TL作家の雑談・愚痴スレ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/16(水) 18:31:17.37ID:hqtu0OaI
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ26
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1596330485/
0215名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:05:03.42ID:p5HiEowH
編集の口出しが凄かったのかなと思った
面白くないと思ってても先方のリクエストに応えて期日に納品するのもプロだと思うよ
自分が納得いくレベルの作品しか発表しません!って人は歴浅いか幸運な作家人生を歩んでるだけじゃね
0216名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:14:04.05ID:h0MXq9l2
>>214
でも「単行本」だから最低4、5話分あるんだよ?
それ全部つまんなかったって完全にスケジュール管理ミスってるよね
0217名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:20:37.06ID:knCe4zlV
>>216
キャラや設定が気に入ってなかったら何話あってもつまらないだろうし
それに本人がつまらなくても面白いと思う人がいるから上の人たちは仕事あるんだよ
0218名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:20:38.36ID:30qJypRI
描き下ろしのページ数多く描いてる人はサービス精神旺盛だな
0219名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:21:21.83ID:h0MXq9l2
>>215
期日までに納得のいく作品を出すのがプロじゃないの?
結局表に出るのは自分の作家名なのは最初から分かってるんだから締切もクオリティも犠牲にしたらダメだと思うけどなぁ
作画がどうしても追いつかなくて単行本で加筆修正、ならまだわかるけどストーリーは単行本で修正難しいんだし
0220名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:21:35.17ID:nlBNDYfW
あーわかるよ、わかる
自分もクソ編集がギャーギャーうるさく口出してきて
序盤はクッソ面白くないシロモノに仕上がったからさ
でも結果売れたし単行本にもなったけど書き直せるなら書き直したいぜ
0221名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 11:23:05.00ID:h0MXq9l2
>>217
それ最初から自分がキャラ作りと設定ミスってんじゃん
会社に指定されて描いたからって事?
0223名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:07:58.76ID:h0MXq9l2
何で苦痛と不利益を回避しようとしないの?ってだけなんだけどな…
0224名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:12:28.37ID:h0MXq9l2
あっわかった!
これが妻の聞いて欲しいだけの事にアドバイスして嫌がられる夫の図だ!
基本的な思考回路の違いだったら仕方ない
失礼しました
0225名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:13:51.26ID:mv9RydEf
理不尽な仕事したことないんだろうね
幸せでいいじゃない
0226名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:13:55.88ID:VRC8FkUV
気持ちはちょっと分かるな。プロット段階で「これは面白い!売れる!」と思ってもネームにしたら、あれ…?ってなることがある。
だけど担当のokは出るし締切も待ってくれないからつまらないと思いながら描き続けた。
0227名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:15:28.31ID:Tg9daQEz
紙雑誌で描いたものは基本的に配信されるところなんだけど
ゲストで一冊分だけ描いた作家さんの作品が電子では配信されていない
中身がおどろきの白さだったから辞退したんだろうか
あんまり作家側に配信するしないの選択権があるような感じでもないんだけど
0228名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:19:55.42ID:gkkb+WWj
ノリノリで描いたやつより自分がつまらんと思って描いたものの方が売れる事はありすぎる
0229名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 12:27:44.49ID:YOL9NIYD
自分で描いてて楽しくて且つ売れれば最高だけど
正直売れたらなんでもいいしなんでも描くわ
0230名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 13:05:59.68ID:p5HiEowH
本人が納得してるかなんて曖昧な基準なんだよな
世の中のナニコレ?って作品も本人は超納得の出来かも知れないし
本人の面白くないが本当に面白くないとも限らないし
商品として売れるものを書けてるかと自分が気に入るかは別問題というか
0231名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 13:34:33.85ID:QwKqXiQ9
妻の聞いてほしいだけのことに〜じゃなくて
夫が上司やクライアントの愚痴を言ったら
「どうしてはっきりNOと言わないの正々堂々意見を言えばいいのに」
っていう働いたことない奥様って感じ…
0232名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 13:43:05.15ID:Lv6dIW8C
往年の売れっ子漫画家が雑誌やラジオ出ても
謙遜じゃなく本気で「面白いかわかんないけどとにかく描き続けた」みたいなコメントばっかりだもんね
面白いものしか世に出してませんキリッとか言う自信満々な人気作家は見た事ないわ
0233名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 14:37:14.49ID:sA6QpH3Y
>>231それな
全部自分の納得行くように運べたら世の中楽だけどこのジャンル編集の意向が強くて作家がいいと思うものが通るばかりじゃないんよお花畑ちゃん
プロだというのなら逆に自分がつまらないと思うものでも相手の意向を飲んで折れて描かなきゃいけない時もあるでしょ
プロだから描くけど皆創作者でマシンじゃないから自分がつまらいと思ったものが世に出るの辛いってそこまで説明しなきゃわからない?
出版社の意向と自分の描きたいものの方向性が一致してるならそれはとても幸せなことなんよ
0234名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 14:47:52.48ID:lGSckrkb
>>228
あるあるすぎて草生えるw
描きたいものので大満足の作品で売れたらすごく嬉しいだろうな〜

