の勉強した人の方が少なそう
たまに専門卒見かけるけどもリーマン同人上がり率が圧倒的
0219名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:26:30.99ID:0AveyaCw
>>218
勉強した人ってどの辺の人を指すの?
自分は専門卒アシ卒だけど、専門で教わることなんて今はネットでわかることばかりだし、同人の人でも同じじゃないか?

商業の勉強と言われたらまた違うかもだけど
0220名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:33:56.50ID:ct5ChLGR
TLだけじゃなくてどのジャンルでも漫画の勉強って何にも上手さにも売上にも関係ないじゃん…
0221名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:36:36.48ID:TBuiojoT
>>219
お金かけて漫画や絵の授業受けた人のことかな
自分は同人で好き勝手描いてたから専門で何教わるのか知らないけど、専門がそんなに実にならないものとは知らなかった
調べて分かることだけじゃなくて自分の作品の講評とかしてくれる所が専門の良いところなのかと思ってたし

ネームタンクやパルミーもちょっと内容気になったけど高くてお金出す気にならない
0222名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:40:31.79ID:TBuiojoT
>>220
正直専門卒が上手いとか売れるなんて思ってない
215の不安が取るに足らないものだよっていう意味で言ったんだ
安価つければ良かったね
0223sage2020/05/21(木) 11:48:43.21ID:ct5ChLGR
>>222
あ、ごめん自分が同人リーマン上がりだから急に下に見られた気分になっちゃっただけ、勘違いだね
社会経験は漫画の足しになると思ってるけど親が厳しくて漫画の専門とか美大とか行けなかったので今でも若い頃から漫画に集中出来てればな〜と羨ましくコンプなのかも
215も心配せずにがんばって
0224名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:49:54.70ID:yweHM375
ストーリー作りがすごい苦手なんだけど、みんなストーリーも勉強せず自然と作れてるの?
漫画読む量が足りないのかなぁ
0225名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 11:54:56.93ID:vczDhEyR
>>215
私は持ち込みから担当ついて、その雑誌の新人賞受賞してTLに来たけど、専門学校は出てない
技術的なことは全部、「好きこそものの上手なれ」の精神で本やネットで漁って自分で身に着けた
アシさんで専門学校卒の人を雇ってたこともあるけど、結局、編集を講師に招いたり、
出版社に持ち込みさせて実地でアドバイス受けろと言われるらしい
デビューしたい雑誌ごとにカラーがあって求める人材が違うのだし、専門学校の教師はその雑誌の編集ではないのだし
即戦力は編集とつけるしかないってことになる
結局、今あなたが編集さんとやってることが一番の「勉強」なのよ
ただ、気を付けてほしいのは編集は学校の先生じゃないということ
「学校の先生みたいに教えてもらおう」と思ってるなら考え方を改めた方がいい
いろんなもの(他作品や漫画以外のあれこれ)を研究・吸収しながら自分で何を気付いてどうアウトプットするか
そしてそれを編集とどう練っていくか
自分がどう編集に対してぶつかっていくか(自分がどう能動的に動くか)でしかないと思う
ぶつけたものに対して手ごたえがなかったときにはじめて、よその編集部に行くという手段を考えてみてもいいかもしれないけど
で、「うまく書けたかどうか」の答えは売上だと思う
いいもの描いてても売れないとは言うけど、箸にも棒にもかからないものが売れるというのはあまりないと思う
なんであっても、売れるにはそれなりの理由があるというのが私の考え

長文ゴメン
0226名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:00:35.58ID:IrOc97PM
うがった見方かも知れないが、そもそも215はすごく悩んでいてあの書き込みをしたというわけではないのでは…?
0227sage2020/05/21(木) 12:03:33.00ID:ct5ChLGR
>>225
外からだけど今の私に凄く響いたスタンス勉強になるありがとう…
0228名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:32:55.26ID:53lWJDwO
絵の技術はキチンと勉強した人が上手いのは当たり前
美大や芸大行ったりや基礎をコツコツ勉強した人をなぜそんなにバカにするのか分からない
0229名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:33:47.56ID:0AveyaCw
実際、アシスタントとしてでさえ、専門卒や現役専門生より、
「自分で漫画を最初から最後まで仕上げたことのある人」
「専門出てないけど現場に行って仕事したことのある人」
の方がレギュラーアシスタントとしては残ったし、大金叩いて専門学校に行くより、現場で自力で学ぶ方が(ある程度ネットで下地をつけて)身になると思っている

実際、専門学校に来てた人の大半は、
「学校に入ればそれだけで描けるようになる」
と思ってて、ろくに自分で漫画を描かないまま、一年で自主退学、卒業まで残っても、同人誌すら描いたことのない人も多かった
ので、持ち込みすらしてない人もいた

現代物ストーリーだからに関しては、社会人経験が重要だと思ってるから、経験のない自分は、大学行って就職が必要だったなとむしろ思ってるくらい
0231名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:37:17.34ID:0AveyaCw
>>228
自分はバカになんてしてないよ

美大や芸大に行く人は、まず入るためにも絵の勉強をして、さらに入ってからも意欲的に勉強してるんじゃないかな

専門はそういう人ばかりじゃないんだよね
0232名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:40:10.69ID:CWMudAuV
漫画の勉強って難しいよね
ページ読みで考えた場合は特に。
実際読みやすくてテンポがよくて自然とページめくってしまう漫画って
たくさん技術が詰まってるからある程度わかってくるとほんとに面白いなって思う
0233名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:48:07.39ID:53lWJDwO
>>230
>>231
そんな感じにはとても読めなかったわ、ごめんなさい

キチンと勉強した人には敵わないなあ、って漫画で飯食えば食うほど思う
0234名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:52:18.61ID:AF4P/uW4
専学の漫画科コースの講師の友達がいるけど「描けないから学校に来る」って言ってたなw
在学中にデビューする子は一年に一人いるかどうかで同人誌を作るようになれば
上出来だとか
今はSNSに上げれば満足な生徒も増えて漫画家を目指す生徒が減ってるそう
そしてけっこう昔からこのジャンルにいる人間からすると、一時期のような
とりあえず下手でもなんでもちょっとエロっぽい漫画描けたら仕事が来るっていう
時代は終わりつつあると思う
まったくなくなることはないと思うけど売上や人気の格差がわかりやすく可視化
されそう…がんばらないとな………
0235名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 12:56:34.44ID:vczDhEyR
>>229
自分のところにアシに来てた子は2通りにわかれてた
・自分で気づいてどんどんやることを見つけられるタイプ
・言われたことだけしかできない(やらない)タイプ
「残る(使い物になる)」のは圧倒的に前者だし、デビューできるのも前者
で、前者の場合、専門学校行かなくてもデビューできるんだよね…
0237名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 13:00:47.30ID:mgYIO60n
美大はしらないけど、専門は叩かれやすいよね
漫画を描かない漫画家志望者が多くて、専門行けば漫画家になれると思ってる人が多いとかなんとか
勉強はネットでもきちんとできるよ
課題を用意してくれないと勉強できない人や、友達やモチベーション欲しい人が専門行くものだと思ってる
0238名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 13:02:59.55ID:z+kzYknP
自分も専門学校行ってたけど在籍中きちんと一本書き上げられる人半数もいなかったな
絵はうまいけどネームを最後まで作れない
たった8ページの課題すらネームが作れない人とか居た
0239名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 13:31:37.63ID:eDM+VpUI
>>233
漫画に関しては、今は学校に通わなくても、「キチンと勉強」はできるからね

ネットでお金払って受講できるプロの授業もある

美大や芸大の話は誰もしてないと思うよ
0240名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 13:35:32.47ID:vczDhEyR
>>238
うちに来てた子でも、238みたいに、ちゃんとやれてる子もいたし
漫画家って、結局「自分でどう気付いてやっていくか」だってことを言いたかったのよ
もし、専門学校バッシングに聞こえたらごめんね

漫画の勉強ってのも、何をどうインプットして、何に気づいてどうアウトプットしていくかってことに尽きるというか…
自分のオツム以上のキャラや話は出てこないわけだし、
だったら自分の思考や経験値を上げて、分析して気付いていくしかないと思うな
0241名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 14:08:01.78ID:gn85n4fA
漫画ちゃんと描けてもそれが面白いか、売れるかって言ったら別だから
結局は売れたものが正義
売れない作家は糞、ってだけで
出来なんかどうでも良いんだよ、マジで
0242名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 14:09:59.22ID:Dj/cKWa3
国公立美大卒業してるけど漫画と美術的絵画力はあまり関係ないよ…
美大行ってることの利点は<美術の勉強をしていない>という正体不明の無駄なコンプレックスを持たずに済んでることぐらい
よく高卒や専卒の人が大学行ってないことコンプレックスにしてたりするけど
行った人からすれば行ったところで別に大したことなかったって思ってる人が大半でしょ?それと同じ
すでにプロなんだから漫画の勉強はもう自力で出来ている
今はネットでいくらでも情報取得ができるし必要なのは向上心とトライアンドエラーだけ
0243名無しさん@ピンキー2020/05/21(木) 14:15:35.63ID:Dj/cKWa3
ごめん
リロードしてなくてもう結論出てるのに
うざいこと書いてしまった
0244名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 00:56:51.27ID:s/GX41S9
おっしゃあーーー移籍できる移籍できる移籍できるーー!
今のレーベルの担当しんど過ぎたわ
ストレス9割の根源とおさらばじゃ
0246名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 04:24:44.31ID:s/GX41S9
>>245
ありがとう!
双方何の遺恨も生まずうまく行けてほっとしたよー
人畜無害にやっててよかったw
0247名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 12:18:52.19ID:2H7AOhXK
>>244
おめ!
自分もあともう少しでレーベル離れられるから頑張る
最後の最後が一番しんどいわー
0248名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 12:22:53.00ID:gc0LOfuz
移籍先選ぶとき、どこ重視する?
条件?担当?
担当は釣った魚に餌やらないタイプもいるし、実際仕事してみないと分からない部分あるよね
0249名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 14:42:54.15ID:GB8RlJG9
流れぶったぎってゴメン、
TLで程々の売れで生活は安定してるんだけど、誰にも必要とされてない感が日増しに強くなっていって心が折れかけてる(レビューもそこそこだしツイでは相手にされないし…)TLでは多分相当売れっ子にならないと承認欲求は解消されないんだなと。
こんな時皆さんはモチベ維持はどうされてます?
(ここにいる方全員売れっ子でお金ガポガポのチヤホヤ勢ならスルーしておいて下さい…)
0250名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 14:48:15.09ID:GB8RlJG9
あと最初は下手でも自分の描きたい性癖書き殴ってて満足してたんだけど最近歳か消耗したのかキュンキュンも性欲も無くなって描きたいものも無くなってきた…でもテンプレを黙々と描ける程心を殺せてない…もしこんな時の復活方法が有れば…(クレクレですみません…)
0251名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 15:03:23.98ID:QclcokZR
>>249
いまなうでモチベ維持出来なくて辛いところ
新作準備期間だから余計に…

気分転換の外出も自粛で店がやってなくて…
0252名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 15:20:56.02ID:mDmtGTVW
>>249
相当は売れてないけどそこそこな自分も
絵を上げても30手前で
終了なので気にしない方がいいよ
100以上貰ってるのは信者さん大勢いる人のみ
だからさ
0253名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 15:43:00.03ID:9vJ9uyhk
過去の自分と比べて、上達したなー・・・って思うんじゃダメ?
0254名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 15:58:39.06ID:7z/5Nj6j
画業と全然関係ない趣味やってみると気が楽になるかも
私は数字好きだから投資や節税でお金動かしたりしてる

社会人の時も仕事にやりがい感じられない時期あってその時は同人に目覚めて趣味と仕事が逆転した今に至るけど、多分同人やってなかったら鬱か躁になってた
0255名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 16:41:03.22ID:FsgVOXl3
絵柄にもよるけど二次創作のアカウント作るとかが手っ取り早いかな…
せっかくTLで安定して生活できるくらい絵が描けるなら流行りの作品のイラストとか描いてみるといいと思う
二次に興味なかったらごめん
0256名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 16:49:41.38ID:yvQZEf/a
>>249
わー、凄くわかる…。まさにそんな感じ
私はTL減らして他ジャンルのコミカライズやることにしたよ
ずっとTLオンリーで頑張るのツライ…
0257名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 16:56:49.42ID:AOg/3jBl
私はTLと一般をかけもちすることでモチベ保ってる
別ジャンルに手を広げずTLだけをひたすら描き続けられる人って、私の知る限りかなり少数派だと思う
他ジャンルに移るかかけもち中の人がほとんど
0259名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 17:09:41.55ID:jUaLzWNu
一人暮らしで、あんまり誰とも話さずに一人で黙々と書いてない?
そういう状況って病みやすいよ
仕事以外で発散するところがあると、仕事での不満の割合を自分の中で小さくできる
自分も一人暮らししてた時はそうなりやすかった
今は、癒しは猫がくれるからだいぶ楽w
0261名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 17:27:30.82ID:GB8RlJG9
249です、いっぱい助言本当にありがとうございます
まさに一人暮らしで黙々と仕事TLのみ数年目で心身カスカスになってます

関係ない趣味か他ジャンルに行くか猫飼うか(生きがいとして猫始めたかったんです)…で今の自分の状況から外から変えていきたいな思ってます

同人は同人で疲れるの知ってるのと時間に余裕が無くて…w

漫画でご飯食べていけるの嬉しくて、上手い人にも早く追いつきたくてがむしゃらにやってきたけど、売れるのって難しいのと心の健康って本当難しいですよね…
0262名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 17:29:30.17ID:a1w6rgia
私はエロ漫画描いてることに負い目あるから、TLしか仕事してなかった時は友達や家族と仕事の話になるたび鬱になってたな
人によるだろうけど、人と話すと自分の駄目さを感じて余計に落ち込むタイプもいるよ
0263名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 17:35:07.08ID:jUaLzWNu
原稿してるとキーボードの上に乗って「かまえ〜」って邪魔しにくるけどねw(自慢)
0264名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 17:36:41.37ID:xz8a0wfw
どぎついエロばっかり要求されるなら金くらい稼いでないと
精神的にキツイよね
0265名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 18:04:30.50ID:QclcokZR
>>259
自分まさに、下手すると原稿中家から出ないから誰とも口聞かないままだわ

家族と住んでる人とか、原稿大変だろうなとも思うけど、話す相手がいて羨ましくもおもう
0266名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 18:25:15.37ID:/WozNIKD
誰とも会話をしない生活ってモチベーション以上に脳が衰えるから
精神的な病気もだけど、発想とか漫画の能力も気にした方がいいよ
将来的には認知症なのかもしれないけどね
0267名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 20:10:20.74ID:qLTcb3XE
どんな漫画描いてるの?とか興味本位で聞いてこない理解ある昔からの同人友達と話すのが1番楽だ
0268名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 20:28:38.08ID:Cu1x5myz
>>266
会話よりネームやプロット考える方がはるかに脳が鍛えられると思う
漫画描いてたら脳が衰える気がしない
0269名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 20:37:59.52ID:GB8RlJG9
漫画家さんの心臓系や鬱系はよく話題に出るけど認知系はあまりないね?やばいのは何より運動不足なのかも…
0270名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 20:52:24.38ID:qS9aG19x
あまり話さないと久々に話した時にうまく言葉が出なかったりしてヤバいなって最近思う
あと声が低くなってきた
0272名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 22:04:39.47ID:yvQZEf/a
売れっ子の基準は謎だね
サイト上でのランキングと年収は全然違いそうだし
0274名無しさん@ピンキー2020/05/22(金) 22:49:39.52ID:yvQZEf/a
逆に売れたのに契約悪くて印税しょぼしょぼって話も未だに聞くしね…
0276名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 01:00:03.97ID:1RhKL249
>>274
新人で「印税10%」とだけ聞いてたら実は社入金からの10%ですなんてのもよくあるしね
0277名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 02:02:25.91ID:ASK36fvr
前に出てた4ね連発して星1付けまくる当たり屋レビュー削除された!
やっと通報の甲斐あった
0278名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 05:13:16.28ID:opeRNNAH
以前受けた仕事の会社の住所が別の会社と同じだった
後者はTL大手と言われるレーベルなんだけど依頼されたのは
全然聞いたことないレーベル
編プロが間借りでもしてたのかな
新規営業先を探してていま気がついた
0280名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 10:47:39.43ID:1Zd4lTAg
自分の過去の経験と編集部の態度なんかで判断すると、
年収300万以下は新人か底辺
500万越えたら普通
700万越えたら中堅
1000万越えたら売れっ子
2000万越えたら超売れっ子
0284名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 11:46:15.94ID:YJQOTKN+
やっぱ稿料と印税率にもよるよね
編集の給料超えたら一人前とかも聞いた
0285名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 11:50:57.24ID:LKOaHZbv
ジャンル掛け持ちだから合計は売れっ子だけど各ジャンルでは普通か中堅だ
0289名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 12:44:21.42ID:F1iKe8XC
>>283
私も超売れっ子枠だけどランキングとか無視されてるわ
貯金一億越えたけど、無名
0290名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 12:51:04.74ID:1dNCLYvJ
ランキング入らないで年収一千万超える人ってどういう契約内容なの?
0294名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 13:18:48.87ID:qGbnp1P/
原稿料10000だけど、印税が少なすぎて
一番売れる初速分がもらえない契約だから
0295名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 13:21:36.07ID:pMBCXZQB
契約があるから売れと収入が比例しないんだよね…あと最近の新人さんは売れてても印税率低そう

契約によるほんと契約による…っ(自分への戒め)
0296名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 13:22:49.14ID:qGbnp1P/
>>288
ごめんね

ファンレターとか反応とかもらえるのが承認欲求埋めてくれるからやめられなくて続けちゃってる

仕事は絶えないし…
0298名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 13:58:07.77ID:qGbnp1P/
他社で同じだけ売ったらどれだけ稼げるんだろうと思ったら逆に希望が持てたよ

連載畳も
0299名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 14:39:30.40ID:QIBHQNHD
>>294
同じところかどうかは知らないけど、やっぱり初速1か月分がもらえないってきついよね
コンスタントに売れればそれなりに入るとはいえ、初速1か月の勢いには届かないわけだし
初速は持ってかれるわ稿料は微妙だわネタは制限厳しいわ
やっぱりこの仕事終わったら別のところに営業かけようかな…
0300名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 14:41:37.15ID:RwHC0JPz
みんなのコメント見てると、いかに契約が大事でランキングなんてどうでもいいとわかるね
0303名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 14:52:50.21ID:LKOaHZbv
でも世に言う「売れっ子」とはランキングやバナーなりで目に見えて売れてるなー!って人のことなのでは?
自分は実際の稼ぎが良い方がいいけどw
0304名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 14:53:43.08ID:QIBHQNHD
>>302
ええっ2か月なんてところもあるんだ!?
それはきついわ
ちなみに、印税の入金までブランクがあるとかいうのとごっちゃにしてるわけじゃないよね?
0305名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 14:55:04.37ID:YJQOTKN+
買い切りで描いた過去作本当に悔やまれる
すぐ逃げたけど特集入ってるせいで多分1番売れてる
無知な当時の自分を殴りたい
0306名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:00:14.63ID:kYEbySBt
>>303
それなら大手書店で年間ランキング入りする人が売れっ子、月間ランキング上位が中堅、月間ランキング外が底辺じゃない
予備知識ゼロの読者から見ればそれが売れっ子基準だと思うけど、作家や見る目がある編集ならランキングで売れっ子かどうか判断しないと思う
0307名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:00:17.04ID:QIBHQNHD
>>303
ランキングに入ってバナーで目に見えてれば確実に売れてるだろうしねえ
ランキング入ってないけど売れてるって特殊なんじゃないの

っていうか、「ランキングに入る」ってのもどの程度をそう指すのか
トップ100を月間で維持するくらいなのか
新刊(続刊)が出たときだけ瞬間風速で100位に入るだけなのか
0308名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:03:11.78ID:PtFk2eGJ
印税なしの作品、広告からきましたとかレビューに書いてあって何とも言えない気持ちになる
印税ありで描いてるのはどこの書店も広告になってないわ
0309名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:08:24.78ID:Pfhu9d6j
どの書店も売上ランキングとは言わず人気ランキングって言うよね
もうそれでお察し
虚偽になるから売上ランキングとは言えない
書店が広告費もらってるからプッシュしたい作品ランキング
0312名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:18:46.31ID:opeRNNAH
ド底辺かもしれないw
配信1週間はランキング10位内でがんばってるけどDL印税なし
紙単行本化なしのレーベルだからな…
営業するか……
ところで278、279の話題が気になるんだけどw 楽譜?!
0313名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:22:02.91ID:opeRNNAH
>>312
あっ278自分だったw
自分がした仕事は楽譜でもない全然別ジャンルの仕事だったんだけど
TLはじめましたな感じ??
0314名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:27:32.70ID:LKOaHZbv
>>306
作家や見る目がある編集からしたって、他人の契約条件や各社合計の稼ぎはわからないじゃん
自分以外の作家のことはなんとなく外に見える情報で「売れっ子だな」って思ってるでしょ?
明らかに自分より売れてる作家が、契約の関係で実際は自分より稼ぎが少なくても、自分の方が売れっ子だとは思わないな、と思って
ただの言葉の解釈の問題だけどさ
0316名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:37:37.04ID:WBOvnLWw
>>313
コミックと無縁のところがTL始めましたって会社2、3見たなー
上で出てる所と同じかはわからないけど、楽譜もやってるところから依頼来たことある
0317名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 15:43:20.61ID:RrNK3vy5
>>314
私は編集部の契約やサイトへの営業を一通り知ってるから、あのレーベル内であの順位ならだいたいこの作品でいくら稼いでるなってわかるよ
あきらかに条件悪い編集部で描いてる人はランキングに入ってても私は底辺作家だと思ってる
もちろんなにを人気と定義するかは自由だけど
0318名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 16:01:26.54ID:pMBCXZQB
他人にこの人収入このぐらいだろうな〜って比較されてんの怖すぎるwww
0319名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 16:15:50.69ID:ASK36fvr
声かけてきた編集が「○○さんからはもっと原稿料貰ってるかと思いますが…」て言ってきたことあるし相場は共有されてる
知ってんならせめて同額以上提示しろよと思ったが
0320名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 16:20:59.86ID:1dNCLYvJ
印税条件は個々によって違ったりするからレーベルだけで判断できないと思うけどな
最初条件が悪くてもランキング入ったら交渉次第で上がる場合もあるし
だろうし
0321名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 16:34:00.21ID:5kqQ0wfB
印税条件や稿料ってどれくらいから「いい」って言えるのかな?
0323名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 16:36:44.33ID:f7PukViX
他人の収入予測して底辺作家と思ってるのが怖い
予測が当たってようが外れてようが怖い…
0324名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 17:05:57.96ID:eNnN3yks
そもそも>>280に根拠がないよ
単なる個人的主観だし

