あのエロ漫画家はいづこへ???その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近見ないな〜と思う漫画家の行方を探るスレです
漫画家の古今問わず質問・提供よろしくお願いします
(但し、質問する前に最低でも作者名で検索を)
前スレ あのエロ漫画家はいづこへ???その19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1588868556
その他テンプレは>>2以降に エロ漫画の内容に犯罪性があるって言っても、双方合意のは犯罪かどうか微妙な気もするなあ
結婚すれば未成年もOKみたいなルールだし 何のスレだyp
と思いつつ尾崎が許せん奴はツッパリハイスクールロックンロールとかも駄目だろうし、
coccoのカウントダウンとか恋人を撃ち〇す歌も駄目なんかな 尾崎が駄目と言うより、バイクを盗みやがった馬鹿が駄目って話なんじゃねーの? 沢田研二のカサブランカ・ダンディとかも男にDVされてる女にはきついのかな
椎名林檎の歌舞伎町の女王も親が男と駆け落ちだしな
レベッカのMOONとかも(ry というか我ながら出す曲古いなw
まー俺も陰湿ないぢめ描写ある作品とか見れないし(聲の形とかあらすじだけで駄目だ)
バイク盗んで憂さ晴らす男を憎む気持ちは判るけどな
でも人から金とか盗んでなんかするってそれこそゴエモンとかもそうだろ エロ漫画にも興味をなくした昭和じじいの老人ホームスレじゃないんだから レベッカのWHEN A WOMAN LOVES A MANの二番はNTRだと思うと抜ける(石を投げることは認める)。 NTR歌といえばチェッカーズだろ
槇原敬之もいいが本人の嗜好考えると歌詞の「キミ」も高確率で男だからイマイチ 特に話題がねえんだよ年末だしスレチいう奴は自分が話題振れと
一応677で今年の漫画家の訃報は言ったんだがエロ漫画家はいーむすさんだけでそ(もりしげもエロいけど ガチのいづこ?はスルーしてスレチ進行するのはさすがにひどい 尾崎の流れになったのは684の北御牧慶のツイッターのせいだから一応はエロ漫画家繋がりやでw
ガチのいづこはここ数日じゃ永瀬るりをとちとせ凛の消息聞きたい、くらいじゃないの?
あ、俺も安田秀一がどうなったか知りたいがw 要は話が伸びない=情報がない、って事だし 日本の性交同意年齢は13歳だけど
18歳未満と性交すると犯罪と言う不思議システム 商業誌の状況はブックオフオンラインの検索がけっこう使える
新刊も扱ってるので登録されるし、前世紀の古い本も含めかなり正確な発行年月日でソートできるし
アマだと電書と混ざってグチャグチャなる これの実録漫画書けるとしたら誰がいい?
韓国幼女レイプ事件が垣間見せる司法の陥とし穴 教会で8歳幼女をレイプ 膣と肛門の8割を失った被害者…(JBpress) [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609154123/ >>13に追加で、
彩瀬とつき→神山彩→東出イロドリ
ワニマガスレで話題になってました >>724
中村のほうはエロ漫画時代にそんなエグいの描いてたことあったっけ? 年末の大掃除していたら、
都築和彦がパケ絵を描いていたロマンシアが出てきた。
若い頃、夢中になった絵で、今でも非常に魅力的な絵だわ。
今の都築和彦の絵は、凡作以外何物でもないと思っているが、
ここまで素晴らしい絵をかけた人が・・・と思うと悲しい反面、よくあることですな。 ワタシ、ファルコムデチカライッパイタタカッタネー……ファイト、ファイト…… なんてこった…、あの稲妻みてえな画力がこんなになっちまって… 命削って絵を書いてたんですかね。
高橋留美子も、80年代後半の画力は、一時代を築いただけあって
凄まじい破壊力があったのに・・・今は・・・
エロでいうと遊人も、エンジェルの絵は、今見ても凄まじくエロい。
ITOYOKOのドラゴンピンクは今見ても、上手い。
両者とも今では、見る影もないが・・・ 力いっぱい描いたけどファルコム社員ゆえに給料以上の金は出なかったという悲しいお話が 60であれだけ描けるのも凄いけどな
あだち充とか初期から絵変わってないし 都筑和彦のTwitterに上げてる絵見てきたけど漫画連載してた頃とそんなに絵柄変わってないじゃん
若い頃に力を入れて描いた魅せる為のパケ絵とそうでない絵を比較して落ちたというのはちょっとなぁ 遊人は今やオークション色紙売買おじさんになってもうた ハナハルみたいにキャラデザすりゃいいのに流石に今の遊人の絵は古いか 都筑和彦は……ファンがいたら申し訳ないがあの大して向上が見られない3Dを辞めればちゃんと漫画描く時間とか出来ると思うがな
