侯爵嫡男好色物語 Part.34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2021/01/02(土) 09:33:54.02ID:L05S4mUk
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称(非公式):男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.33
http://itest.bbspink.com//test/read.cgi/erocomic/1608480655/
0851名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 07:46:20.16ID:viyk4zI1
>>845
ウィルクが槍賃なのはテッシュの功績になってるんじゃないか?失態を補って余りある
0852名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 10:49:52.17ID:0w4HEAqS
これまでのウィルクの成長を考えるとテッシュはすごい評価されると思うわ
自分が当主なら絶賛モノ
0853名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 11:49:21.92ID:QdN20u1J
なんか思ってたのと違ったな。
18歳ぐらいの将来性を見込まれてる若様外征時の秘書的存在のキャラになるかと思ったらオディと被り多すぎて。
二人が交互に妊娠を繰り返せば業務に支障は少なくて済むだろうけど。
0854名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 11:57:24.59ID:5ehB9xQS
もうすぐ結婚予定の処女メイドだったらよかったのにとは思う
旦那より先に寝て孕ませる次期当主様
0856名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:29:51.62ID:U7pGKwo3
それはそれでルペッタと被る部分もあるからどうだろう
俺は好きだけど
0857名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:31:32.85ID:VBpJrecx
>>854
それはルペッタとかぶらねーか?
メイドと冒険者ってことで違い出せるか
0859名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:36:14.99ID:V9oAN00y
予定になかったキャラだしどうやってもどっかで被るのは仕方ないね
0860名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:40:36.35ID:0w4HEAqS
騎士家出身だと精神面である程度の方向性は一緒だものな
そういう意味ではくっころのロゼは輝いたなあ
0861名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:51:47.40ID:45gX7Afz
そのロゼに対してギシアンが被りそうだんだよな
名前の付け方もなんか似てるし
0862名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 12:56:13.33ID:IRpM9cFe
言うほど被ってるか?
ファニィプルーメの方が被ってる気がするけど

オディは腹違いの姉でウィルクを弟のようだと言ったり二股宣言したからメイド長の後継は難しい
ティリエは二股宣言するとは思えないし完全に身も心も寝取る形にすればエロの方向性も変わるって見えるしメイド長の後継にもなれそう
0864名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 13:10:30.32ID:HBzPm202
オディ母のレディって結婚してないんだっけ?
っても隷祖だとまた事情がちがうのか
0865名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 13:31:03.85ID:zC5Gs8I1
オディも王都に勤務しててエリートみたいなもんだしな
流石にメイド長枠はオディやろ
ルークセの娘でウィルクの子を産む実績というか縁故がヤバい。本人の能力も申し分ない

>>860
17歳で元メイドで従祖で騎士で処女だったロゼさん…
改めて存在がレアすぎるわ
0867名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 15:06:43.61ID:3+H1dOk5
ロミリエがこっそりお姉さまって呼んでたようだし
ロゼはマクニスの種なのかな
0868名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 15:16:52.54ID:pVt/mvJo
ロゼみたいなのは、ファニィにも付いてるんだろうな
さすがにそれには手を出せないか。相談しろと言われてるし
0870名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 16:45:41.72ID:ML5wqChl
>>842
一番奥に出すべきだよな
まぁそれだけティリエのフェラテクがすごかったってことで
0871名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 16:56:27.57ID:1Jl2+fiM
私事で恐縮だが、つい先日、思わず出そうになるくらい上手な娘がいたわ。
0872名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 18:41:38.63ID:1WxbBPmm
作中描写で恐らく最もフェラが上手いのは変態クラブのショタコンおじさんと言う事実
0873名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 19:18:54.11ID:CwN91rvu
>>856-857
似てるけどルペッタは彼女が知らないうちに開発されて孕まされてたで
ティリエは妻が抱かれるのを指を咥えて見てるしかできない
みたいな感じで微妙に違う>処女メイドの場合