自分は普通中の普通だけど
楽しくやってるしランキングも乗ってくる
この仕事が面白いと思えればいいと思う
0325名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 17:21:03.50ID:Kypo47PJ
底辺かそう思ってる作家さんて態度でわかるから
フォローもしないしからみたくない
今月実際3000万以上売り上げありましたよ!と
担当に言われてもめちゃに80%取られてそこから
のおこぼれしかないから人それぞれで。
500しかないけど他社含めて編集部では売れっ子扱いは一応されてはいるよ
0326名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 17:26:42.27ID:pMBCXZQB
次金目当てで編集部選んでみようかなって思っててめちゃ先行がやっぱり一番かなぁと思ってるんだけど、めちゃ取り分聞いてるとそうでもないのかな、今の編集部はめちゃからも売上%だけど全然力入れてくれなくて…

めちゃ先行で広告多くてかつ社入金じゃなくて売上%で計算してくれる所がいいなぁ
0327名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 18:16:02.26ID:Ykfw62mk
>>325
月3000万円売上あっても書店に80%取られて仮に印税が社入金10%なら
作家に入るのは60万か… しょっぱいな…
0328名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 19:32:41.50ID:Mnx1u2FR
印税が社入金の10%だけどめちゃに強いレーベルの依頼を受けようかと考えてたけど
めちゃの取り分80とか聞くと迷いが出るな…
0329名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 19:53:11.51ID:QIBHQNHD
結局、個々人によって違うものを自分の基準でジャッジしてもしょうがないと思う
上手く契約持ちかけられてる人もいれば、初期に提示された契約を良くわからんまま了解してそのままって人もいる
ここでも、条件交渉していいかどうか悩んでる人多いし
そもそも断定的にこうだと言ってる人の話が愉快犯の脳内という可能性もあるしね
ランキングに入ってれば、他に営業かけるとき有利に話し持ってけるだろうし
「見える形」ってのも、ないよりは武器になるからね
なければ交渉にすら使えない
どう生かすかは自分次第なんだろう
羽振りがいい人がいるのなら夢があっていいさねw
0330名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 20:02:39.84ID:Vvjew0rh
>>302
同じく
もう移動したいから今回で終わりするつもり
0331名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 20:33:47.71ID:1dNCLYvJ
>>321
社入金10って売上10と勘違いして受ける新人狙い撃ちしてるんじゃないかと思ってしまう…
0334名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 21:33:53.25ID:81PHg+4g
売上10のところはちゃんと売上10とか販売額の10とか言うけど、入金のところはこっちが聞き返すまでただ10としか言わないところあるよね
0336名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 22:57:40.72ID:eY4LYp41
>>320
編集が他作家さんの条件もらすこと少なくないよ
電話や対面の打ち合わせで、ぽろっとここだけの話ですが、なんてあるある
私は3人の編集から5人以上作家の条件聞いた
聞いたといっても私から作家名指しで教えてと聞いたわけじゃなく、売れっ子はどのぐらいもらってるか聞いたら○○さんはこんな感じですねえって返ってきた
0337名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 23:11:07.49ID:eNnN3yks
そんな口の軽い編集だったらあなたのも漏らされてるかもね
0339名無しさん@ピンキー2020/05/23(土) 23:28:53.83ID:1hTzVKYV
社入金10ってちょっと売れた程度じゃ全然入ってこないよね…
同人上がりでよく知らずに引き受けたのも悪いけど、コロナのせいで楽しみも全部なくなったのもあってどんどん憂鬱になってきた
連載延長の打診されてるけど他に営業かけてみようかな
0340名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 00:09:25.58ID:0Bno5bih
ちっさい会社だったら書店に取られる分多いから余計にねぇ
mmとかが最初入金10%でキツかったなー
交渉で15%までは上げてもらえたけどそこまでだったから早々に逃げたわ
めちゃで優遇されやすいから良いかなと思ったけどやっぱ見た目の売れ感より実利が良い
0341名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 00:40:59.48ID:lQ1OwWCg
なんでTLBL小説界隈のイラストレーターってPNころころ変えるの?素朴な疑問
0342名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 01:01:26.26ID:lcwWVnDg
同人感覚だと思う
このペンネームで一生作家やっていこうって決意しないで適当なペンネームで業界参入した感じ
ジャンルごとにわけるのは読者が検索した時に嫌いなジャンルが出てこないよう気遣いしてるか、ジャンルごとに気分入れ換えたいか
0343名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 01:04:20.69ID:mTHaG2+R
>>337
うん、漏らされても別に困らないからいいよ
口止めもしてない

>>338
まさか
他で裏とれてる情報しか信じてないよ
0345名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 01:28:31.09ID:lQ1OwWCg
>>342
同人感覚なのか
同じジャンルでも変えてたりする人いるから
定期的に新しくした方が良い理由でもあるのかなと勘ぐってしまったw
0346名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 01:31:49.29ID:lQ1OwWCg
>>343
口止め以前に普通はそういう契約上の個人情報って漏らしたらいけないものだから
そういうの第三者に平気で言っちゃう編集はヤバい人だと思うよ
0347名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 01:41:22.85ID:1GYB4PAO
前からちょっと思ってたんだけど、
ここって、なりすましが適当なこと書いてる場合があるんじゃないかなって
少なくても、非常識なことを当たり前だと思ってるような人の言うことはちょっと信用できない
0348名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 02:03:50.48ID:dA9oZZ0q
会社員やってた時に査定の上司と旅行に行くぐらい仲良かったけどその上司から他の社員の待遇なんて聞いたことない
それを知る立場にある人間が他人の待遇を言わないのは普通の職業倫理だからね
私自身漫画家になって数社の編集と仕事してきたけど他作家の条件を名指しでペラペラ話す編集にあったたこともない
口の軽い編集で洩らす人間が絶対いないとは思わないけど全然普通じゃないし
>>336が3人の編集から聞いたと言うのはさすがに嘘松だと思って見てた
0349名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 02:08:12.39ID:Bo61d0Bz
あまりに印税が渋いのでちょっとしんどいです他の人もそうなんですかって
詰め寄ったらもっと条件のいい人は確かにいます、だから頑張ってください!って
励まされた?ことはあるw
条件のいい人=売れてる人なんだろうけどそこまでがあまりに遠くて
(レーベル内だけでなくジャンルでもトップレベルだったので)ちょっと
心折れて移籍した
それで頑張れる人もいるんだろうけどねー
0350名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 02:12:43.66ID:+Lj8emju
条件良いところに移籍して結果出せば良いだけだよ
頑張ろう
0351名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 02:33:55.33ID:/FHkg81C
今書いてる初連載、去年だけで100万DL突破したけど年収は200万台だわ…
担当が鬼リテイクで完成原稿も書き直させられたりして時間かかりまくって
納品頻度が少なくて原稿料もなかなか入らない
こないだ印税交渉したけど「もっと数字延びればねぇ…」
って言われただけで終わった
幸い家はあるから家賃かからないけど生活しんどい
もう疲れた
0352名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 02:40:05.04ID:lQ1OwWCg
>>351
それはまじで他移った方が良いよ。そんだけ売れてて何が「もっと数字伸びれば」だよ
なんか読んだだけで腹立って来たよ。ちゃんとした所で書けばちゃんとお金もらえるからもらって欲しいよ
0355名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 03:08:16.15ID:0Bno5bih
私が100万DLした年は年収3000万乗ったよ
レーベル内でもめちゃくちゃ褒められたしそれまでのギリギリ生活が完全に改善された

そこの編集はさっさと切って100万DLの功績持って他の条件良いレーベルに移籍した方が絶対良い
0356名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 07:59:48.66ID:bGWFeWBn
みんな営業ってどこにかけてるんだろう
条件がいいレーベルどこなのか具体的に知りたい
交渉頑張るより元から水準いい所選ぶに越したことない
0358名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 10:51:57.49ID:1GYB4PAO
優良物件をバラすのは作家の集中を招いて、結果的に、下手したら自分の首絞めるもんね
0359名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 11:12:45.15ID:OVhYIj4S
つまり
ヤバい物件を晒したら作家がそっちに行ってくれると
0360名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 11:22:12.64ID:HHQdqHdB
一番いいのは向こうから声をかけてくれることかな
ちゃんと自分の漫画を読んだうえで感想もくれて
一緒に仕事をしたいという熱意はひとつのバロメーターかもしれない
やる気のない担当編集ってしんどいし

でもそれを踏まえて金銭の条件の悪いところとはしないけどw
0361名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 11:23:25.01ID:ctVt2N+N
実績ないまま営業行くと足元見られて悪条件の
まま漫画描いて後で必ず金銭面で揉めるので
依頼された方が自分はいいと思ってる
数社それでゴミ扱いされたから…
さっさと辞めて依頼されたとこで今描いてるけど
その編集部見返してやるからな!だけでここまで
来たんだけど
営業は世渡り上手交渉上手ビジネススキルある人しか通用しないと自分は思うよ
0362名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 11:29:03.75ID:pfFYcchi
作家の居着き具合で大体察せるけど
パワハラ編集とかリテイクとか別の要素かもしれないしな

しかし最近は大手以外もコミックス積極的に出すようになって一般に比べてTLはいい流れだ
0363名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 11:58:18.41ID:/FHkg81C
351だけどレスありがとう
全くこの業界のことを知らない、無知な新人だったからこんなひどい条件で描くことになっちゃった
5ちゃんとかこのスレとか知ってれば、もっとマトモな条件に交渉できたんだろうな…
自業自得といえばそれまでなんだけどね

印税交渉したときに「この数字じゃね…もっと数字延びれば」って深刻な顔で言われたから、
100万DLって全然売れてないんだろうなと信じてしまった
褒めるどころか「よくこの数字で印税上げろって言ってきたな」って空気がヒシヒシ感じられて
マズイことした…干されたらどうしようもう交渉なんてしないようにしようって思ってた
思えば完全にブラック企業の「ここ辞めても他では取ってもらえないよ」的な扱いだよね
ここを知って現実を知ったので、早急に移籍できるように頑張ります
0364名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 12:07:33.09ID:bGWFeWBn
うちの担当は頼みもしないのに1作品ごとに稿料上げてくるわ
一般と掛け持ちしてるからかもしれないけど
編集長に交渉するの上手くてデキる編集に当たると条件も企画もすぐ通って仕事がとても楽
移籍したことないから比較できないけど多分SSRなんだろうな
0365名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 13:14:26.38ID:4cRA33je
下品なエロタイトルつけられるのが気持ち悪くて嫌だって担当と話してたら
ああいうのは作家側からの希望で皆結構自分で考えてるよって言われたんだけど本当に?
0366名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 13:29:45.01ID:+kjqnJcE
自分も下品系タイトル嫌でそれ伝えたら無難なタイトルつけてもらえた
自分で決めてもいいとも言われたけど
でも下品エロタイトルは一目で作品の特徴わかるし目を引くから敢えて希望する人もいるんじゃないかな
0367名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 13:31:37.91ID:lmNMbySg
>>365
人それぞれ色々じゃない?エロタイトルの方が売れると思って依頼してる人もいるだろうし否応無く付けられてる人もいる
問題は貴方の意志が通る編集部なのかって事と、本当にエロタイトルが売れに繋がってるのかなって事かな
0368名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 14:39:55.45ID:lQ1OwWCg
私個人の感覚で言うと、エロワード以上に何か引きになるものが有るなら
エロタイトルじゃなくてもいいんじゃないかなと思う
ネームバリューとかオシャレ感とかキャッチーな設定とか
0369名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 15:08:56.52ID:1GYB4PAO
見てる感じ、「0日婚」とか「幼馴染」とか「溺愛」とか、目玉ワードさえ入ってれば別にエロくなくても売れるとは思う
ただ、目玉ワードが「絶倫」とか「巨根」とか直接的な場合もあるから、作品の「売り」次第だとは思うけど

自分は入れてほしいポイントとか逆に絶対入れてほしくない言葉だけ伝えて、餅は餅屋ってことでお任せしてる
内容が既にエロ満載なのに、タイトルだけ気取ってもしょうがないし、タイトルにそれほど思い入れないので
ぶっちゃけ、タイトル一つで売れ方が違うならそっちを優先する主義
こっちで考えて万が一売れなかったときに「タイトルのせいで売れなかった」とかいわれたくないし
0370名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 16:05:59.91ID:PQRZCpTR
コロナの影響で紙コミックスに影響出た
これから初単行本出したいと思ってる人は、今までより難しいかも
単行本売れた実績作ってる人はおめでとう
0372名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 16:13:43.90ID:NHCjaIwy
ちょっとこの路線は嫌だと言ったら全然違ういいタイトルにしてくれたところもあったけど、他社はみんなこちらの口出しを許してくれなかった

自分の場合
0374名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 16:59:50.18ID:S24d1BSi
配信されて初めてタイトル知ったところと
事前にこれでいいですか?って相談してくれて
気に入らないポイントを伝えたら考慮して直してくれたところがあるな
絶倫設定でもないのに絶倫って入れられたりするのは困るよね
0376名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 17:21:42.13ID:Bukq6ZJ/
単行本今製版所と印刷所がコロナの影響で
人数いないからでしょ?
この時期出す予定の人が影響受けてるだけなん
じゃ?
0377名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 22:46:39.35ID:/vjwdg7z
370だけど身バレになるから詳しくは言えない
発売予定の段階の単行本でトラブル発生とだけ
うちの編集部だけかもしれないから、他に影響出た人がいたら教えてほしい
0378名無しさん@ピンキー2020/05/24(日) 23:56:49.59ID:NHCjaIwy
>>377
うーん、自粛中に書店に並べても無駄だから全体延期するとは聞いてるけど…
0379名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 00:48:40.01ID:HBHE2v4u
延期した場合は棚の関係で部数減るかもって話はされたよ〜
0380名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 01:40:51.91ID:betguOac
単行本もDL印税もないので何もかも関係ない話だハハハ
かなり好き勝手描かせてもらえてるしリテイクもほぼないので
居心地はいいんだけどね…
0381名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 02:26:24.61ID:2JUUbFKk
>>380
単行本もDL印税も出て好き勝手描かせてもらえてリテイクない編集部もあるから
そんなブラック編集で描くことないと思う
0382名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 03:52:53.68ID:gHD7Ukw5
うちはどんなに売れててもおばはんの担当作家
しか単行本にならないんでね関係ないや
0383名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 08:18:59.88ID:betguOac
>>381
まあここの情報なんて真偽の程は判らないというか
半分以上フェイクだと思いつつDL印税とか単行本とかいう
単語が眩しいわー
ひとつきに60ページ近く描かないと年収300万超えないw
32ページでもキツイのになぁ
レーベル内ではトップとまではいかなくても上から数えたほうが
近いところにいるらしいし(これは担当に言われた)
配信されたらとりあえず二週間くらいはレンタでいうと2ページ以内には
いるんだけど
営業したらどこかにひっかかるだろうか…
0384名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 08:24:58.77ID:WUXpkajj
読者ついてて月産60ページ描けるパワーもあるのに印税貰えないのあんまりでしょ
単純計算だけど年間720枚描いて300万と考えるとアホみたいじゃん
0385名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 08:30:43.52ID:z4GlTRlc
生産性だけでもかなりセールスポイント高いよ
居心地良くて離れられないならせめて掛け持ちして比べてみても良いんじゃないかな
今描いてるところも引き留めようと条件上げてくるかも
03863832020/05/25(月) 08:39:39.45ID:betguOac
皆さん愚痴につきあってくれてありがとう…!
昨日友達が単行本印税とDL印税でそれなりに稼いでいることを知って
凹んでたとこなので優しいアドバイスがしみる…
一般ジャンルでモラハラ鬼リテイクで心折れてこのジャンルに来たので
やさしい担当がありがたくてな…
掛け持ち前提で営業頑張ってみます
みんなもいっぱい印税が入りますように!!
0387名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 08:50:01.33ID:gV/LKPKW
月産「60p近く」とか「32pでもきつい」とかいう考え方を見ると、なんとなく普段紙ベースで描いてる人って感じがするんだけど
最初に雑誌で公開することありきで、準備が整ってからデジタル化する感じ
それだと、デジタル化すら年に数回って感じでは
もしそうなら、紙やってる編集部なら印税条件なんかはむしろ優良の部類に入るんじゃないかと思うし
根本的な商売モデルの問題で、「デジタル作家の」というくくりで同列に語る話じゃないと思う
もし自分の予想が正しいなら、まずはデジタルにシフトしてからの話だと思う
03883832020/05/25(月) 09:06:12.25ID:betguOac
たびたび申し訳ないこれで最後にします
フルデジタル月イチペースで描いてます
仕事してるところは紙雑誌は作ってない(だから紙単行本は出ないという説明)
向こうは描けるならどんどん量産してくださいって姿勢なんだけど無理無理
というか描けば描くだけ印税もないのに自分がしんどいだけなのでは…?って
昨日気がついたところだ!!w
0389名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 09:17:58.58ID:pYN+0gGF
>>388
387の言ってるのは作業がデジタルかどうかの話じゃないと思うよ
0390名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 09:18:03.41ID:HNQGZb3+
会社が印税丸取りできるんだから、そりゃ出来る限りじゃんじゃん描いて欲しいだろうねw
おかしいって気づいてよかったよ
さっさと離れてちゃんと印税貰えるところで頑張ってね
0391名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 10:06:47.25ID:Pk77WCrV
コンスタントに描いててそれなりに上の方なら営業するまでもなく印税有りの会社から依頼来るんじゃ…?
連絡ツール持ってないのかな
0392名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 10:13:02.33ID:LtH3wzpe
まともなデジタル編集部でも版元と契約して紙の本も定期的に出してるけど
最初から紙出さないって言いきる所は危ないかもね

私は大ヒット印税収入なくて、安定の作家買いなんで
原稿料高めに設定して、ほぼ買い取り案件と思って仕事してるよ
0393名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 10:56:11.23ID:S225FqFN
大ヒットしたら数千万円入るのに
原稿料高めで我慢するのはもったいなくない?
ページ3万円としても印税貰った方がお得なのに
0394名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 10:57:49.95ID:gP4IhVt6
TLでも他でも鬼リテイクにしか当たらなくて結局いつもあらすじだけ自分で
編集が考えた流れと台詞をおとなしく受け入れて感情を殺した作画マシーンとして
描くだけになってしまう
友人たちは皆リテイク一回くらいかそこらで楽しんで描いてるのに何で自分だけって
運の悪さで病んでたけどもしかしたら自分が相当ダメなだけ実力不足なだけなのでは
って気付いて商業引退考え始めてしまった
20年くらい同人やってたから話が独りよがりだったのかもしれないね…
0395名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 11:12:15.94ID:LtH3wzpe
>>393
私にかな?
いや、もうそんな大ヒット出来る様な作家じゃないって
二十年やれば自分で分かるよwww
印税もコミックス一冊分初版くらい出たら御の字
0396名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 11:43:34.85ID:Efn52/Da
>>394
同人の特徴って

軸が一本になってなくて途中で脱線する
不必要な設定や会話、いらないシーンが多い
キャラの魅力が需要に合ってない
ヲタ臭がする
台詞の癖が強い

というのが個人的感想だけど、商業でこれに当てはまるなら商業作家として実力不足だと思う
そのぐらいできてるわと思うなら運が悪いだけじゃないかな
0397名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 12:33:26.21ID:z4GlTRlc
コミカライズに行けば少なくとも編集の傀儡になるストレスからは抜け出せるかもね
0398名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 13:09:45.91ID:gV/LKPKW
20年仕事があったってことは、作品としてはそれなりのクオリティは出せてたんだろうしね
原作つけて作画と演出に特化するなら続ける道はありそうだけど
「自分が考えた話を自分の思うとおりに形にしたい」っていう部分にこだわりがあるなら、それもきついのかも?
0399名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 13:21:59.60ID:gV/LKPKW
>>396
今って、日常の会話劇みたいに、特に何かなくても
キャラの会話のキャッチボール(それこそ、余計でいらない部分を積極的に掘り下げるスタイル)が人気になったりするから
バランス次第ではあるかなとは思う
キャラが立ってて好感もたれてればおkっていうか

自分なんかはすっきり整理させすぎてもうちょいいらない遊び作った方が感情移入してもらいやすいんじゃなかろうかってのが反省点なくらいだ
で、24pでエロ込みだと、その「遊び」をカットせざるを得なくなるんだけどw
0400名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 13:28:40.56ID:RiAgn7Q+
>>399
会話を積極的に掘り下げる話なら、いらない会話じゃなくて大事な部分だと思うよ
ストーリーが積極的に展開してる最中に余計な会話をしてテンポがダラダラするのは駄目だけど
日常回としてダラダラ会話するのはそれが軸なら無駄じゃない
0401名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 13:31:12.16ID:Efn52/Da
本当に無駄な会話と
無駄に見せかけて読者の心をつかむために必要な会話があると思う
無駄な会話は本当に無駄
0403名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 14:37:16.17ID:HBHE2v4u
デザインで絵の魅力台無しにされてる表紙みると自分のじゃなくてもつらくなってしまう
誰だよデザイナー、ブラックリストに入れるから名前教えろって感じ
0404名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 15:07:20.64ID:Or13Hdwh
Wordで作ったようなフォント表紙の多いレーベルから誘われたけどそれとなく断ったわ
0405名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 17:03:08.52ID:tUKfWuL0
>>404
それだけが理由で断るならもったいないよ
売れっ子や表紙にこだわり持ちたい人ならいいけどさ
表紙ダサくても条件が良かったりヒット作が多かったりする編集部あるから
というか逆に、デザインがいい編集部で条件が良かった試しがないんだ...
0406名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 17:17:36.53ID:bzT6Z6JY
表紙ダサい上に売れなかったらテンション下がるどころじゃないな…
デザイナーに発注してるっぽいのにダサいの返ってきたとき自分でやりたくなった
0407名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 17:28:08.14ID:HBHE2v4u
デザインがヤバくても売れてる作品は有るだろうけど
デザインが良かったらもっと売れたかも知れないのにと思っちゃうよね…
0408名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 17:36:17.15ID:zvf/LMu0
ダサいから目立たないとも限らないのが難しいとこだよね…
すごくオシャレで色使いも綺麗にしてもらえたレーベルの表紙、
一覧で並んだら全然目立たなくて自分でも見落とすほどだったし
案の定売れなかった
逆に一目見てダッサ!!!って思ったけどリテイク多すぎて
もう言い返す気力がなかったレーベルの表紙が
一覧で並ぶと妙に目を引いて予想よりも売れたってことある
0409名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 22:38:53.17ID:Qeu+V2rC
本気で売ろうとしてる編集部はおしゃれな表紙じゃなくて「売れる表紙」を作ってるよ
みんなが言うダサいって色があか抜けてないとか書体に工夫がないとかだと思うけど
実際に小さな画面で見るとただの明朝体が目を引く
おしゃれだとぱっと見タイトル読めない
0410名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 22:49:19.97ID:pYN+0gGF
>>409
色がとか書体がとかのレベルじゃなくダサいのあるじゃない?
パソコン初心者がデザイン知識も何もなく初めて作りました みたいな
0411名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 22:55:10.86ID:HBHE2v4u
サムネで見やすいわかりやすいフォントなのと低予算丸出しのワードかよって文字入れは違うよ
ダサくても視認性が高くて効果的にしっかり目立ってる表紙ならヤバい表紙とは思わないよ
0412名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 23:22:27.44ID:oPSamFqw
ダサい上に視認性も低い表紙なんて見たことないんだけど
よければレーベル教えてくれない?
0413名無しさん@ピンキー2020/05/25(月) 23:31:59.27ID:HBHE2v4u
いやいや結構あるじゃん…ダサい上に読めないの
特定のレーベルがってわけじゃないのでタイトルあげることになるから例を出すのは控えます
0414名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 00:02:21.13ID:TsvvUBYi
不安なら自分でデザイン料出してデザイナー引っ張って来れば良いんでは
0415名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 00:19:58.02ID:NRqJZKwd
そんなお金かけてまで編集部に悪印象植え付けるメリットないでしょ
上の人だってそっと避けてるだけだし
0416名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 01:16:19.39ID:CBdjVBbF
デザイナー指定してる人たまに聞くけどな

ダサさといえば塗り師もこれで金とんのかよって塗り方する人いるから絶対外注しないわ
絵柄に合わせるよりマニュアルに従ってるからなんだろうな
0417名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 02:21:20.79ID:a3RiNn+I
コミックスはむしろデザイナーの希望を一番最初に聞かれるよね?
0420名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 05:18:23.37ID:xmCAVIi8
指名できるよって3社くらいリストで
教えてもらったけど実際使えるのかはよくわからない
0421名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 11:01:52.59ID:5loMlGFi
デザイナー指名することがどう悪印象になるのか分からんわ
むしろ編集の仕事減るし
0422名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 12:13:24.20ID:Dqak3ob4
最近はだいぶん減った気がするけど背景を変なグラデーションとか
レースフリルリボン花柄チェックとか所謂オカンアートみたいにされるのは嫌だ
0424名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 12:57:08.18ID:NRqJZKwd
単行本はデザイナー聞かれるから電子の表紙だと思ってたわ
0425名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 14:01:50.77ID:sZJNPtei
電子の話だね
単行本はさすがにいいとこのデザイナーがやるのがのとんど
電子はデザイン単価安いっていうし
電子は編集がやってたりするパターンもあるし、もともと同人表紙のデザインやってる人が発注受けてるよね
同人垢でその手のデザイナーフォローしてるから告知見かけるよ
0426名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 14:52:11.89ID:oOCGAnA3
単行本デザイナー選べたことなんてないな…

むしろ担当とデザイナーの指示通りの絵をかかされる
0427名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 15:11:41.23ID:Rqc657Zv
副業でデザイナーもやってる身から言わせてもらうと、漫画家はデザインに口出ししないでほしい
嫌なら自分でやってくれ
漫画だって仕上がった原稿に対して編集から文句言われたら嫌でしょ
0428名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 15:36:56.95ID:nhFppKZv
>>427
何言ってんのw作品に合わないダサいデザインされたら担当と相談の上口出しするよ
漫画家とデザイナーは全然違う
デザイナーは隅に小さくクレジットされるだけで(されない時だってある)
漫画家は自分の名前で作品発表するんだよ
あなたの名前で作品を発表してるわけじゃない
口出しされたくなければそれこそ自分の同人誌のデザインだけで満足しておいてよ

勿論作品に下駄を履かせてくれるような素晴らしいデザインしてくれるデザイナーさんには本当に感謝している
そういう人はこちらの希望の汲み取り方も上手いし
そもそも口出ししなくてもいいものを最初のデザインで上げて来る
0430名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 15:40:37.16ID:oOCGAnA3
>>427
出来上がったデザインにケチつけたことは一度もないし口出しもしない

だから同じようにデザイナーサイドにもイラストに口出ししないで欲しいなぁ…
0431名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 15:46:45.38ID:oOCGAnA3
電子の表紙は自分で何枚もラフ描かせてもらえるし、仕上がったデザインもいつも絵を引き立たせてくれる文句のつけようが無い出来で、デザイナーさんたちに感謝している

そっちはだれがやってくれているのかさっぱり分からないのが残念だ
0433名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 15:48:40.17ID:a3RiNn+I
>>427
これおかしいと思うんだよね
漫画家と照らし合わせて考えるなら、漫画家はプロット、ネーム、下絵でリテイク受け付けてるわけだし
赤入れないといけないようなものを自分の名前で出したくないし出版社もこれでは売れないってわかってるもの出したくないでしょ

428と同じくイラストを何倍も良くみせてくれるデザイナーさんには本当に感謝しかないし
そういう人にはこっちから何か言うことないんてあるわけないし、ずっとこの人にお願いしたいって思うよ
0434名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 16:00:14.74ID:cuTjRKwo
まあ、そりゃ口出しされずに何でも自分の思い通りに仕事できれば天国なのはお互い様だけど
世の中そうじゃないことの方が多いし、クライアントがいる以上、クライアントの要望こそが正解
クライアントを満足させてなんぼよ?
作家(クライアント側)もやってるからそこら辺がごっちゃになって線引きできないんだろうね
絶対頼まないから名前公開してほしいくらいだわ
0435名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 16:14:57.66ID:wqgZqPS8
こっちの要望も何も聞かずいきなり完成品出してきて文句つけるなって言われても…だよね
漫画家がプロットもネームもなにもなしでいきなり完成原稿出して文句言うなとかないでしょ
完成までに編集とデザイナーの間でなにかやり取りがあるのかもしれないけど
せめてバックの色はピンク白赤どれがいいですか?とか
A案B案どっちがいいですか?ぐらい聞いてくれたらいいのにと思うことはある
0436名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 16:33:43.94ID:5loMlGFi
ボランティアでやってくれてるなら文句は出さないけどデザイン料出てるし作家名義の作品だしね
リテイク嫌ならデザインラフだけでも事前に見せて欲しいわ
0437名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 16:39:37.27ID:N5dzCVQV
へえ、デザイナーってそんな上から目線でやってんのか
参考になります
0439名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 22:20:18.81ID:VouLAKY7
編集にもうずっとほったらかしにされてて、私に期待がまったく無いんだろうなというか、一人ぼっちで描いてる感が強くて辛い…
最初は結構色々意見言ってくれてたのに初速が駄目で期待無くなったんだろうな…大きい会社で条件も良かっただけに、自分も期待してただけに凹むというか、自分が売れないのが悪いんだけど、辛いわ…
0440名無しさん@ピンキー2020/05/26(火) 22:38:08.89ID:xtF/8erO
>>439
わかり過ぎる…おかげでネームが全然進まない…
個人出版のがマシじゃないかと思えてきてる…
0441名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:29:27.43ID:q2Y8S0Bm
>>437
漫画家だって、原作者は漫画のことわかってないんだから余計な口出しするなってこのスレでもさんざん上からだったじゃん
餅は餅屋なのは上からじゃなくて当たり前のこと
0442名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:40:31.29ID:zmYdeJW/
原作者の口出しとデザイナーへの口出しは微妙に違うと思うけど…
デザイン業もどきの仕事やってたけど、商業デザインなんて結局クライアント側の意向叶えてなんぼだし
たとえそのせいで完成品がダサくなろうとも
0443名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:43:16.73ID:mBB1vFBE
>>441
クライアントとして漫画家にお金払ってるわけじゃない原作者と依頼としてお金もらってるデザイナーとじゃ立場が全然違うと思うけど
0444名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:49:17.79ID:LiWq/M83
>>443
いや、漫画家がデザイナーにお金払ってるわけじゃないじゃん
漫画家とデザイナーに依頼してるのは編集部なんだから、その理論で言うなら編集は完成した漫画に文句つけてもいいことになるね
0445名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:57:40.50ID:sb+vRHTx
デザイナーをディスるのって、遠回しに編集部をディスってることになってるんだよね
表紙デザインは編集部とデザイナーの仕事で、必要と感じれば漫画家にもちゃんと確認まわってくるから
だからデザインが微妙でも口出ししない
この感覚がわからない人はたぶん社会人経験ない人
0446名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 11:58:25.58ID:b5wTMR2X
打ち合わせもなしに出された装丁に対して
デザイナーさまの仕事に文句言うなとな、無いわー…
0447名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 12:04:05.68ID:b5wTMR2X
>>445
いや、とんでもないもの出されたことあるから文句言うわ
一般でだけど、キャラの顔を真緑にされて唇は黄土色とかの案出されてキレた
何度もデザイナー様のセンスで弄くられてふざけんなだったよ

あー、祖父江さんがすこしまえに名前出てたけど
名前出さない条件で有名どころが装丁やったTLあるよ
0448名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 12:24:31.70ID:uvGQaOMd
編集部にケンカ売る形になるって言うけど、逆にこんなもんでいいだろってこっちにケンカ売られたようなものだと私は思う
売れなかったら編集部のせいでもデザイナーのせいでもなく漫画家のせいなんだよ
0449名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 12:38:36.55ID:zmYdeJW/
>>445
編集部にセンスないのをディスっちゃいけない理屈がよくわからん
やりとりを自分がしないからって確認されたものに全く口出ししないのが社会人経験の根拠とは言えないよ
ダサいデザインで自分の漫画が損をするかもしれないんだから
0450名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 12:41:20.27ID:RWWNpJ2X
良い物を作るために皆であれこれ口出し合えばいいんじゃないの?
ただ私はデザイナーさんや編集さんへの気遣いを忘れない様にしたいし、相手にも忘れないで欲しいなとは思うけど
0451名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 12:49:17.90ID:QD5mVnLn
あかんやろって出来のデザイン出て来たら上司だろうと客だろうと自分の案件なら責任持ってちゃんと言うのが社会人
問題提起できず商品を世に出してしまう方が社会人失格だわ

うちの編集はセンス良いから編集とデザイナー間完結で信頼してるし毎回綺麗に仕上げてくれてるから文句ないけど
0452名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 13:06:20.12ID:sGjyyt5n
てか普通いくつかデザイン案見せてくれん?
そこから選んでこちらの希望があれば伝えるって感じでケチをつけるとか
そういう感覚がわからんのだが…いいものを作ろうって思うのはみんな一緒なんでは
でも今まで出されたデザインどれもよくてあとから何か言ったことなかったわw
0453名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 13:31:07.47ID:uvGQaOMd
コミックスは何案か見せてもらえるけど、電子は出来ました〜って1個だけ来るな
0454名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 13:31:37.12ID:XczVsG/4
>>445
いや、作品は漫画家の著作物である以上
編集や編集部ってのはあくまでそれを扱う権利を作家から依頼されてる存在にしか過ぎないし
トビラデザインもデザイナーの作品であると同時にそれは漫画家の作品の従属物にすぎない
(漫画作品がなければ存在しない)
あなたの考え方は根本的におかしい

商品をブラッシュアップするための修正作業を「ケチをつける」というのも意味不明
人間関係に配慮することと、仕事上必要な指摘をしないことは別の話だし
オトモダチごっこで仕事が中途半端になるとか本末転倒すぎでしょ
よっぽど社会人としてわけわかんないこと言ってるのはそっちだと思う
0455名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 13:37:02.51ID:XT64x1A3
>>445
違うなぁ 
私は会社員経験あるけど漫画家は個人事業主の一城の主だよ
漫画家が編集部に稼がせてあげての。作品がなければ漫画業界は商売として成り立たない
編集部がクライアントで漫画家が会社員のようなものと言うあなたの理屈なら
編集部のご意向通りに全部描かないとけない理屈になるけど作品の著作権は漫画家のもの
立場は対等だよ
それともあなたは買い切りで権利を全部編集部に渡してるの?
作品を引き上げる権利もディスカッションして納得行かないものは描かない権利もダサいデザインには意見を言う必要もある
事業主として自分の作品のクォリティは自分で守る努力がいる
編集部はクライアントじゃなくてこちらが選んで作品を卸している対等な取引先の一つでしかない

あなたのような会社員意識の漫画家なら
会社が売れ筋のものを描いて下さいとリテイク連発して絵描きマシーンのように扱ってもいいから会社としては楽でいいかもね
0456名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 14:11:33.92ID:Bjeltjmq
編集はクライアントで漫画家は会社員でしょ
編集が□をつくってって言って漫画家が○つくったら大迷惑だよ
相手が□望むなら□をつくる
そんなに○つくりたいなら同人でやれって話になる
0457名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 14:44:32.61ID:uvGQaOMd
>>456
おおー…会社員だと思ってるんだ。文字化けしててよくわかんないけど、会社員のつもりでやってても
向こうはあなたのこと自分の会社の社員だなんて思ってないから何にも保証してくれないし守ってくれないよ
編集は数本ハズしても「これはウケなかったなぁ」で終わりだけど、漫画家は数本ハズしたらそこの会社からはサヨナラだよ
だからみんな自分で自分の価値を守ろうとしてるんじゃん
まあどんなスタンスでやろうが自由だから好きに思ったらいいけどね、それが個人事業主なので
0458名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 14:56:53.70ID:QD5mVnLn
仕事相手に意見するのが悪いことのように言ってる人は交渉とか折衝が出来ないんだろうな
言いなりになるのは誠実さじゃないし、編集のためじゃなくて対価払って読む読者のために描いてるって事を忘れてんじゃないの
0459名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:16:42.55ID:L7w9bJdI
理由つけて強行するのは対価以上に信用を失う
話し合いは当然だけど
0460名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:27:56.67ID:/Mw5cvl/
黙っていうこと聞くのが作家として良い行いだと思ってる人、正当な主張をするのが悪いこと評価を下げることだと思ってる人、モラ編集にとことん自尊心打ち砕かれてるんじゃないかと心配になる
モラ男やDV男にも気をつけて欲しいとさえ思う
0461名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:48:28.13ID:XczVsG/4
「理由つけて強行」とか、どっからそんな極端な話が出てくるんだ
「ビジネスマナーを守って」って前提は当然とした上での話でしょ
その上で表紙デザイン等に作家が希望や要望を言うのは当然だよ
その上で作家の希望が聞き届けられるかどうかはまた別の話だけど、希望要望修正提案すら慎めというのはおかしい

昔仕事してた時も今もそうだけど、仕事のディスカッション上での意見の否定とか仕事上の注意や批判を、自分の人格への全否定みたいに考える人って一定数居るんだよね
「no」ということ=悪い事 みたいに思ってるの(もちろん言い方はある)
そういうタイプと仕事の話するの、すごいめんどくさいんだよね…
0462名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:52:16.68ID:mCXo/Vis
話がずれてる気がする
デザインはデザイナーの仕事なのに畑違いの漫画家が口出しするのはおかしな話ってことじゃないの
漫画の話なら編集といくらでもやるべきだと思うよ
ダサいダサい言う人は自分で好きなデザイナー指名するか、自分でデザインしてみたら?
0463名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:56:18.98ID:7B1XCSPL
>>462
デザイナーを自分でやったり
好みの人お願いしてる作家結構いるもんね

同人関係で繋がってると色々助かるわ
0464名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 15:58:30.24ID:7B1XCSPL
同人誌作ってる人なんて全部自分でやってるんだから
糞みたいな装丁されたら自分の方がマシ、って思う事もあるあるだよ
0465名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:02:34.41ID:XczVsG/4
>>462
世の中のデザインって、クライアントが口出しせずにデザイナーの言いなりになってるとか思ってる人?
むしろ逆なんだけどな
なんで漫画のトビラやら表紙のデザインは口出しすんなって話になるの?
で、その流れでクライアントとは誰かって話で、編集部なのか漫画家なのかって話になってるんでしょ
金出してるのは編集部って話だけど、それは作家から編集権を借り受けるからこそ編集できるわけで
発売後にマージン取って「儲けさせてもらってる」わけ
要するに、共同受益者の関係だから、作家はお金を恵んでもらってるわけじゃないの
漫画家がオッケー出さなけりゃ発行できない
何でわざわざ編集が作家に確認取ると思ってるんだろ
0466名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:05:07.53ID:SLU5lLy/
どうせもう他所にうつるしと思って不満に思ったこととか理不尽なことに
口答えしまくってたら担当が目に見えてどんどん冷たくなってきてて草
0467名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:20:25.11ID:uLnT5lsq
「ダサい」と「センスいい」って紙一重なんだよね
自分がダサいと思ってるものが誰かにとってはセンスいいかもしれないしその逆もある
編集に愚痴られたことあるんだけどさ
デザインに口出ししてくる漫画家の言う通りに修正したらダサくなって、このデザインを私の名前で出したくないとデザイナーが泣いてたってさ
私はどれがいいか選択を求められた時に意思表示するだけにしてる

465の考えはわかるけど、度が過ぎた意見はデザイナー殺しだよ
0469名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:45:58.93ID:FEgHaWEX
単行本のデザイン昭和ですねって本屋行ってきて下さいよって編集部に言ったら次の発行から今風になってた
0470名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:54:58.32ID:XczVsG/4
>>467
私のレスたどってみてくれればわかると思うけど

『「ビジネスマナーを守って」って前提は当然とした上での話でしょ
その上で表紙デザイン等に作家が希望や要望を言うのは当然だよ
その上で作家の希望が聞き届けられるかどうかはまた別の話だけど、希望要望修正提案すら慎めというのはおかしい 』

って書いてるでしょ
私が独りよがりだというなら
「デザインに文句つけたいなら自分でデザイナー雇え」っていってる>>462のほうが
よっぽど度が過ぎてるし極論で独りよがりだと思うんだけど?

「デザインに口出ししてくる漫画家の言う通りに修正したらダサくなって、このデザインを私の名前で出したくない」なら、
462的に言えばこちらだって「お断りくださって結構ですよ」っていう話にもなるじゃん?
世のデザインとクライアントの力関係なんてそういうものよ
なんで漫画のトビラだけデザイナーの意見に全面的に従うのがいいという話になるのかわからない

ちなみに、私は「餅は餅屋なのでお任せします」だよw
ただ、自分がそうだから他の人までそうすべきとは思わないし、
要望修正出さずにデザイナーの言うことに従えってのは、一般論として、構造的に勘違いだという話をしてるんだよ
0471名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 17:30:00.10ID:tJ+2GkYz
この長文での不毛なレスバトルいつまで続くんだ
仕事しようぜ
0472名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 17:38:59.74ID:XT64x1A3
不毛とは思わんよ
XczVsG/4はすごくロジカルで分かりやすく真っ当なこと言ってると思うけどね

でも私も仕事に戻ります
0473名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 18:33:37.99ID:BLHl38Vz
この前、初作品の表紙見本が上がってきたとき「ダサッ…!」ってなって正直悲しかったんだよね
でも、担当から表紙デザインの確認が来た時、新人だから直してとも言えなかった
その時に
・今回のデザインは、この作品のテイストを好んで読む読者がよく手に取るデザインを参考にした
・流行りのデザインのものが並んだ時、目を引くように流行りと真逆のテイストを入れた
とかデザイナーの意図をきちんと担当が説明をしてくれて、なるほどそう言われればそうだなって納得できた

きっと、(作家にしてみれば)すごくダサいデザインをしたデザイナーにも何か意図があって
「ダサい!やり直して!」じゃなく「このデザインはどういった意図でされたんですか?」と聞けば
意外と納得できるデザインかもしれないし、修正を頼むとしてもどこを直してほしいか伝えやすくなるかもしれない
0475名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 18:59:09.25ID:7lMGO1xx
今あんまり見ないけど少し前までこのスレでも表紙デザインはちょっとダサいくらいのほうが売れるみたいに言ってる人結構居たよね
今TLっぽくないおしゃれなデザインの表紙増えたけど
ほんとのところどうなんだろう
0476名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 19:00:41.42ID:/t2CFopR
今風の絵って画力そこそこないと量産型っぽく見えるのかもね
目が滑るというかテンプレっぽいというか
0477名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 19:12:40.76ID:uvGQaOMd
ダサいも古いも基準が人によって違うからこのスレでも話が微妙にかみ合わないこと多い気がする

>>473みたいな伝達がちゃんと出来る編集は良い編集さんだよね
0478名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 20:16:00.45ID:5zTZiM57
>>439
コロナ関連で返信遅れてるとかではなく?
自分もリモートワーク中なので〜ってメールきてから2週間放置されててさすがにキレそう
周りの作家さんは問題なくやりとりできてるって聞いて、もう他所に営業かけたい…
0479名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 01:08:00.55ID:Dd3z5Kfa
遅筆ってどうすれば治るんだろう
どうしても手が遅くて、そろそろこの仕事辞めて同人誌に帰ろうかと思ってる
0480名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 03:01:35.97ID:T3sWpzTi
私も…1ページ6〜9時間かかる
元々定期的に連載ってのが体に合わない…
0481名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 03:33:40.19ID:DESLEGRh
>>470
言ってることはごもっともだけど、デザイナーに口出しする作家は面倒な作家扱いされる世の中だから正論や構造が全てじゃないと思う

>>479
筆が遅い人は画力がないか手抜きを覚えてないかどっちかもしくは両方だから、早くしたいならこの二点を克服すればいいと思う
嫌なら同人がいいだろうね
0482名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:15:58.85ID:2XWOa8/8
遅筆が悩みな人、もし左手デバイスの導入とショートカットやツール、レイヤーの整理がまだなら、それやるだけでかなり違うと思う
前に遅筆でって悩んでた知り合いも、よくよく話聞いたらそもそもクリスタがEXじゃないし、上のことやってないし、コマフォルダーで1コマ1コマ描いてた
そりゃあ時間かかるよって感じ
描く速度に影響出るレベルで画力上げるのはすぐにはできないし、ソフトの整備が即効性高いよ
全部やった上でならごめん
0483名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:36:51.81ID:FnLlXIWZ
遅筆というよりやる気が持続しないんだよなー
集中力を高める薬があれば手を出してたと思うw
クリスタをいじるのは大好きなんだけどスピードアップに
繋がっているのかは謎だわ…
0484名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:42:30.50ID:2XWOa8/8
>>483
あー、やる気持続しないのすごくわかる
月60や80描くような人って効率よく集中してるんだよね
それが一番できない…
0485名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 05:01:09.58ID:XUu03SzR
みんな左手用デバイス何使ってる?
キーボードのショートカットに慣れちゃってイマイチ移行しきれない
0486名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 05:55:15.03ID:WkJzUhNH
>>485
左手をキーボードの上に置いて構えっぱなしが肩凝るからセルシスのタブメイト使ってる
時短より疲れにくさ重視したいから握り込むコントローラータイプが自分には適してたな
0487名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:10:41.17ID:o/jrME/L
タブメイト疲れないから好きだけど四半期ペースでボタン壊れるからタブメイトの集合墓地みたいなのが出来てる
捨てたいけど新しいの来るまでよりマシな遺体で食いつなぐ
0489名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:30:14.18ID:4a8HT7On
いちいちレイヤー切り替えないといけないからとか?
私もコマフォルダ使ってないけど理由気になる
0490名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:49:15.51ID:+oh/Q8fk
モニターって小さいよりは大きい方がいいのかなあ
ページ全体を見ながらペン入れした方がウェブで見やすい画面が作りやすそうなことに今更気づいたわ
ちまちま描いてると線は綺麗だけど勢いとまとまりがなくなるよね
0491名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 09:49:58.68ID:Dd3z5Kfa
>>481
だよね、連載前でもう辞めたい
今描いてる奴も捨てたい
>>482
左手デバイスやってるけど遅い
一日に一ページ描けたら物凄く良い日
通常一日に二コマ限界…
下手くそだから
0492名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 10:26:19.46ID:p7eYMaN7
>>484
その量こなしてるけど集中力は元々高いからか確かに途切れないね
0493名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 11:52:23.85ID:r4ne7mBH
タブメイト数回使って挫折して箪笥の肥やしだわ
ボタンが固すぎて、長時間使うと腱鞘炎になりそう…
キーボードの方が軽く押せるからいいや
0494名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 11:59:13.67ID:xmmkA2jA
>>493
ボタン堅いって思ったことないな
古いやつじゃなくて今のタブメイト ?
0495名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 12:04:49.61ID:o/jrME/L
ボタンの硬さは個体差あるよね
もっと品質上げて欲しい
0496名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 12:33:47.24ID:ZuLFn35F
前の有線タイプのタブメイトが好きすぎて今のに移行できない
在庫あるんだろ放出してくれよ…
0497名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:06:26.04ID:rXrTu34y
自分も旧型タブメイト使ってるけど中古も見張ってる人多くて手に入らないから諦めてテンキー買ったわ
0498名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:46:08.45ID:WkJzUhNH
自分も旧型派
ボタン少なくてシンプルでいいんだ覚えるのが面倒だから
忙しい時は電池の心配もしたくないw
0499名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:53:33.36ID:2XWOa8/8
>>488
知り合いは1コマごとにペン入れ→トーンってやってて、1コマごとに毎回毎回ペンレイヤー作ってベタレイヤー作って素材から使うトーン探して出してってしてたの
0500名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 14:43:19.68ID:xmmkA2jA
旧型愛用してて、新しいやつがスティックじゃないことがとても嫌だったけど、やっと慣れた