ピクのFANBOXとかやってんのかな?このクラスの人ならリク受けて絵を描くくらい出来ると思うし売れると思うが
ザナドゥ描いてとかは出来ないだろうが膝の上の同居人くらいなら…… >>736
動態保存されたX68000でも与えてやれば? >>736
朝日新聞出版社から出た無責任艦長タイラーの表紙が3Dだったのかな。
ttps://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/13398.jpg
ttps://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/13821.jpg
なお初刊の表紙はこちら
ttp://art15.photozou.jp/pub/973/919973/photo/65384559_624.v1609315271.jpg 遊人はヤンジャンで連載してた時は当時の萌え画に絵柄変えてて何だかんだスゲーなって思った 遊人は時代に合わせて絵柄を変えるからな その頃はラブひなみたいな絵だった記憶が 遊人初期作品集みたいな分厚いの買ったら初期作ほぼほぼ大友克洋フォロワー丸わかりの絵でびっくりしたな
あそこからANGELとかの絵柄に変えられた器用さほんとすごいと思う
中島史雄もそんな感じだった気がする 遊人はヤンサンANGELの頃はあだち充、まつもと泉の絵柄を踏襲しつつ、
くそエロかったから社会問題まで発展させるほど売れてたな 漫画天国にみ〜んな逃げちゃえ連載していた頃からすると本当器用な人だと思う
マンテンで思い出したが沢木あかねってどうしてるんだろ まつもと絵のエロは使えそうだがあだちでエロって想像つかないな
南やひかるとかエロい目で見たことないし そう?世が世なら荒井啓あたりが喜んで同人にしてると思うが^p^ 80年代ヒロインは、今見てもエロイ。
響子さんも、まどかも、ダーペの二人も・・・
Ζガンダムの女性キャラって、冨野の脚本のせいか、全員、性の対象だわ。 最近のキャラは10年20年経っても同人で使われるのかねえ
もうらき☆すたハルヒけいおんはほぼなくなって、まどかストパンだってあまり見ないしな
この辺がダーペとか、来年新作が出る?ヴァリスみたいにレトロマニアの定番になってる未来が見えんわ ユリケイとかルールカ、エルビアンノとか
今見てもグッとくるわ それは自分がその時にお年頃で原体験として刻まれてるからなんじゃ?
今の若者から見たら昔の漫画アニメは古臭さしか感じないよ
ただでさえエロ系は時代の流れ早いし 髪型が古臭くなければ絵柄次第でなんとかなる気もする 90年代半ばくらいのアニメ量産される頃までは作品もクリエイターも選りすぐりだった時代だから
それまでに誕生したキャラクター達はなんだかんだでパワーあるよ
まあ若者から見て古臭いって点は否定できないしそれは当たり前のことだけど 未だにKanon出してる奴やセーラームーンやセングラ出してるのも居るしな
同人ごろと違って思い入れが半端ない セーラームーンはティファみたいになんだかんだ強いイメージ ダーティペアやヴァリスが息の長い定番キャラかと言うとそれは違う気がする
当時からアニオタ・ゲーオタ向けのマイナーキャラだった思う
〇周年とかのテコ入れがないとほぼ話題に挙がらない(あっても大して話題にならない)
ハルヒらきすたけいおんは、最前線ではないとはいえ今でもそれなりに言及されるし日々イラストがアップされてる
これらは一般層にまで広まったわけで、原体験として育った20代にとってはかなりの存在感があると思う ドラクエとかは今でもV・Wのキャラが普通に同人で出てるしな 鳥山が凄いのかドラクエが凄いのか
昔のアニメ・ゲームのが息が長い気がするのは、その時代同人になる程人気になる作品が少なく、インパクトがあったせいもある
ヴァリスとかパソコンでああいう美少女ゲーが出された走りでもあるし
確かに俺もやってた当時ワルキューレやカイ、アテナ、モモ、春麗や舞とかが今の時代のゲームにも出てるとは想像すらしなかったw
まぁナムコとかは旧世代のキャラ資産をちゃんと?管理してたせいだな >>745
内山亜紀氏がイラストでやってたことがある なのは完売とか昔からネタにされるけど10年以上前の企業ブースで販売された限定タオルや抱き枕とか新品未開封で持ってても今は大した値段にはならなそう さんじゅうろうって今どうしてる?
全然見てない気がする 宮元一佐ってどうなっているか知ってる方いますか?
掲載してた雑誌が廃刊になって2020に出る予定だった単行本も宙に浮いています
同人・pixivの方も止まっているのでいささか心配しています。 茜は作家見つけてきては空中分解させるのほんと好きだなぁ。。。 >>762
Twitterは動いているから健在では?単行本、同人誌ともに楽しみにしています。 リンクだけ貼らずに文字情報も書いた方がテンプレ編集しやすいよ もうDMM系以外の雑誌はどれもkomifloの傘に入ったほうがいいかもしれん るーえん先生もとらEVOやざんかんの時は天下取ってたんだけどな
ショタものとかトランスものとかニッチな趣味を出し過ぎて没落したイメージ
いい意味で普通のを描いていたら今のBLADEくらいの立ち位置にいたかもなのに(ってブレエドさんも同人だが 龍炎はむしろ最近のTSFやショタブームで再評価された一人だろ。 >>740、>>741
何と言うか、職業漫画家とか職人漫画家、といった感じ?>遊人 でも今は雑誌からお呼びがかからないくらいには下がってるんだろ
上記2作が下火にならないうちに商業で描かせてもらったという見方も出来る
ひんでんブルグがニッチな母ショタものに特化した挙句声かからなくなって引退、と同じパターンかもしれん
俺自体はるーえんさんの絵柄好きだけど女体化物はあまり好みじゃないので今は複雑 ニッチに行くのは本当の性癖の場合と普通じゃ注目されないから個性付けの為ってのがあるからなぁ
後者の人は上手くやってるなって気がするが前者は割と心配になる 収入はどうかとは思うけどやっぱり商業掲載あるとプロ漫画家という認識にはなると思う エロ漫画界で名前が上がるようになったらプロって認識だわ
今はどの絵も似たり寄ったりで名前ごっちゃになるの多いし ざんかん大好きだったなー。るーえんさんの絵柄好きだしショタはむしろ好みだったが性転換まで行くと個人的に無理で脱落してしまった 雑誌だと買う側もノーマル性癖が多いだろうから特殊性癖は専門誌でもないとアンケ悪くて打ち切られるのは仕方ない
DLsite辺り見てると同じ作家が描いててもノーマルより特殊性癖の方が売れてるのが面白いな
検索しやすいしニッチ層にはネットの単品売りの方が合うんだろう 特殊性癖でも盛り上がりに波があって、ずっと安泰でもないから難しいよね
どうしても漫画家が描く上で得手不得手は有るし テンマで描いてた尾鈴明臣、才能ある若手だったと思うが単行本一作で商業からはフェードアウトしてしまった。。。 漫画で儲けるのは大変なんだろうな
天下のジャンプでも新人とかはカツカツらしいし
同人で儲ければとは言うが全額儲けとしても500円の本1万冊売ってようやく500万円だもんな
夢が無い >>780
元々宝くじみたいなもんだよ
宝くじに夢を見るのか見ないのかはそりゃ見る人によって違うだろう 同人で専業なら。500円の本なら月1冊描ける
上手いエロマンガなら、年収1000万はいく 同人イベなら知り合いと交換したとかで税金対策も出来るだろうけど今はそういうごまかしは難しいだろうね 600万以上になったらまず誤魔化せないと思った方がいい 実際同人専業作家ってどれだけ経費計上出来るんだろうか
紙なら材料費と印刷代と即売会への交通費、即売会で売り子使ったら売り子への手当て辺りか?
まあ知れてそうだな そう言えば大昔に蛸壺屋がHPで同人誌税金レポートとか載せてたナー 内山亜紀氏の話題が出てたけど
まんだらけ専売で薄い本出してたんだな
昔お世話になったから買おうかと思ったんだけど
1800円って・・・ 今の日本では金を持ってるのは年寄りと決まってるからなあ
内山亜紀のファンなら、すでに還暦越えはごろごろしてないか?
逆に、一番若くても40代後半くらいじゃないだろうか どうやら、連載や単行本と同じだけの利益を乗せると、ソコソコ高くなるみたい
田中圭一なんかはおんなじ割合を乗せてるから、こっちも高めとなってる >>793
チャンピオンで連載してた「らんぽう」を知ってるか否かでボーダーが別れるだろう
「あんどろトリオ」って連載持ってたのも昭和50年代中頃だったし 40前半だけど知ったときは既に古本で集めるしかなかったなあ
今度行ったら買ってみよう 内山亜紀はAVコミックスでの単行本デビューは鮮烈だったなあ
森山塔とあわせて、エポックメイキングだった遠い過去の記憶 40代後半だけど内山亜紀は既にベテランの域だったしな
森山塔(山本直樹)は当時は苦手だったけど、最近の堀田や分校の人たち見てるとすげえお気に入りになった
でも40代はLPとか全盛時だしブリッコ→ホットミルクとかハーフリータとか出てきているから、内山さんや森山さんとかのタッチはやはり世代が違うかも
中〇~高〇の時に年齢ごにょごにょしてとろろいもの商業誌買ったくらいだし
ペパーミントコミックの電撃レディMarkUやハイパー・クラブは青春だったなあ
(後者はエロではないが……逆に著者の同人見てエロくてびっくりした覚えがある) >>799
内山亜紀や森山塔の単行本デビューからLPまで2年だから、それほど差はないぞw
ほぼ同時期にアニメもくりいむレモンが現れて、エロ漫画・アニメが劇画タッチから一気に移行した激動の時代 >>800
調べたら森山さんは松文館とか辰巳で出してた当時まだ数年選手なんだよね
でもデビュー翌々年(1986年)に7冊、山本直樹名義含め8冊出してる……Cuvie越えてるなw
今某所でよい子の性教育見てるけど、デビューしてすぐこの上手さならそりゃブームになるわな
内山さんはもう少し古いみたいだね1980年 LPは82年だから確かにデビュー2年目やな
ばらすとその当時俺はまだギリ1桁年齢だったので2年の差は大きかった(今じゃ2年なんか一瞬だわw
破李拳竜って去年もスーツアクターしてるんだなw ツイッターも頻繁に更新してるしすげえ
新田真子さんはLPnoRIOYより上記ハイパークラブの印象強いけど、今も毎日絵描いてるみたいだしこの当時の人は凄いね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています