れいわ6月27日 あめ

最近梅雨でイライラ。
外出するときもマスク、マスクマスク……湿気と熱気のダブルパンチでよけーにイライラしてうがーー!!そもそもコロナ禍なんて言うけどそこまで警戒するほどの事か?東京の人間が我慢しないせいで大騒ぎになってるだけだろ。
まあ、ワタシは散歩するときでもゼッタイマスクははずさないケド。
うつるのもうつされんのもヤだし。大事な仲間や同居人をワタシのズボラのせいで危険に晒したくない……なんて思って熱気に耐えてると目につくのがマスクもしないで公園走り回ってるガキ。で、それを放置してるバカ親。
ありゃもうバカ通り越して白痴だナ。こういう一部の人間のせいで大多数がワリ食らうんだよねぇ…ハァ……
で、話変わるけどルマンド。
ルマンド見ると「昔は高級品だったな〜」とか「カスがボロボロ落ちて食べづらくて…」みたいな。
だから何?
そもそもルマンド食べてて粉が落ちたとかないんだケド。その辺、企業努力してるだろっつーか。まあそれはいいとして、「ルマンドは昔高かった」って、何アピ?
「昔はこんなものもロクに食べられないけどいい時代だったよ」ってのが伝わってきてスゲー嫌。
そんな時代に清く正しく生きましたよ〜みたいな裏から「最近の若い奴は」が見え隠れしてるようにしか感じないワ。
昔を懐かしむのもいいけどさぁ……今の時代のいいものにも向き合っていかなきゃダメじゃナイ?って感じながらMacからカキコ。
っていうかルマンドに限らずブルボンのお菓子ってパチンコの景品のイメージしかない。で、今日も大好きなぱちんこ必殺仕事人(ジャニ殺は嫌。でもスペックいいから打つ。)で余り玉をルマンドに交換……同居人にあげたらこんな言葉が。
「お、ブルボンかぁ〜昔は高級品でさあ……」

お前もかい!!というわけでなんかムカムカする梅雨の時期でした。ちゃんちゃん。