旧型よりは壊れにくい…?し(でも一本め壊れて2本め)
ただ、無線のやつは大きいから小柄な人には嫌だろうなと思う
0501名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 15:44:53.67ID:TwT7PBD7
>>499
自分は一コマ…いや、人物一人ごとにペン入れレイヤー作ってるわw
しかも、身体と頭、頭は眼鼻口とパーツ分けw
同じ人物の同じ角度なら目だけ変えるとかして使いまわしてる
ただまあ、あんまりやりすぎるとさすがにまずいんで、使いどころは計算してるけど
0502名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 15:52:44.57ID:r4ne7mBH
>>494
新旧があることも知らなかった
去年買ったやつだから今のモデルになるのかな…?
背面の中指で押す大きなボタンくらいの押し心地ならいいんだけど、前面のボタン全部固い
押したときの音がカチッ★じゃなくて「カッッ…チッ!」みたいな固い音がする(伝わりにくい)
「ポクッ」みたいなポコポコと押せるボタンならめちゃくちゃ使いたいのに
0503名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 16:35:00.73ID:NU8Vimq4
なりすまし垢って怖いな
作家名義で営業DMしたり読者プレゼントと称して個人情報集めたり出来てしまう
0504名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 16:36:25.33ID:gNPPbmbB
>>499
なるほど
どちらかというとコマフォルダーよりもお知り合いさんの効率の問題か
なんかデータの大きさの問題かとも思ったから
どうもりがとう
0508名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 23:01:21.22ID:f/+FEAu7
いい加減編集者の風俗事情なんぞ漫画にして垂れ流すな気持ち悪い
コンプライアンスどうなってんだこの出版社
その編集者と仕事したりこれからすんのはあんただけじゃないんだよ氏ね
0509名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 23:28:53.91ID:8FeVOAci
いちゃもんレベルのゴミみたいなレビュー見て逆にやる気出た
0510名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 01:44:22.28ID:/F4tHhAL
プロットやネームがOK出たとき「ではこちらでFixとさせていただきます」って
言われるとなんかムズムズしてしまう…かっこいい……ね……知らんけど…
0511名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 02:06:10.14ID:9JJmn3yT
>>510
なにそれw言われてみたいwww
絶対意味わかんなくて聞き返しちゃう自信あるわ
0512名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 02:58:49.91ID:8gwERJ+8
Fixwwwwwww
たまにこういう爆笑ネタが投下されるからここ除くのやめられないww
0513名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 03:01:28.20ID:OamRJi0U
タブメイト硬い人はシリコンとかの小さな滑り止めシールみたいなの貼ると押しやすくなるかも
あと大きくて持ちにくい人は左側にスマホリングつけて人差し指を通すとか
前に左手デバイスのスレだったかで見た方法論だけどやってみたら私はタブメイト使いやすくなったよ
0515名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:01:54.29ID:HO2XqlSb
Fixって普通に使われてるビジネス用語だと思ってたんだけど
この流れ見るに出版業界だとあんまり使われてないのかな
0516名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:10:22.18ID:9aJPmFMa
もちろんみんな意味自体は知ってると思うよ
でもこの業界じゃあんまり聞かないし言わないんじゃないかな
大体は受領いたしましたとかじゃない?
0517名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:30:29.39ID:qZ55vROE
最初ママとかイキって編集用語が分かんなくてググってたな
fixはなんか営業ぽいね
05185102020/05/29(金) 08:41:20.61ID:/F4tHhAL
ムズムズが判ってくれた人がちょっとでもいたならうれしい
IT業界?から転職してきた自称帰国子女の編集さんで
言うことに時々横文字というかビジネス用語がナチュラル(←重要)に
混ざってくる
メールだとそういう言葉はえいごなので最初の頃はよくググったものです
いい編集さんなんだよw
0519名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:53:46.76ID:hv1LpIq6
元々会社員してたから普通にFix使ってた〜〜〜〜
笑われるのか…控えよう…
0520名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:06:16.73ID:/6vN9L5o
>>518
そこまで言っちゃうと、その編集さん個人特定できるレベル
(本人がここ覗いてたら自分のことだとわかるレベル)なので
その人担当の作家全員に嫌疑がかかって巻き込んじゃうから
ちょっと気を付けた方がいいかもよー
0521名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:19:54.83ID:9yh0GgOb
私も元々企業に勤めてたから全く違和感感じない
むしろそんなことで笑われるなんて、閉じられた世界なんだなと感じる
0522名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:20:06.09ID:o1g/9GUt
出版だとfixってあまり聞かないけど、前にデザイン業種の人とやりとりした時には結構使ってる人いたし、特に違和感ないな
笑ってる人の方がえ?って思うけど
0523名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:54:33.61ID:nDrBrH7N
ルー大柴ばりに
「ではディスドラッフトで、フィックスとさせていただきますオーケー?アンダスタン?」
とかまで言われたら笑う
0524名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:07:54.82ID:hIZjClq/
私は会社員時代も「了解」がムズムズとしてたな、なんかオタクっぽくて
「了解しました」ならなんとも思わないんだけど
「了」とか約されるともうなんだ?って感じ
0525名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:28:07.78ID:/cYNVPnb
社会経験ろくに無いような主婦層作家がこうやって狭い世界から他人を嘲笑ってんだね…
0526名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:41:24.07ID:/6vN9L5o
「了解」がオタクっぽいってのも偏見
オタクが使う以前から使われてる言葉だし、翻訳物の作品なんかでは割るとみる
むしろ「オタク」ってものを知らない人は何の偏見も持たない言葉だよ
プライベートだけど、似たような話で「事務所」って言葉を使ったらドルオタ臭いって言われたことがある
「事務所」は「事務所」だよw 知らねーよ、アイドルなんてw
要は、そう思う人の世界が特定の狭い世界で構成されてるって話
0528名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 11:02:00.91ID:qZ55vROE
別の意味で「了解」は身内以外に使わない方が良いけどね
0530名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 13:33:27.10ID:jx3oDj2z
>>542
それはオタクじゃなくて若者言葉じゃない?
若い子(といってもアラサーより下ぐらいだけど)はとにかく略すから、「了解しました」は「りょ」とか「り」って言う。
0531名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 13:35:59.45ID:jx3oDj2z
アンカー間違えたごめん...
ついでに雑談
TLで配信されていた過去作の何作かが女性漫画に移ってた
一般ジャンルデビューって言っていいのかなw
0532名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 14:47:25.25ID:vwb0lOPO
メンズの夏服ってコーデが限られていて似たような服ばかりになってしまう
もうずっとスーツでいてくれ…
0533名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 14:55:53.88ID:/6vN9L5o
>>531
TLで配信ってことはエロ描写多目でがっつり書いてたと思うんだけど
「移ってた」ってことは事前に知らされてなかったってこと?
ってことは、そういうの修正せずに配信されてるってこと?
「一般女性ジャンル」との線引きってどうなってるんだろう
0535名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:18:43.81ID:XH/4zSIH
前ITにいたけど普段から横文字多用する人以外でもfixって使ってた
仕事したことある担当さんは使ってるの聞いたことはないな
0536名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:20:02.43ID:Q4CjhT7M
>>533
事前に知らせはなかったよ
無料サンプルを見た感じ特に修正はないみたいだけど、本文は買わないと見れないから確認してない
TLと女性向けの線引きはあってないようなものだと思ってる
強いて言えば、TLはいかにもアダルト漫画ですって感じを露骨に売り出してる気がする
おっぱいを強調した肌色率高いサムネにエロワード溢れるタイトルやあらすじなのがTLって感じ
女性向けに移った私の作品は、TLにしては珍しく肌色率低くてタイトルも少女漫画っぽい
エロさ加減ってなかなか線引きできるものじゃないから、サムネとタイトルで線引きしてそう
あとこれも私の予想だけど、女性向けに移ったのはアプリ配信の前振れかなと思ってる
アプリはTLを配信できないけど、女性向けは配信されてるんだよね
0537名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:50:38.08ID:KH21hSVw
本当に仕事ができる人は無駄に横文字を使って遠回しな表現をしない、賢く見せたい人が横文字を多用するって誰かIT系の偉い社長が言ってたのを聞いて納得したので仕事でカタカナや英語を使わないよう気を付けてる
0538名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:52:48.63ID:/6vN9L5o
>>536
ありがとう!
やはり内容自体は変わってないのか
知らせずに修正かけたら問題だもんね(著作物の同一性保持違反=著作権者の人格権侵害)

自分はエロシーン描き直しって言われたことがあって、面倒で断ったことがあったのね
エロシーンががっつりあることを前提にして話を組み立ててるから、エピソードのニュアンスも変わってくるし
女性むけでもエロがしっかりあるのもあるのになんでやねんと思ってたんだけど、将来的にアプリ視野に入れるかどうかで変わってくるのかな
そういえば、アプリはビーチクNGで審査通らないって聞いたことはある
0539名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 17:14:16.73ID:LjTb0Bc9
>>538
アプリごとに推奨年齢が設定されてるから、アプリによってエロの許容範囲違うかも
女性漫画でビーチク出てるアプリもあるよ
少女漫画や少年漫画がメインの子供向けアプリではNGだろうね
0540名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 18:58:28.17ID:qZ55vROE
めちゃに強かった出版社なんだけど次はシーモア先行でって言われた
SNSで見かけたけど他のレーベルもめちゃからシーモア先行に移行してるっぽい?
シーモアが営業頑張ってるって担当に聞いたけどその流れなのかな
0541名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 19:48:01.48ID:9JJmn3yT
あそこの先行配信経験あるけど、配信から1週間以上遅れてキャンペーンやったり
キャンペーンバナーも数日遅れて出たりと意味不明で、な〜んにもうま味ないまま終わって
編プロが弱かっただけかもしれないがそれ以来印象が悪い サクラレビュー凄いし
0542名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:25:23.62ID:dEd8d6WI
シーモア、キャンペーンやってても初日からバナーどこ?状態になったりするからなんか微妙…
0543名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:33:26.47ID:MRkZl1K4
シ●モア重視でレ●タとめちゃ無視のレーベルで二年連載してたけど
年収8桁いってたから希望持っていいよ
そのかわり先行の配信日にはジャンル別でデイリー1位ぐらいは取らないといけないかも
0544名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:38:42.61ID:t4EnXDEc
大台乗るのに必要なダウロード数を計算したら
自分には無理だと悟ったわ
0545名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:49:30.61ID:Mudsxs7Z
シーモアは自社レーベル以外で上位難しいイメージ、めちゃもだけど
レンタが一番人気ランキング公平かなぁ…操作されてないとは言わないけど、あ売上とは全く関係無く
0546名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 21:00:15.58ID:uzrxJuyt
>>545
自分は逆の認識だったな
RentaはBんか推しかつランキング操作強いイメージ
めちゃもシーモアも自社レーベルバナー出してる割にランキング上位来てないような…
0548名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 22:03:46.28ID:GyCDCC21
でも何でそうなったんだろう
今見たら先行タグなくなってるわ
0551名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 05:08:02.69ID:AEjX3V3k
>>550
いたしました、を付ければ日本語的には合ってるけど
了解って単語を失礼とみなす頭の固い人は世の中に存在するから使わないのがベストなんだよね
マナーというより処世術かな
0552名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 06:36:07.92ID:5IR72fcL
承知しました、かしこまりました、かな
あとすみませんをすいませんって言うのモヤる
頭かたいな
0553名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 06:57:24.43ID:T0yujhDh
解説の文章考えるのって担当さんだよね?
係り結びがおかしくて日本語が変なの、滅茶苦茶気になる
説明微妙に違うし
添削したかった…
0554名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 09:40:55.37ID:ISLDYiJs
ビジネスマナーに承知しましたと了解の違いが
あるからひっかかる人も多そう
0555名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 10:54:47.92ID:116ddUrg
Twitterで見かけたんだけど、めちゃコミックの先行配信無くなるの?
0556名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:08:16.50ID:WBug4j0n
担当と漫画家のメールやり取りでビジネスマナーがとか添削したいとか、頭固いというか面倒だなと思ってしまった
私はすいませんねーとか了解ですとかお互い使うよ
もちろん初めて挨拶する相手にはバリバリビジネスメールだけど、担当になった時点でパートナーだと思ってるから
0557名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:14:06.96ID:Tpnen8Dw
>>555
なんのことかわからず検索してみたけど
あれは作家さんが勘違いしてるか説明不足
自分のレーベルがってことだと思う
私はめちゃで先行配信してるけど今後も先行配信だよ
0558名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:24:16.34ID:yZaGv7e9
承知しましたと了解しましたはほんとはどっちも使っていいんだよね
変に定着しちゃったから面倒避けるために使わないけど、
「了解」って単語の意味考えたらそりゃ失礼も何もないよな
担当とのやりとりは互いにフランクな敬語でするから了解でーすとか普通に言う
0559名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:34:17.13ID:ikMiFSzS
>>557
めちゃ自体が「先行配信」を終了するって聞いたけど(エロ系で
レーベルによって先行配信するだろうけど、めちゃ自体でプッシュはしないんじゃ?
0561名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:46:15.54ID:AEjX3V3k
めちゃとしては
先行タグは外すし特集もしないけど
うちに早めに卸したければお好きにどうぞって事?
0562名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:52:26.98ID:T0yujhDh
>>556
「添削したい」って言ったの私だから私へのレスだと思うけど
気になってるのは購入ページの「作品紹介」だよ
その文章の係り結びがおかしくて日本語として気持ち悪いの
(説明の内容もポイントズレてるわ整理されてないわであちゃ〜って感じではあるんだけど)
よくあの文章でオッケー出したなと思う
電話とかメールとかの、裏のやりとりを揚げ足とってるわけじゃなくて
要するに、商品説明のパンフレットの日本語がおかしいのと同じ状態なのよ
「めんどくさい作家」扱いで済ませる方が信じられない
0563名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:09:31.46ID:FQwPUrds
>>559
じゃあ先行の自社レーベルや提携レーベルの贔屓がなくなるってこと?
私は先行配信のプッシュはそのままあると思うよ
先行配信って言葉をアピールするのを辞めただけじゃないかな
先行配信のタグや言葉で一般からエロに辿れるから、エロ隠ししたくなったんじゃないかな
エロに力入れてる会社は社会的な地位が低いから、上場やTVなんかで問題出たんじゃない
0564名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:22:12.22ID:Gs1aTmhH
めちゃ読者って他書店に乗り換え柔軟なイメージないから先行レーベル減ったところであんま売上比率は変わらなさそうだな
レンタよりシーモアの方が画質いいから描き手としては先行増えた事でシーモア読者増えてほしい
0565名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:32:14.60ID:zz/3Wn2s
シーモア、割引キャンペーンしょっちゅうやってるし読者増えそうだけども
0566名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:36:00.34ID:T0yujhDh
めちゃはコマで縦読みのアドバンテージがあるから
それが好きな人はページ読みの書店には流れにくいと思う
小さい画面でページ表示するのって、操作が多くなってめんどくさく感じる人も多いだろうし
0567名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:38:46.65ID:Gs1aTmhH
シーモアもコマあるけど版面よりちょっと遅れるからかあんま売れないしなあ
0568名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 15:04:03.96ID:ISLDYiJs
自社レーベルだけど先行のままらしいから
レーベル別に自由になったんじゃないのかな
MMや双〇とかはシーモア重視でいくのでは?
去年あたりからシーモア重視のレーベル増えたし
0569名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 15:09:39.76ID:MXN6+bMY
世話になってるところも
めちゃ先行なくなったって
残念…
0570名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 15:48:15.70ID:fb1tNLgZ
なぜ先行やめたのか明確な理由を知りたい
シーモアだって同じ理由でそのうち先行なくなるかもしれない
0571名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 16:07:19.86ID:D6WGW1wM
めちゃは去年あたりからじわじわTL
捨ててるからね
女性コミックの宣伝多めなので察せると思う
0572名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 16:20:27.01ID:dNwK8k0e
先行配信は別に無くなってもいいや
作家にはあんまりメリットない気がする
0573名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 16:43:25.22ID:pRBtOR1r
>>572
あるよ
なに描いても売れる人にはないかもしれないけど
先行配信の作品がピックアップ、特集、バナーに入りやすいから
先行配信じゃないと露出減って埋もれる
贔屓を受けられるというメリットを感じないなんて凄いな
私は贔屓受けてる先行配信レーベルへの嫉妬がひどいよ
0574名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 16:51:50.16ID:T6wB5ODs
そもそも去年からめちゃはエロに限って新規の広告出さなくなったから
自力で売るしかない雰囲気になってきた
0575名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 16:59:53.95ID:ISLDYiJs
アムで恩恵受けると他の書店もうちもうちもと施策提案止まないからね
0576名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 17:41:42.14ID:rPAUdyok
お世話になってるレーベルも全部先行外れてるわ
自分は元からメリット感じてなかったしどうでもいいや
0577名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 17:51:48.78ID:D6WGW1wM
波も今回からめちゃから新作出さずに
シーモアレンタからになってるね
めちゃ離れかな
0578名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 17:57:52.90ID:Gs1aTmhH
波に関しては印税ゼロの自社書店先行でさえなければまあ良いや
0579名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 17:59:07.33ID:UVzX20+z
めちゃって自社レーベルのTLがあった気がするけど
今後はそれだけ先行にするのかな

そういえばB社レーベルでブ●クライブ先行が目立ち始めたね
(もちろんレンタシーモア先行もいっぱいあるけど)
CMもし出したし力入れてるのかな
0580名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 18:06:14.19ID:dNwK8k0e
>>573
このジャンル6年くらいやってるから言ってる意味はわかるけど、先行だからって絶対ピックアップされるわけでもないし
先行じゃなくても広告出たり特集入ったりするから、私は売り上げに差はそんなに感じなかった
むしろ推し方微妙な書店の先行に回されたりする方が最悪だなぁって
あと先行でごり押しされてるレーベルって書店の取り分が多いからだったりもするからそんなに羨ましくもないかなと(全部がそうとは言わないけど)
0581名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 19:03:29.51ID:D6WGW1wM
RT回ってきたけどあの書き方は誤解を産むな
全部じゃないし
0582名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 20:02:55.62ID:vKwmmC2S
RTと言えば無料読みレビューでの誹謗中傷について回ってきてたけど
レンタは明らかに無料減ってから糞レビュー減ったよね
キャンペーン始まってからの星の減りかたも明らかに無くなったし
糞読者はやはり無料読みどうにかすれば消えるんだなって実感したわ
0583名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 20:08:31.01ID:Gs1aTmhH
無料なくなってから明らかに売り上げ落ちたから
無料はやめて欲しくないけど
購入者にしかレビュー権限を与えたくないってのは同意した
所詮は売り上げ重視
0584名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 20:14:36.32ID:Fj14Zpi1
ほんとレビューは購入者だけにしてほしい
無料だけ、試し読みだけで糞レビューつけてくる人消えてほしい
0585名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 20:43:32.50ID:L+l64+7j
めちゃだけ配信遅いレーベルあるのは何でなんだろ
数か月単位で遅い
0587名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 21:12:42.44ID:Wa6CQicV
オーサリングに金かかるからでは?
確か編集部の自前だよね
0588名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 21:19:29.24ID:T0yujhDh
めちゃとの契約でぼったくられるようなら、なるべく他の書店で買ってもらいたいだろうから
意図的に遅く流すケースもありそう
めちゃに全然力入れてないレーベルはそもそも作品を提供しない(しても一部作家のみ)って場合もあるからなあ
0589名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 08:39:07.29ID:lDHivJXJ
めちゃから先行引き上げるって話、もしめちゃが切り捨ててる方向でないのなら、
シーモアの方が卸(=出版社)にとって好条件になったって話になると思うんだよね
もしそういう流れなら、出版社を繋ぎとめるためには、出版社により良い条件を提示しないといけないって話になってくる
以前、書店側の取り分がえぐいって聞いたことがあったけど、
なんだかんだ言って、書店側にとって最大の集客要素はコンテンツが充実してるかどうかだろうし
パワーバランスが見直されて契約が改善していけばいいなとおもう
0590名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 09:58:53.02ID:ZWTBiSaN
もしそういう事情での出版社主導の引き上げなら良い傾向だね
先行配信する書店は人気作なら丸儲けできるんだから、その分料率あげたりとか何かしらしてほしいよね
0591名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 19:18:20.46ID:1Zs5RJg6
めちゃはエロを切り捨てる、とまではいかないけど遠ざける傾向が
あると思う
それが五輪の影響かどうかはわからないけど
昔仕事したレーベルから女性向描きませんかって打診があって
ちょっと話したけど要するにエロのないレディコミを
求めているらしくて自分には全然合わないのでお断りした
嫁姑争いとか不倫復讐モノとか整形美人の話とか無理…
0593名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 20:34:52.26ID:r1nEa0lr
蔑まれたブスが整形美人になって仕返しする話とか
悪魔のような嫁姑にこき使われて介護仕返しする話とか
浮気した旦那に復讐しようとして好条件の男と幸せになるとか

そんな話をドロドロ描きたいと思う私はちょっと病んでると思う
0595名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 21:23:49.35ID:jEQiKnDT
私も嫌いじゃないけどそういう話って醜い顔芸が大事な印象だから
可愛い女の子描きたい自分は向いてなさそうだ
0597名無しさん@ピンキー2020/05/31(日) 23:40:39.67ID:lDHivJXJ
個人的にエロ描くのは平気でも、ワイドショーネタ嫌いだから無理だわ〜
今だって極力、当て馬が嫌な奴展開にならないように書いてるのにw
0598名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 00:39:50.06ID:i6zGlw9k
わかる
当て馬や女ライバルにも愛すべき二面性というか
主役と競う価値がある人間性を与えたいのに
ひたすら悪い奴に矯正しようとする編集が嫌
下らないゴミをヒーローの引き立て役になんてしたくない
05995912020/06/01(月) 01:01:20.54ID:RM7Rf4xP
>>593
まさしくそういうものを求められたのでやってみてはどうだろう??
紹介してあげたいよー!
自分の場合、絵柄の変更も求められた
参考画像としてもらった資料がふすまの向こうから顔半分のぞかせて髪の毛
一筋噛んで眉を激しく寄せてギリィ…っとか三白眼で口裂け女かってクチして
高笑いしてるヒロイン?とかであーこういうジャンルあるあるー!!って
思ったんだけどまだまだ自分には描ける気が全然しなくて…難しいよね
一昔前のレディコミみたいな濃い絵じゃないほうがいいらしいです
0600名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 01:48:05.51ID:t/tUymdb
>>593
いや健全だと思うよ
逆にTLや少女漫画みたいにキラキラ綺麗なものばかり描きたがる人って、意外と病んでる率高いんだよね
ドロドロ漫画を描きたいと思える人はドロドロをエンターテイメントとして楽しめるだけの余裕がある人だと思う
TLやってる編集部のほとんどがレディコミ作家募集してるから、担当に言ってみるといいよ
0601名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 01:56:25.73ID:J7TdXF7g
>>599
濃い絵を使わずにその古典的な演出って求められてるものの難易度高いな
0602名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:06:35.78ID:mJ+FELuQ
別にドロドロな人間関係が描きたい=病んでるとは思わんけど

>TLや少女漫画みたいにキラキラ綺麗なものばかり描きたがる人って、意外と病んでる率高いんだよね
>ドロドロ漫画を描きたいと思える人はドロドロをエンターテイメントとして楽しめるだけの余裕がある人

これは違うと思うw
単なる興味関心の方向性や嗜好の問題であって、そもそもそれを「病んでる」とする考え方がおかしい
潔癖症みたいな精神疾患とそういう興味関心の方向性は別の話
そして、病むレベルの潔癖症さんは、エロそのものに拒否感持つからそもそもTL無理だし
0603名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:19:43.25ID:5IHZ1dqi
>病むレベルの潔癖症さんは、エロそのものに拒否感持つからそもそもTL無理だし

それがそうでもないよ
TLで病んで描けなくなった人が、男性向けエロに行って汚めのエロ描き出して元気になった
少女漫画家とTL作家は病んでる人が多くて、レディコミ作家や男性向けエロ作家はポジティブで自由に生きてる人が多いと思うけど
0605名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:39:57.10ID:Yvvdn+jS
>>602
他人の考え方に対して「おかしい」と言い切るあなたもおかしいと思う
考え方は人それぞれで正解不正解があるものじゃないと思うよ
0606名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:41:22.07ID:mJ+FELuQ
>>604
潔癖症ってのはエロだけじゃないのは知ってるよ
いろんな潔癖症の出方があり、その一つにエロに対して潔癖になる人もいる
その上で「『病むレベルの』潔癖症なら」って言ってるじゃん
0607名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:43:05.40ID:mJ+FELuQ
>>603
少女漫画家とTL作家は病んでる人が「多く」て、
レディコミ作家や男性向けエロ作家はポジティブで自由に生きてる人が「多い」

何を根拠にそういってんだろw
全体をそう断定できちゃうなんてすごいねw
0608名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:49:42.43ID:mJ+FELuQ
>>605
いや、どう「考えるか」は自由だけど、考えた中身については
「おかしい」と判断できるものは「おかしい」でしょ
興味関心の方向性や嗜好自体は病むも病まないもない
それが偏執的傾向や社会不適応な病的行動を伴って「病む」という状態になる

じゃあ、「こんなの描きたい」と思っただけで病むと断定するのがいいと思うわけ?
それは違うでしょ
だから「おかしい」って言ったんだよ
なんでもかんでも「ヒトソレゾレダ〜」「ジユウダ〜」っていえば許容されるわけじゃない
中身考えて批判してほしい
0609名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 02:54:04.32ID:Yvvdn+jS
>>608
自分の考えが正しいと相手に認めさせないと気がすまないの?ってことがいいたいだけ
0610名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 03:11:04.07ID:ONUdq6sZ
そもそもそんなにムキになる話題じゃないと思うんだが…
0611名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 03:13:13.26ID:yxyAhneR
たぶんデザイナーの話題の時もずっと長文書き込んでいた人と同一人物だね
おかしいと思ったことにわざわざおかしいとツッコミ入れなくていいのに
0612名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 04:00:53.94ID:mjsWtpBz
断定的な言い方すると反論されやすくなるから
否定されるとカッとなってしまう人は「〜な場合もある」「〜な人もいる」みたいな言葉を付けて
当たり障りのない言い方に留めておいた方がいいのかも
0613名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 04:54:00.78ID:v3CQYIj9
なんかおかしなこと言ってるな、ところでさー
くらいの余裕が欲しいね
0614名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 07:57:11.23ID:r0HsixMT
顔芸のすごい女性向けドロドロ描ける思い切りの良さは羨ましい
広告よく見かける某漫画とか普段電子読んでないような友達も読んでたりして売れてるんだなって思う
広告でのインパクトが段違いだもんなーw
0615名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 12:07:32.10ID:zZHRQUc+
>>603
病む理由は読者のレビューってんじゃないの?
後は同人誌から引き抜かれて思ったよりちやほやされない、稼げないで鬱とか
0616名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 19:34:11.75ID:qxgVFwWI
無料で読んどいて絵が好みじゃないそんでキャラが気持ち悪いって何様だ貴様ー!
とわざわざストレス感じに行っちゃって自分馬鹿だ
購入済みなら低評価レビューでも買ってくれてありがとうございますってなるんだけど
嬉しいレビュー描いてくれた人もいるからそういうことも忘れずに感謝して
ひきずらないようにしなきゃ
0617名無しさん@ピンキー2020/06/01(月) 20:15:34.63ID:J7TdXF7g
無料期間は星の平均が上がった時しか見ないようにしてる
0620名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 02:22:27.51ID:eKBS8kY0
「こんな漫画みたいなこと起こらない、作者は世間を知らなさすぎる」

あんたか読んでるのは漫画だよ!
しかもエロ漫画だ!
人生やり直せ!
0622名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 04:39:31.74ID:HVcqDrhP
>>619
打ち間違えたごめん
0623名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 04:43:26.74ID:D/PEOOpc
スマホアプリ漫画中堅各社の推定月間売上高(4月と5月)
少年ジャンプ+ 集英社 4.11億円 4.25億円
マンガBANG! Amazia 4.11億円 4.22億円
Renta! Papyless 2.17億円 2.30億円
マンガMee 集英社 2.06億円 2.29億円
マガジンポケット 講談社 2.08億円 1.99億円
マンガUP! SQUARE ENIX 1.87億円 1.98億円
マンガボックス DeNA 1.91億円 1.88億円
マンガebookjapan Yahoo 1.79億円 1.87億円
めちゃコミック AMUTUS 1.35億円 1.60億円
マンガワン 小学館 1.59億円 1.34億円
BOOK WALKER KADOKAWA 1.32億円 1.30億円
ジャンプBOOKストア! 集英社 1.14億円 1.25億円
サンデーうぇぶり 小学館 1.19億円 1.23億円
以下略

他のスレから拝借してきたけどめちゃやばい?
0625名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 07:25:31.01ID:WGNdfTkp
「漫画中堅各社」がそのリストの会社なら「漫画大手」ってどこなんだろう
単に、全業界における事業規模でぶつ切りにしてるだけかな
0626名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 09:09:30.17ID:kZRXKMlV
マンガアプリの売上規模で言うならLINEマンガがダントツで次いでピッコマ
その次に>>623に挙げられてる所が続く感じだったよ
ちなみに2018年の年間売上データ
1位 LINEマンガ 218億円
2位 ピッコマ 57億円
3位 少年ジャンプ+ 24億円
4位 comico 15億円
5位 まんがRenta! 11億円
6位 マンガボックス 10.8億円
7位 マンガワン 10.1億円
8位 マンガBANG! 8億円
9位 マガジンポケット 7.1億円
10位 マンガUP! 5.8億円
0627名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 09:11:32.78ID:kZRXKMlV
ただアプリは成人向け配信できないから
TLに限って言うとまだまだめちゃ一強だと思う
0628名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 10:04:05.65ID:u4bpXt91
確か近年の電子書籍市場全体の売上が3000億円
アプリ売上全部足しても500億くらい?
まだアプリの売上は少ないね
0629名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 10:18:06.39ID:IOPbYp4/
アプリの売上が少ない理由は作品数の少なさだと思う
連載中のオリジナル作品がそれぞれのアプリで100作ぐらいしかない
でも年間売上上位はほとんどそのオリジナル作品だけで占めてるから、連載する人にとってはメリットあると思う
アプリじゃなくても読める漫画はまだキン○ルあたりで読む人が多いんじゃないかな
0630名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 11:27:50.06ID:WGNdfTkp
>>626
ありがとう
業界全体のこと知らないからどういう会社があるのか全然知らないw

>>628
アプリと全体の比率だとそういう感じなのか
LINE漫画にも一応TLはジャンル化されてるけど、配信されてる作品とされてない作品があるのは 審査が通るか通らないかなのかな
見てみたらだいぶ他所のランキングと違ってて興味深い
0631名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 12:24:22.01ID:eKBS8kY0
アプリってグーグルにえげつない上前持っていかれるからかな?
めちゃも相当酷いけど
0632名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 12:39:50.73ID:guLfgQE/
LINE漫画アプリにはTL漫画ないと思うんだけど
アプリじゃなくてウェブサイトのLINE漫画のこと?
0633名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 12:59:37.97ID:5deim54s
ほとんどの漫画アプリは、本家のアプリとサブのwebサイト両方で展開してるんだけど
webサイトの方はただの過疎ってる電子書店だよ
webサイトはアプリに置いてある作品+エロ作品だから作品数は多いんだけど、全く売れてない
スマホからネットに慣れた世代は、ブラウザ開いてブックマークからお目当てのサイトを訪問して自分で新着情報を確認するなんて面倒なことしないんだよね
新着アラートやポイント回復アラートがスマホに届いてそこからアクセス
YouTubeやゲームと同じシステムだからアプリ漫画が人気出てる感じ
0634名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 13:00:30.87ID:mDuDzfCM
アプリの売り上げなんてTLは他山の石だな
広告見れば読めるような自社レーベルの無料連載が目当てだろうし
0635名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 13:09:15.08ID:JjdSQrPt
そもそもTLはアプリに入ってないから石ですらなくて
アプリの売上にTLは一円も入ってない
0638名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 14:15:26.94ID:mDuDzfCM
ごめん、ことわざ誤用したわ
無関係って意味で使った
アプリでTL出せないのは常識だと思うよ
規制されるのに年齢制限がないのもどっち付かずで謎だと常々思ってるけど
0639名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 14:26:41.92ID:2Iat4wNl
流れきってゴメン
TLの原作者ってどれぐらいの原稿料貰ってるんだろう?フェイク入れるけど今度自分で依頼するかもな案があって、相場どれぐらいなんだろうと
原作者+作画で出版社から依頼されてる作品って、印税は按分としても原稿料2倍って事?
内情ご存知の方いらっしゃったらおねしゃす
0640名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 15:12:51.30ID:zJSnjgR/
>>639
私がむか〜し話聞いた会社は、原作原稿料のスタート額は千円や2千円でしかも作画の原稿料から引かれるってパターンだった
つまり会社の持ち出しは1人の作家に依頼するのと変わらない
打診されたのは作画の方だったけどうーん…と思ってやらなかった。最近はどうなのか知らない
0641名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 18:29:59.72ID:wcnf4E2O
>>639
漫画家の原稿料も人それぞれなんだから原作者も一律の相場はないと思うよ
原作は漫画家の原稿料の25%〜50%って聞くけどお互いのキャリアや知名度で変わってくるだろうし

原作と漫画家の原稿料は個別に発生するので原作者がいくら貰っても漫画家の取り分が減ることはないよ
0642名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 20:50:06.53ID:eAxs9oJD
元カノのすっぴんは不細工だったのに今の彼女はすっぴんも美人とか比較して元カノsage今カノageする男が大嫌いだわ

その元カノと付き合ってたお前が言うな、不細工でもちゃんとメイクしてそれなりに見られるレベルにしてたならいいじゃん
何でバカにすんの?
つまり男の方が、結局見た目でしか女を判断できないバカじゃん
0643名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 21:09:18.85ID:eAxs9oJD
って担当と喧嘩になった

担当は元カノに嫌がらせさせたい
私はそんなバカ女と付き合うようなヒーローにしたくない
0644名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 21:32:17.93ID:C/AsWTpp
普通に「自分を元カノだと思い込んでるストーカー女」とかにすりゃいいのでは
怒らずに折衷案というか妥協案出せば仕事進み易くなるさね
0646名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 21:53:11.64ID:46W2F2P6
元カレ元カノの扱い難しいよね
比較して主人公側ageしやすくなるけど、あんまりにも演出が悪いと「そいつと付き合ってたくせに…」ってなっちゃう
0647名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 21:55:31.76ID:WGNdfTkp
>>643
女を見る目とか元カノに対する態度って、男の人間力と直結してるから、そこで安い態度取らせると、男がかっこ悪くなるんだよね
都合のいい展開って確かにわかり易くてこっちは楽だけど、かっこ悪くなるもろ刃の刃
そういう意味で、酒に酔う展開は使いようによってはとても便利なんだけども
やっぱりみんな使いまくるから、「泥酔」って特集されてるの見て笑った
手あか付いちゃってるからそれもよくよく考えないとなあ
女が深酒してべろべろになるまで飲むってのも正直あんまりかっこよくはないし
0648名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 22:10:01.33ID:C/AsWTpp
>>645
メンヘラストーカーだとやる事容赦なさそうでハラハラ出来るし、その分ヒーローが助ける時はドラマティックになりそうだよね
ストーカー以外でも色々ヒーローが悪く見えない様なパターンありそうだし、いい展開に出来るようファイトだよ〜
0649名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 23:05:03.24ID:eKBS8kY0
同じ場面でブラのデザイン変わってて描き直し、デジタルで良かった

はー…連載前でもう辞めたい気持ち、一回目で逃げたい投げ出したい
もうエロ描きたくない
0650名無しさん@ピンキー2020/06/02(火) 23:46:32.02ID:F2hSBNUR
少女も女性も募集たくさんあるんだから営業かけてみたら?
そっちも結局アプリ系でもちょいエロ必須みたいだけど
0651名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 01:00:39.75ID:n1tJfb6H
そこまで嫌いなジャンルに居続けるのって精神衛生上かなり悪いと思うよ
っていうか、ぶっちゃけ、あなたが嫌いだ嫌いだというジャンルでこっちは仕事してるのだから正直あまりいい気分ではない
「多少の愚痴」ではなくて、もう毛嫌いの粋に見えるので
お互いの利益のためにも合う別ジャンルを模索してみたらどうだろう?
0652名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 02:25:25.08ID:JVjT9N7P
TL好きで描いててもレーベルによっては649みたいな精神状態に追い込まれそう
会社主導で8ページに一回エロ必須とかだったら自分ももうエロ描きたくないってなりそうだ…
0653名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 02:50:30.14ID:94aC6msJ
好きで描いてても嫌になることあるよ
私もエロシーン描くの嫌で嫌でしょうがない時期あった。今は持ち直したけど
描くのが嫌な仕事しかないって普通に不幸なのでここで吐き出すくらいは良いんじゃないかと思う
0654名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 02:53:47.12ID:IsLhAH36
エロ描きすぎて何がエロなのかもう分からなくなってきたよ
30歳越えたら性欲もなくなったし
0656名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 03:00:00.67ID:t2wdE1Yr
自分は単純にエロどころか漫画描きたくないわ
ロボットが勝手に描いてほしい
0657名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 03:17:28.75ID:LwUV6sF3
わかる
エロがというより漫画描くこと自体疲れたな…
次回作どうしよ…
0658名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 04:19:16.35ID:sj5wBWe4
エロ描くのは好きだけど気に入らないキャラ描かされる中でのエロシーンは拷問だったな
吐き気に耐えながら描いてた
0659名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 07:05:30.04ID:MgAKOqqs
新ネタ考えてるけど「これ見たことあるな…」ってのばっかりになってダメだ
王道っちゃ王道なんだけど、だったらもうあるやつ読むわ…ってなっちゃうやつ…
0660名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 09:25:31.34ID:IC81ZCVi
ジャンル自体は別に大好きって程でなくても抵抗なく描けるレベルなんだけど
今の担当への違和感がじわじわ積もり積もって嫌になってきた
言葉自体は丁寧なんだけどシュウマイにグリンピース乗せていくような
流れ作業的な打ち合わせの仕方がもうだめだ

手が遅くて掛け持ち出来なくて一か所に長く居続けたせいで
外に飛び出すのが少し怖いラプンツェル状態でござる
0662名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 12:23:29.98ID:yodzZBCr
レンタの10p作品に全部同じ文章コピペレビューしているのがいて笑った
0663名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 13:08:15.17ID:nSzLEFUk
漫画描くの自体は好きだから稼ぎさえ良ければ同人だけやっていたかったな…
0664名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 13:58:26.09ID:78Qz8xaP
>>651
横からだけど私も最近TL描くのに嫌気がさしてるからTL嫌いぐらい言わせてくれ
なにもTL滅びろとか、TL作家嫌いとか、TL作品が嫌いとか言ってるわけじゃないんだ
自分がTL漫画を描くという行為に対して嫌気がさしてるだけ
愚痴は解決策がほしくて言うものじゃないから、TLやめればいいとかいう意見が欲しいわけじゃない
自分にたまった毒を吐きたいだけ
他人がどう思うかまで気遣う余裕がある人は愚痴なんて吐かない
0665名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 16:35:31.14ID:MEdfeYD1
私ももう疲れた…もう描きたくない…イケメン好きの気持ちも普通の女子の感覚も性欲も全部分からん…この先売れる作品なんて作れるのかなぁ…
0666名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:07:58.63ID:n1tJfb6H
何かすごいもやっとする理屈だな

私なんかが許すも許さないもないけども、書き込むなら
自分が望むレスだけがつくわけじゃないってのも知った上で書いて欲しいという気持ち
貴方が書いていいじゃんっていうのなら私だって「嫌な気持ちになったよ」って書いたっていいじゃん?
自分こそが弱者で被害者みたいな立場になるのって、すごくずるいと思う
0667名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:17:21.89ID:guHEydr5
はっきりスレタイに「愚痴スレ」って書いてあるのに愚痴に説教して「嫌な気分になった」ってここ見ない方が良くないか
雑談だけしたいのかもしれないけど気に入らない愚痴はスルーしたらいいのに
0668名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:18:37.01ID:khzA6ZCf
そうね
自分は>>664>>666の意見も分かるよ
弱者だから傷付いたからって相手を封殺しようとするのは辞めよう…愚痴ってこー

>>665
私ももうトキメキ的なものが分からん…
キャラの心理考えるのすごい苦痛…
0669名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:33:05.64ID:IC81ZCVi
自分はイケメン好きの気持ちは分かるけど(私も好き)
エロエロエロ!を求める気持ちはちょっと分かりにくいな
まず好きなキャラなり人がいて「この人のエロを見てみたい」はあるけど
それがない状態でまずエロは求めないから…
自分が枯れてしまったのかとも思うけど、TL読者って結構
年齢層高いんだってね
0670名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:36:31.32ID:rExrocsr
担当「ヒーローの魅力がわかりにくいですね…」
私「顔(場合により財力と権力も)です」
担当「ヒロインの魅力が(ry」
私「顔と体の相性ですかね(場合により若さ)」
担当「当て馬の魅力が(ry」
私「若くて気心知れててヒーローと同じくらい金がある当て馬にもっと魅力があったら、ヒロインはヒーロー捨ててそっち行きますよ?」

TLなんだからストーリーは練らずにいつでも畳める程度の伏線だけ用意して、後はイチャイチャエロエロしてりゃいいんだろ
毎回その手のシーン入れるように指示したのはそっちだろと思って反論するようになった
0671名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:39:09.11ID:rExrocsr
>>669
TL漫画と小説の読者層は30〜50代らしいよ
こないだバツイチアラフォーヒロイン見た時は目を剥いた

次は育児終わったアラフィフ美魔女ヒロインが求められるのかな
0672名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:40:36.05ID:HuMP61bL
流れとは真逆の下品な愚痴でごめん
自分は30過ぎてからTL描き始めて年々性欲が増してて怖い
自分の漫画をオカズにするわけじゃないんだけどネーム描いてると妄想でムラムラして仕事に集中できない
エロ描くの楽しいけどうっかりすぐオナっちゃって全然早く描けないのがつらい
0673名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:47:04.72ID:MEdfeYD1
>>672
それはエロに入り込めてて漫画でもいいエロ描けてそうで羨ましいな
自分も前作はキャラとカプとして好き過ぎて自萌え出来ててそうなってたw
今の連載のキャラ(特にヒーロー)がほんと萌えなくて苦痛なだけなんだろーなーきっと魅力もないんだろうな鬱
早く連載畳みたいけどコミックス化決まっててこれから描き下ろしもあって辛い、早く新作で萌え萌えしたい
0674名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 17:51:03.46ID:LwUV6sF3
萌えないキャラのエロシーンとかほんと苦痛だよね
今描いてるキャラ、ヒーローもヒロインも全く萌えない
何でこうなったんだろ…
このキャラのエロシーン苦痛すぎて吐き気する
0675名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 18:20:36.55ID:vs8vwDxB
>>666
ここ愚痴スレだから
愚痴は書いてもいいけど、愚痴に文句言うのは説教だよ
0677名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 18:32:05.59ID:IC81ZCVi
>>671
お、おお…
絵が可愛くなっただけで昔の劇画調レディコミみたいな立ち位置と
あまり変わらないのかな
若い子は普通に少女漫画家少年誌に行っちゃいそうだしね
0678名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 18:51:18.93ID:rExrocsr
>>677
若い子はそれこそ少女漫画じゃない?
ドラマがヒットした恋つづも、漫画はがっつりエロシーンあるし
0679名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 19:55:55.20ID:sj5wBWe4
豚切りごめん
めちゃの無料連載増えた?
というかTLで無料連載って今まであったっけ
最近のめちゃの動きよくわからない
0681名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 20:07:34.56ID:gVFmtuhP
毎日無料連載のコーナーにTLはないけどね
あからさまな差別
0683名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 21:20:32.41ID:1Wfobe1M
めちゃはアプリ化の話あったけど断念した?
LINEマンガみたいにしたいのかも今更無理だと
思うけど
0684名無しさん@ピンキー2020/06/03(水) 22:17:16.58ID:ENiKddJo
>>682
一応は連載雑誌は「少女」コミックだから…

それに、TLコミック読者層よりは若いでしょ
0687名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 00:05:39.14ID:g2klNAES
皮を被せるかどうかが大きな違いだと思うな
恋愛漫画ですよーって顔で売るのと、エロ漫画ですよーって顔で売るのとでは
中身一緒でも全く別物として認識される
日本てそういうこと多い
言い方や表現を変えるだけで書類通ったり通らなかったり
0689名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 04:15:08.47ID:Wu8CAfRP
エロありの少女漫画って最初からTLのやつよりは表現がソフトだと思う
Hシーンはあるけど局部表現はあんまりないとか
たまに、それいいんだ?!ってやつもなくはないけどw
0690名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 06:17:53.28ID:se28GMbI
>>688
そうだった

まあ少女漫画でも今は普通にエロってるよね
昔は花ゆめくらいだったわ
まゆたんの乳首解禁がでかかったのかな
0691名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 08:58:44.66ID:ykvP649d
少女漫画やTL読んでトキメキ分補充
刺激にもなる
ヒーローの魅力って大事だよなー
0692名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 13:16:47.77ID:YlntHqXu
少女漫画系の微エロはやってること同じでも水音?(くちゅくちゅ、ぱちゅぱちゅ)みたいな
弄ったり、挿入してるときの音がダメって聞いたな
まぁレーベルにもよるんだろうけど
0693名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 13:17:10.16ID:x84G3JSD
>>687
大手がそれやると目立つから社会問題化するのもそこからなんだよね
問題化したとき、大手は切り捨て自粛ですむけど、エロメインのところは死活問題
ただ、大手の作家さんのエロは演出上手いのも多いからさすがだなとは思う
いいとこは学びたい
0694名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 13:20:12.18ID:kS2XNtXQ
学館の地図連載とかはTLとの差が少ないと思う
H描写のページ数が少なめで局部がないぐらい
屋外Hであんあん言ってる作品もあって笑ったわ
0696名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 15:33:26.73ID:z2BX6X3H
小学校低学年の頃にしょーこみのそういう大人のハグシーン読んで
本気で何やってんのか謎に終わったあの日が懐かしい
0697名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 15:58:44.81ID:4rHV1vjM
小学生の頃読んだ漫画に飲み物を口移しにするシーンがあって
何これ汚い!って思ったのが今じゃエロ漫画描いてるなんて
0698名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:14:58.76ID:S9liAa2t
小学校の頃読んだしょーこみで膣痙攣で抜けなくてそのまま街中を抱っこしながら病院へってのがあってギャグとしか思ってなかったけど今TLで描いてみたら……ギャグだなwww
0699名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:19:46.67ID:IOEdBJR3
少女漫画とTLが似てるとはいえ
TL漫画が少女漫画雑誌に載るようなことはないから、編集部から見れば明確な違いがたくさんあると思う
0700名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:28:11.03ID:z2BX6X3H
>>698
救急搬送案件だろw
TLで読んでみたいな

リアルだけどセックス中に膣内でかまいたち発生して重傷って昔のニュース思い出した
0701名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:34:33.20ID:4rHV1vjM
>>698
それ覚えてる
今思うと一般誌でよくプロット通ったなって感じだけど
大御所作家さんだったから良かったのかな
子供の頃よく読んでたから亡くなられた時は驚いた
0703名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:42:09.83ID:YlntHqXu
あれはしょーこみじゃなく地図連載だけどな
まぁ学館には変わり無いが
0704名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:47:59.61ID:1358AmjW
>>692
確かに!
数少ない少女漫画読んでみたらそういうのはなかった
ギシギシはあるけど挿入系の音はない

TLは、ギシギシあんあんぱちゅぱちゅくちゅくちゅパンパンにハート乱舞で画面がうるさいw
0705名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 16:54:53.56ID:if8spExP
編集部と作家から見たら違うんだろうけど読者から見たらそう変わらないと思うわ
0706名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 19:17:17.44ID:m3gT0n9t
今まで塩対応だった担当の態度が急にちやほやになって違和感あったけど今日理由がわかった

最新のDL数が過去最高で同時配信の同レーベル中トップだからだ
くそわかりやすい担当だわ
0707名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 20:15:55.87ID:mluUV7Y2
>>692
学監エロ全盛期のころのコミックス買って読んだことあるけど
クンニシーンの時の水音全開だったぞw
今はだいぶソフトになってるのかな
0709名無しさん@ピンキー2020/06/04(木) 22:43:45.64ID:Now0ESC4
ヤクザ漫画とかコヒバニとかもまだ未読だけど限りなくTLに近いらしいね
内容は置いといてあれくらい若いカップル描きたいな
レーベルの読者層に合わせると大体アラサー同士になってしまう
0710名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 01:59:34.05ID:/LghQ3x3
私自身も同人イベントまで会いに来てくれる読者さんもみんなだいたいアラサー以上なんだが、アラサーヒロイン飽きた
0711名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 02:37:16.74ID:01e+l8bm
>>705
そりゃ読者さんは区別つかないよ
少女漫画に向かって「エロが少ない」と低評価つけたり
TL漫画に向かって「エロばかり」と低評価つける方たちだよ
0713名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 07:05:13.71ID:lWqNHpUQ
反論できないのをいいことに
最近レビューでああしろこうしろこの作家は
話作るの下手くそ絵も雑とかすごく言われて
文句多いし言葉が汚い
0714名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 08:51:07.72ID:DxwI9ktl
ほんと最近ストレスたまってるのか性格悪いレビュワー多いよな…
こういうのが作者さんの趣味なんですね最低ですねとまで言われて中傷報告ぽちってきた…消してくれると信じてる…
0715名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 09:50:19.63ID:qh8w0uyH
そうだとは一言も書いてないのに、勝手にこういうキャラだと思い込んで違っていたから低評価とか、
漫画の中でちゃんと事情説明してるのにスルーして立腹してるヤツには赤ペン先生したくなる

個人的に「流された!」って怒り出すのがよくわからない
確かに程度問題はあるけど、成人した男女でフリーなヤツらがそういう空気感でセックスするのの何が問題なんや
PTAか!
0716名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 09:55:12.07ID:IRcgn1Dd
気持ちに余裕がある時は
ああ私の表現力が足りないばかりに誤解させてしまってごめんねと流す事もある
他人に伝えるって難しいわ
0717名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 10:01:52.43ID:GOqMCxjA
流される!股がゆるい!はあ?いつの時代だよ
主人公アラサーだし
リアルはもっと若い人ですらそんな人多いから
0718名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 10:07:04.55ID:62fTOBhd
誤字脱字だらけの悪評レビューもらった時は
お前みたいなアホに言われたくねーなと思ってしまう
0720名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 11:05:59.80ID:zvZLFFFM
>>715
PTA………!!!
流され股ゆるレビュー見かけたら「こいつもPTAか」ってちょっとだけ気持ち楽になりそう
ありがとう
0721名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 11:31:09.25ID:7/Vhfr3q
>>720
ずっと両片思いでやっと両思いになってエロったら「好きでもない相手に簡単に股開く貞操観念のないヒロインでした」なレビュー来たことあるわw

読んでないならレビューすんなよPTA
つーかそんな読解力で貞操観念にこだわりがあるならTL読まない方がよくないかと思った
0722名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 11:44:25.45ID:PgA91CPB
流されヒロイン嫌われるよね
でも現実の女性ってたいてい流されやすい気がするんだけど
0723名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 11:51:08.20ID:7/Vhfr3q
「こんな貞操観念ゆるいヒロインなんて現実的じゃない」って、ならハイスペイケメンに流されないフリーの女が当たり前なのか現実は?と思う

流されヒロインは嫌い!自立したヒロインがいい!というのは編集にも言われるけど、あまりヒーローのアプローチを拒否し続けても
「ヒロインが頑なすぎてむかつく、こんなイケメンに思われてるのに何様だ」みたいな人もいるから難しいわ
0725名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 13:32:41.91ID:FLicUfxl
もういっそ流されない貞操観念しっかりしたヒロインだけどエロもない
でいいじゃんって思うわ
0727名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 14:36:23.55ID:Fe4YuCZg
私流されヒロインって書かれたこと一度もないんだけど、そういえば流されH描いたことなかったわ
最初から両想いカップルか、恋人同士になるまでやらない
レビュー高評価行くから、高評価欲しい人は両想いカップルもの描けばいいかも
0728名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 15:19:50.93ID:41ycgxTd
>>727
私も727と同じような作風で流されヒロインて書かれたことないんだけど
その戦法で描いてるとストーリーがありきたりって叩かれるんだよね
恋人or恋人になるまでやらないという縛りがあるとエピソードが限られてくる
おまえらがありきたりというエピソードにどれだけこちらが頭をひねってると思ってるんだ
本命にも当て馬にもよろめかず、キャラクターが嫌なキャラに見えず、非現実すぎないエピソード、でもエロさも必要って…
0729名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 15:38:30.87ID:ow2zKEEG
恋人同士になるまでやらないって寸止めまではするってこと?
本番までしなければ流されてることにならない…のか?
0730名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 15:42:21.23ID:drR/6Vwh
ヒーローが雰囲気作ってヒロインが受け入れてやるだけで「流されヒロイン乙」ってレビュー書く人いるからなあ…

その為の雰囲気作り頑張ってんのよヒーローは
0731名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 15:58:24.37ID:RH1Kh0AN
ヒロインから誘いかける話なのに、購入なしで「流されてて微妙でした」って言われたことあるから、適当なレビューで荒らしてるのが一定数いるのかなと思ってる
0732名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 16:10:53.95ID:qh8w0uyH
>>727
そういう話じゃないねん
付き合わないでするセックス=流された!って叩くのが
今の時代感覚とかけ離れすぎてんじゃないのっていう話やねん
もちろん、程度問題はあるけどさ

個人的には付き合う前のグレーゾーンなかけひきや気持ちの揺れを描くのが好き
0733名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 17:37:45.44ID:zEhkZKNV
最後までやらないって描いたことあるけど、エロいことはするのに5.6話までやらないってのも難しかった
年間ランキング入るようなやつで最初から両思いなやつって思いつかないな、両片思いのかけひきグレーゾーンはあるけど
0737名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 22:29:18.26ID:1Zg/jq9F
当て馬にちょっとでもよろめくとビッチと叩かれる
逆ハー好きは少数なのか
0738名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 22:36:16.02ID:9oZ0A7+n
>>732
つきあってないのにすることが叩かれてるの?
自分の意思が弱くて流されてするから叩かれてるんだと思ってた
0739名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 22:40:04.79ID:9oZ0A7+n
>>733
見てるランキングが違うのか、最初から両想いでランキング入りしてる作品多いよ
溺愛系のやつ
0740名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 22:45:44.52ID:Xw6qZS3H
試し読みだけ読んで低評価つけんな
試し読みは誰でも読めんだよ
評価するものじゃねんだよ
しんどけ
0742名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:08:44.80ID:/6620A6N
いい加減外に出たい
プロットネームカフェでやりたい
仕事が変わらずあるのはありがたいけどモチベーション保てないしそろそろ限界

…と思ってたら最近おそらく都心住まいの作家さんが外食してる写真をよく上げるようになったんだけど、もしかして都心の方って自粛ムードもう終わってる?
地方都市でひきこもってるから外のことがあまりよくわからないんだけど、そういう雰囲気ならカフェネームくらい解禁したい
0743名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:09:43.95ID:vNKKp2I0
担当からこんな雰囲気で描いていただければって
他作家の名前出されるのすごく萎える
しかもその作家さんの作品読んだことないし…他レーベルだし…
0744名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:13:37.32ID:iHTQ+pVH
外出なくてもニュース見てたらわかるけどもう飲食店ってほぼ通常営業でしょ
長居しすぎない程度に1人でカフェくらいは好きに行ってもいいんじゃないの
自分は自粛中に美容院サボってたせいでまず髪の毛どうにかしなきゃカフェすら行けない
0745名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:19:28.79ID:zvZLFFFM
>>742
外食写真あげてる作家さんいるよね
感染者あまり出てないド田舎民だけどいちおう怖いし継続してもうちょい引きこもるよ
自虐とか抜きで体力無さすぎるるらもし罹ればあの世行きな気がするもん

カフェとかファミレスってなんであんなに捗るんだろ
次話のプロットこそは外で出来るような状況になっててほしい
0746名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:47:32.03ID:/6620A6N
ニュースで取り上げられてる人たちは「自粛が必要なのに行楽で外出する非常識な人」という認識だった
けどあまりにもツイッターなどで身近な人が通常モードに入ってるから案外都心はもう自粛してないのかと思って

私も髪染めないとお出かけできないなあ
3ヶ月行ってないや
漫画家って引きこもりの仕事みたいなイメージだけど案外外出して刺激を受けることが大事だったんだなってしみじみ思うよ
0747名無しさん@ピンキー2020/06/05(金) 23:49:14.87ID:qh8w0uyH
>>738
「付き合わないでセックスするから叩かれる」なんて書いておりませんよ
「付き合わないでするセックス=【『流された!』って叩く】」って書いてますやん

付き合ってないのにエッチする場合、状況的になんだかそういう雰囲気になって流れで…ってパターンになりやすいから
「流された!」って言われて叩かれるケースがとても多いという話
でも今は付き合ってなくてもエッチくらいする時代
大人の男女がそういう雰囲気になってセックスしたって問題ないよね?と言いたいわけです
0748名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 00:07:31.74ID:sojTYSFG
都内はここのとこ毎日20人30人とか出てて
アラートがどうとか言ってるのに
用心に越したことはないと思うけどどうだろ?
0749名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 00:17:53.47ID:r9mWq6hR
都内だけど外食はもう普通に行ってるわ
好きな店には続けて欲しいから営業してるならむしろなるべく行きたい
別に食べて帰るだけで長時間いるわけでもないし
0750名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 00:35:11.75ID:JuL8HKaH
宣言解除もされてるし外食は自己判断でいいと個人的には思うけど
マスゴミやコロナ警察の餌食にはなりたくないから写真はまだ上げるの怖いな
そろそろ家事疲れた
0751名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 11:25:28.16ID:TjvH+44f
本屋とかももう通常営業してるのかな
久しぶりに家から出たら給付金の申請書が届いてたわ
いつ来たんだろう…そして自分は何日家から出なかったんだろう…
0752名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 12:42:10.35ID:6JYAo+LU
>>747
「付き合わないでセックスするから叩かれる」と「付き合わないでするセックス=【『流された!』って叩く】」の違いがわからないから説明されてもわからない
つまり付き合わないでセックスするから読者から叩かれるんでしょ
0753名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 12:59:44.46ID:InSShsU3
>>752
両思いだけど本人達がまだわかってない、読者は神視点だからわかってる状態での合意の行為でも「流されヒロイン!」と叩くからなー
0754名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 13:50:11.00ID:Lp45A93F
>>752
「付き合わないでセックスするから叩かれる」
→付き合ってないことが問題だから叩く
「流されたと叩く」
→「付き合ってない」ことが悪いのではなく「流されている」ことが悪い
の違い

付き合ってなくても明確に合意の上でエッチしてるなら「流された」には該当しないので
「流された!」と叩かれることはない
TLではこういう状況でいたすケースが山のようにあるので、作家としては文句の一つも言いたくなるという話
問題になってるレスの前後読んでもらえればわかると思うけど
スレの流れは「流される」と叩くPTAレビューについての話題で、その一環なので、そこのところヨロシク
これで分からないなら後は相手にしないのでそこもヨロシク
0756名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 13:54:46.33ID:BnTpR1dM
ちゃんと読んでないor的外れなレビューって迷惑だよねって話の流れだったよね
それはそれとして流されエッチは読む方としてもエロくて好き
0757名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 14:20:47.51ID:wgULp6By
流されずにエッチ引き延ばしたら延ばしたでエロが少ないとか言うのも居るし気にするだけ無駄と思いつつまぁ気になるよね…
最近はうるせー!!と笑い飛ばせるようになったけど
0758名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 14:28:41.03ID:/DUs7Dwp
個人的には流されH自体よりも流されちゃった後のヒロインの「やっちまった」葛藤と「次はない!」からの爆速陥落のドタバタが好き
0759名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 14:45:04.14ID:L/A8WIoO
>>758
爆速陥落の語呂の良さがツボに入って笑ってるし
そういう作品描きたいな!ってやたらポジティブになった
ありがとう
0760名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 14:49:35.71ID:2xFIfZyh
だったら読むなよ切り捨て賛成だわー
満足いくもん読みたかったら自分で描くか脳内妄想でエロっておけば良いよ
0761名無しさん@ピンキー2020/06/06(土) 16:31:56.15ID:/DUs7Dwp
>>759
他人に何言われても楽しいな描きたいな!って思える物描けたら描いてる最中は楽しいし、描いた後の割り切りもしやすいよね
貴方の楽しく描いた作品がどこかで読めたら嬉しいな
0764名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:21:44.44ID:iGrV9qTs
新連載ってだいたい3,4話くらい書いたら配信されるところが多いのかな?
連載準備期間が長すぎて気持ちが萎えてきた
何でこんなに描きためしてんだろ…
0765名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:23:04.68ID:Ng03z21w
読んでもない癖にレビューすんな!
あらすじだけ見て気に入らないだけで星1つけるクソが!
0766名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:27:42.51ID:ffiU5oi4
それわざわざレビューに書く?ってレベルのコメントあったからレビュー一覧見たら全部未購入で引いた
読んで⭐3なら仕方ないけど、ポイント稼ぎで平均下げられるのは普通に腹立つ
0767名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:32:09.38ID:2mnAV4ca
そういう事する奴に限ってリアルじゃ人に何も言えない人間だよね
リアルが不満なんでしょ仕事もプライベートも
0768名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:46:46.93ID:0pvs80Qo
>>766
わかる
9人が星5評価くれても1人に嫌がらせの星1されたら、平均はいきなり4.6になるからね
評価が入り始めの時にやられると、低評価付けたいレビュアーを呼ぶからきつい

「まあ2.5かなあ」と星2にされるのも平均下げたいとしか思えない
0769名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:19:14.40ID:m/hsjM1O
>>768
私怨か腹いせっぽい低評価ってあるよね
他のレビューが軒並み褒めてることに1がついてると
読んでないか1言いたいだけなんだろうなと思う
0770名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:37:41.17ID:Ng03z21w
たちが悪いのはそれっぽく見せないよう4、5も混じった状態で9割低評価つけてまわる奴
同じ作品の分冊版や縦読みまで1、2付けて呆れる
0771名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:37:44.18ID:Ng03z21w
たちが悪いのはそれっぽく見せないよう4、5も混じった状態で9割低評価つけてまわる奴
同じ作品の分冊版や縦読みまで1、2付けて呆れる
0773名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:06:54.74ID:KMC/jILX
同じくいま準備中で4話まで書き溜めしてから配信って言われて萎えってた
誰にも読んでもらえてないからこれほんとに面白いんだろうかって不安になってきちゃったよ
配信開始してお金入ってくるまでの間、せめて完結済みの前作の印税がある程度入ってきてくれないと家計面がタヒる……
0774名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:08:33.37ID:SYyTh68Y
なんでこんなに好評なの??意味がわからない☆1

系のレビューは本当に評価落としただけなんだろうなとは思うなw
自分の理解できないものにはとことん反対の声を上げたい空気読めないタイプ
学生の時とか居たなぁ、嫌われてたなそういう人って思う
0775名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:12:50.19ID:z8j31jAX
私は残り2〜3話まで書き溜めてから配信の方がいいな
初速でコケたとき残り話数が多かったらうんざりしそう
残り2話くらいなら最終回に向けて自分の中で
盛り上がる頃だからモチベ保てるけど…
0776名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:16:11.64ID:iGrV9qTs
>>773
萎えるよね
4話どころじゃなく、もっと書き溜めてるんだけど面白いのかもさっぱり分からない
反応も印税もまだないからモチベヤバい
糞レビューでもいい…反応が欲しい…
0778名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:31:25.05ID:3Z4rgg+D
3話以上描き溜めって結構珍しくない?バックレ防止なのかな
今までそんな長いとこなかったけどいいな
初速コケると後辛いからいっそ6話くらい描き溜めてから一気に配信してほしい
0781名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:36:59.51ID:OwXfmuXC
>>776
単行本出してもらった時に「同時発売の他の本は全部買いましたがこれだけは買わなかった」とわざわざDMもらった時は青鳥やめたくなったよ…
0782名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 16:18:32.54ID:gBSW3STy
今後に期待して辛口評価で星1とか何…
テレビで辛口評価とか言ってるのは一応審議はどうあれその道のおプロやぞ…という気持ちになってしまうわ
0783名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 16:28:00.73ID:Nd7/W+Vf
リアルにフィクションに「あり得ないご都合主義、読んで損した」
みたいに言う様になった年上の友達がいてさ
ア◯パンマンにすらすら「子供だまし!」とか文句つけるの

そんな人じゃなかったからビックリしてるんだけど、良く考えれば
リアルで恵まれてないし、加齢や更年期とか男関係なしとか
色んなものが可哀想な人で
変にケチつける人の顔が想像出来るようになったら
変なレビューも哀れに許そうとか思える様になったよ
0784名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 17:16:52.07ID:24/QQUuq
TLに「こんなのあり得ない」と言われても困るわな
リアリティ追求じゃなくて読者の夢ってか「こんなイケメンに愛されたい」を追求してんだからリアリティはないわ

芸能人以上のイケメンで名門で大企業の御曹司が母子家庭とかの地味アラサー女を相手にしてる時点であり得ないんだよ
0785名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:00:04.45ID:DZXU0i/F
役に立った、参考になったって辛口レビューの方が多くつく気がする
0786名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:28:44.38ID:Ie1QZkjf
>>784
その話題電子作家スレでも出たけどマウント取りの人らは
それはお前の実力不足って言ってたわ
0787名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:36:20.33ID:qJRfEgT6
女性に夢を見させるジャンルではあるけど
世界観が現代なら何でもファンタジーだなんて言い訳は出来ないよね
違和感を感じさせないように夢を見させるのは作家の腕の見せ所
0789名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:09:02.95ID:qJRfEgT6
分かってないから「可哀想な人」って一線引いて変なレビューだと切り捨ててるんじゃないかな
0790名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:16:20.34ID:Yrc0pVzv
レビューって影響あるようで実際自分には何の強制力もなくて
レビュー見て辞めようと後退するのも何糞とバネにして前進するのも全部自分の決定なんだよねぇ
うっせーバーカ!で切り捨てが一番いいw
0791名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:20:24.15ID:w1RgiKn5
サンプル少ない⭐1とか買ってもいないしうえにサンプルの量に文句つけられたの本当に腹立たしいしそれは電子書店側に言えよクソがって思ったなぁ
0792名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:24:07.82ID:qJRfEgT6
レビュー気にして方向転換させようとする編集いるけどあれが1番厄介かもな
自分の独りよがりなのかもって立ち返るべきか編集が過剰反応なのか迷う
0793名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:43:46.19ID:ZaHP1h/b
素人のレビューで簡単に意見変える編集ってちょっと信用ならない気もするけど
アンケートの結果受けてテコ入れってのは昔から有るしね
0795名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:01:52.07ID:m/hsjM1O
実際はごく一部の声の大きい少数意見って可能性もあるからねえ
クレーム付けたがるヤツに限って声がデカイんだよw

編集さんのアドバイスなんかもそうだけど、自分は、「だよね〜」って思えた場合は参考にさせて戴くこともある
ただ、作品の「核」を変えるような直しは絶対にしないかな
結局、その作品を自分でどこまでどれだけ理解してるかにかかってる気がする
そこの理解が中途半端だと、ここまでは直してオッケーだけどここからはダメっていう線引きが出来なくなって迷走するんだよね
0796名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:14:24.89ID:2mnAV4ca
そうそう
うっせー!バーーカ!って切り捨てとくのが一番だよねー
0797名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:24:27.67ID:eeT4SgDC
>>788
レビュアーじゃなくて787に対して言ったつもりだった
「イケメンと恋愛の時点でファンタジーだろ」にたいして「現代ならファンタジーて言い訳できない」ってわざわざ言わなくてもなあって思って
理不尽レビューへの愚痴に作家の腕の話持ち出すマジレスにモヤったので、ごめん
0798名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:25:07.52ID:auM0EoM1
自分の編集はレビュー気にしてしまうタイプだそうで
レビュー見ないようにしてますと告げてきたことあったわ

>>795
核は変えられないよね
0799名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:40:59.74ID:AZRJ0Q7X
たとえアラサー地味ヒロインでも、そのヒーローだけが分かる良さがある
みたいなのが恋愛漫画の定番なのかな
あまりに釣り合いが取れないカップルの場合は
好きになる根拠をちゃんと描けば不自然さが緩和されるかも?
0800名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:56:58.41ID:qJRfEgT6
イケメンと恋愛自体は読者もそれを期待して読むんだからそこに文句ないと思う
799の言うように自然な流れを描けるかどうかが腕の見せ所だよ
読者はストーリーに納得して一緒に感情の波に乗りたいのにご都合主義に見える引っかかりがあると「こんなのあり得ない」になるんじゃないかな
0801名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 23:23:20.09ID:aaA32z42
>>799
そしたら今度は「ヒーローにしかわからんヒロイン良さなんて、一人の人間の周りの全員が見る目がないってことはあり得ない」になるんだわなあ

何でもケチ付けたい人なんだよ
0802名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:10:39.05ID:MT8TKSe2
批判レビューなんか参考にしない
読者面したクレーマーなんてスルーが1番
0803名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:11:28.16ID:5Mgn/1mO
>>786
ドラマでイケメン俳優に溺愛された女優さんが、実際撮影時に毎日キュンキュンしてたと話してて、女芸人に「あんなイケメンと恋愛したら今後比較しちゃわない?」と聞かれたら
「フィクションと現実は違いますから」と笑顔で答えてた

ドラマやTLに限らず実録漫画以外は舞台が現代でもフィクションだしファンタジーなんだよなあ
見せ方や腕がどうこうじゃないわ、読み手(または視聴者)がこれはフィクションだときちんと理解してるかどうかの差
0804名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:12:46.02ID:/4AqN3W7
>>801
>周りの全員が見る目がない
周りに無いんじゃなくて「ヒーローは気付くことが出来た=ヒーローの魅力」なんだけどねえ
勿論、作家がプロセスをきちんと描かなくて納得してもらえなかった場合もあるだろうけど
何でも揚げ足とってひねくれたものの見方する人にはもう打つ手ないよね

創作物を鑑賞するのって、作品の前提を読み取って許容することが第一歩なんだよね
で、その前提をベースにして理解していくのがマナーって言うか「鑑賞スキル」なんだけど
最近、物語を読むスキルがない人って、多くなってるなと思う
そういう人って、作品の前提を拒否して、自分の常識を作品に当てはめて理解・評価しようとする
例えば、その物語の中ではカラスは白いという前提ならまずそれを受け入れないといけないんだけど
「白いカラスなんてありえない」っていう自分の定義を持ち込んじゃって、そこで引っかかって理解できなくなっちゃうの
そういう読み方って、自分の世界から一歩も出ない読み方だから、世界が広がっていかないんだよね
せっかくの読書体験なのに、勿体ないなと思う
0806名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:56:47.16ID:Xvc+YqEK
あり得ないあり得ないリアリティがないって低レビューしたいなら実録漫画だけ読んでろって話だが、実録系も当然誇張表現あるから
それに噛みつくんだろうなあ

漫画や小説やドラマや映画や舞台って非日常感を楽しみたくて読んだり見たりしてるから、あまりにも荒唐無稽でないなら気にならない
あ、復讐系やミステリーとか以外でナチュラルに犯罪かましてるのは別だ
ヒロインだけ大事で可愛いってやって、他の人には相手の無知につけこんで騙したり陥れて破滅させたり自分の権力財力で脅す奴がヒーローだと萎える
ヒロイン元カレはヒーロー元カノへの過剰なざまあは好きじゃない
そんなクズと付き合った自分を恥じろよ
0807名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:06:56.44ID:Uo38qFrj
元傘のsがツイッターで被害者ヅラツイートしてるけど胸くそ悪すぎる
お前のこと本気で訴えようか迷ってる作家何人いると思ってんだ
承認欲求のバケモノはタヒんでどうぞ
0809名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:22:29.27ID:Y+vsQQXn
気になるから見たいけどフォローされてないから
わからない
0811名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:29:59.11ID:QJgIWToW
被害者商売しても狭い業界だからみんな分かってるでしょ
0813名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:39:50.06ID:b/UMuZ8N
「リテイクを出したことで作家さんが怒ってしまって〜」「あんな環境でよく仕事してたなぁ頑張ってたなぁ私」

あのさぁ…
0815名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:58:50.62ID:HpyQZ2R7
いまは利部例だっけ?
こいつがいる限り近づきたくないわ
0816名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:23:23.92ID:4q2x1aAk
だけど慕ってる作家さんもいるんでしょ?
ヤバい・癖強いって噂有る編集さんって狂信的な作家も抱えてる人多いイメージある
相性なのか洗脳なのか
0817名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:30:08.67ID:ywyu4/e1
あんまりリアルで会う様な親しい作家もいなくてこういう所も見ない様な作家さんだと自分が被害受けてない内は知らずに編集の言う事信じちゃうんじゃね?
あれは癖強いとか言うレベルじゃなくて虚言癖と無責任の塊なだけだもん
特に字書きさんへの被害が大きいみたいだけどね
0818名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:40:19.01ID:HPmhOrA8
明らかに作家側からしても、編集部側からしてもブラックリスト編集者なのに
なんで会社転々とできるのか不思議だな
揉めはするけど結果はそこそこ残してるとかなのかな
0820名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:17:31.16ID:9ND9iHc6
作家や周りに迷惑かけまくって作った結果なんて意味あるのかしら
少なくとも冷ややかな目で見てる関係者は多そう
0821名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:42:24.29ID:f8HXusjr
もうすぐ最終話なのにその後についての話が来ないから
移籍先探そうと思ってるけど利振れは避けるわ…情報ありがとう
0823名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:54:35.35ID:dOxXpqFU
読者だけじゃなくて世間的になんだけど、最近『文字を読まない(読めない)』人が増えている気がしてる。
的外れなレビューは絵だけを見てるんじゃないかと勝手に思ってる。
説明されてることを、そんなの聞いてない!(自分が読んでないだけ)みたいな事例をよく聞く。
0825名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 04:21:46.67ID:MjBqWqD8
>>823
804の話もそうだけどその世界観のリアリティラインを読み取れてない人が
勝手に現実と照らし合わせて的外れなレビューしてしまうのかなー…
0826名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 08:22:30.37ID:/4AqN3W7
>>825
>勝手に現実と照らし合わせて的外れなレビュー

前に某ドラマ(「医学」とか「特許」とか専門的なテーマを扱ってる)の感想で、
「□□□を扱ってるのに○▲×が描かれてないから糞」ってレビューしてた人が居て、必要か必要じゃないかで言い争いになってたの見たことがある

低評価入れてる人は、自分も仕事でそのテーマを扱う人らしいんだけど、作家的視点で見ると「○▲×」ってストーリー上は必要ない要素でね
そんなもの一から十まで描いてたら時間内に納まらないし、関係ないこと(しかも専門的)で時間取って冗長になる割に読者は面白くないっていう
デメリットしかないので、そりゃ削るだろうなって感じ
そういう関係ない部分って、「描かれてないけど上手くやったんだろうな」って脳内補完するものだと思うんだけど、
好意的に解釈してやったら負けみたいに思ってるのよね、最初からけんか腰
こうなってくると、人間性の問題でもあるんだろうなと思う
0827名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 11:29:07.72ID:CjL+iW6b
背景描くのめんどくさくて素材探すけどなかなか見つからないし見つけたと思ったら線の太さ違いすぎて人物から浮くし
結局手で描いた方が自然に見えるし早い
どうせ読者も背景なんか見せゴマでもなければ読み飛ばすのに
いつも無駄に時間かかるのどうにかならないかな
0828名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 11:51:45.07ID:4q2x1aAk
私は線画素材に線幅修正でまぁまぁ人物と馴染んだらそれでいいやにしちゃう
背景描きたくない
0829名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 12:04:43.65ID:/O/KtezO
作画こだわるジャンルでもないから私も素材使って済ませちゃう
TLは極力作画コスト削って金稼ぎたい
0830名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:08:24.65ID:NwRpqAZX
TL読者なんて背景とか誰も見てないよね
きっと乳首やチンコのトーンの方が見てると思うよ

私は作画はきちんとしたい別ジャンルのほうの読者に向けてサービスしてる
ちゃんと小物も描くよ
0831名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:12:03.67ID:AoD5vqts
わかる
背景のためにわざわざアシも雇いたくないよ
背景素材は自分で線修正したり汚し足したりしてる。もうそれくらいでいいや
0832名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:16:51.65ID:NwRpqAZX
いま3Dで結構レンダリング上手くすればなんでもいけるからねぇ
良いモデラーの方の丁寧なやつは線もとても綺麗だし楽チン
0833名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:21:01.38ID:WaIUTo90
背景は素材で済ませるのは全然いいと思うけど(自分もそうだし)レビューで背景と人物の大きさ合ってなくて巨人みたいって書かれてる作品もあったから気をつけようと思ったよ…
試し読みで見てみたら明らかに素材と人物の比率が狂ってた
0834名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:37:48.98ID:Xu90/uxS
以前線画背景を素材として売ってた人本人に「線が太くて少女漫画系は
使いにくいので一考していただけると幸いです」って超ぶしつけなメッセージ
送ったらご意見ありがとうございますって返信いただいて以降細くなって
ものによっては線幅が変更できるベクター線画にしてくれた
製作者の皆さん意見とか反応が少ないみたいだから機会があるなら言ってみる
といいよ〜
3D素材は本当神だよね…ここ何年かアシ頼んでないや
0835名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 14:15:41.60ID:4q2x1aAk
>>833
それは素材使ってるからではなくて、その作家さんの画力がちょっと低いせいだと思うよ
パースの知識が無い人が他人が描いた背景にキャラ乗せるとそうなる
0836名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 14:26:08.46ID:WaIUTo90
>>835
単に描く時間ないから素材使うのはありだけど描けないからって素材に頼るの危険だよね
自分で最低限のパース取れるの前提じゃないと
自分が見たのは身長2.5メートルくらいありそうで編集もさすがに突っ込めよと思った
0837名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 15:02:53.79ID:/O/KtezO
自分で背景描けるけど上で言ってる人もいるけどきちんと作画したいのは他ジャンル
TLでそこまでやりたくないしやってられない
0838名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 15:05:19.19ID:ywyu4/e1
でもさー自分で描いてると変な所気付けない時ってあるよね…
まだデビューする前の投稿時代の話だけど賞に出した作品の批評に「全体的に顔が長いです」って書かれて当時は「は?どこが?」って思ってたんだけど、数年経ってみたらマジで顔が長くて憤死モノだった

原因は机の高度で紙を正面から見ずに描いてた事っぽかったけど、それ以来絵に対する人様の助言はしっかり聞いて「鍵アカにその絵上げて一日置いてからまた見る」みたいに精査する様にしてるわ
0839名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:03:26.55ID:h8+myZE/
他ジャンルに比べTLで明らかに手抜きしてる作家見ると萎える
でも気持ちはわかる…
0841名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:12:43.17ID:kRzSFEgg
3d使うのは別に手抜きじゃないでしょ
新しい便利な技術を活用してるだけ
昔はトーンが手抜きデジタルが手抜きと言われてたのと一緒
便利なツールを使って作業効率を上げるのを自虐めいて手抜きって言うのは悪い風潮だと思う
0842名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:44:56.91ID:NwRpqAZX
この間も3D多く使う先生が同業からでも批判されるとか言ってたね

手抜きと批判するアナログ作家さんはトーン手書きでやってくれって思うわ
0844名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 17:51:44.66ID:kRzSFEgg
>>843
ああごめん背景素材と3Dごっちゃにして3Dにしか言及してなかった
でも背景素材も3Dやトーンと同じ便利なツールだと思ってるよ
ページ単価と人件費のバランス考えてそれに見合った予算内で仕事をするのは個人事業主として当たり前だと思う
0845名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:03:11.18ID:4q2x1aAk
そもそも別に誰も手抜きを悪いとは言ってなくない?
839は他ジャンルとTLでクオリティに露骨な差がある作家を見ると萎えるって言ってるだけで
0846名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:09:09.16ID:kRzSFEgg
>>845
手抜きを悪いとは言ってないけど「手抜き」って言い方がそもそもあんまりいい響きじゃないし
自虐的なニュアンスを含んで言ってる人が多い流れだったでしょ?
0847名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:18:53.42ID:h8+myZE/
839だけど3Dやトーンを手抜きとは言ってないよ
845の言う通りの意味だったんだけど
手抜きってワードが悪かったみたいで申し訳ない
0848名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:00:04.36ID:fRnvB6Mt
自分で描くとどうしても背景が芋臭くて何度も描き直して時間かかるし、パース概念全くないから3Dすごく助かってる
頼りすぎたら成長出来ないんだろうなと葛藤しつつ便利すぎて3D人形を召喚してしまったり
サイズ感崩壊しないって有り難いです
0849名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:06:29.07ID:Xu90/uxS
他の作品読んでて使ってる3D素材が同じなので
同じ会社で働いてる…と思うことが時々あるw
あとドアが三段階くらい開閉パターンがある素材で
それを全部表示したまま線画抽出してるコマを
見かけたことがあるので自分も気をつけないと…
0850名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:40:45.34ID:/4AqN3W7
>>848
複数人居るコマで、手前の人物を大きめに描かないといけなくて
腰〜肩だけみたいに身体の一部だけ描くなんて時は、いちいち一からアタリ取ってると大変なんで私も3D人形召喚してる
でも、あれも自分の絵柄とはバランスが違うから、けっこう修正しないと使えないんだけど
目安があると一から書くよりはいいよね
0851名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:57:49.45ID:F0rndqhF
素材だから使ってる人のセンスと取捨選択で差が出るよね
0852名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 20:15:57.19ID:/4AqN3W7
>>849
街夜景の画像で、
「コンタクトメガネ」「いろり庵」って書いてるヤツ皆使ってて笑うw
私も使ったことあるw一番汎用性高くてバランスが良いのがアレだった
同じ街に住んでるんだねえ
0854名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 22:02:32.53ID:pBNw8don
アシスタントさんから返信がない…
仕事中でもん?と思う事あったけど、せめて連絡はちゃんとして欲しい
何回も催促するのも気が引けるし
0855名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:37:09.46ID:eiCU4ZZz
下書きで改めて整えるつもりなのにネーム時点でデッサン指摘してこられて二度手間
かと言って雑に切ると構図が伝わんないし
一生懸命指摘してくれるから「下書きでちゃんとやるんで今は黙ってて」と言いにくい
ラフでもデッサン整う画力欲しい
0856名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:46:49.26ID:dkyx/DaE
その担当と初仕事とかじゃなく連載中でその指摘されるなら
純粋にデッサン狂いが過去もあって指摘しやすい段階で言われてる可能性ありそうだけどね
0857名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:59:15.67ID:eiCU4ZZz
>>856
表紙と第一話は煩くて2話以降はそうでもないかな
作品の質というより広告で使いたい構図に誘導されてる感じで
デッサンの他にも下着への肉の食い込み具合とかエロシーンの足指が反ってるかどうかとか聞かれるからネーム書き込まざるを得ないんだけど本当は棒人間にしたい
0858名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:59:54.29ID:NwQZph3O
いや、ネーム絵にデッサンどうこう言うのはおかしいでしょ
その二度手間の時間で下絵とペン入れ丁寧にやった方がよっぽどいいわ
レビューで絵が気になって話が入ってこないとか書かれるレベルじゃないならやめてって言った方がいいと思う
0860名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:12:45.83ID:7iNRjjZc
頭が大きいとか腕の長さがおかしいみたいなデッサンについては下絵終わるまで黙ってろやと思うけど
足指の反りや広告に使う構図は求められるなら下絵より先に伝えてもらえる方がよくない?
下絵出してからこの足指はもっと反らせてとかこれじゃなくもっとこういう構図で…とか言われたら二度手間だ
0861名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:25:48.58ID:eiCU4ZZz
言ってくれるだけならいいんだけど赤入れられるから直さなきゃネーム通らない感じなんだよね
デフォルメなネームと下書きじゃ頭身も違うのにそのネームに引かれた線に合わせて下絵の時に3D置かなきゃならない
宣伝頑張ってくれるなら大人しく言うこと聞いておくか、という気持ち
0862名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:27:29.29ID:FUK/jU5P
>>855
以前の担当さんがそのタイプだったんだけど、おそらく清書後に書き直す羽目になったら悪いと思って事前にできるだけ詰めようとしてる気がする
構図とかがリテイク対象になった場合、下手すると、エロシーンの絡みをまるっと一コマやり直しとかになっちゃうから
(当然アングルが変われば背景も…)
清書後にリテイク修正が出た時にへこたれずに書き直す気があるのなら、「まずいときは清書後に直しますから」って言えば軽くしてくれるんじゃないかな
自分の場合は1作かきあげたら信頼してもらえるようになって、2作目からは作画前に懸案事項を伝えてもらって
こっちがそれを意識して作画すればオッケーになった
0863名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 02:27:50.37ID:9vx6eZAr
ネームに赤ペン修正入れる担当私もいたけどじゃあお前が描けよと思ってイライラしたな
展開やヒーローを担当好みに軌道修正させられるのもつらかった
はじめの頃は未熟な自分が悪いと思って素直に修正していたけどほとんど修正がない他社で描いた作品ばかりが売れて、この担当の言うこと聞いてたら自分が駄目になると思ってよそ行った
0864名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 03:24:16.83ID:NwQZph3O
その時々で広告に欲しい要素を伝えてもらってそれを踏まえて細かい所は下絵で確認してください〜で良い気がするんだが
編集も絵が入ってないとそもそも何入れて欲しいかもわからないってことなんかね
まぁ本人が納得してるならファイト…!
0865名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 04:12:15.58ID:RwwZejBR
>下着への肉の食い込み具合とかエロシーンの足指が反ってるかどうか

この辺って作家によってそれぞれの描き方がありそうなもんだけど
ほんと漫画じゃなくてコンテンツ作ってる感覚なんだろうな

ところでいちいち3Dおいて描くの時間かかってめんどくさそうだから
出来るだけソラで描けるようになっておいた方が良いのではと
0866名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 05:58:16.56ID:hrfntFOI
みんなそんなに広告に出してもらえるの?
広告に使いたいからこういう構図で、とか
言われたことない
レーベルの差かな
0867名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 06:23:08.93ID:NwQZph3O
広告案件というのが有るんだよ。最初から広告出すこと前提
サイト主体なので企画段階からサイトのチェックも入る
0868名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 08:53:52.73ID:mfAdh9VX
なるほど
広告映えするネタ、構図を強制されるのはいやだなあ
0869名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 10:29:19.81ID:lywt36Tr
広告ってあのバナーのやつだよね?
普通に売れてる・伸びてる作品を使うのかと思ってた
0871名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 12:43:54.92ID:EApWrJaG
広告に使うように   

と1話目広告用構図をいれて描かされて、結局広告出なかったレーベルもあったな

逆に、言われた通りのコマで広告出してるレーベルもあるけど
0872名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 15:18:17.40ID:FUK/jU5P
広告映えするようにと展開を指定されて、
結局使われなかった私が通りますよ
その絵を入れるためにはその展開に持ち込まないといけなかったんだよね…
まあ、広告プッシュされるほど手ごたえ無かったのが悪いんだけど
0873名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 17:24:01.34ID:iaqUfNa5
>>869
どの書店も自社レーベルか提携レーベルしかバナーにならないよ
もし無関係の書店でバナーになったら裏で編集部が広告費出してると思っていい
0874名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 18:44:28.23ID:lywt36Tr
どの書店とどのレーベルが関係あるのか分からん…
ぶ〇かとか紙雑誌の作品もたまにRENTAバナーで見るけど
関係あるのか、広告費出してるのか…?
0875名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 19:12:06.97ID:DlXlfugx
シーモアの広告掲載作品見てる限り、そんなことなさそうだけどな
0876名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 19:36:38.67ID:NwQZph3O
私も編集さんに聞いたことあるけど、広告案件とは別にサイトの裁量で出ることも全然あるみたいよ
広告出て編集部も営業部もびっくりしてたことあったし
他サイトで広告出て売れたら他も後追いで出すってパターンも見るし
0877名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 23:08:02.66ID:ZqebuR3d
TLのシチュCD増えてくのかな作品以外の声優ファンも買うのかな
0880名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 02:35:03.59ID:NAxsBBwn
BLは売れるけど今仕事してるとこから出てる
TLのは大々的にやってコケたって聞いたことある
声優次第なのかな?
アニメよりはいいなとは思う
0881名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 03:23:10.47ID:OOD9ULKk
そういうのって、声優ファンがメイン購入層じゃないの?
そもそもTLの読者自体が、普段は漫画もろくに読まないライトなユーザーだって聞くのに、
そんな層がアニメやらボイスCDやら買うとは思えないんだけど…

