TL作家の雑談・愚痴スレ25 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/06/13(土) 13:19:28.00ID:3A8AYc16
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1589453098/
0292名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 20:38:55.91ID:WKItbstv
先行期間分印税なしって
作家にメリットなにもないじゃん…
0293名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 21:08:27.52ID:m6/UTzmb
>>291
あーそこか

初動二ヶ月分結構きついよ
かなり売れないと、先行サイト分は無いも同然…

他社配信分の印税はもらえるのかなーり先のところでしょ?
0294名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 21:40:33.27ID:6Hy9Jaec
何回も既出かもしれないけど質問いい?

波の自社運営サービス印税なしってのは
どのくらい痛いものなの?
そんなに気にしなくてもいい程度?
0295名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 22:06:31.51ID:KIf1kTDb
今の所自社サイトの利益は微々たるものだからまだ良いけど、それより自社を先行にして中々他サイトで配信開始させないのが痛いと思うから同時配信かどうか確認したほうが良い

ただ後々ビックリするくらい自社サイトの利益が跳ね上がる!とかになる可能性もゼロではないから、そうなった場合はしんどくなるかもだからそれは考慮しておいて
0296名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 23:04:24.80ID:Xok+xwfW
>>294
今の形式になる前の、自社分印税出てた時は、当時の印税率で月1〜2万円になるくらいのダウンロード数だったよ

オーサリング料で取られたからもらえなかったけど

あんまり売れなかったから参考にならないかもだけど

サイトの利益は
0298名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 23:22:35.40ID:6Hy9Jaec
ありがとう

なるほど、自社先行だとしんどいね
3話で連載継続か判断だし
自社先行だったらそれだけで判断されるのもきつい
0299名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 02:46:17.48ID:KMQWge01
途中で先が読めてしまいました〜のレビューうざい
こっちはミステリー描いてんじゃねえんだよ
0300名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 02:48:49.89ID:AyGdwEip
電子で色々読んでたら、こんなに絵も話もうまい人ばっかなのに自分が描く意味ってなんだとか考えだしちゃって深夜は駄目だな
0301名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 02:57:00.75ID:nRjAdwIq
>自社先行だったらそれだけで判断されるのもきつい
他所の書店で売り上げ良くても、他所の書店の取り分になっちゃうから、自サイトで売れる作品を基準にして判断するのはしょうがないよ
先行配信される分、他の出版社の作品よりプッシュしてドーピング効かせてもらえるのがこっちのメリット
そこでいい結果出れば、よそのサイトの配信時にも向こうから宣伝してくれたりするし
そういうのがなくても自分の名前だけで売れる作家なら関係ないかもだけどね
0303名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 04:33:00.33ID:jlVKHjvr
自分、前に将来仕上げアシになりたいとかいってたヤツなんですけど
ヒットしてる人もう雇ってくれてもいいですよ!!!
0304名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 04:54:08.90ID:IxisaBXD
>>303
雇いたいーって言ってた人間だけど出会いがココじゃなければな…!
もし本気なら適当にほとぼり落ち着いた時にでもガンモあたりに作家名と違う名前で投稿してくれればわりと頻繁に投稿見てるよ
サンプルが上手ければ多分あちこちから雇いたいって連絡来る
0306名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 06:23:14.91ID:XSIxSicL
>>303
ごめん空のままボタンポチッた
自分のも手伝ってほしいが
ここだからな
0307名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 08:19:14.06ID:bvjJPGmz
漫画家でもアシスタントになりたい人いるのかー
私はアシスタントさんの将来を心配してしまう
旦那に養ってもらえるならいいけど、共働きや独身だとアシスタントの給料じゃ老後貯金貯めれなさそうで...
雇ってるアシスタントさんに漫画家やらないか誘って編集紹介してるぐらいだ
不労所得(印税)のありがたみを見に染みて感じることが多くてさ
時給や歩合制だけだと体壊したとたんに無収入だし金銭的に不安じゃないの?
否定とかじゃなくて、素朴な疑問です
0308名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 08:55:39.27ID:Uus00uXh
空いた時間でアシやるって作家ツイ回ってきた事あったな
0309名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 09:23:09.50ID:T1LtULMr
アシ時代は将来の不安ヤバかったなぁ…
でも今は素材やノウハウを売る方法も有るし、プロアシとして確かな実力が有るなら売れない作家より全然安定した収入得れるのでは?と思うよ
0310名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 09:34:32.71ID:GuWwfnoO
アシスタントやりたいなあ
言われたことだけ描いてりゃ良いし、指示あるほうが楽チンだ
背景描くだけで良いんだもん
どこかでアシやりたい、って担当にいってるけどいつも流される
0311名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 11:55:11.97ID:iQKhSzTz
でもバクマンに出てたプロアシさんは最低月30万からで、勤務体制も週3くらいの掛け持ち可能だったしなあ
そんくらいになったら下手な漫画家より安定して稼げてるんじゃない?
入るのは人気作家のとこだけだろうし
03123032020/06/24(水) 12:07:05.74ID:jlVKHjvr
今の連載が正直手応え無いのでアシ転身欲がどんどん強く…
その時はガンモにプロ経験ありの一言添えて投稿するので
見かけたらよろしくおねがいします!!!もうちょっと待っててね!
以前担当にも画面がいつも華やかですよねと言われたので
自分たぶん使えると思います!!!
その割には売れてないので話作りがダメなんだろうな〜
背景お願いしてるプロアシさんは出来高制なんだけど10人ぐらい
掛け持ちしてて税理士さん雇えるくらいは稼いでるそう
売れてない・売れなくなる漫画家よりは仕事ありそうだなーと
思ってます…
0313名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:10:28.10ID:9N4eP/y5
さすがに小畑漫画の背景とか青年漫画の背景は描ける気がしない…
あれくらい描けたら30万上固いだろうなあ
あと上手な塗り専門アシも需要あると思う
今すごく綺麗な塗りの人にお願いしてるけど
自分が石油王だったら大金積んで専属でお願いしたいもん
0315名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:28:23.19ID:dONbQdVI
塗師に着色だけ頼むのってどれくらい払うの?
たまに絵師のイラスト報酬系の話題で定期的に相場みたいなのツイッターで見かけるけど
自分の貰ってるカラー金額の倍以上の相場当たり前!みたいなものとか見かける度ひぇってなる
レーベルから自分がもらえる予定のカラー代金全額全額提示してもバカにしてんのか?って写されてキレられそうで怖いw
0316名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:39:58.88ID:T1LtULMr
イラストレーターと漫画家じゃイラスト一枚の相場が違うんだよ
残念ながら漫画家の方が安い…

私も1枚いくらくらいで塗り頼めるのか気になるな
0317名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:42:22.72ID:UjjTTw58
他所カテゴリからTLにうつってきて読み切り描いたけど売れなさすぎて草
これからどうするか…
0318名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:42:39.35ID:ctkuJ1dD
扉絵のカラーって高くてもモノクロの倍だからもともと激安の値段設定だよね
それでも電子書店の見栄えのために赤字でも良い塗りを頼むのはアリだなあ
0319名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 12:50:49.74ID:yN89N8GF
カラー下手な人は会社の方で塗ってくれるところもあるよね
自分もTL映えするカラー描ければなー
0320名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:01:17.34ID:iQKhSzTz
友人の小説家は同人誌出すって言ってたけど好みのイラストレーターを支部や個人サイト見て回って見つけて
表紙(A5で潰れない程度の描き込み)カラー絵とモノクロ挿し絵2〜3枚で30万で依頼したらしい

「値段が合わなかったらカラーだけでいいから50万までは出したいくらい好みだった」って言ってたよ
小説は表紙が命だからそこに金は惜しみたくないらしい
0321名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:05:40.95ID:c9T9Su34
レーター上がりだから塗りには自信があるんだけどカラー外注するって担当さんに言われたわ
ティーンズラブっぽい塗りしてたつもりなんだけどなー
ちなみにカラー表紙の塗りも本文の塗りも外注料金はピンキリ
0322名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:14:48.20ID:jWr3p4qs
自分の漫画が売れなくなって仕事がなくなる未来は容易に想像つくけど漫画がこの世から無くなることはないからアシスタントはずっと仕事あると思う
特に最近は在宅で年齢が邪魔になることもないしスーパーアシじゃなくてもそこそこの画力でもいいから手が欲しい作家は沢山いるし私も漫画の仕事無くなったらアシスタントやろうと思ってる

ジャンプの看板作のチーフアシは年収2000万超えらしいね
0323名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:24:17.57ID:sSFFOpDa
自分の漫画の仕事がなくなる想像はつくのに自分がアシスタント仕事で安定して仕事があるって思えるのはすごいな
0324名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:24:56.50ID:cHCex+Wh
赤ちゃんは似た塗りの表紙多いから同じ人に外注してるんだろうな
サムネ映えするんだろうけど正直TLで売れるためにやぼったいテカテカ塗りするのつらい
0325名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:29:31.89ID:8QVblkqe
個性消えてどれも同じ人に見えるんだよな、TLだったらそれでいいのかもだけど
逆にあコレ赤ちゃん作品だなってすぐ分かる
0326名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:31:08.47ID:iUxvxlUl
手塚治虫AIは眉唾物だけど
アシこそ将来セルシスあたりが作ったAIもどきに仕事とられそう
0330名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 13:42:04.54ID:nRjAdwIq
今でさえ、背景全部3Dとか言ってるしね(自分もそう)
いよいよ既存の素材で対処できなくなったら、アシさん雇うんじゃなくてモデラーに外注してオリジナルで3D作ってもらおうと思ってる
昔、アシさんに指示出すだけで1枚30分くらいかかってたし、いっそ自分でやった方が早いわ!って思ってた
てか、トーンのべた貼りなんて、アナログで言えばべた塗りみたいなもんじゃん?
アシ修行で言えばステップ1みたいな作業に金かけるとかなんか勿体ない(貧乏性)
0331名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:02:32.00ID:GuWwfnoO
友達が編集から塗りを外注打診されて怒ってたけど
ぶっちゃけ…塗りが古くさ…ってのは気がついてないんだろうなってなにも言えなかった
出来上がって来てもらった本の塗りは今時で編集大正解、って心で拍手
0332名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:05:53.35ID:6MJeVnhV
塗りだけで丸一日かかって赤字だし特別カラーがきれい!と言われたこともないので
外注打診されたらはいはい喜んでーと受けるのに
これまで仕事してきたレーベルどこも塗りどうしますかとか聞いてくれない
こっちから塗りたくないんですがって言ったら紹介してくれるかな
0333名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:08:20.26ID:AwEUl+yB
私はカラー苦手だから電子も紙も全部お任せで気楽
仕上がり見せてくれて意見も聞いてくれるのでありがたい
0335名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:11:07.04ID:AwEUl+yB
>>332
自分から言ったほうがいいよ
私は最初に「塗りたくない」って言った
普通は自分で塗りたい人の方が多いからさ
0336名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:13:07.22ID:MhyRhnKS
カラーは好きだけど塗りがマンネリになるので他人が塗ってくれたの楽しそうで良いなあ
0337名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:17:42.03ID:5IwyehAO
塗ってる途中に線画も直したりするから塗り人に頼むなら完璧な線画出さないといけないのがキツいな
0338名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:18:34.64ID:dXfqJ9GJ
色塗り好きだけど人の絵塗るのは大変そうだ
一枚絵は好きだけど、カラー漫画は同人でやっただけでもうやりたくなくなった
0339名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 14:51:20.11ID:nRjAdwIq
昔アナログで描いた原稿、デジタルにするときにカラー表紙にされたんだけど
私に黙って外注して公開されてた。カラーにするって聞いてねーよ
PCで絵を描くのが普及し始めた頃の塗りって言うのかな
バケツ流し込みにエアブラシでテキトーに影付いてて、配色も彩度高いギラギラした色使いまくりで目に痛い
もうね、インパクトだけは悪い意味で凄い
自分の名前クリックすると、作家一覧にそれが出てきて死にたくなる
私が塗ったんじゃないから!(涙)
0341名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 16:02:24.87ID:9+mt12gY
>>339
それは辛すぎる…

わかる人はあなたの塗りじゃないってわかるよ、元気出してね
0342名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 16:06:11.06ID:nRjAdwIq
>>340
ありがとう
裏側暴露するのも痛すぎるし、言い訳したからと言って全部のお客さんに届くわけじゃないし
公開しちゃった以上は作家の責任として受け入れるしかないのよね
でも、恥ずかしくていまだにその作品を直視できないや
0343名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 16:11:44.29ID:9N4eP/y5
>>314
なんか軽蔑の目線を感じるけど
背景やトーン仕上げが綺麗な人にお願いするのと
何が違うのか
0344名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 16:17:35.77ID:KVjhkI6r
>>322
プロアシで戸建て買った人4人知ってるしやっぱりなくてはならないチーフアシはすごいね

>>342
そうだね
なるべく直視しないようにして今は今の作品だけ見るようにだね、もちろんしてるだろうけど
お疲れさま
0345名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 16:55:25.26ID:o14RvTSy
>>343
全然そんな意図はないよー
あなたと同じように背景頼むのと同じだと思った上で、へーカラーも頼んでるんだねって思っただけですマジで
0346名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 21:26:47.39ID:WtAFGc9H
>>343
どの辺が軽視に感じたのか知りたいんだけどw
「へー漫画家やってるんだ」って言われたらバカにされたように感じちゃうの?

>>322
ジャンプのチーフアシレベルの人ならそりゃ食っていけるよ
アシスタントだって技術とスピードを鍛練していかなきゃ廃業だよ
自分より上手くて安くて早い人だらけになったらおしまい
0347名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 21:44:53.77ID:FtawjiF3
アシスタントってなにげに漫画家より競争率高いよ
アシスタント募集したら1日で50人ぐらい応募が来て、5人ぐらいはあきらかに私より実力あって驚いた
0348名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 22:40:38.27ID:T1LtULMr
アナログアシだったら消しゴムかけ真ベタ枠線引きくらいしか出来なくてもいる意味有ったけど、
デジアシだと簡単な作業頼む意味ないから、作家より上手い人じゃないと仕事来ないだろうなと思う
0349名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 00:13:45.88ID:7kSE2YzS
そうそう
アシスタントって私は背景しか頼まない
トーンは自分でやった方が早くて正確だから
背景も大ゴマで難易度高いものじゃなければ3D素材使った方が早い
デジタル技術がこのまま進めばアシスタントは淘汰されていくと思うな
デジタルより上の働きができるアシスタントだけ生き残りそう
あと素材販売で稼げる人
0350名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 00:26:26.92ID:u1RKNjQC
某ソシャゲコミカライズは武器や鎧なんかも3D素材なんだよね
blender使いこなせれば自分の漫画にもアシやるにもすごくいいんだろうけどイラレすらろくに使えないからハードル高いわ
何年かかっても修得できる気がしない
まあTL漫画だとそこまで大掛かりな素材使わないけどw
0351名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 00:30:56.64ID:dVWM9m3/
今アシスタントに需要あるのは技術的に3Dがまだ未熟だからだよね

素材が少ない
線が汚い
操作が難しい

この3つは時間と共に必ず改良される
その時、それでもアシスタントを雇いたいと思う漫画家が何割いるか
0354名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 02:52:00.72ID:uZQhIDYr
あえて名乗らないけどアシ仕事全力で否定されてるぅww
一応漫画家として10年くらい食べていけてはいるのでモブも描けます
3D素材も仕上げ処理も出来るのでただ配置するだけよりは作品に
馴染ませられる自信はあります!なんでここでこんな営業をしているのかw
漫画が売れればいいだけなんですけどねー!!
0357名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 03:54:08.76ID:p7rwZxsp
>>339
文脈的に波のカラーリングかなと勝手に推測
あそこの塗りって彩度ギラギラだし女の子を茹で蛸みたいに真っ赤にするから嫌い
作家塗りの方が売れてるのに何で塗り方変えようとしないんだろ
0358名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 10:07:17.37ID:5lDg6Y/5
作家塗りでも技術によって売れる人と売れない人がいるだろうから
その見極めが編集サイドには分かりにくいのでは
エロ目的で読むようなライト層にはギラギラした分かり易い塗りのほうが
受けが良いような気もする
0359名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 11:14:35.59ID:R+tu2hlQ
ずらっと並んだサムネの中で目立ってエロそうって思ってくれないと見てももらえないからね
0360名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 11:15:40.60ID:Uu8v1BXr
>>354
誰も否定してないよ
アシスタントは厳しいっていう現実の世間話してるだけ
誰も止めてないんだからやりたければやればいいじゃない
0361名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 11:40:34.36ID:dVWM9m3/
>>353
私は最低でもあと10年は漫画家やってる自信あるんだけど悲観的だねえ
この数年で3D機能ずいぶんバージョンアップしたよ
10年前は3D素材がほとんど存在してなくて、5年前は線が荒くて融通効かなくて使えたもんじゃなくて、ここ2-3年で調整頑張れば商業原稿で使えるレベルになった
クリスタバージョンアップのたびに3D性能あがってるから期待していいと思う
0362名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 11:50:57.28ID:ZVAkwg++
>>361
あー、ごめんなさい
自分があと十年漫画描けてるかなぁ?ってノリで書きこんだ
あと何年仕事出来るかなあとか指折り数えるよ

確かに3Dは目覚ましく進化してるけれど、モデラーの腕が上がってるのが一番だと思う
今でも下手くそな奴はレンダリングしたら線が話にならないのでw

ただ、まあ漫画絵に縮尺が時々合わないんだよね…そこは誤魔化すけど
0363名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 21:46:31.90ID:mQv1bCfs
話ぶった切るけど、ここのスレで年明けに結婚とか婚活の話題になったときに動き始めて先日お相手が出来ました。
まだこの先どうなるか分からないけど背中押してくれた人ありがとう。
0365名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 22:20:51.69ID:mQv1bCfs
>>364
ありがとう
友人に紹介してもらったりもしたけど、結果アプリで会ったw
原稿やらコロナやらで時間かかったけどようやくって感じだ
0367名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 23:09:53.96ID:/v4BWJ6C
おめでたいね
私も結婚したい人は早めに婚活するよう勧めた1人だから嬉しいよ

私は1人の時間が減るのが相当なストレスになるタイプだから結婚が無理で、結婚に適応できる人は凄いなあっていつも思う
そしてこんな奴でも溺愛いちゃいちゃの甘い同居漫画描いてるんだから世の中不思議だなあ
0368名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 23:25:38.90ID:mQv1bCfs
366も367もありがとう
半年前はこうなるとは思ってなかった笑
スレチになりそうなので以降黙っとくけど、みんな感謝してます
0370名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 01:25:50.15ID:u/08kJcc
めちゃコミ(コマ読み)配信無しだけど紙単行本確約っていう条件ってどうなんだろう…今までの作品だとめちゃコミ配信無しだとかなり電子印税しょぼい
0371名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 07:12:55.89ID:G9yGkSmN
何を重要視するかじゃないかな
単行本が出たという実績を優先する人もいるだろうし、長期的なめちゃの印税の方を重要視する人もいるだろうし
もしそこがめちゃ以外で強いレーベルなら、投資と割り切ってめちゃ以外での新規顧客獲得を期待して受けるのもありだろうし
有名レーベルの新作はチェックしてくれるお客さんの数多いと思うし
ただ、この前も単行本確約と言いつつ単行本実績のないオファーが話題になってたから調べた方がいいかもよ
0372名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 08:12:02.09ID:crMMvZDL
自分はb社で確約って言われたのにしれっと
変えられたから確約はあてにならないから
先に売れたらですか?って聞いてる
そうするとだいたいみんなそうですねって言う
0373名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 08:26:08.33ID:njcTajsM
確約とは

紙出たからって即重版とかならないと電子印税ほど稼げないし単行本実績欲しい人向けかな
0374名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 08:44:59.91ID:1Fuln7Cg
>>373
実績というか、私は紙が好きで地元の本屋さんに自分の本が並ぶことに幸せ感じるから、できるだけ単行本出やすい所で描くよ
個人的な意見で偏見なのは自覚してるけど、紙の単行本が出ないと漫画家やってる気がしなくて
稼ぎたいだけなら二次やるし、どうせプロ漫画家やるなら形になる単行本出したいって思ってる
0375名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 08:50:58.68ID:+rg5V/M2
自分一作だけなぜかめちゃで配信されてない作品があるんだよね
他は全部配信されてるんだけど…
この作品だけ内容がちょっと暗かったから紙売上良くなかったって聞いたけど
だからかな
0376名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 09:05:21.49ID:WUnZNh1o
紙はどうでもいいから印税と原稿料はジャンル全体的にもうちょっと何とかしてほしい派
周りから年々しょっぱくなってる話しか聞こえてこないから先々が不安
渋ったらこの先生はお高いからで避けられそうだし
今後副業推奨でお金に困ってない上手い人もいっぱい流れてきそうで怖い
というかすでにこの数年で上手い人めっちゃ増えた気がする
0377名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 09:49:39.21ID:mZjKANN6
上手い人ほんと増えたよね
ランキング見てたら戦意喪失してしまった…この中で戦える気しないなと思って
少し前までエロ描くの楽しかったのに最近は時間がかかるからしんどいなって考えが先に浮かんでしまう
長年TL描いてきて疲れてきたのか飽きてきたのか…
ちょうど他ジャンルから声掛かったんで今描いてる連載終わったら
しばらくTLから離れてみようと思ってるけど
もし戻っても今以上に上手い人ばかりになってもっと激戦区になってそう
0378名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 10:14:54.86ID:A9f2cZ3J
最近さらに同人から来てる気がするけど気のせいかな?
コロナでコミケ中止になって時間できたから?
自分もちゃんと生き残り考えていかなきゃなぁ…
0379名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 10:18:25.09ID:bBrRD+HC
今って条件下がってるの?新規参入もあるから上がってるのかと思ってた
他ジャンルにいた時376みたいに思って安いまま描いてたけど、売れなくてあっさり切られたから
高かろうが安かろが売れなきゃ切られるだけと悟ってここ来てからは条件交渉するようになったな
0380名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 10:42:01.18ID:WUnZNh1o
>>379
新人とか実績無いままジャンル変えしてきた人は意外と厳しい条件突きつけられてる話聞くよ
ジャンル変えの人はある程度交渉してるみたいだけど
新人さんはそのまま飲んでしんどい思いして1作だけで消えてく人も結構いる
0381名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 10:43:11.53ID:+1pJaZLt
原稿料の底は上がってると思うよ
昔はひどいとこだと4000円〜みたいなとこもあったけど流石になくなったし
というかジャンルの規模が大きくなってるんだと思う
作家も増えてるけどレーベルの増え方がおかしい
でも大手は徐々にアプリ配信ギリOKのちょいエロ少女に需要がシフトしてる気もしてるんだよな
0382名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 10:56:07.39ID:njcTajsM
TLに限らず電子は売り手市場だから条件上げないと作家定着しないんだろうね

S英アプリとかスカウトよく来るけどエログロばっかで稿料も同じくらい
ぬるいTLと変わらないなら転身する意義を感じない
ド健全なO出版アプリ部門も身売りしちゃったし
0383名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 14:09:42.33ID:+rg5V/M2
エロは分かるけどグロってなんぞ

稿料と印税の底上げはあっても相場は変わらないから
相場貰ってるならあとは売れるしかないよ
鳥山だって印税は10だろうし
0384名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 14:17:09.15ID:qXy3BLeb
>>376
原稿料と印税は年々上がってきてない?
前は5kや6kで印税も条件付きの依頼が多かったけど、最近は9kや10kで印税も販売価格の10%とか増えたよ
ちなみに私の人気が上がったわけではない
私の周りでは最近TLも条件良くなってきたよねって話してたとこ
未経験新人も8kから募集あるし
0385名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 15:32:17.80ID:bBrRD+HC
二極化が進んでるのかな
ある程度以上数字取れる作家は上がっていくけど
そうじゃないと厳しくなっていくというか
0386名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 15:38:37.08ID:uXwYJ+We
>>383
小説とかは15まで上がるらしいから鳥山クラスなら10ってことはないでしょ
0387名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 15:42:10.42ID:PSs3kKZk
私も最近声かけてくれる編集部の待遇が明らかに良くなったよ
あと大手から声かかることが多くなって驚いてる
ちなみに別に売れっ子じゃない
0388名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 16:29:19.21ID:5nLfz/3s
上手いひとは入ってきても他ジャンルに行けるし
結局下手なひとしか残らないジャンルにはなると思うわ
0389名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 16:59:16.06ID:G9yGkSmN
エロと恋愛は基本欲求だから、国から指導入って規制入るとかでもなければ当分この状況は続くと思うよ
一般で普通にやってるよりは印税稼げるジャンルだし
別に一般行かなくてもいいやって人もいるだろうし、新たに入ってくる人もいる
ジャンル黎明期ならともかく、一度上手いの見ちゃったら読者の基準が上がるし
淘汰が起こってジャンルのレベルはこれからも上がっていくと思うけどな
昔のレベルの低かった頃のイメージで、気軽に稼げるちょろいジャンルだと思ってやってきて当てが外れたっていう話、わりとよく聞く
0391名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 17:11:24.91ID:xtumeURS
>>389
BLがそういう感じ
黎明期に有象無象の二次同人作家がどんどん描き始めて出版社が儲かるみたいだぞと多数参入始めて
作家もレーベルも増えてジャンルのレベルが上がった
TLはBLよりジャンルが出来たのが10年くらい遅いからBLの10年遅れくらいで同じことが起こってる気がする
0392名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 18:00:47.05ID:MZoyGHrG
3年くらいtlやっててコミックスも出てる状態で別ジャンルに営業かける場合は
ネームや企画書でok?それとも原稿書いて持って行った方が本気度伝わるだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況