まあ騎士家出身のエリートメイドとその夫じゃ
悲しむどころか喜びそうでNTRとはなんか違うけどw
0874名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 19:29:52.55ID:ROrBoDLa
必ず従祖を産む妻
大事にされるね
夫君は他の女でガチャればいいさ
0875名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 20:03:19.24ID:kjsd6xFe
>>874
ルペッタは凄い従祖妻なんだな、何回ガチャ勝ってるんだ?(必ず来る未来話)
0876名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 20:03:41.85ID:3+H1dOk5
従祖は領地の力だからなー。増えて喜ばない騎士家はないわな
元々ガーダクルのおかげでクオルデンツェは従祖が多いって話なのに
ウィルクも年に数十人増やしよるから、クオルデンツェが強くなりすぎるなこれw
0877名無しさん@ピンキー2021/01/14(木) 22:37:57.73ID:Ab4MNrJw
そらシュピ家も暗躍するよね
数十年続く兵器工場とか敵対相手からしたら悪夢だし
0878名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 01:21:10.36ID:to6tNdVs
>>868
そういや昔読んだ女性向け小説に
嫁いできた姫についてる侍女も旦那のものやで〜っていうのがあったな。
0879名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 01:32:19.46ID:4JoqlPiQ
使用人として考えれば孕んでる暇なんかないんじゃないかとも思うけど
レディーズコンパニオンみたいなもんと思えばむしろ嫁と同時に孕んだほうが話が合うし乳母もできる
嫁の実家から送られてきた連絡員と考えるならむしろ旦那に取り入るのは当然か
0880名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 02:34:21.76ID:w0LLwbbL
今以上に従祖が増え過ぎたクオルデンツェとか楽しみだな
クオルデンツェは圧倒的な従祖兵とマナラル結晶で、古い考えの貴族を蹂躙するか
リアライトのいうリックアーガ式戦闘特化の常備軍運用を成功させるためには、将来的に士官学校のような組織が必要になってくると思うし、ついでに軍服プレイと制服プレイの両方を堪能できるかもしれん
ナンボナンくらいの経済都市なら平民の所得もありそうだし、行けそうな気もする
0881名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 07:50:19.76ID:cgfI8seW
今のクオルデンツェって誰にも知られないまま大量破壊兵器生産してる状態だもんな
あと10年これが続けばまともにやりあえる相手はいなくなるだろう
そううまくは行かないと思うが
0883名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 08:59:40.54ID:0Q8uYi/M
>>874
>必ず従祖を産む妻
神じゃん
大事にして添い遂げざるを得ない
主祖のしかも次期当主様の種ありがてえ
0884名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 09:02:47.42ID:0Q8uYi/M
そういえばガーダクルが下半身盛んって情報はウィルクと同じくクオルデンツェ家によって隠蔽されてたんだろうか?
隠蔽してなかったが故にシュピアゼイクに嗅ぎ付けられて殺されたとかある?
0885名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 09:26:36.80ID:X9cZOkOK
はじめは隠蔽してたろうけど、嫡男として社交界に出てるだろうし、皇帝の弟分みたいに動いてりゃいろいろ情報も流出してしまうでしょ
0886名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 09:59:03.65ID:tHes6xGU
そらダンスの時太ももにフルボッキしたナニを押しつけられた貴族の姫が大量発生したからバレたんでしょ
0887名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 10:09:53.58ID:w0LLwbbL
>>伯父は騎士家の娘はもちろん、領内の平民娘を手当たり次第に食べ散らかした過去がある。そのためクオルデンツェ領のあちこちに魔力持ちの子供が生まれているのだ。

食べ散らかした数にもよるけど、平民経由で知られていてもおかしくは無さそう
あとシャクナが、クオルデンツェ侯爵はむやみに女性に手を出す気質の御仁ではなかった、と言ってるくらいだし、奥手のルークセがバレてる以上はヤリチン叔父さんのことくらい簡単に知り得そう
ウィルクもまぁ時間の問題かと…薄々勘付いてる人もおりそうだけど
0888名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 12:48:12.45ID:f8uviMJL
ティリエがウィルクの種で長男出産とかしたら、その子は騎士家を継ぐのかな
0890名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 16:18:49.42ID:1IWd8Zg2
ある程度(次期)当主からは贔屓はされるかもしれないけど
騎士家として甘く見るかは別じゃねえの?
0891名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 19:32:56.47ID:e0hBu5AP
騎士家を継ぐに相応しい教育を受け重用もされるだろうが直接は関係ないだろ
次代ガトーレンが50代で、そのくらいの年齢になれば縁故だけじゃ無理だろうし
0892名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 20:58:51.18ID:+TQttjgv
ウィルクが性豪ってわかったらマクニスさんの顔色がすごいことになりそうw
0893名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 21:10:05.03ID:894OXM6z
Twitterでヴィダルド登場って言って、名前しか出なかったのめっちゃガッカリした。せめて最後の一文に姿も出てたら、最高の引きだったのに。
次回はピロートークからの最後の一文に登場期待
0894名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 21:14:44.38ID:0Q8uYi/M
長く待った分、読者のヴィダルドへの期待が膨れ上がり過ぎてる感はある
0895名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 22:34:44.62ID:f8uviMJL
主祖は血にこだわりあるみたいだけど、騎士家はどうなのかって疑問なだけ
0896名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 22:37:45.07ID:XkDv602o
従祖の敬うべき血がどこ由来か考えればわかる話じゃないかね
リアライトもそれっぽい考え方をボッキオンに説明してたし
0897名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 22:41:21.36ID:4XX0gKIi
>>895
一応どっちも家が最重要やで
貴族も普通に養子を取る(男主祖の勃起問題が主だと思われ)
ティリエが騎士家本家?の人間であれば普通に将来の騎士、
でなければその騎士家の従祖の数で扱いは変わる
ということでこれからも従祖の量産が進むクオルデンツェでは埋没してもおかしくない
0898名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 23:01:01.80ID:zMz2URGZ
貴族も普通に養子を取るとか普通に将来の騎士とかどっから出てきた普通なんだw
0899名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 23:06:12.82ID:QLQ3NKjr
8人の赤子は、従祖跡継ぎがいない騎士家の養子となったんだろうか
0901名無しさん@ピンキー2021/01/15(金) 23:35:33.50ID:4XX0gKIi
>>898
ティリエベビーの方は、
旦那が婿入りした場合:騎士クランレッツェ→次代クランレッツェ→ティリエ旦那→長男
嫁入りの場合もその騎士家で同様
この状況での三世代後(途中が死亡するかもしれんので実際に3代後かは不透明)で、
ティリエベビーが騎士になる可能性はかなり高い
分家筋ならその分家の当主か、新たに作られた騎士家の騎士になる可能性は、ままあるわな
0902名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 00:27:41.12ID:1y/xl9e/
なんでもかんでも情報が漏れたり回ったりしないところはいいね
ベタな物語なら家政婦は見た的に情報漏れて騒動がおこる。イブかラーヴェが互いの存在を偶然知ったりと
0903名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:01:49.73ID:QokW0Uz2
ナンボナン駐在の次期騎士のリアライトって登場人物用語だと50代なんやな
作中で40と書かれてたしそう思ってたわ
あとウィルクがティリエ孕ませてもその子は騎士にならんでしょ
基本的に次期騎士は騎士の長子がなるんやし
0905名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:34:29.85ID:K+z2dAQX
>>903
まず、
>基本的に次期騎士は騎士の長子がなるんやし
は明示されてるところって有った?
リアライトが「兄貴達がいるから〜」とか言ってそうだけど、
それは騎士になれる弾が他にもいるよということだと思う

