TL作家の雑談・愚痴スレ24 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 19:44:58.90ID:wxUlfUzC
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1584609811/
0767名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:32:09.38ID:2mnAV4ca
そういう事する奴に限ってリアルじゃ人に何も言えない人間だよね
リアルが不満なんでしょ仕事もプライベートも
0768名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 12:46:46.93ID:0pvs80Qo
>>766
わかる
9人が星5評価くれても1人に嫌がらせの星1されたら、平均はいきなり4.6になるからね
評価が入り始めの時にやられると、低評価付けたいレビュアーを呼ぶからきつい

「まあ2.5かなあ」と星2にされるのも平均下げたいとしか思えない
0769名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:19:14.40ID:m/hsjM1O
>>768
私怨か腹いせっぽい低評価ってあるよね
他のレビューが軒並み褒めてることに1がついてると
読んでないか1言いたいだけなんだろうなと思う
0770名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:37:41.17ID:Ng03z21w
たちが悪いのはそれっぽく見せないよう4、5も混じった状態で9割低評価つけてまわる奴
同じ作品の分冊版や縦読みまで1、2付けて呆れる
0771名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 13:37:44.18ID:Ng03z21w
たちが悪いのはそれっぽく見せないよう4、5も混じった状態で9割低評価つけてまわる奴
同じ作品の分冊版や縦読みまで1、2付けて呆れる
0773名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:06:54.74ID:KMC/jILX
同じくいま準備中で4話まで書き溜めしてから配信って言われて萎えってた
誰にも読んでもらえてないからこれほんとに面白いんだろうかって不安になってきちゃったよ
配信開始してお金入ってくるまでの間、せめて完結済みの前作の印税がある程度入ってきてくれないと家計面がタヒる……
0774名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:08:33.37ID:SYyTh68Y
なんでこんなに好評なの??意味がわからない☆1

系のレビューは本当に評価落としただけなんだろうなとは思うなw
自分の理解できないものにはとことん反対の声を上げたい空気読めないタイプ
学生の時とか居たなぁ、嫌われてたなそういう人って思う
0775名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:12:50.19ID:z8j31jAX
私は残り2〜3話まで書き溜めてから配信の方がいいな
初速でコケたとき残り話数が多かったらうんざりしそう
残り2話くらいなら最終回に向けて自分の中で
盛り上がる頃だからモチベ保てるけど…
0776名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:16:11.64ID:iGrV9qTs
>>773
萎えるよね
4話どころじゃなく、もっと書き溜めてるんだけど面白いのかもさっぱり分からない
反応も印税もまだないからモチベヤバい
糞レビューでもいい…反応が欲しい…
0778名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:31:25.05ID:3Z4rgg+D
3話以上描き溜めって結構珍しくない?バックレ防止なのかな
今までそんな長いとこなかったけどいいな
初速コケると後辛いからいっそ6話くらい描き溜めてから一気に配信してほしい
0781名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 14:36:59.51ID:OwXfmuXC
>>776
単行本出してもらった時に「同時発売の他の本は全部買いましたがこれだけは買わなかった」とわざわざDMもらった時は青鳥やめたくなったよ…
0782名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 16:18:32.54ID:gBSW3STy
今後に期待して辛口評価で星1とか何…
テレビで辛口評価とか言ってるのは一応審議はどうあれその道のおプロやぞ…という気持ちになってしまうわ
0783名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 16:28:00.73ID:Nd7/W+Vf
リアルにフィクションに「あり得ないご都合主義、読んで損した」
みたいに言う様になった年上の友達がいてさ
ア◯パンマンにすらすら「子供だまし!」とか文句つけるの

そんな人じゃなかったからビックリしてるんだけど、良く考えれば
リアルで恵まれてないし、加齢や更年期とか男関係なしとか
色んなものが可哀想な人で
変にケチつける人の顔が想像出来るようになったら
変なレビューも哀れに許そうとか思える様になったよ
0784名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 17:16:52.07ID:24/QQUuq
TLに「こんなのあり得ない」と言われても困るわな
リアリティ追求じゃなくて読者の夢ってか「こんなイケメンに愛されたい」を追求してんだからリアリティはないわ