自分がそういうのに手を出す場合は、ものすごいキャラ萌えしてる場合なんだよね
BLだとオタク層と親和性高いからキャラ萌えも購入欲も強そうだけど、
TLだと、作品に固定ファンがついたとしても、キャラ萌えまで行くファンってそこまで多くない気がするのよねえ
いい意味でも悪い意味でもライトなフツーの人が読んでる感じ
0882名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 09:04:57.98ID:BQQ/HXki
TLでは多くはなさそうだけど今後多目的トイレでのプレイは敬遠されるのかな
0883名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 09:17:00.72ID:cL5sKIUW
多目的トイレは男性向けエロプレイって感じ
女性側も「一人の女性として扱ってほしかった」って言ってたみたいだし
トイレで一万円って肉便扱いだよね
0885名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 09:48:49.73ID:3k+azrz8
今回の件がなくても便所でやられるとか女性向けジャンルじゃ基本的にナシでしょ
0886名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 11:51:19.57ID:OOD9ULKk
そういえば、酔って居酒屋トイレでヤってて、低評価食らってた作家さん見たことあるな
オフィスラブで会社でしてても「シンジラレナイ!」みたないレビュー付ける人結構いるもんね
会社はドキドキするって人もいるけどw
0887名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 13:05:16.87ID:mmFxraSP
ありえないシチュエーションでやるからドキドキするんだろうがって思うけど現実と漫画の区別がつかない人もいるからね
あとオフィスだとねーよwで済みそうだけどトイレだと身近に想像しやすすぎるってのもあるかも
0888名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:15:49.61ID:QW3Rggvz
件の事件がなくてもトイレでやろうとするTLがあったら読むのやめるわ
良いと思う要素が何一つ理解できない
あと多目的を使うのは障害者用駐車スペースに駐車する奴と同レベルで自己中
現実と漫画の区別がつかないんじゃなくて、たとえ漫画でも軽蔑するものは軽蔑する
0889名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:24:46.37ID:Lkn0RcA7
BL好きでBLだとトイレでやるシチュとか好きだったからTL始めてつい取り入れてたけどそんなに拒否反応示されるものなんだなと。
BLだとファンタジーで色々許されるのにTLでちくちく言われるの読み手の違いだよね、現実世界自分の性と繋げたがるというか、性差難しい、BLみたいにただのカプ萌えでTL描きたい〜
0891名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:34:31.59ID:qYlLr+96
男女になると途端に生々しくてちょっとってなるシチュって多いしな
0892名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:37:14.26ID:fIvGV+1D
その展開を楽しめる人もいるんだから描くのはもちろん自由だよ
ただ叩かれるのはキャラの行動や思考に好感が持てないだけで、漫画と現実の区別がついてないわけじゃないってことが言いたかっただけ
好き嫌いわかれる所だから
0894名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:45:02.38ID:19fYb3oj
人が描いてるのは構わないし、むしろそういうシチュをキャラの好感度下げずに描けるって凄い技術だと思うけど自分で描くのは難しいなぁ

男性キャラにヒロインを大事にして欲しい気持ちが強いしヒロインにもモラルがあって流されるだけじゃない子でいて欲しい
みたいな面倒臭い親心みたいなものがある
0895名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:49:31.99ID:cL5sKIUW
さすがにBLでも30回以上多目的トイレに呼び出して
ことが終わったあとに1万円差し出すだけなら叩かれそう
0896名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 14:53:19.04ID:bbnaJI/E
フィクションですらなに描いても文句言う人いるから
あ〜、とぅいますぇ〜ん〜wwwくらいにしか思わないので
軽蔑でも何でもどうぞしてくれ
読んでくれたらお代ありがとう、だわ

年齢差キモい、上司との恋愛あり得ない、色々言われるけど
何でも自分の感覚と違えばキモいんだから仕方ないよ
0897名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 15:06:51.05ID:wxPA4R4z
>>896
それが正解だと思う
作者はなんでも描く権利があるし、読者はなんでも叩く権利がある
作者に描くなとは言えないし、読者に叩くなとは言えない
0898名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 15:13:05.76ID:OOD9ULKk
BLも好きで読むけど、BLのカプは自分の外に居る人たちなんだよね
自分とは完全に別個で、その人たちのあれこれを外から観察して萌えてる感じ
男女カプになると、同性のヒロインってことで、
ヒロインの状況に自分を重ねて共感的な読み方をするところがある(ヒロインが自分の内側にいる)から、
自分がトイレでされてるように感じて抵抗感が激しくなるのかもしれないなとちょっと思った
0899名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 15:19:23.91ID:71AYixxG
今回の多目的トイレ使用の奴では
むしろ告発した女の流され加減が

「これが嫌われる流されヒロインって奴か」って参考になった
0901名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 15:49:09.29ID:vih2avcK
男にいいように扱われる辛さも分かるし
でも向こう既婚者だしそんな扱いされた時点でサッサと別れろよ
としか思えなくてちょっと辛い
0903名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 16:47:07.55ID:F6/eqQoF
>>902
ヒーローが便所を神聖な場所として崇め愛している変態性癖なら、便所でエッチしてもヒロイン愛されてるなあと思うよ
0904名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 16:58:08.55ID:19fYb3oj
特殊すぎてわろた
ギャグとしては面白い
トイレの神様的なw
0905名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 18:37:20.25ID:LpI8cavL
ヒロインは大きなビルのトイレ清掃係で
ヒーローはそこの社長かビルを設計した建築家だな
この最高のトイレをいつも美しく保ってくれたのは君か…!
から始まる特殊性癖ヒーローラブ
0908名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 22:56:28.36ID:SdfVP6jl
某文字書きさんの未購入者の悪質レビューのIPアドレス調査するってツイート回ってきた
あーいうのアナウンスするだけでも見せしめになりそうだし頑張ってほしいわ
0910名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 23:30:09.15ID:2Ny7nThN
未購入のレビューが規約違反なサイトってあったっけ?
立ち読み分だけの低評価レビューと明記してるやつを消してくれるサイトがあるなら知りたいわ
0911名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 23:39:50.66ID:vOXHDLZQ
調査?とかより普通にどこも未購入者のレビューを禁止にしてほしい
0912名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 23:42:24.46ID:oMcDsuvc
レンタはレビューの投稿ルールに無料サンプルしか読んでいないものは削除する可能性があると書いてるね
0913名無しさん@ピンキー2020/06/11(木) 23:50:32.09ID:2Ny7nThN
>>911
尼は購入したかどうか見られるけど今度は未購入でも星1だけつけて内容書かなくていい仕様になってるよね…

>>912
可能性がある、なら明確な規約違反ではないってことかな
購入者のみのレビューだけにしてほしい
宿泊サイトやヘアサロンやエステのサイトではそうできてるのにね
0914名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:01:50.06ID:t7vM0TFx
>>913
ごめん正確には
「■無料サンプルしか読んでいないもの」に「該当する場合はレビューの掲載をお断りいたします」だった
てことは1話無料とかで読んだ場合は該当しないのかな?
純粋にちゃんとお金出して買ってくれた人だけがレビューできるようにしてほしい
0915名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:04:48.81ID:nuLb0pLk
IPアドレス調査ってことは低レビューの爆撃を受けたってことかな?
こわ
0916名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:21:24.63ID:HzwVVNWU
未購入者のレビューを禁止すればそれだけでクソレビュー排除になるのになんでどこのサイトもやんねーんだよ
誰もが見れるサンプルでレビューって楽天レビューの到着してないけど期待を込めて☆3つと大差ねーじゃん
0917名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:27:34.45ID:sCylrVHt
IPアドレスって調べてもどうってことはないから
無意味なんだけど
0918名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:41:15.78ID:FzW/a2/M
SNS中傷が話題になって、ノンフィクションを出来の悪いフィクションとレビューされたライターが訴訟しようとした経験談を記事にしてたよ
最初は自力でやってみたけど、素人相手だからどんなに文書をちゃんと作ってもあしらわれてたから弁護士に依頼したとか

IP開示させるまでにかかる弁護士費用が20万くらい、運営サイトが発信者情報?の提供に応じなかったら追加で着手金と成功報酬が20から30万ずつ、
合計80万くらいのお金と裁判からの開示命令みたいな時間をかけて相手を特定
運営がすぐに応じてくれたらそんなにお金はかからないけど、発信者が運営に開示していいか聞かれたら拒否するから時間かかる

そこから名誉毀損や侮辱や適した罪名つけて提訴して取れる慰謝料はだいたい30から50万らしいから、弁護士が「ここらでやめるか、赤字覚悟で続けるか」って聞いてくるらしい

だから芸能人やセレブみたいなお金ある人でなきゃなかなか踏み切れないってなって、その人も開示請求が拒否された時点で諦めてた
0919名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:54:19.44ID:Jmg4K+ez
あの人金ならあるんじゃないの
その程度の金なら渋らなそうだけどな、かなり売れてそうな作品の原作担当だし
まぁ印税契約がどうなってるかによるだろうけど
どっちにしても頑張ってほしいわ
0920名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 00:55:40.09ID:YBikj6Ie
年内に総務省が法改正するらしい
時間と金がかからなくなるかもね
0921名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:04:00.71ID:61dOiosc
低評価レビューによる売り上げ被害を数値で証明できないと訴えるのは難しそうだな
未購入レビューなんとか禁止にしてくれ
0922名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:26:13.04ID:qCbyhJgm
>>918
え…その人誰か分からないけど、評価に対して開示って普通に作家としてやばくない?
この作家気に入らないレビューに開示請求してきますってなったら誰も感想書かなくなって反響なくなる未来しか見えないんだけど
0923名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:29:17.28ID:qCbyhJgm
ホント未購入者のレビュー禁止は基本にしてほしいところだね
0924名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:39:06.39ID:w+YDD1sy
民事の開示請求って金と時間がめちゃくちゃかかるのによくやるよなあ
勝算あるならクラウドファンディングとかで支援したい
0925名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:56:00.99ID:vRbyClc9
冷房つけてても湿度がやばくてもやもやして仕事ペースダウンしてしまう…
除湿つけると寒すぎるし早く梅雨明けてほしい
0926名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 01:59:17.69ID:w+YDD1sy
>>924
あ、でも件の人は訴えるとは言ってないな
開示はさせず規約とやらに則って書店からIP BANしてもらうだけかもね
0928名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 02:11:01.60ID:R6eC9Prm
クラファンで裁判は勧めないと弁護士が言ってた記事を読んだ
支援者が望む勝利を、確実に得られるとは限らないかららしい
和解とかが選択肢に入らないのは確かに辛そうだ
0929名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 02:31:22.61ID:14AC3/5M
>>926
そう、BAN目的だと思うよ

個人でやってるYouTuberや同人作家なら時間あるだろうから勝手にすればいいと思うけど
スポンサーや出版社背負ってる芸能人や商業作家が変な活動家みたいに裁判するメリットがマジでないからねぇ…
作家は今後の運営側の自浄作用に任せればいいと思うけど
とりあえず未購入レビュー禁止は早めにしてほしいね
0931名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 02:53:20.46ID:qCbyhJgm
私も除湿寒いw
窓開けるとぬるくてジメジメだしどうすれば適温が…!
0932名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 03:39:50.91ID:7XpedbOv
>>922
そのレビュー見たかも
アップルさんの新作だよね?
確かにいくつか低いレビューついてたけど誹謗中傷とかプライバシーの侵害みたいなやつじゃ全然なくて作品についての感想コメントしかなかったはず。
絵が個性的すぎて苦手、とか私は好きじゃない、とかデッサンがおかしいとか読みづらいとかそんなやつ。
実際のレビュー見てないで作者のツイートしか知らない人はアンチが酷いこと書いたんだろうって思ってるだろうけどまったくそんなことなかったし読者のネガティブな感想を一ミリも受け止められない人なんだなって思って引いた…
0933名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 03:46:07.33ID:7XpedbOv
ちなみに未購入で低評価は2人くらいしかいなかったと思う
購入してるひとまで叩くつもりならだいぶヤバいよ
そんなんでIPからの個人特定したりしようもんなら逆に訴えられてもおかしくない
0934名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 04:31:32.99ID:o9LQz4Tv
運営が動いてくれたのならいいじゃん
何度も低評価つけるしつこさが悪質だと判断したからでしょ
0935名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 04:37:52.84ID:61dOiosc
>>932
作者や作品の内容についてはこのスレで言うべきじゃないけど
買ってもないのにレビュー消されてもしつこく同じ低評価を付けてる人についてらしいから確実にアンチだよ
買った上で低評価つけてる人には文句言ってないんだからあの文句は正当だと思う
0936名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 04:43:02.35ID:D1aFn7d1
>>934
何度もって言っても2.3回程度なら騒いでる作家側に問題アリだけどあんなキレるってことは長年粘着されてたのかね
大量に誹謗中傷の証拠があるなら個人特定も認められそう
0937名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 05:03:24.05ID:D1aFn7d1
分かりずらい書き方してしまった
しつこく何度も、がどの程度かによるよねって話
開示請求が通るのって相当悪質じゃないとダメみたいだから年単位で暴言書かれてるとかならワンチャン
0938名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 05:18:09.02ID:XpgXnMdN
削除されたのって見たな
作画の人が同人やってる作品名出してたやつか
0941名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 07:44:51.40ID:B50KBBvS
たまに付け根が裂ける事はあるな
それも痛いけど自分は今顔の皮がむけまくってて集中できない
0942名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 07:53:53.63ID:59yPRk1h
えええ??裂けるとかもっと謎なんだけどめちゃめちゃ痛そうだね…
私は唇の皮剥いちゃってよく血出てる
0943名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 08:21:31.28ID:E76dZd1Z
自分アトピー持ちで、夏場とか蒸れると片方の乳首だけズル向けになってずっとジュクジュク体液が出てる…
それがブラやティッシュやガーゼに張り付いて乾いて、とるとまた皮剥がれてジュクジュク…

20歳くらいから定期的に繰り返して夏が嫌いになったよ…
0944名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 08:31:21.08ID:1iZP/tpZ
10年くらい前に同じような感じになったけど辛いよね
いつの間にか治ってた
0945名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 09:22:02.39ID:t0UENJbP
>>932
嘘を書き込んじゃダメだよ

私見たけどだいぶヤバかった
「盗 作」「パ ク り」とかの連投
それも削除されても翌日にレビュー件数が増えて復活
正直恐怖を感じたレベル

情報操作しようとしてる>>932って
もしかしてレビュー消された当人?
0946名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 09:50:45.17ID:Yf4bA4Og
その会社で描いてる人なら分かるデマ情報をここで見たことがあるから
仕事関連の情報は話半分に聞いてる
何のためにそんな嘘書き込むのかは謎だけど
0947名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 09:56:54.10ID:XpgXnMdN
自分が見た範囲で削除されたの確か3件で
そのうち2件が某作品のキャラに似てる、絵についてボロクソ
それが消されてからか「レビュー消されてませんか?」ってのもあって
それも次に見たら消えてた
0948名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:00:08.76ID:6Lhah8TU
なんで皆そんなに他の作品のレビュー見てるの?
自分は自分の漫画のレビューも見ないわ
0949名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:02:25.75ID:StXNSLzg
読者スレでその作品の絵が個性的で話題になったからかと
0950名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:03:22.30ID:2eMq64hH
自分も他の作品のレビュー見ないわ
他人の作品のレビュー見てる人多いんだね
0951名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:32:57.52ID:79TeuMna
デマ書き込む人は訴えられてしまえ、って本気で思うわ
昔2ちゃん時代にデマで叩かれて未だに恨んでる

除湿が寒い人は弱い冷房の方がマシって聞いたよ〜
0952名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:35:01.83ID:L5BYaBDq
自分も自他共にレビュー全く見ない
少しでもマイナス意見あったらやる気なくなる自覚あるし
褒めてくれる担当の意見信じて描くよ
0953名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:48:08.33ID:e1AwnH+4
>>932みたいに変な火消しする人がいるって思うと
他にレビュー見ててくれた人がいて良かったね、って思ったり…
0954名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 10:56:59.65ID:59yPRk1h
同人やってる人の商業デビュー作ってアンチレビュー多い気がする
何々に似てるだのファンだったけどオリジナルだと残念ですねだの、上手い新人さんだな〜と思うと結構な頻度で書かれてる
0956名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 11:08:52.86ID:t0UENJbP
>>932は推測できる作者名まで出すから悪意ありありじゃない
そもそも絵が個性的で苦手とか好みじゃないの低レビューは残されたままだよ

こんなんTLで出していいの?と驚いて一話を48時間で借りてチェックしただけだった
レビュー荒れてるだろうなと思ったら「パク」とか「レビューが消される」とか想像の斜め上の荒れ方だった

明日は我が身と思ったら本当に怖かった
>>932みたいな火消しがいるなら同業者かもしれないね
もしくはK倉作品だからちょっと前に話題になった追い出された編とか
0958名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 11:10:26.40ID:sCylrVHt
レンタってレビュー厳しいというかボロクソに書く人多くない?
レンタは1人が3付けるとそれが続く
シーモアは優しい
絵が好みじゃなかったはレビューって言わない
買ってないのに付けんじゃねー
0959名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 11:34:17.22ID:E76dZd1Z
>>958
自分のやつはれんたが一番優しいな
シーモア厳しい

作品の傾向によるんじゃない?
0960名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 11:58:08.91ID:evyB4N7u
優しいこと書いて星2とかやめてほしい
星2なら責任持ってけなせ
0961名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 13:15:17.16ID:jvdqSC8f
>>960
わかる!
その内容で何で星2〜!?ってガクッとくることあるw

よく出てくる傘の元編集さんってなにしたのかな
作家と揉めてたのはよく分かったけど
過去ログ見落としたのかあまりよく分からなかった
0962名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 14:59:43.88ID:2eMq64hH
エロ描きたくないーエロ描きたくないー
エロ読みの人達なら心の目で見えるよね★ってエロ部分だけ白紙で出したいー
セリフとモノローグと効果音だけは入れておくからよー
想像して読め
0966名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 19:54:35.79ID:1iZP/tpZ
こんな天気だからかダルイし、やる気が全然でなくてヤバい
0967名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 21:33:15.50ID:d+l577EI
しばらく作業が重なって給付金の申請書も
今月末くらいまで出しに行けそうにない…
(ポストじゃなく郵便局に出したい)
ああ奥さんがいればいいのに
0968名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 21:52:39.10ID:Y0yCthym
それめっちゃ思う
そこらの男より稼ぐし浮気もしないから専業主婦して時々話し相手になってくれる嫁が欲しい
(身勝手だとは分かりつつ)
0969名無しさん@ピンキー2020/06/12(金) 22:22:58.32ID:6xhS6PcA
分かる〜、自分が嫌われる独身男と同じ事思ってんなってなるけど家政婦で話相手になってくれる嫁欲しいわ…養ってあげるから
0971名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 02:03:25.62ID:MhWgxeTl
フォロワーせめて3000人くらいにならないかな
一般の友達普通に万だ。TLはやっぱ全体的に少ないよね
0972名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 02:06:04.72ID:/Z1uYD+I
お互い様とはいえ義務や責任が発生する嫁より
週イチで家政婦さん雇えばいいのでは
0973名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 02:14:29.22ID:izMHkvrc
慣れると相手の嫌なとこばっか目につくもんね
仕事と割り切ってくれる相方が欲しい
0975名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 08:23:35.45ID:ILF8mL81
そしてイケメン(イケオジ)がやってきて、胃袋とハートをがっちり掴んで夜の世話まで…となるわけですね、わかります



リアルで考えるとキモいなw
0977名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 10:41:09.93ID:0aqNOwsq
ちょっと聞きたいんですけど
TLの場合掲載順ってなにか意味あったりする?
有名な一般雑誌とかだと最後の方は人気がなくなってる作品だとか聞いたことがあるんだけど
TLの場合どうなんだろう?
0979名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 10:57:48.95ID:K0jClv7m
>>977

自分が掲載されてる雑誌は順番より表紙の字の大きさが重要って言われたよ
人気だったり売りたい作者やタイトルは大きく印字して
小さいサムネでも掲載してるってわかるようにしているし
でも掲載順気になるよね
最終話迎える話とか勢いのない連載が順番落ちしていくイメージは持ってしまう
実際私が読んでてそう思ってるし
0980名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 10:59:32.67ID:f3m+3JmW
>>963
それ聞きたい、どういう噂?

実はちょっと前話題になった例の爆弾スカウトが来てさ
断ったんだけど案の定TL漫画家さまは現在募集とtweetしてんのよ
TL漫画家なら誰でもいいヤツに乗るわけあるか

マジ傘ヤバくなーい?
0981名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 11:27:07.31ID:0aqNOwsq
>>979
ああー確かに、表紙の字の大きさ重要そう
私ほとんど字が小さい…そして掲載順最後の方
でも他の作家さん売れてる人ばかりだー
がんばらなきゃ
0982名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 11:37:22.82ID:MhWgxeTl
>>977
〆切ギリギリで落とす瀬戸際だと一番後ろってこともあるよ
間に合ったら最後に突っ込んでもらえる。良いことではないが
0983sage2020/06/13(土) 13:09:11.99ID:z8ptPoJs
>>980
原作者からのやつ?ここ最近傘の原作者から立て続けに依頼来てて全部原作者に振ってるのかな〜と編集部に不信感だわ
あとそして漫画家色んな人に声かけてますって正直に言っちゃう原作者www嘘でも貴方の絵が好きですって言ってwww
0989名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 15:33:40.89ID:f3m+3JmW
>>983
違う
>>963が現傘編がいろいろ噂あるっていうから

爆弾スカウト断ったけど今考えたら惜しかったかなーと思ってさ
編に噂があるならいいかと思って
0990名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 15:53:41.40ID:yhnnTXw3
「掲載号間違えてました…」つーて表紙の端っこにちっこく
無理やり名前が乗ってて巻中カラー4ページ+多めのページもらってた
自分みたいなのもいるから
この編集の担当時期は他にもいろいろやらかしてくれたから
編集の能力もあるのかなーと最近は思うわw
0991名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 19:10:42.46ID:MhWgxeTl
編集の能力はかなり大事だよね
同じレーベルで売りだし戦略上手い編集いて、実際その人担当の新人凄い伸びてる
0993名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 23:55:14.69ID:X4eVJ4G3
Bかの売り出しは上手いよね
仕事してみたい…売り出されるものを描けるかわからないけど…
でもBかって変な編集もいたよね
0995名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 00:50:50.59ID:V3JMXUF2
個々の編集の能力もだけど、前にやった所編集部自体の意識がめちゃくちゃ低くて萎えたなぁ…
担当がまずTLをバカにしてて市場調査もしてないし、やっつけ仕事感がいたるところに出ててほんと最悪だった…
0996名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 01:07:54.76ID:9allvY6a
弱小編プロにそんな男いたな
女性の恋愛観は分かんないから丸投げするけど面白いもの考えるのは得意なんで!ってTL以外に色々やってきて(ただし雑誌名すら明かさない)独立した社長に引き抜かれた、とかグロ系一般の未発表作品のキャラ表見せびらかしてきたり
でかい態度ですんごいつまらん自分語りを延々とされて切った
0998名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 03:59:06.56ID:y0EQtksM
私は変に口出しされるぐらいなら意識低い人で別にいいな
私にとって一番最悪だった編集は、意識高い系で編集が調査したらしい意味わからん流行りや性癖押し付けてきて、リテイクが無駄に多くて、最終的にこんなの私の作品じゃないって思った編集だ
0999名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 04:21:25.11ID:8Y4DLpyF
>>998 同意
私も口出しして来る編集より放置の編集の方がずっと仕事しやすい
市場調査して流行りを描かせようとするとこは絵描きマシーンが欲しいだけなんだよね
こっちの個性なんてお構いなし
ご自分でお描きになればどうですかって感じ
当方比でリテイク出しまくりネタ押し付けまくりの編集とした仕事より
自分の描きたい話で描いた作品の方が売れてるからそういう噂のある編集部の仕事は受けなくなった
1000名無しさん@ピンキー2020/06/14(日) 04:52:05.63ID:V3JMXUF2
意識低いやる気ないで放置なのと、作家性を尊重するのは全然別だし、
やる気ある活気ある編集部=鬼リテイクってわけじゃないよ
編集が意識低い上にただ自分が上司に怒られたくないから作家に鬼リテイクって最悪なパターンも有る

クソな編集がいなくなりますように!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 30日 9時間 7分 7秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況