あのエロ漫画家はいづこへ???その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 11:27:57.78ID:rjDmkCyT
堀出井靖水先生、一般で描いたあとTwitterも消しててどうしたんだろう
0287名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 12:03:34.41ID:A7dDx/+Q
>>284
むしろ院卒は凄いぞ
院の中退率は半端ないからなあ

俺も院卒だけど30人入って卒業は10人くらいだぞ
0288名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 14:15:18.79ID:k+XQOaie
>>285
一般誌の方は一応まだ連載中じゃね?
ただ全く話題になってないのが辛い
またエロ描いてもらうにはFANBOXでお布施するしか?
0289名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 14:42:44.58ID:3yITib6e
院卒業してエロ漫画の研究ですか
0290名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 19:46:16.49ID:i8tFkm1y
>>287
修士は大体出るだろ。
博士は単位取得退学もあるから下がるだろうが。

蝦夷地で修士とったおっさんの感想。
0291名無しさん@ピンキー2020/11/17(火) 19:47:03.87ID:S+w8uBDW
下手に院卒だと就職が…
0295名無しさん@ピンキー2020/11/19(木) 10:16:01.60ID:euc9GwMz
同人だといそうろう組ってサークルで描いてた徳永孔雀。
商業は単行本一冊で消えてしまったけどまだ同人活動やってるのかな。
一時期は裏高野孔雀名義も使っていたらしいけど。
0297名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 06:11:34.56ID:XJn547pj
東京在住だと 漫画家アシ、アニメーターなどが多かった記憶。当然といえば当然だが。

でも地方在住だと農家が多かったような。就業者比率にしても、やっぱり農家のエロ漫画家、同人率高かった。

どっかのJAの青年部の広告に、それ系のイラスト書いてる人っているのかな?
いやイラストならいいけど、実は兼業でエロ描いてますとかw

鳴子ハナハルの話は知らなかったなあ。ピクピクン先生は公言してるけど。
0298名無しさん@ピンキー2020/11/20(金) 06:49:33.30ID:JX1dv/sp
>>297
>鳴子ハナハルの話は知らなかったなあ。>ピクピクン先生は公言してるけど。
その二人が兼業ってこと?
03002782020/11/20(金) 23:50:36.68ID:ljkygJRw
しばらくパソコンから離れていました。亀レス申し訳ありません。

>>279
ジャンプですね。かなり違います。
>>280
これも違います。もっとほんわかした絵でした。
>>281
これも違うけれどもいい絵ですね

ふと気になって脳みそを振り絞っても出てこないというのは気になりますね。
あの当時とても好きなマンガ家だったのに。歳は取りたくないものです。

掲載誌は快楽天?ばんがいち?だったような?
方向性としてはむらのたみ。
0301名無しさん@ピンキー2020/11/21(土) 02:09:16.84ID:84Rhj+B4
>>207
気になってたんだが、何やらリアル厄介事か災難だかで2016年から音沙汰が無いな
この人同人も無いしSNSも無いから追いかけようがないな
絵をちょっと弄って別名でこっそり何処かで書いてるかもしれんけど
0303名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 10:39:53.01ID:8lJqs1ar
エロ漫画界が元気ないと
エロ漫画評論家も存在が怪しくなってしまうな
永山某とか蛭児神某とか
0304名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 12:38:41.91ID:ZMqUEnyV
元気が無いというか出版業界が死んでる
逆にインディーズがクソ強い

これは動画業界やゲーム業界も同じ
会社に属さないがスタンダード化しつつある
0305名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 20:39:30.00ID:jMhvM9Hq
今まで如何に出版が中抜きしてきたかって話でもあるのかな
出版業者はもう通過点の広告媒体でしかなく名前をある程度売ったらサイナラして自分で出す方が利益になるんだろうね
0306名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 21:05:26.39ID:hYU4PPBt
そんなん言っても単話300円とか作家一人にサブスクで500円とかほいほい出せんわ
雑誌無くなって一番損するのは結局読者
0307名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 22:07:26.99ID:ZwMjv11/
どうなんだろ
商業の出版媒体がこの先壊滅しても、
今のまま同人とかで稼いでいけるものなのだろうか
仕事として編集者やってる人なんかはヤバいだろうけど……
0308名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 22:09:10.87ID:mZd3Ih8F
>>306
fanboxとかfantiaとかskebとかではキチガイじみた高額の支援が寄せられて
それで作家サイドはホクホク、もう商業誌に漫画描くのがバカらしいって言ってるね
ちまちま雑誌や単行本を買うような貧乏人のしみったれた応援は不要らしいぞ