芸能人以上のイケメンで名門で大企業の御曹司が母子家庭とかの地味アラサー女を相手にしてる時点であり得ないんだよ
0785名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:00:04.45ID:DZXU0i/F
役に立った、参考になったって辛口レビューの方が多くつく気がする
0786名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:28:44.38ID:Ie1QZkjf
>>784
その話題電子作家スレでも出たけどマウント取りの人らは
それはお前の実力不足って言ってたわ
0787名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 19:36:20.33ID:qJRfEgT6
女性に夢を見させるジャンルではあるけど
世界観が現代なら何でもファンタジーだなんて言い訳は出来ないよね
違和感を感じさせないように夢を見させるのは作家の腕の見せ所
0789名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:09:02.95ID:qJRfEgT6
分かってないから「可哀想な人」って一線引いて変なレビューだと切り捨ててるんじゃないかな
0790名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:16:20.34ID:Yrc0pVzv
レビューって影響あるようで実際自分には何の強制力もなくて
レビュー見て辞めようと後退するのも何糞とバネにして前進するのも全部自分の決定なんだよねぇ
うっせーバーカ!で切り捨てが一番いいw
0791名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:20:24.15ID:w1RgiKn5
サンプル少ない⭐1とか買ってもいないしうえにサンプルの量に文句つけられたの本当に腹立たしいしそれは電子書店側に言えよクソがって思ったなぁ
0792名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:24:07.82ID:qJRfEgT6
レビュー気にして方向転換させようとする編集いるけどあれが1番厄介かもな
自分の独りよがりなのかもって立ち返るべきか編集が過剰反応なのか迷う
0793名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 21:43:46.19ID:ZaHP1h/b
素人のレビューで簡単に意見変える編集ってちょっと信用ならない気もするけど
アンケートの結果受けてテコ入れってのは昔から有るしね
0795名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:01:52.07ID:m/hsjM1O
実際はごく一部の声の大きい少数意見って可能性もあるからねえ
クレーム付けたがるヤツに限って声がデカイんだよw

編集さんのアドバイスなんかもそうだけど、自分は、「だよね〜」って思えた場合は参考にさせて戴くこともある
ただ、作品の「核」を変えるような直しは絶対にしないかな
結局、その作品を自分でどこまでどれだけ理解してるかにかかってる気がする
そこの理解が中途半端だと、ここまでは直してオッケーだけどここからはダメっていう線引きが出来なくなって迷走するんだよね
0796名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:14:24.89ID:2mnAV4ca
そうそう
うっせー!バーーカ!って切り捨てとくのが一番だよねー
0797名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:24:27.67ID:eeT4SgDC
>>788
レビュアーじゃなくて787に対して言ったつもりだった
「イケメンと恋愛の時点でファンタジーだろ」にたいして「現代ならファンタジーて言い訳できない」ってわざわざ言わなくてもなあって思って
理不尽レビューへの愚痴に作家の腕の話持ち出すマジレスにモヤったので、ごめん
0798名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:25:07.52ID:auM0EoM1
自分の編集はレビュー気にしてしまうタイプだそうで
レビュー見ないようにしてますと告げてきたことあったわ

>>795
核は変えられないよね
0799名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:40:59.74ID:AZRJ0Q7X
たとえアラサー地味ヒロインでも、そのヒーローだけが分かる良さがある
みたいなのが恋愛漫画の定番なのかな
あまりに釣り合いが取れないカップルの場合は
好きになる根拠をちゃんと描けば不自然さが緩和されるかも?
0800名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 22:56:58.41ID:qJRfEgT6
イケメンと恋愛自体は読者もそれを期待して読むんだからそこに文句ないと思う
799の言うように自然な流れを描けるかどうかが腕の見せ所だよ
読者はストーリーに納得して一緒に感情の波に乗りたいのにご都合主義に見える引っかかりがあると「こんなのあり得ない」になるんじゃないかな
0801名無しさん@ピンキー2020/06/08(月) 23:23:20.09ID:aaA32z42
>>799
そしたら今度は「ヒーローにしかわからんヒロイン良さなんて、一人の人間の周りの全員が見る目がないってことはあり得ない」になるんだわなあ

何でもケチ付けたい人なんだよ
0802名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:10:39.05ID:MT8TKSe2
批判レビューなんか参考にしない
読者面したクレーマーなんてスルーが1番
0803名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:11:28.16ID:5Mgn/1mO
>>786
ドラマでイケメン俳優に溺愛された女優さんが、実際撮影時に毎日キュンキュンしてたと話してて、女芸人に「あんなイケメンと恋愛したら今後比較しちゃわない?」と聞かれたら
「フィクションと現実は違いますから」と笑顔で答えてた

ドラマやTLに限らず実録漫画以外は舞台が現代でもフィクションだしファンタジーなんだよなあ
見せ方や腕がどうこうじゃないわ、読み手(または視聴者)がこれはフィクションだときちんと理解してるかどうかの差
0804名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:12:46.02ID:/4AqN3W7
>>801
>周りの全員が見る目がない
周りに無いんじゃなくて「ヒーローは気付くことが出来た=ヒーローの魅力」なんだけどねえ
勿論、作家がプロセスをきちんと描かなくて納得してもらえなかった場合もあるだろうけど
何でも揚げ足とってひねくれたものの見方する人にはもう打つ手ないよね

創作物を鑑賞するのって、作品の前提を読み取って許容することが第一歩なんだよね
で、その前提をベースにして理解していくのがマナーって言うか「鑑賞スキル」なんだけど
最近、物語を読むスキルがない人って、多くなってるなと思う
そういう人って、作品の前提を拒否して、自分の常識を作品に当てはめて理解・評価しようとする
例えば、その物語の中ではカラスは白いという前提ならまずそれを受け入れないといけないんだけど
「白いカラスなんてありえない」っていう自分の定義を持ち込んじゃって、そこで引っかかって理解できなくなっちゃうの
そういう読み方って、自分の世界から一歩も出ない読み方だから、世界が広がっていかないんだよね
せっかくの読書体験なのに、勿体ないなと思う
0806名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 00:56:47.16ID:Xvc+YqEK
あり得ないあり得ないリアリティがないって低レビューしたいなら実録漫画だけ読んでろって話だが、実録系も当然誇張表現あるから
それに噛みつくんだろうなあ

漫画や小説やドラマや映画や舞台って非日常感を楽しみたくて読んだり見たりしてるから、あまりにも荒唐無稽でないなら気にならない
あ、復讐系やミステリーとか以外でナチュラルに犯罪かましてるのは別だ
ヒロインだけ大事で可愛いってやって、他の人には相手の無知につけこんで騙したり陥れて破滅させたり自分の権力財力で脅す奴がヒーローだと萎える
ヒロイン元カレはヒーロー元カノへの過剰なざまあは好きじゃない
そんなクズと付き合った自分を恥じろよ
0807名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:06:56.44ID:Uo38qFrj
元傘のsがツイッターで被害者ヅラツイートしてるけど胸くそ悪すぎる
お前のこと本気で訴えようか迷ってる作家何人いると思ってんだ
承認欲求のバケモノはタヒんでどうぞ
0809名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:22:29.27ID:Y+vsQQXn
気になるから見たいけどフォローされてないから
わからない
0811名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:29:59.11ID:QJgIWToW
被害者商売しても狭い業界だからみんな分かってるでしょ
0813名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:39:50.06ID:b/UMuZ8N
「リテイクを出したことで作家さんが怒ってしまって〜」「あんな環境でよく仕事してたなぁ頑張ってたなぁ私」

あのさぁ…
0815名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 01:58:50.62ID:HpyQZ2R7
いまは利部例だっけ?
こいつがいる限り近づきたくないわ
0816名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:23:23.92ID:4q2x1aAk
だけど慕ってる作家さんもいるんでしょ?
ヤバい・癖強いって噂有る編集さんって狂信的な作家も抱えてる人多いイメージある
相性なのか洗脳なのか
0817名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:30:08.67ID:ywyu4/e1
あんまりリアルで会う様な親しい作家もいなくてこういう所も見ない様な作家さんだと自分が被害受けてない内は知らずに編集の言う事信じちゃうんじゃね?
あれは癖強いとか言うレベルじゃなくて虚言癖と無責任の塊なだけだもん
特に字書きさんへの被害が大きいみたいだけどね
0818名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 02:40:19.01ID:HPmhOrA8
明らかに作家側からしても、編集部側からしてもブラックリスト編集者なのに
なんで会社転々とできるのか不思議だな
揉めはするけど結果はそこそこ残してるとかなのかな
0820名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:17:31.16ID:9ND9iHc6
作家や周りに迷惑かけまくって作った結果なんて意味あるのかしら
少なくとも冷ややかな目で見てる関係者は多そう
0821名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:42:24.29ID:f8HXusjr
もうすぐ最終話なのにその後についての話が来ないから
移籍先探そうと思ってるけど利振れは避けるわ…情報ありがとう
0823名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 03:54:35.35ID:dOxXpqFU
読者だけじゃなくて世間的になんだけど、最近『文字を読まない(読めない)』人が増えている気がしてる。
的外れなレビューは絵だけを見てるんじゃないかと勝手に思ってる。
説明されてることを、そんなの聞いてない!(自分が読んでないだけ)みたいな事例をよく聞く。
0825名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 04:21:46.67ID:MjBqWqD8
>>823
804の話もそうだけどその世界観のリアリティラインを読み取れてない人が
勝手に現実と照らし合わせて的外れなレビューしてしまうのかなー…
0826名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 08:22:30.37ID:/4AqN3W7
>>825
>勝手に現実と照らし合わせて的外れなレビュー

前に某ドラマ(「医学」とか「特許」とか専門的なテーマを扱ってる)の感想で、
「□□□を扱ってるのに○▲×が描かれてないから糞」ってレビューしてた人が居て、必要か必要じゃないかで言い争いになってたの見たことがある

低評価入れてる人は、自分も仕事でそのテーマを扱う人らしいんだけど、作家的視点で見ると「○▲×」ってストーリー上は必要ない要素でね
そんなもの一から十まで描いてたら時間内に納まらないし、関係ないこと(しかも専門的)で時間取って冗長になる割に読者は面白くないっていう
デメリットしかないので、そりゃ削るだろうなって感じ
そういう関係ない部分って、「描かれてないけど上手くやったんだろうな」って脳内補完するものだと思うんだけど、
好意的に解釈してやったら負けみたいに思ってるのよね、最初からけんか腰
こうなってくると、人間性の問題でもあるんだろうなと思う
0827名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 11:29:07.72ID:CjL+iW6b
背景描くのめんどくさくて素材探すけどなかなか見つからないし見つけたと思ったら線の太さ違いすぎて人物から浮くし
結局手で描いた方が自然に見えるし早い
どうせ読者も背景なんか見せゴマでもなければ読み飛ばすのに
いつも無駄に時間かかるのどうにかならないかな
0828名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 11:51:45.07ID:4q2x1aAk
私は線画素材に線幅修正でまぁまぁ人物と馴染んだらそれでいいやにしちゃう
背景描きたくない
0829名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 12:04:43.65ID:/O/KtezO
作画こだわるジャンルでもないから私も素材使って済ませちゃう
TLは極力作画コスト削って金稼ぎたい
0830名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:08:24.65ID:NwRpqAZX
TL読者なんて背景とか誰も見てないよね
きっと乳首やチンコのトーンの方が見てると思うよ

私は作画はきちんとしたい別ジャンルのほうの読者に向けてサービスしてる
ちゃんと小物も描くよ
0831名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:12:03.67ID:AoD5vqts
わかる
背景のためにわざわざアシも雇いたくないよ
背景素材は自分で線修正したり汚し足したりしてる。もうそれくらいでいいや
0832名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:16:51.65ID:NwRpqAZX
いま3Dで結構レンダリング上手くすればなんでもいけるからねぇ
良いモデラーの方の丁寧なやつは線もとても綺麗だし楽チン
0833名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:21:01.38ID:WaIUTo90
背景は素材で済ませるのは全然いいと思うけど(自分もそうだし)レビューで背景と人物の大きさ合ってなくて巨人みたいって書かれてる作品もあったから気をつけようと思ったよ…
試し読みで見てみたら明らかに素材と人物の比率が狂ってた
0834名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 13:37:48.98ID:Xu90/uxS
以前線画背景を素材として売ってた人本人に「線が太くて少女漫画系は
使いにくいので一考していただけると幸いです」って超ぶしつけなメッセージ
送ったらご意見ありがとうございますって返信いただいて以降細くなって
ものによっては線幅が変更できるベクター線画にしてくれた
製作者の皆さん意見とか反応が少ないみたいだから機会があるなら言ってみる
といいよ〜
3D素材は本当神だよね…ここ何年かアシ頼んでないや
0835名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 14:15:41.60ID:4q2x1aAk
>>833
それは素材使ってるからではなくて、その作家さんの画力がちょっと低いせいだと思うよ
パースの知識が無い人が他人が描いた背景にキャラ乗せるとそうなる
0836名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 14:26:08.46ID:WaIUTo90
>>835
単に描く時間ないから素材使うのはありだけど描けないからって素材に頼るの危険だよね
自分で最低限のパース取れるの前提じゃないと
自分が見たのは身長2.5メートルくらいありそうで編集もさすがに突っ込めよと思った
0837名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 15:02:53.79ID:/O/KtezO
自分で背景描けるけど上で言ってる人もいるけどきちんと作画したいのは他ジャンル
TLでそこまでやりたくないしやってられない
0838名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 15:05:19.19ID:ywyu4/e1
でもさー自分で描いてると変な所気付けない時ってあるよね…
まだデビューする前の投稿時代の話だけど賞に出した作品の批評に「全体的に顔が長いです」って書かれて当時は「は?どこが?」って思ってたんだけど、数年経ってみたらマジで顔が長くて憤死モノだった

原因は机の高度で紙を正面から見ずに描いてた事っぽかったけど、それ以来絵に対する人様の助言はしっかり聞いて「鍵アカにその絵上げて一日置いてからまた見る」みたいに精査する様にしてるわ
0839名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:03:26.55ID:h8+myZE/
他ジャンルに比べTLで明らかに手抜きしてる作家見ると萎える
でも気持ちはわかる…
0841名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:12:43.17ID:kRzSFEgg
3d使うのは別に手抜きじゃないでしょ
新しい便利な技術を活用してるだけ
昔はトーンが手抜きデジタルが手抜きと言われてたのと一緒
便利なツールを使って作業効率を上げるのを自虐めいて手抜きって言うのは悪い風潮だと思う
0842名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 16:44:56.91ID:NwRpqAZX
この間も3D多く使う先生が同業からでも批判されるとか言ってたね

手抜きと批判するアナログ作家さんはトーン手書きでやってくれって思うわ
0844名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 17:51:44.66ID:kRzSFEgg
>>843
ああごめん背景素材と3Dごっちゃにして3Dにしか言及してなかった
でも背景素材も3Dやトーンと同じ便利なツールだと思ってるよ
ページ単価と人件費のバランス考えてそれに見合った予算内で仕事をするのは個人事業主として当たり前だと思う
0845名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:03:11.18ID:4q2x1aAk
そもそも別に誰も手抜きを悪いとは言ってなくない?
839は他ジャンルとTLでクオリティに露骨な差がある作家を見ると萎えるって言ってるだけで
0846名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:09:09.16ID:kRzSFEgg
>>845
手抜きを悪いとは言ってないけど「手抜き」って言い方がそもそもあんまりいい響きじゃないし
自虐的なニュアンスを含んで言ってる人が多い流れだったでしょ?
0847名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 18:18:53.42ID:h8+myZE/
839だけど3Dやトーンを手抜きとは言ってないよ
845の言う通りの意味だったんだけど
手抜きってワードが悪かったみたいで申し訳ない
0848名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:00:04.36ID:fRnvB6Mt
自分で描くとどうしても背景が芋臭くて何度も描き直して時間かかるし、パース概念全くないから3Dすごく助かってる
頼りすぎたら成長出来ないんだろうなと葛藤しつつ便利すぎて3D人形を召喚してしまったり
サイズ感崩壊しないって有り難いです
0849名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:06:29.07ID:Xu90/uxS
他の作品読んでて使ってる3D素材が同じなので
同じ会社で働いてる…と思うことが時々あるw
あとドアが三段階くらい開閉パターンがある素材で
それを全部表示したまま線画抽出してるコマを
見かけたことがあるので自分も気をつけないと…
0850名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:40:45.34ID:/4AqN3W7
>>848
複数人居るコマで、手前の人物を大きめに描かないといけなくて
腰〜肩だけみたいに身体の一部だけ描くなんて時は、いちいち一からアタリ取ってると大変なんで私も3D人形召喚してる
でも、あれも自分の絵柄とはバランスが違うから、けっこう修正しないと使えないんだけど
目安があると一から書くよりはいいよね
0851名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 19:57:49.45ID:F0rndqhF
素材だから使ってる人のセンスと取捨選択で差が出るよね
0852名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 20:15:57.19ID:/4AqN3W7
>>849
街夜景の画像で、
「コンタクトメガネ」「いろり庵」って書いてるヤツ皆使ってて笑うw
私も使ったことあるw一番汎用性高くてバランスが良いのがアレだった
同じ街に住んでるんだねえ
0854名無しさん@ピンキー2020/06/09(火) 22:02:32.53ID:pBNw8don
アシスタントさんから返信がない…
仕事中でもん?と思う事あったけど、せめて連絡はちゃんとして欲しい
何回も催促するのも気が引けるし
0855名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:37:09.46ID:eiCU4ZZz