基本的に描いてしばらくしてから世に出るじゃん?
配信される頃に読み返すと粗ばかり見つけてしまって恥ずかしくなるのでなるべく見ないようにしてる
プロットからネーム、完成、配信の間に徐々に内容に不安になってしまうというか
己の成長とポジティブに捉えるようにしてても読みたくない
単行本作業はまるっと直したい感情と時間との戦いで地獄
0235名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 16:29:25.23ID:k3gjg0QC
プロのくせにって上から説教してる人、そもそも作家なのか…?
何年か普通に商業活動してたら会社の意向で思うような作品を世に出せなかったことなんて
大なり小なり似たような経験はしてるだろうから作家なら同情しかわかないと思うんだけども
0237名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 17:11:50.97ID:cI7RuwRC
脱稿した時はみんな見てーって感じだけど数ヶ月後に読み返すとなにこれ…下手…って思うのあるある
なんで描いてる時に気づかないかな
0239名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 18:51:43.04ID:9kEG7aD9
仕事依頼の返信に質問つけただけで返ってこなくなる編集部とか今後また別の人から依頼来ても今後一切仕事受けるどころか返信すら絶対したくなくなるな
質問とかせずに喜んで依頼受けろよとか上からの気持ちなのか?そういう依頼者たちは
0241名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 21:56:33.24ID:JPizCUs9
こっちが質問しなくていいように出来る限り全ての情報を
最初に提示してほしいね

あの編集は言葉のキャッチボールをするつもりがないのだろうか
それとも出来ないのだろうか
基本的にこっちの話ガン無視するんで精神が削がれる
コロコロ担当交代する会社のくせにこんな担当の時だけ
いつまでも替わらねえクッソクッソ
0242名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 22:04:22.28ID:p5HiEowH
わー、担当コロコロもしんどいけど、合わない人長いのツライね
0243名無しさん@ピンキー2020/09/29(火) 22:29:27.99ID:k3gjg0QC
>>239
そういう編集部に限って一番大事な原稿料と印税書いてないんだよね
そこら辺聞くと返信来なくなる
他の担当者から依頼きたら返信はするけど、スケジュールが空くことは今後永久にない
0244名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 00:20:27.13ID:GVnvlkK4
原稿料も印税も言わずに仕事受ける人間がいると思ってんのかね
0245名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 00:58:18.33ID:xYvJceAU
>>239
その条件で引っかかるカモ作家が釣れるかどうか見てるんだよ
カラクリに気づいちゃう賢い作家は及びじゃないから、
質問にはスルーする
オレオレ詐欺のやりくちと同じよ
「オレオレ〜」って電話して引っかかる人がカモでターゲット
気付いちゃう人の電話はガチャ切りでサヨウナラ
0246名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 01:07:53.77ID:KZIOPXf+
条件も編集も嫌な感じだなーと思って断った会社で人気出始めの人が描き始めることがあって驚く
よくあの条件と依頼の仕方で描く気になったなと思ったりするけど
他の会社を良く知らないのか自分とは依頼条件が違うのか…
0247名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 01:08:33.32ID:ZzerBScO
そういうのに限って「先生のお力で当レーベルを盛り上げていただけないでしょうか」とか的外れなリップサービス書いてない?
こっちはレーベル盛り上げたいなんて思ってねーし
0248名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 02:50:37.92ID:ephJlscN
>>246
条件違うからだよ
どうしても欲しいから印税無理だけど原稿料
高めに言ってくるから
0249名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 03:14:50.52ID:KZIOPXf+
>>246
それならそれで安心するわ
悪条件で仕事受けられたら相場崩壊起こす
売れそうな新人さんはカモにならずにジャンルの為にも適正価格で仕事して欲しい
0250名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 09:05:00.70ID:wQL61/yG
社入金〇%です、ってメールで聞いて引き受けた某社、
いざ契約してみたら配信サイトによって入金率が違ってて
最初に言ってた〇%が最高で、他サイトはその2/3とかで騙された気分…
次は別のところにしよう
0251名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 10:11:31.38ID:ZzerBScO
え、安いサイトで売れた分は作家の取り分を下げて会社の金は確保ってこと?
クソじゃない?
0252名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 10:33:37.53ID:ZhUJTXIf
>>251
それがふつうーだよ
悲しいけど

どっちかというと配信サイトがぼったくってるほうを怒りたいけどね
社入金が少ないのは配信サイトがぼったくってるから
だって販売額は全配信サイト同じじゃないの
0253名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 10:47:15.24ID:ZzerBScO
いや、≫250が言ってるのは作家に入る印税は社入金〇パーですって言ってたににそのパーセントが固定じゃなかったって話だよね?
それは普通じゃないでしょ。私書いてるところはどこも固定だよ
社入金20パーもらえるって契約だったのに、このサイトの売り上げだけ社入金3パーに下げますね、はダメでしょ
それはサイトがいくら取ってるかの話じゃなくて、契約が嘘だったって話じゃん
0254名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 11:07:20.84ID:xYvJceAU
書店の直参レーベルだと、その書店と他書店で取り分が違うっていうのはあったかなあ
ただ、執筆前に説明されたのでそういうもんだと思って請けたことはある
直参はバナーとか宣伝でプッシュされやすいので、そういう美味しさも加味して総合的に判断した
もっといい条件出してくるところがあれば当然そっちに乗り換えるし
ダメな条件って、結局作家離れおこすよね
0255名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 11:17:42.80ID:osUl4n0u
引き受けたときに提示された条件と契約のときの詳細に齟齬があるのは信用なくすね…
0257名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 12:25:57.78ID:ygjHBgUV
そういうの確認するときって入金率は固定かって聞けばいいのかな?
近頃新規の仕事もいくつか候補上げてて入金依頼ばかりだからこういう話し聞くと怖くなる
0258名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 12:57:45.66ID:xYvJceAU
>>257
配信サイトによって印税率が変わることはありますか?
って感じでいいのでは
知りたい内容が相手にわかりやすく伝われば、どういう表現でもいいと思うよ

条件きくのを相手に失礼だって思う人よくいるけど、そんなこと全然ないから!
これ、仕事だから!むしろ聞かなきゃだめだから!
自分なんかは必要情報ってことで、気になったことは気にせずどんどん聞いちゃう
その返答で誠実に対応するところかどうかってのも見極められるし
もちろん、文章は丁寧に書くし、人としてしなきゃいけない気遣いはするけど、文章上の気遣いと条件きくことは別だから
0260名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 13:18:07.90ID:QXkP+J5e
書き溜め期間がアホみたいに長いところで描いたから印税もらえるのまだまだ先だ
テンション下がる
0261名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 13:20:04.84ID:R2BZjZQI
>>258
気遣いというより常識的に固定だと思うからみんな聞かないんだよ
まさか書店ごとに変動するなんて想定もしてなかった事を質問なんて出来ない

条件聞くのが失礼なんてこのスレの誰も思ってないよ
0262名無しさん@ピンキー2020/09/30(水) 13:39:11.92ID:xYvJceAU
たまにいるよ、
条件聞くのが失礼だって、相手に気兼ねする気遣いちゃん
0263名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 04:03:06.38ID:lK3ydcGs
事実なら何で出版社名とかレーベル名とか出さないのって思う
0265名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 09:54:10.76ID:IpVCeMXH
最近は覗いてないけど、電子書籍板のスレの方では
会社ごとの特徴のテンプレがあったような記憶が

>最初に言ってた〇%が最高で、他サイトはその2/3とかで

そういうのはDL明細見ても判断付きにくそうだから
契約書を読んで初めて知ったって感じだろうか
色んな会社が増えてるからブラックも多いんだろうなあ…
0266名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 11:27:01.62ID:0XL9N8vb
ページ数少なかったりエロが無いと
これで◯◯◯円は高過ぎる
0267名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 12:09:32.83ID:VLkXYq6b
そういう高かった系には「むしろお前が貧乏過ぎる!」と心の中で返してる
0269名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:34:28.59ID:SuhtDcFp
いつもむかつくレビューばっかり書いてるから、たまには嬉しかったレビューも書いてみる
「購入してよかった!」って言われた時、ちょっと泣きそうになった
ホントに嬉しかった
0270名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 13:55:37.06ID:4aayv/mO
「この作者の作品はいつも買ってます」「今一番楽しみな漫画」「おもしろくて一気に購入してしまった」
レビューでもらった嬉しい言葉はいっぱいあるしどれも感謝しかないのに
1つのクソレビューで心揺さぶられるのが悔しい
0271名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 14:11:29.88ID:CmDbPDYh
最近でもないけど「どんどん絵が上手くなっていますね!いいですよ!」とか
書かれてたときは嬉しかったと同時に誰?!とか思っちゃったなw
0274名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 15:07:51.50ID:8CzLMNMr
私は「作者買い」って書かれるのが一番嬉しかったな
他のも読んでくれてるんだーって
0275名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:01:46.06ID:jmkOiiOL
ありきたりかと思ったけど違ってよかった!ってレビュー嬉しい
王道設定しつつ差をつけるのめちゃくちゃ悩んだからそこ褒められたらやる気出る
0276名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:28:30.97ID:6RdaZ+RK
自分の作品もめちゃくちゃ長文で熱烈なレビューがひとつあって。
そのひとつを何回も読み返してるw
キツイことも書かれることあるけどそのレビュー見たら
「楽しんでくれてる人が待ってる!はず!」って奮い立ってる
0277名無しさん@ピンキー2020/10/01(木) 16:35:00.72ID:VLkXYq6b
ちょっと力点がずれるけど、雑誌やアンソロジーのレビューに名指しで良かったって書いてもらえると凄く嬉しい
0279名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 06:59:47.07ID:Fub8cRnp
電子コミック大賞のノミネートって、出版社(レーベル?)ごとに一押しの作品を推薦してるみたいな感じなのかな?
取り上げられた人オメ
0280名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 11:17:32.77ID:fp6eptpm
あれってレーベルひとつにつき1作品か?
ぜんぜん売れてない作品が入ってるよね
去年も売れてるのに賞を逃したりしてるし
どういう大人の事情なんだろ?
0281名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 11:30:31.98ID:c7cVKxa0
編集がこれから推していきたい作家か21年以降も続く予定のものかな
0282名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 11:40:10.21ID:tAiPnq9T
あれに選ばれたとしても読者がえらんだわけじゃないから売れるとは限らないよね
TLから離れた人も入ってるし
0283名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 11:46:15.26ID:JAnpS0J+
推していきたい作品だろうなって感じ
一度ノミネートされたら、もう選ばれないのかな
まぁ自分には縁がないけども…
0284名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 13:30:38.29ID:XyPa3Pr8
ネームから台詞を打ち出して送ってくれる担当!初めてだ!
自分で打たなくて良いので進みが早い!
作画のときの吹き出しのサイズ決めるのがこんなに楽なんて!!!

他の編集部もやってくれないかなー!
0286名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 14:18:07.20ID:S/K2f0qt
私も知りたい!
ちょうどいまキャンバス用意してたところで…
仕上がりA5で今まで作ってたけど、読み切りで頼まれたところがB5の1200dpiって言われて悩んでたんだ
0287名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 15:43:34.91ID:Fub8cRnp
せ…1200dpiって、そんな高精緻にする意味あるのん?
B5サイズの漫画を同じ解像度でスキャンして原稿に取り込み、内枠を合わせて下絵にすればいいんじゃない?
下絵のフキダシとネームをもとにテキストの設定値を調整すれば、大きく失敗はしないんじゃないかな

ちなみに、自分は投稿用サイズ
文字は写植の級数で言うなら20pt(大き目のはず。普通は18ptくらいじゃないかなあ)
昔は紙媒体+アナログで描いてたから、当時の担当さんから写植のスケール表の写しをもらってたんだよね
デジタルに移行したときに、それをもとに行間等設定してテンプレにしてる
0289名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 16:45:17.77ID:xnFdfnST
クリスタの商業誌用ってテンプレを使ってる
なんか言われたら縮小か拡大して提出すりゃいいかと思ってるけど
どこの会社からも特に何か言われたことはないなー
0290名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 17:06:07.68ID:gJ5ddrUm
投稿用サイズで13Qが基本だったはず
一般誌のジャンプでもサンデーでも
0293名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 20:20:47.59ID:XYX/V620
写植の大きさの表って言ったら貰えるのかな?
デビューからずっと目分量(?)で描いてきたわ
ちなアナログ 自分はもう絶滅危惧種のような気がしている
0294名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 21:52:30.32ID:hkcJAJ7d
>>293
アナログなら市販の級数表や写植スケールとか使うのかなと思ってた

自分はデジタルだけど逆に紙になったときのサイズ感覚狂うね
0295名無しさん@ピンキー2020/10/02(金) 22:01:48.11ID:4V+fxeki
>>293
私はアナログに戻そうと思ってるよ
ペン入れが十年以上デジタルやってもアナログの時みたいな味がでない
0297名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 06:47:46.01ID:4ZL8Q/jk
原稿料は提示してくれで他の条件はざっくり書いてある依頼きたけどそことは仕事したいからどのラインまで上げていいものか匙加減難しいな…
交渉苦手だから目安の原稿料書いておいて欲しい
0298名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 07:21:06.32ID:lyMeuTEv
あげて逃げられるのが嫌なら正直に今の原稿料書けば?
下がってでも描きたいところなら、その額を
0299名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 07:44:20.39ID:Jwuxm1Jf
まともな相手なら、向こうもちゃんと交渉してくれるから素直な希望を書いた方がいいと思うよ
0300名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 08:22:38.60ID:4ZL8Q/jk
今まで営業段階で原稿料記載の依頼しかやったことがなくて返事こなかったら嫌だなって思ってしまったけど
それで返事よこさない編集だったら仕事しても支障出てきそうだから希望額で交渉してみます。
0301名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 12:42:30.19ID:CnMp5Srw
新連載の売り上げがいまいちっぽいんだけど
原稿中からすでに売り上げ悪くて初回ですぱっと打ち切りになって
他社の仕事したいって思ってたので今回ばかりは売り上げ悪くても問題ない
この会社が押し付けて来るネタがことごく自分に合わなくてしんどかった
0302名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 13:29:48.93ID:OFNGX1Ie
広告ガンガン打ってくれる会社が羨ましくてもやっちゃう
同じレーベルの作品の広告あまり見かけないよ…
ツイッターも全然稼働してないしせめてランキング情報だけでも取り上げて欲しい……
もっと営業…して………
0303名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 13:31:12.84ID:lyMeuTEv
>>301
逆に、そう思ってたやつが自分内で1番売れてしまって逃げられなくなった

切り上げて逃げろよと言われるかもだけど、過去にそうしたら印税収入かなり減ったことがあって…ほどほどにもらうものもらってから、好きなもの描けるところにいくわ…
0304名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 13:40:29.90ID:OKRDN0Ae
売れちゃって逃げられないのも辛いね
自分は担当と合わなくてしんどい思いしながら描いた新連載が売れなくて、スパッと離れられる…
原稿開くと吐き気するし、ホントしんどかった
0305名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 18:00:52.10ID:REPGrgf3
広告ね…
「アンケート一位のあの作品がコミックスに!」
→自分が続けてアンケ一位取った時には何のアナウンスもされませんでしたけど
「ランキング〇〇位でしたドンドンパフパフ」
→自分の時はシーンでしたけど
あとたまにカラー回ってくるときに一々「予定してた作家さんが急病で」
とか余計な一言を必ずと言って良いほど言われるのもすごく辛い

勿論ぶっちぎりでトップってわけじゃないけど
固定ファンも付いたしそこそこ貢献してきたつもり
でもなんかもうここで頑張るの馬鹿げて来たわ
0306名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 20:03:43.17ID:QSGKWndG
>>305
そこそこ売れて、自分はできれば連載継続したかったのに初期提示話数で切られたことがあって
自分より売れてない作品が回数重ねてるの見てむなしくなったことはある
担当編集さんの力関係なのかなー
でも、売り上げっていう明確なデータがあるのに
売れてる方を切るっていう判断って謎だよね…
0308名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 20:35:22.60ID:9yhYFqPn
全然売れてない6話完結作品が単行本化されると
出版社の弱味でも握られてるのかなって思ってしまう
0310名無しさん@ピンキー2020/10/03(土) 22:21:42.96ID:aVXt1tCG
>>308
契約時に単行本確約になってたか既に紙で何冊か出してる人は既存の紙読者が見込めるんだと思うよ
0311名無しさん@ピンキー2020/10/04(日) 01:01:08.38ID:14mPfWkP
逆に他のところで出したものの売れ行き悪いと
単行本出して貰えなかったりあるからね
0312名無しさん@ピンキー2020/10/04(日) 01:16:24.72ID:VzGrXe4W
電子で売れてるのに前作の数字のせいで紙出して貰えなかったパターンって実際聞いたことないな
部数減った、電子の売れ行きも悪くて無理だった、出版社や名前変えた、は聞くけど
0313名無しさん@ピンキー2020/10/04(日) 07:41:33.74ID:LXxEoE0S
単行本判断も、出版社によってピンキリだよね
ランキング独占!みたいな感じで文句なく電子で売れてれば単行本になるだろうけど
ランキングで全然見ないような人も単行本化されてたりするし
(そういう人って紙媒体で書いてたりするから、そっちで固定のファンが付いてるんだろうなと思う)
あと、担当編集さんの力が社内で強いと単行本枠もぎ取ってくるパターンとか
最後のパターンなんかは、営業が抵抗するときに、他社での状況を出してくるってのはありそう
0314名無しさん@ピンキー2020/10/04(日) 07:58:22.21ID:VDSPP6eb
ちょっと内面に踏み込んだ描写とかダークな描写すると
分かり易く反応が鈍くなるなあ
やっぱ毒のない軽く明るい漫画のほうが良いのか
性格が重いんでどうしても重い漫画になる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況