ああ格差社会ニッポン
0309名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 23:19:26.47ID:jcstvwHn
>>308
ルネサンス期の画家みたいね
金持ちのパトロンに支えてもらって制作か
0310名無しさん@ピンキー2020/11/22(日) 23:35:41.59ID:xxdl7Wo8
とはいっても、そんなもん10年続くわけがないだろう
0312名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 02:44:37.51ID:DeYrXkGG
それほど絶望的でもなくて、俺も専業DL同人で15年以上やってるぞ
インディゲーム界隈見ててもデジタル娯楽は個人でやっていける時代になったのを凄く感じる
全体のレベルがどんどん上がってること以外で、個人でやっていけない理由は今のところ見えないな
0313名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 02:53:22.04ID:vWaAV1xb
え、15年前からDLのみで飯食ってるの?
謙遜してるけどすごいと思うよ
0316名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 05:35:50.66ID:SODuL3hX
たしかにすごいけど、2次かどうかで評価は変わるなあ。
2次だったら、ある意味商業出版に依存(タダ乗り?)してるわけだし。
0317名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 06:19:07.71ID:ZApfWnG0
fanboxやfantiaは続かないとは思うけど
同人や単話ダウンロードは主流になるでしょ
てか、そもそも雑誌の1話あたりの価格が安すぎるんだわ
昔は1ページ良くても1万円固定だろ?そりゃ厳しいよ

立花なんて今は同人1作品1万ダウンロードくらい
1ページ10万くらいだろ?それぐらいが普通だろマジ
消費者がクリエイター舐めてるとしか思えない
0318名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 06:22:51.42ID:ZApfWnG0
>>316
基本的に今はオリジナルしか儲からない
版権が煩いとか以前に版権が超緩いFGOと東方以外はキラーコンテンツ皆無

だからみんなオリジナルしかやらんのよ
しかももうジャンルではなく作者外の時代
0319名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 06:29:28.72ID:cIQpPvRi
そういう意味でも
もう商業えろまんがは終焉を迎えつつあるのかも
0320名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 07:00:42.73ID:ZApfWnG0
あかざわREDじゃないけど商業=消費者のニーズでは無くなったんだよなあ
ワニマガなんて話の内容が全部同じようなもんばっかだし、消費者を舐めてるとしか思えない
他の出版社も同様だねえ

今出版社がしてることって一般なら進撃や鬼滅みたいな宣伝によるゴリ押しだけじゃん
あんな大衆客を狙い撃ちする一過性のやり方なんて後が続かない
0322名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 12:11:23.35ID:8l7GSrEx
>>320
一過性とは言うが、消費のコア層なんて5年もすれば入れ替わるわけで
そういうスパンだけで見れば結局はあれが効率いい
どっちかというとついていけなくなってるのは仕掛ける側なのよね
出版社や広告代理店主導で作ろうとしたブームの無惨なこと

今のエロ業界も同じで、もう超王道以外は何が受けるかわからんから
個人で色々やって、売れたところに出版社が乗っかる…
という構図がしばらくは続きそう
エロだと消しの問題もあるし、道具とシステムの進歩で個人でもそこそこやれるし
0323名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 13:35:08.92ID:zPgrnAG/
売れる人はいいけど
微妙なラインの人は商業なくなると食ってけなくなる
雑誌とかはある意味互助会
0324名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 13:51:09.97ID:DeYrXkGG
DL同人はAVの代替みたいな形で発展したんだよ
そこそこ金持った社会人が週末にオカズを数本まとめ買いしていく感じだった
コミケ系とは別の客層を開拓したので、二次創作はあまり強くなくシチュ・フェチが重視される。企画ものAVみたいな

他にも作家・サークル名より新着でのアピールが超重要など従来の同人とはいろいろ違っていて、商業作家や有名サークルが参入しては撤退するのを結構見た(今はまた状況が変わってるけど)
消えた漫画家ってだいたいデジタル・web文化対応に失敗していて、もったいないなーと思うよ
支援サービスもだけど、新しいやり方を「こんなの続かないだろ」と切り捨てるのは危険だと思う
年取るとつらいところではあるけど
0325名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 15:27:53.60ID:MfrnIORg
最近コンビニで熟女系のエロ漫画雑誌や手記物が多数見かけるけど
需要あるから出してるんだろうな
0326名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 15:36:41.21ID:Qn/M3k1I
>>325
コンビニでエロ本買うなんて年寄りや年輩のトラック乗りぐらいしかいないからその辺が手堅く売れるんだよ
0327名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 16:25:39.62ID:SblULXOS
R18じゃない熟女ものマンガか…
磯野フネとか野比玉子の本か?
0328名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 16:46:13.22ID:rUvNIklO
妙な質問になるけれど。昔は普通に、いい方は変だけど、10代後半から20代前半の女しか
「アニメ絵のロリコンマンガ」ではネタにならなかったけれど、今じゃあそういうのに
オバサン、熟女、人妻が出てきている。l

これって、読者が年を取って、いつまでたっても10代後半から20代前半の女をネタにできなくなったのかな?
アラフィフの俺はいつまでたっても、10代後半から20代前半の女しかネタにできなくて、それ以上になると
年相応なものなのに、ネタにできない。むしろ気持ち悪い。

もっと変なのは、漫画家の欲望をむき出しにして、自由に描ける同人誌で、熟女ネタが増えてきた点。
これって読者の需要なのか、やっぱり漫画家の欲望がままになのか?

俺が変なのか?このままずっと「10代後半から20代前半」二しか興奮しない、ある意味
「ビョーキ」なのか?
0329名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 17:04:10.00ID:vmWAbI2q
年齢は関係ないでしょ
人気の女キャラのテンプレって時代と共に変わるじゃない
ギャルとか熟女の人気って読み手が受け身になってそういうのが人気だから描く作家が増えてるだけでは?

あとはリアリティの問題
ロリコンの中にも昔は兄妹が好きだったが年齢が上がって父娘が良いって言う人居るし
読者の高齢化でリアリティのある対象にズレていってるのかも
0330名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 18:40:56.85ID:8l7GSrEx
若いってか、出産適齢期のメスがいいってのは本能レベルの欲求だしな
0331名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 18:51:40.77ID:7oYvHIR6
各種SNSの台頭で商業エロ業界は着実に死への歩みを進めてるな
すでにSNSで名前が売れてる同人作家からすれば雀の涙程度の金を貰ってあれこれ指図されながら描くメリットがもはや皆無
従来の商業で名前を売って同人を売ると言うサイクルは完全に崩壊している
0332名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 19:22:34.07ID:nyveCEM4
Youtuberと似たような感じかね
色々な方面に阿って何とかテレビに出して貰ってる芸人より、今や知名度ステータス収入いずれもが上
0333名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 19:46:53.89ID:CvDTAVno
>>328
俺はほぼ同年齢だが、やはり対象年齢は上がってきたな。
ただ、純粋に性欲の対象にするなら、そういう若者指向もわかる。
しかし、現実にはある程度感情のからまりや征服欲やらをぶつけることを前提と
するので、そうなるとあまりに年齢の離れた子供では、面白みがない。
エロマンガと言えど、それなりにエロの対象に人間的な興味を持ちながら、だと
自分に近い年齢に上がっていくんじゃないかな、と思う。
0334名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 21:28:35.07ID:mo70VVzZ
一般青年誌が90〜00年代のエロ漫画誌と化している
というのもあるな
その頃ならエロ漫画誌で描いていた人材が
一般誌に行ってしまって人材が枯渇
0335名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 22:45:51.41ID:BhnRsoMz
>>334
少女マンガも追加で

一頃は「レイプから生まれる愛」だのと、下手な成人マンガよりストーリーも絵もエロかったからな
0337名無しさん@ピンキー2020/11/23(月) 23:50:24.28ID:qHo/vVLC
もはや一般の巨大資本の草狩り場に成り果てた商業エロ。
0338名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 01:25:06.40ID:yFo9bD1Z
時代は変わったんだな
ここしばらくの流れからアラフィフの人がこのスレには多いと分かった
私も48歳で来月になったら49歳だ

他の板を見ていてもどうも若い人が少ないような気がする(特にピュアau板がひどい)
なんか5ちゃんねるのユーザーが高齢化していないか?
SNSに乗り切れない中年初老ユーザーがここに集まっているイメージ

ひょっとするとコンビニで熟女もの雑誌を買うユーザーと我々5ちゃんねらは同じ関係なのではないだろうか
0339名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 04:11:25.46ID:qHo0l1yK
今の40代が一番リアルタイムで漫画ゲームアニメアーケードエロ漫画エロゲー2ch等々の全盛期を
味わって過ごしてきているし団塊ジュニアだから単純に人口も多いしでメインターゲットになるんだと思う
0340名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 06:27:12.46ID:JlxBlEzz
若い人らはまとめサイトだけ見てて掲示板本体には来ないんじゃね?
最新の若者言葉って言ってなんJ語が出てくるぐらいだもの
0341名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 06:54:25.35ID:w3Ow5yah
支援サイトのおかげでまんが家の生活が安定するのはいいんだけど、まんがを発表しなく
なっちゃう人がいるんだよね。
0342名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 12:13:48.64ID:UEPohqGo
でも今の漫画やアニメのエロシーンだと
乳首や陰部を隠す「謎の光」が存在するぞ
0343名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 12:23:05.81ID:PtqfF8F6
ラノベのコミカライズ作品見てるとエロ漫画描いてた人をぼちぼち見かけるな。
まあラノベの中にはエロ漫画みたいな作品もあるし、相性いいんだろうな
0344名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 14:15:58.31ID:D0grUHTZ
原作付き漫画の作画マシーンとして青田買いされてた頃ですらアレだったのに
異世界モノを始めとしたウェブ小説原作のコミカライズ作画にどんだけ人材持っていかれてるかわからん

なおそういう仕事もしつつ今まで通りのエロ漫画も描く漫画家の鑑もいるもよう
0345名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 15:54:44.52ID:bxLMWxoN
やっぱエロ漫画だといくら稼いでも人には言えんだろうしな
原作ガチャかアニメガチャが大当たりする可能性もあるし
0346名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 17:32:52.33ID:ZhT0c0J/
てかさ、言うほど一般も原稿料高くないからなあ
儲けたいなら同人は今も昔も変わらない

てか、今の時代は同人の方が儲かる
0347名無しさん@ピンキー2020/11/24(火) 17:53:17.30ID:7fop4Xz9
まあ新人の宣伝や同人までやるのは面倒臭いような人の受け皿として商業は残っていくんだろう
毎月の掲載枠貰えてる間は安いなりに収入安定するだろうし
0348名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 00:17:43.94ID:p90YtLAQ
フジバヤシ春はどこに行った?
どこかに行った形跡も無いんだけど
0349名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 01:01:13.10ID:0hPbdp4X
あづま煉はどこいった?
ゆきみはどこいった?
激シコだったのにどこ行った…
0351名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 03:23:45.03ID:9GYH8Vw1
>>350
お亡くなりになりました
ソースもあるので間違いない
0352名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 11:28:07.04ID:c6LU0lRY
ゆきみは断筆宣言してたような

フジバヤシ春は商業も描いてたの?
渋の更新は止まってるが、
サークル名で検索したら
ヒロアカやケンガンのBL描いてる台湾の垢が見つかったが本人かどうかは不明
0353名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 15:45:35.39ID:qfDx91Zy
うわぁ…キリヤマ太一、訃報速報が入ったかのようなタイムリーさでショック
ミルク濃い目の表紙ばっかりでそれすら見なくなったから気になってたのに…
0354名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 16:34:08.28ID:jumEbW7y
亡くなったん去年やぞ
たまにこんなスレ見てるぐらいならTwitterでエロ漫画家と絵描き1000人ぐらいフォローしてTL眺めてた方がいいぞ
0355名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 16:39:08.15ID:tF208O9I
>>354
そしてだんだんあれこんなのフォローしてたっけ?みたいになるっていうw
0356名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 16:39:34.16ID:nxduTZxx
キリヤマ太一氏は訃報を聞いた少し後に、
近所の店で作品集を見かけて速攻で確保した
惜しい人を亡くしたわ
0357名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 17:33:44.01ID:FuUbPW29
キリヤマ先生の訃報はツイッターのトレンド入りしたくらいなのに
0358名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 19:06:32.70ID:qfDx91Zy
ツイッターはアカウント作っただけで雑誌のHP時々覗くくらいだったからねぇ
今は個人発信されてる人も多いけど、個人的なエロ漫画最盛期が5年くらい前だし
積極的に追うこともしてなかったなぁ
0359名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 19:21:42.83ID:PFwpmMpt
みんなツイッターそんなに活用してんのか
あんなの追っかけてたら仕事にならなくならん?
20〜30人くらいフォローはしてるけど、TLなんて完全放置だわ
0360名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 19:49:24.23ID:SCQUNTEH
イラストレーター含めたら基本上限の5千人フォローなんてあっという間よ
それプラスリストも使ってる
0361名無しさん@ピンキー2020/11/25(水) 23:19:37.93ID:jZvU/6Xa
ツイッターで満足しているやつがこんなスレくるか
そもそもエロ漫画家の人間性や生活知った後に使えるのか
0362名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 03:20:03.50ID:EUKuoOsW
ツイッターは情報量大杉だし、結局本当に好きな作家の知りたい情報だけツイッター以外のところから集めるってところに立ち返る
ここも含めてね
0364名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 04:09:38.60ID:aggdv/hp
>>362
俺も好きな作家が多すぎて、
その中に頻繁にツイートする人なんかいたら、
とても追い切れなくなるから、
ツイッターではほとんど見てない

長年2chやってきた経験で、
流れが速すぎるスレからは、
脱落する癖が付いちゃってるせいもあるw
0365名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 05:54:15.33ID:mpqM9oFA
仕事情報とイラスト上げる垢と個人的な事呟く垢に分けている作家は有能。左右どっちでも偏った政治感とか晩飯何食ったとかなんて見たくもないからね。
0366名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 06:31:44.30ID:YdsH/xHp
Twitterとか見て作者の人間性みたいのを見るとシコれなくなるから見ない
同じ理由で同人イベントにも行かない 通販のみ
0367名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 06:58:10.40ID:6N6+DNzI
政治ツイもあれだし、ソシャゲ実況に終始されるのも萎える
0368名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 09:35:54.13ID:i7LKud4V
Twitterでメディアに絞って絵だけ見ようと思っても飯写真とソシャゲスクショ貼りまくる人には通用しないしな
絵見るだけならpixivでいいし
0369名無しさん@ピンキー2020/11/26(木) 16:28:10.27ID:HZf8xpzH
何で、DAT落ちになってたのかな?
0372名無しさん@ピンキー2020/11/27(金) 18:22:48.79ID:2127W6BF
両親と同居でエロ漫画描いてる人か
0373名無しさん@ピンキー2020/11/27(金) 19:00:32.48ID:kpSa55RF
>>371
コイツ適当なフカシ入れるからなあ
なんも信用できん
0374名無しさん@ピンキー2020/11/27(金) 19:32:27.92ID:FBOEsjUx
信用ってw
エロマンガ描きにエロマンガ以外の何を期待してんの
0375名無しさん@ピンキー2020/11/27(金) 21:23:11.31ID:/QF6XTxr
>>373
フカシじゃないとまずいっしょw
フィクションだからこそ、楽しめるロリレイプですよ
0376名無しさん@ピンキー2020/11/28(土) 12:55:07.05ID:Gkqkvpo8
クジラックスは何もかも中途半端
やるならNTR2くらい徹底的にしないと駄目
0377名無しさん@ピンキー2020/11/28(土) 17:38:58.50ID:NYaBFlGN
中ノ尾恵って同人誌描いてないの?
Twitterも半年くらい止まってるし。
0378名無しさん@ピンキー2020/11/28(土) 22:02:12.29ID:lgAQzt60
>>377 >中ノ尾恵
家族が病気でマンガどころじゃないらしい・・・
0379名無しさん@ピンキー2020/11/28(土) 23:59:25.91ID:prZen8j0
クジラックスは連載完結でついに茜新社からも見放されそう(連載完結掲載号の記述的に)
0382名無しさん@ピンキー2020/11/29(日) 13:43:54.04ID:L8QarVZk
>>371はURLから判断するに、オレ的ゲーム速報とかいうまとめサイトの画像。
この画像を使っている記事は見つけられなかったけど。
>>373が言ってる「コイツ」は、クジラックスじゃなくて、このまとめサイトの主のことか?
ただ、画像検索するとクジラックスのツイッターのURLが出てくるので、本人画だと思う。
当該ツイートは削除されてるっぽい。
つーか、画像に書いてある文句+クジラックスで検索すると、色々出てくるな。
0383名無しさん@ピンキー2020/11/29(日) 15:43:56.24ID:UTxvQXW5
>>346
その同人誌も今は危ういよ、秋葉が近いから週一は行くけどとらもメロンもすっかり
勢いが無くなったね。
頼みの電子版もオリジナルなら兎も角2次創作だと自殺行為に成りかねないしね。
0384名無しさん@ピンキー2020/11/29(日) 16:12:12.66ID:JSiVvYJl
ツイッターのフォロワー数多いだけで稼げるとかそんな単純なものでもないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況