ついでに長子(長従祖子?)相続だとしてもティリエが長子でないとは書かれてないはず
クランレッツェ家がティリエ世代に従祖がティリエしかいなければ従祖を婿入りさせて家の存続を図るはず
そして従祖が生まれれば当然騎士家本流になる
上でも書いたけど、嫁入りしてても同様な
0906名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:35:10.22ID:uzXxMEwR
リアライトは24歳位 リアライトの親はシュピアゼイクにナンボナン攻められていたときについ先日、40歳になったところであるとヴォイス・シュトラ『164話』に書いてある
0907名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:41:57.58ID:K+z2dAQX
>>904
>ナンボナン市に駐留していたクオルデンツェ軍の指揮を任されていた男がすぐにやってくる。
>騎士ガトーレンの息子でもある彼は、ガトーレン家の次期当主である。
>年の頃は30代から40代といったところか

確かめたけどこれはミスっぽそう
騎士ガトーレン→ナンボナン防衛指揮官→リアライトの血縁は確定
よほど若く見えるとしてもウィルクがガトーレン家の次代の大体の年齢知らんわけなさそう
0908名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:45:54.75ID:K+z2dAQX
自分で書いといてなんだが、もうこの話は止めにしたほうがいいんじゃないか感
0909名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 02:54:45.26ID:ebA16aBH
ティリエは嫁入りしてんだから、その子供は旦那の家の管轄に入るんじゃね
クランレッツェ家に若い従祖がいなかったら将来的にクランレッツェ家に養子入りして騎士になり得る可能性が大いにあるけど、
ティリエを嫁に出すくらいの余裕?があるんだから、ティリエの子が騎士になることは基本無いやろ
普通にティリエの兄なり父がいて、ソイツの子の男子が継ぐ流れでしょ
0910名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 03:04:17.39ID:K+z2dAQX
>>909
最新話からは嫁入り確定の表現が見つからん
クランレッツェ家を実家と表現されているけど、
婿を取ってても他の表現(生家とか自家?)よりは実家のほうがしっくり来そう
0911名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 03:08:54.91ID:ebA16aBH
>>910
嫁入り確定はしてないな
ただ婿養子取ってたら、世界観的に何か説明あるんじゃね。だからそこが争点じゃない
常識的に考えてティリエが嫁入りしてた場合、その子供が騎士を継ぐことは基本ないと思っただけ
0912名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 03:16:52.25ID:K+z2dAQX
>>911
>婿入り
騎士家が婿養子取るのは常態化してるから特に言わんでしょ
オディの兄弟とか確実に婿入りしてるはず

>嫁入り
え、嫁入り先で夫が本流なら普通に継ぐことになるでしょ?
0913名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 03:30:06.33ID:K+z2dAQX
>>912を修正
×          騎士家が〜
○男従祖がいない騎士家が〜

あと、騎士家間で従祖やりとりする互助会みたいなものはあるんではないかと
基本的に騎士家当主夫妻はどちらも従祖でないといけないと思う(自力で従祖を産めない)
その例外…としては主家筋の愛妾を子供ごと下げ渡されたときかなあ…(偏愛を考えると超レアケース感)
それか養子をもらうことを確約されてて従祖を産む必要がなくなった場合か?(これは姿勢としてどうかと)
0914名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 03:41:58.64ID:ebA16aBH
>>912
オディの兄弟はどうなんやろ?
レディは騎士家出身の隷祖であって、立派な騎士家の人間だしなぁ。
まぁ8人も従祖産んでるから他家に配慮して何人か婿入りしててもおかしくないと思うけど
ミニットの子とかなら男女問わず婿入り嫁入りするだろうけどね…
ティリエの子はスーパーサブ、代打の切り札的な立ち位置になるとは思うけど
まぁ正直言ってティリエ(騎士家の当主事情)に関しては情報が落ち切らない部分だし、この話も止めにした方がいいな
堂々巡りするだけだわ
0915名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 05:00:52.13ID:d+E35zdj
ティリエは実は未婚なのにウィルク対策のつもりでテッシュ巻き込んで人妻のふりだったりして
というかテッシュもそれなりの騎士家だと考えると、あるいは騎士クランレッツェだというのも可能性としてはあるのか
0916名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 05:25:02.53ID:vK9o9Git
今週末がヴィダルド回なら今日明日の更新あるかも?
そうでないら、明日の更新は厳しそう

プルをどうするのか。それでも展開は変わりそう
数行書いて終了かもしれないし、それなりの話なら明日の更新は厳しい感じ
0918名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 12:45:43.70ID:K+z2dAQX
>>914
まさかティリエ夫の子(従祖)が生まれたとしたら、
既に生まれている若様ベビーより継承権が上になると考えてる?
騎士家に生まれた若様ベビーは基本的にその家の子となるんだから実質ティリエ夫妻の子だろ
せっかく若様に作ってもらえた跡継ぎ候補をスルーするとか叛意あるんじゃね?と疑われるぞ
0919名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 14:09:00.74ID:2Cabg8fy
若様の子かどうかじゃなくて優秀な子が継ぐんだろう
若様の教育に失敗してなければ
0920名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 14:12:26.73ID:zFLwo31B
そういやテッシュはどこの家か分かってないのか
意外だな
0921名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 14:24:20.84ID:ebA16aBH
>>918
先ず
ティリエの立ち位置(本家か分家出身か)
ティリエの婚姻状況(嫁入りか入り婿か)
ティリエの旦那(クランレッツェ家出身か他家の騎士家か)
クランレッツェ家の従祖事情(ティリエに兄弟や甥がいるのか)
ティリエの子の所有権(仮に嫁ぎ先か、産んだ本人の実家クランレッツェか)

他にもあるけど、そういう情報が出て来ない限りティリエの子が将来、騎士(騎士家の当主)になり得るかの予想も難しく、前提条件が違えば会話にもならないわ…
0922名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 15:15:48.48ID:YDMRzNZ2
クオルデンツェ軍で武官を勤めている。ガトーレン家本家の生まれであるが従祖の兄が何人かいるため、家督継承順位は低い。

家督継承は基本的に年功序列なわけで
0923名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 15:41:16.97ID:K+z2dAQX
>>921
自分は>>897から婿・嫁ともに本家であればと前提条件出してるぞ
若様の子であるという理由から継承順位を後にされることはありえないと言ってるだけ

ティリエが嫁入りの場合の所有権はそれこそ互助会案件だわな、従祖の数や性別、今後生まれてくる子供(たち)の取り分とかで詰めていきそう
ガチで若様が愛妾として離婚まで持っていけばクランレッツェ家独占だけど(偏愛貴族ならありそう)
0924名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 21:33:55.78ID:nTltCp4d
あのティリエが若様の愛を独占しようとするなんてことは無いと思うが一応妨害しとくかってことで他の騎士家から既婚使用人がわんさか送り込まれてくるクオルデンツェの最先端外交
0925名無しさん@ピンキー2021/01/16(土) 22:41:08.41ID:YdCafFiW
ガルフィスって由来何かわかる?割烹だと、言うまでもないってなったよな
0927名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 00:21:47.44ID:6128TeQK
>>926
なるほどカルピスか。ありがと

読み返してたら、オディへの治療で石女が治ったか旦那が無能だと思ってたけど、蚕みたいに治療で繁殖力が高くなった可能性に気づいた
0928名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 00:48:54.99ID:rGBX2bu0
蚕は治癒とも限らんよ
魔力を当て続けた結果変質したんじゃないかという予測であって、それと数回(一回?)の治癒を並べるのは無理筋かと
0931名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 02:48:17.04ID:94Rub3SZ
>>925
ネーミングの考察はwikiにまとめてあるから気になるやつがあったら覗いてみたら良いと思うよ
合ってるかどうかはわからないけど結構頑張って更新してある
やってる人ナイス
0932名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 05:20:12.09ID:rP5gRHDK
昨日は来なかったか、となると今回はヴィダルド回ではないのかな?
たんに出来上がってない可能性もあるけど

ヴィダルド回でないとすると、来る予定になってるプル回かな?
前回の父との会話で、プルと種付け可能かという話はなかったしな
プルとセックス回の可能性は薄いのかな。恋愛感情の芽生えかみたいな話もあったし、イブ同様当面セックスは先か
個人的にはシュピ戦時に妊娠してるのが、リスク管理的にも主祖の量産としても良いと思うのだけど

あとはテレワークの可能性があるか、これだとかなり厳しいな
0933名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 07:10:40.98ID:PB/4Hs1s
ティリエでエロやったからまたしばらくはないだろう
メインキャラのエロやるならティリエのエロわざわざやらんだろうし
だが数年後には性欲減衰してそう
0935名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 08:42:42.43ID:UYUVgmdU
次話はさすがにプルーメとのお別れダンス回だろ。ニューネリーヒロインズとの再会話もあるし、ヴィダルド回はまだ先かと思う
オルシアンが握手と約束して綺麗なお別れ方をしたんだから、幼馴染ヒロインのプルーメとも何かしらのエピソードを入れて上げないと…
にしても
ヴィダルド
[性別・種族] ... 男性・人間族(隷祖)
[現在の年齢] ... 10代後半
[社会的地位] ... 無職

ヴィダルド若すぎてビビった
てっきり20代前半から中盤のルームオン世代をイメージしてた
0937名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 09:21:45.69ID:3nrR2qZm
別にゆっくりでも進んでるだろ
サイド使いとか、同じ場面何度もやってる奴らとは違う
0938名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 10:05:59.03ID:w6kKnyXX
ここ見てるならティエロなんてやらんでしょ
感想欄だけ気をつければ大丈夫
0940名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 10:50:17.30ID:6128TeQK
>>937
サイド使いほんと嫌い

この作品で、こんなやり方あんのかって感動したわ。他視点なのに話進んでくとか最高
0942名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 15:58:56.91ID:rP5gRHDK
昨年の呟きは更新が無くても大概あるんだけど
呟きが無い週は冬季2週とテレワーク1週な感じ

冬季でテレワークも重なってくるようだと、今日の呟きも無かったりするかも
0943名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 16:43:29.19ID:ZFCRCbOh
新情報がいっぱい出てくる別視点は好き(本作『魔と妖』はこっち)
同じ視点を焼き直してるだけの別視点は嫌い(いわゆる「サイド使い」はこっち)
0944名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 17:35:03.48ID:6128TeQK
ニューネリー帰還したけど、ルペッタはまだメルギンと致してないのかな?はやくしないとタクランがバレるしもうヤってるかもな
0945名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 17:46:58.46ID:ij6fYnEl
俺としては複数回やったけどまだ濡れてないのにすぐ入れて
三擦り半で終了ばかりで欲求不満なルペッタから抱かれにくるパターン希望
0946名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 17:59:36.78ID:l2WbTTx9
ホルテ出てきた回のメルギンからはまだ童貞のスメルがプンプンしたぞ
0947名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 18:08:58.71ID:M7T2s71t
孕んだルペッタが生産者偽装の為に誘われるパターン以外では手出す度胸は無さそう
0948名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 18:19:13.98ID:lKE1bvEp
一応騎士家で教育を受けたメルギンだから
主祖から種付けしてもらえるなんてウルトララッキーと公認になる可能性もなくはない
0949名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 18:47:43.19ID:UYUVgmdU
メルギンもルペッタもウィルクの施しがなかったらとっくのとうに死んでるしな
恩義こそ感じるも怨まれる筋合いはない
本気で嫌ならルペッタが真実を告白してクオルデンツェ領から出て行けばいい話
いっそメルギンはクオルデンツェ軍に加入して、ルームオンみたいに出世街道を歩んでも良いくらい。ルペッタが産む予定の大量従祖の将来も安定するし
0950名無しさん@ピンキー2021/01/17(日) 21:01:15.30ID:sTd2ZRwj
きたー!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況