下書きで改めて整えるつもりなのにネーム時点でデッサン指摘してこられて二度手間
かと言って雑に切ると構図が伝わんないし
一生懸命指摘してくれるから「下書きでちゃんとやるんで今は黙ってて」と言いにくい
ラフでもデッサン整う画力欲しい
0856名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:46:49.26ID:dkyx/DaE
その担当と初仕事とかじゃなく連載中でその指摘されるなら
純粋にデッサン狂いが過去もあって指摘しやすい段階で言われてる可能性ありそうだけどね
0857名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:59:15.67ID:eiCU4ZZz
>>856
表紙と第一話は煩くて2話以降はそうでもないかな
作品の質というより広告で使いたい構図に誘導されてる感じで
デッサンの他にも下着への肉の食い込み具合とかエロシーンの足指が反ってるかどうかとか聞かれるからネーム書き込まざるを得ないんだけど本当は棒人間にしたい
0858名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 00:59:54.29ID:NwQZph3O
いや、ネーム絵にデッサンどうこう言うのはおかしいでしょ
その二度手間の時間で下絵とペン入れ丁寧にやった方がよっぽどいいわ
レビューで絵が気になって話が入ってこないとか書かれるレベルじゃないならやめてって言った方がいいと思う
0860名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:12:45.83ID:7iNRjjZc
頭が大きいとか腕の長さがおかしいみたいなデッサンについては下絵終わるまで黙ってろやと思うけど
足指の反りや広告に使う構図は求められるなら下絵より先に伝えてもらえる方がよくない?
下絵出してからこの足指はもっと反らせてとかこれじゃなくもっとこういう構図で…とか言われたら二度手間だ
0861名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:25:48.58ID:eiCU4ZZz
言ってくれるだけならいいんだけど赤入れられるから直さなきゃネーム通らない感じなんだよね
デフォルメなネームと下書きじゃ頭身も違うのにそのネームに引かれた線に合わせて下絵の時に3D置かなきゃならない
宣伝頑張ってくれるなら大人しく言うこと聞いておくか、という気持ち
0862名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 01:27:29.29ID:FUK/jU5P
>>855
以前の担当さんがそのタイプだったんだけど、おそらく清書後に書き直す羽目になったら悪いと思って事前にできるだけ詰めようとしてる気がする
構図とかがリテイク対象になった場合、下手すると、エロシーンの絡みをまるっと一コマやり直しとかになっちゃうから
(当然アングルが変われば背景も…)
清書後にリテイク修正が出た時にへこたれずに書き直す気があるのなら、「まずいときは清書後に直しますから」って言えば軽くしてくれるんじゃないかな
自分の場合は1作かきあげたら信頼してもらえるようになって、2作目からは作画前に懸案事項を伝えてもらって
こっちがそれを意識して作画すればオッケーになった
0863名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 02:27:50.37ID:9vx6eZAr
ネームに赤ペン修正入れる担当私もいたけどじゃあお前が描けよと思ってイライラしたな
展開やヒーローを担当好みに軌道修正させられるのもつらかった
はじめの頃は未熟な自分が悪いと思って素直に修正していたけどほとんど修正がない他社で描いた作品ばかりが売れて、この担当の言うこと聞いてたら自分が駄目になると思ってよそ行った
0864名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 03:24:16.83ID:NwQZph3O
その時々で広告に欲しい要素を伝えてもらってそれを踏まえて細かい所は下絵で確認してください〜で良い気がするんだが
編集も絵が入ってないとそもそも何入れて欲しいかもわからないってことなんかね
まぁ本人が納得してるならファイト…!
0865名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 04:12:15.58ID:RwwZejBR
>下着への肉の食い込み具合とかエロシーンの足指が反ってるかどうか

この辺って作家によってそれぞれの描き方がありそうなもんだけど
ほんと漫画じゃなくてコンテンツ作ってる感覚なんだろうな

ところでいちいち3Dおいて描くの時間かかってめんどくさそうだから
出来るだけソラで描けるようになっておいた方が良いのではと
0866名無しさん@ピンキー2020/06/10(水) 05:58:16.56ID:hrfntFOI
みんなそんなに広告に出してもらえるの?
広告に使いたいからこういう構図で、とか
言われたことない
レーベルの差かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています