>>467
私のレスたどってみてくれればわかると思うけど

『「ビジネスマナーを守って」って前提は当然とした上での話でしょ
その上で表紙デザイン等に作家が希望や要望を言うのは当然だよ
その上で作家の希望が聞き届けられるかどうかはまた別の話だけど、希望要望修正提案すら慎めというのはおかしい 』

って書いてるでしょ
私が独りよがりだというなら
「デザインに文句つけたいなら自分でデザイナー雇え」っていってる>>462のほうが
よっぽど度が過ぎてるし極論で独りよがりだと思うんだけど?

「デザインに口出ししてくる漫画家の言う通りに修正したらダサくなって、このデザインを私の名前で出したくない」なら、
462的に言えばこちらだって「お断りくださって結構ですよ」っていう話にもなるじゃん?
世のデザインとクライアントの力関係なんてそういうものよ
なんで漫画のトビラだけデザイナーの意見に全面的に従うのがいいという話になるのかわからない

ちなみに、私は「餅は餅屋なのでお任せします」だよw
ただ、自分がそうだから他の人までそうすべきとは思わないし、
要望修正出さずにデザイナーの言うことに従えってのは、一般論として、構造的に勘違いだという話をしてるんだよ