TL漫画家達の雑談・愚痴スレ30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/02/05(金) 15:10:50.24ID:lcwWLXJG
extend:checked:vvvvv:1000:512
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。
※小説家・特に例の北に住む原作者は立ち入り禁止!

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。
0101名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 18:11:32.67ID:0GtWa+qY
>>99
本当に良く言われるんだけどね
そのアイレベルが自分の漫画のどこにあるのかが分からない
アイレベル、消失点、一点二点三点透視の専門用語も理論も分かる
でも自分の漫画にどれをあてはめていいかが分からない
0102名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 19:09:32.60ID:wYu4SC3i
自分もパース苦手だから3D人形をアタリとして置いてから作画してる
0103名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 19:17:33.67ID:Hfw/QLNf
今日のクリスタ素材ランキング1位にあるパース用グリッドはアタリとるのに便利だよ
ああいうのもダメなの?
0104名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 19:24:08.95ID:fgddANsR
パース全くわからないって人
最低限でもあたりを取らないと書けない絵ってあるじゃん
そーいうのはどうしてるの?
例えば片方は椅子に座って片方は立って談笑してるとかさ
こーいうのは素材使えばどうにでもなるかもだけど
漫画書いてたらいろんなシーンあるよね
普通に不思議だわ
0105名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 19:50:01.77ID:50q6bBdg
パースについてのわかりやすい説明載ってる本とかサイトって検索したらいっぱいでるけどな…
パースわからない人のアシやったことあるけどどないしよって思ったこと何回もあるから
最低限覚えておいた方が良い
素材貼るにしてもパースわかってないとやっぱ使いこなせないこともあるだろうからがんばってー
正方形を描くところからやるんだ

話変わるけど例えば2本同時に連載してる人って片方描いてるときもう片方のこと考えちゃったりしない?
切り替え上手になりたいわー
0106名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 20:46:15.02ID:pY+pRUqa
>>101
パースの理論がわかるのに使えないって意味がわからない...
人物を一人描いた時点でアイレベルはわかるだろうし
こんな感じの背景が欲しいってふわっと決めた時点で消失点はわかるでしょうに
0107名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 20:52:53.49ID:9+IsNbLZ
指示が上手くできないのなら時給1500円以上とかで募集かけて能力高い人に頼むしかないだろうね。その方が結局安上がりになるから。
0108名無しさん@ピンキー2021/02/13(土) 21:27:11.72ID:Eq1fl7H0
今は漫画の背景を描くためのオンライン講座とかあるから
探してみてはどうだろう
パースとかアイレベルとかあんまり単語に引っ張られないほうが
いいような気はするけどね
あと背景に限らず上手い売れてる漫画を読むのも勉強にはなる
0109名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 00:19:17.74ID:l2LriI+U
自分も背景はなにひとつ理解できてないまま素材貼り付けしかしてない…
画像ない時は3Dの背景素材適当に配置してレンダリングって感じで
講座受けたり本読んだりしても本当に理解できない
でも最低限の知識だけでも頭に入れないとだめだなとスレの流れ見て痛感した
0110名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 00:24:23.71ID:9ZVyAA+B
アイレベルが自分の絵のどこにあるのか分からなかったら、後ろに素材背景貼り付けるのも無理くない?
0111名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 00:30:59.37ID:PTTQe1zM
上記の人じゃないけど適当に貼ってる
アイレベルは良くわからない
二点か一点かの消失点で何描いて良いのかも分からないから

アイレベルって誰のアイレベル?
キャラ?複数いたら誰?
それとも自分?
0112名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 00:46:35.65ID:l2LriI+U
>>110
うん、正しい場所に素材が配置できないから本当なんとなくで使ってる
おそらく同業の方が見たら違和感しかない画面になってると思う
講座とかでその時は納得できても、その技術を自分の原稿でどう使えばいいのか全くわからないんだ…
0113名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 00:47:32.05ID:+CsRvVhO
アイレベルは地平線の位置だよ
ところでみんな地震大丈夫だったかい
0114名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 01:11:40.38ID:7G7Rupu1
全身ヒキだと何となく分かるけど、バストアップ以上になると途端に遠景のパースが迷子になるんだよね
原稿すごい縮小してパース定規置いて見たりはするんだけど、読む側もこんな顔メインのコマでパースなんて意識しないだろうと諦めてる
0116名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 02:16:31.84ID:2dlq9dq4
正直アイレベルやパースすらわからない人って
人物も酷そうって思ってしまうんだが
0117名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 02:24:33.11ID:ekzl1nAA
在宅アシさんちが停電してしまった
不可抗力だしまだ余裕はあるのでいつでも避難できるようにして
今日はもう休んでもらっている 風邪ひかないでくれー
みんなも気をつけてね
消失点や◯点透視はなんとなく判るんだけどアイレベルがいまいちなんで
エロシーンで笑われてたらどうしよう…
0118名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 02:27:37.22ID:2e8qhbhj
普通に人物もヤバいと思うよ
私も昔全然わかんなかったからどういう感覚かわかるけど
空間わからないうちは完全に描ける角度の組み合わせで描くしかないから全身福笑いになる
それでエロ描くのはかなり大変だと思う
0119名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 02:46:45.49ID:zjLuyqZn
だよね
パースやアイレベルわかんないひとって正直絵が下手そうだなって思って見てた
0120名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 03:18:55.58ID:3Ri1jjo9
自分の例で言うなら、パース全くわからなかった時代に書いてた作品見ると酷いもんだもんな
もう見たくないレベル
でもその頃からそこそこ売れてたから読者はそこまで気にしてないってのはあるんだろうけどな
でもプラスにしかならないからパースの勉強は少しでもしたほうがいい
0121名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 03:30:58.56ID:nudWbqvP
一般でシゴキ編集に当たった時の勉強法なんだけど、理屈じゃなく手でパースを覚えるなら漫画を模写すると良いよ
大手紙トップ連載作の第1話ならパースおかしい漫画はまず無いし舞台説明のため背景多め
0123名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 12:00:32.75ID:0kqtDqQr
キャラはとても上手い、絵が上手いとしかこれまで言われたこと無いけど
パース全然分からないままだ
理屈は分かるけど自分の漫画に応用出来ん
なので人間のデッサンは取れても背景は描けない
0124名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 12:03:34.42ID:0kqtDqQr
アイレベルってキャラの目の高さ、って習ったけど
ここでは地平線の高さって言うし何がなんだかわからない
人に聞けば聞くほどわからない
0125名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 12:09:47.41ID:0kqtDqQr
絶対に正確な消失点とかアイラインとかそういうのどこで勉強するのかわからないんだけど
何かの計算で割り出してるの?
0126名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 12:20:56.15ID:sb+8NxSf
製図じゃないんだから多少パース狂ってても別にいいと思うよ
要はそこが何処か読者に伝われば背景として最低限の役割は果たしてるんだし
アシさんに無理な要求さえしなければ軋轢も産まないと思う
0127名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 14:03:18.75ID:Tpkx3hb2
レオナルド・ダ・ヴィンチになればいい
消失点やら何やら見つけたのはあの人だ
0128名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 14:06:46.67ID:ufQd5iGg
アイレベルはキャラの目の高さでも地平線でもなくて
カメラの高さだよ
地平線って言ってる人もなにか勘違いしてると思う
01291172021/02/14(日) 15:40:37.36ID:ekzl1nAA
一応勉強らしきものはしたんですよ
むかし背景プロアシさんに直接聞いたりとか
でもアイレベルに関してはSNSでも目の高さ・地平線・カメラの高さって
けっこうみんなバラバラなのよな(そしてお互い否定しあっているw)
なのであえて考えないようにしている
エロシーンがおかしいって言われたことはないのでパースはなんとか
整合性取れてると思いたい…
0130名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 15:57:10.86ID:9U2eudrI
でもなー
人体の不思議くらいへったくそな絡みを描く人に売り上げ負けてたりするし
最近は作画のクオリティはそこそこでもいいと思えてきてる
0131名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 16:02:00.82ID:IWalcs6P
言葉で混乱してるみたいだけどそんな大差ないのでは
私はカメラにたとえた方がわかりやすいなって思うけど
とりあえず道路とか街中とか適当に写真撮ってその写真の中で
奥に向かって真っすぐ伸びてる線をなぞって消失点を確認してみよう!みたいなやつ
よくあるやん、ああいうのやって感覚とか意味を覚えるんや
不安に思うのなら思考放棄せずに勉強しなおしてみた方が良いと思うんだけどな
まぁ難しいっちゃ難しいけどね
0132名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 16:36:02.16ID:ywjAPlak
アイレベルって、
カメラ(読者の視点、またはその光景を眺めるキャラの視点)の高さ
そしてその先にあるのが地平線だと思ってるんだけど違うの?
0133名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 16:45:11.70ID:Q79SsGJ8
アイレベルは直訳で(カメラマンの)目の高さだと解釈してるわ
言い方が違うだけで同じものを指してるんだろうなとは思うけど
大体が地面に水平に建ってる物を描くために使うから結果的に地平線だと解釈する人もいるのかな
0134名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 17:23:14.72ID:B4Aj9dMD
フリーハンドでアタリ描いて
そこから消失点見つけて消失点から水平に引いた線がアイレベル
0135名無しさん@ピンキー2021/02/14(日) 19:02:07.38ID:a/ExhdFN
背景美塾やそこの講師やってる人のツイッター勉強になるな
0136名無しさん@ピンキー2021/02/16(火) 17:48:12.54ID:MmyUncoZ
編集との相性ってなんだろう?
連絡しやすさや話しやすさ?
ネーム直し等の指摘の適格さ?
キャラや展開の好みが合うか?
それとも売れたかの結果がすべて?
0138名無しさん@ピンキー2021/02/16(火) 23:33:42.51ID:LL0KEoJr
自分の場合は信頼できる人と組みたいな
添削スキルも高いに越したことはないけど、メールの返信が遅かったり嘘ついたり売り上げ落ちたらあからさまに塩対応する人間性にはモチベーションが保てない
0139名無しさん@ピンキー2021/02/16(火) 23:54:49.85ID:kjdTFrBw
136はなにが知りたいの?
編集と相性が良い(悪い)と思った理由なんて自分自身が一番良く分かってるでしょ
良いか悪いかわからないなら良くも悪くもない普通の担当にしか当たったことないんじゃない
0140名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 00:10:50.34ID:4kwTy2E/
>>139
なんでそんなに喧嘩腰なの?w
やりとりしやすい編集だけど売れないとか、ビジネスライクでそっけないけど助言が的確、なんてよくあることじゃん
0141名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 02:09:12.76ID:7UM2QpX+
喧嘩腰かな?
ただ質問の意図を聞いてるだけじゃん
そうやって具体的に「担当のここが好きだけどここが合わなくて悩んでる」って言えばわかるけど
「相性いい担当とは?」と聞かれても「人による」以外の答えないし
0142名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 02:48:09.14ID:jrfC6qg9
相性ってなんだろうって質問が出るくらいだから相性いい編集と当たった経験がないのかな

掛け持ちして天秤にかけて取捨選択してみればいい
幸いTLはそういう働き方がしやすいジャンルだし

ここで他人の正解を聞いても意味ない気がする
誰とも合わなくて同人に行く作家もザラだから
0143名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 05:00:32.32ID:S5M9De2r
TLジャンルってそんな同人で潰し効くか?
BLとか男性向け描ける人はともかく
0144名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 07:59:07.39ID:0LBemS8+
同人に行くっていうか同人から来たTL作家が思うように売れなくて同人に戻るって感じかな
今は一次同人も元気だし男性向けっぽい男女が描ければ印税総取りでいいよね
0145名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 09:57:13.25ID:9MpFBN4R
例えば同じ100万の稼ぎでも同人の方が好きに描けるし楽しくもあるよね
楽しいからもっと量産出来るし
0146名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 10:09:02.79ID:aq4xRdn3
同人のDL配信取り扱ってるDLsiteも最近TL推ししてきてるよね
ただしマージンは取られるはず
0147名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 12:06:54.47ID:Gibx8Dzm
マージン取られても売値の7割くらいが入るから
上手いのに印税なしとか社入金一桁みたいな条件でやってる作家は稼げる可能性がありそう
0148名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 14:00:58.95ID:L0SSO7u6
TL作家になる前は専業同人作家だったけど
同人の方が稼げるよ
商業は単行本出したくてやってるだけ
単行本30冊ぐらい出したらたぶん気がすむから商業引退して同人に戻る予定
0150名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 14:34:22.07ID:wh0g2d39
自分なら単行本30冊出す頃には年老いて同人でまで漫画描きたくないってなってるな
すごいバイタリティだわ
0152名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 18:44:25.85ID:jrfC6qg9
逆に単行本30冊、て言えるくらいの実力がないと同人でも売れなさそう
あとDLsiteやDMMって成人男性ユーザーの割合が多いから、同じTL出身と言ってもエロ少なめ少女漫画然としてる作風は受けないんだろうな
0153名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 19:01:41.40ID:sNOGw62D
DMMは男性向け強いけどDLはそんなことないよ
ちょっと前まで女性向けランキング上位にずっといたのぬるいショタおねエロだったもの
広告でまくってたからな〜同人でも広告は強い
0155名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 23:33:43.22ID:pO8+JF9e
かけもちしてる人が多いみたいだから、だいたい月50ページ、年600ページ描いてるのがTL作家の平均だと思ってたんだけど
もしかしてみんなそんなに描いてないの?
私はそのぐらいで1年に3〜4冊のペースで単行本出してるから、10年あれば30冊いけると思ってる
0156名無しさん@ピンキー2021/02/17(水) 23:47:40.67ID:yJl86Anf
自分平均以下だわw
だから単行本出ないんだろうか
っていうかみんなそんなかけもちしてるのか…
0159名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 00:24:07.20ID:Hywt8/x6
紙の本なんて長い間縁無いや〜
紙本なんてって人もここ見てると居るみたいだけど
書いた物がデータじゃなく手元にきちんと形として残るのはやっぱり羨ましい
まぁ紙出して過去売れなかった自分か悪いんだけどさ
0160名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 01:11:42.32ID:i+NNk3LC
年600描けたら原稿料だけでも600万行くなあ(人件費で飛びそうだけど)
ラフな絵ならいけ…いややっぱ無理だわ
日常シーンは良いけどエロシーン大変
0162名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 04:09:42.55ID:8y62PTiq
年4冊とか週刊作家ペースじゃ?
さすがに多くはないよね
0163名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 04:15:19.19ID:HAk3LRx7
私は100%単行本出る案件受けてるから、毎年最低3冊は描く前から発売予定日がすでに決まってる感じ
私みたいな作家はまわりにたくさんいるから、知らないって人は特定の編集部の作家や特定の書店のランキングしかマークしてないのでは?
0164名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 04:28:52.74ID:XJsPN33R
>>162
TL単行本は週刊漫画の単行本よりページ数がかなり少ないから、同じ4冊でも週刊漫画とは量が違うよ
上下巻同時発売があった年は4冊行ったことある
0165名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 05:12:04.23ID:1o1CXaDw
そりゃ年単位で見たら3、4冊出た年があるってのは理解できるけど
毎年3、4冊出てるTL作家ってなると限られるのは確かじゃないかな
0166名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 05:48:33.86ID:jJd4HO0+
ここ数年毎年コンスタントに3・4冊出してる人となると私はもう3人くらいしか思いつかないわ
毎年1冊はかなりいるし、2冊も結構いると思うけど
ま特定したいわけじゃないんで誰でもいいんだけどさw
0167名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 06:37:37.61ID:mFNPWRTN
自分なんて年に1、2回の単行本作業でもヒイヒイ言ってるのに、連載掛け持ちしつつ3,4冊は相当量を複数人のアシに任せないと回らなそう
0169名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 10:11:18.06ID:5U26z58k
まあまあ
こういうとこでは本当だろうが嘘だろうが話半分に聞いて本気にしないことよ
0170名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 14:15:36.98ID:g/g67Euw
>>168
友達いないでしょってなんでそんな所でマウントとってんのw
私も2作かけもちだから年600pは描いてるけど
2作連載してる作家なら当たり前の仕事量じゃないの?
平均かどうかは知らんけど2作同時連載してるTL作家はザラだと思う
0171名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 14:23:13.50ID:d+vP0C0y
2作同時連載してるTL作家はザラだけど
毎年3・4冊紙を出してるTL作家はザラじゃないよね
0172名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 14:26:49.51ID:xRSOxhGW
それだけ書いてる人もいると思うけど逆に月一の人も多いし年600p単行本4冊はよくある平均的な仕事量ではないでしょ
0175名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 14:56:57.96ID:aX6vFw0Y
そう、誰も年600枚や連載掛け持ちについて言ってんるじゃなくて
年コミックス3、4冊を毎年確実に出してるTL作家は多くないし限られるって言ってるだけ
0176名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:07:50.01ID:0iC07xrt
いや、それを言うなら元発言の>>155だって、平均だって言ってるのはページ数の話で
3、4冊でも出すのが平均なんて言ってないじゃん
「毎年3、4冊出すのが平均」なんて話は誰もしてないと思うんだけど
0177名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:11:22.17ID:PZdZjc9f
172は「3、4冊」を「4冊」って解釈してるし
毎年4冊が平均なんて思ってる人はまずいないと思う
0178名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:12:40.03ID:c4ucXrd9
TL商業の前は同人だけで食えてて年3、4冊今までも今後10年も出せる作家とは……
0179名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:20:33.53ID:PZdZjc9f
>>178
その解釈もおかしい
毎年3、4冊出してて、今後10年出し続けるって話は誰もしてない
0180名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:35:08.76ID:U7fJr6hb
上手い人とか売れてる人はそんなに掛け持つ理由ないからお察し
0182名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 16:45:38.47ID:mElH5N+f
単行本いっぱい出すより出来るだけ少ない枚数でいっぱい印税が欲しい!!!!!!!
0183名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 17:00:43.40ID:E0INKwgz
単行本にこだわりないしできるだけ少ない枚数で2億くらい稼いで引退するのが夢
余生でダラダラ同人したい
0184名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 17:24:16.80ID:0zaDGMHY
新人だから掛け持ちして数打って条件アップさせようと思ってるけど入金10のところは継続の時に印税上げてもらえなくて
他は30とかだからちまちま上げてもらうよりも会社ごと乗り換えた方が早いのかな
印税は安いけど結構好きにやらせてくれて不満ないからだらだら続けてしまいそう…
0185名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:00:16.22ID:CluCEhm4
>>180
かけもちする理由なんて人それぞれでしょ
売れる時に短期集中で稼ぎたい人もいれば、ヒット作の派生作を同時連載したい人もいて、描くのが好きでたまらない人もいる
私は大ヒット出した時に今がチャンスだと必死に掛け持ちして稼ぎまくったよ
0186名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:07:00.91ID:vdhQ7w+R
>>181
148と155を読んで
年3〜4冊出すのがTL作家の平均で、あと10年このペースで単行本出し続けますって書いてあるように要約したなら
読解力がまずいと思う
0187名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:09:14.39ID:SaCvNIuq
え?10年で30冊いけるって書いてあるのに?w
年600描けば単行本3冊出せるし年600平均だろって書いてあるのに?
言い訳見苦しいな
0188名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:18:33.85ID:vdhQ7w+R
>>187
10年で30冊出すとは書いてあるけど、今何冊出してるから書いてない
ペースがつかめてるということは少なくても3年はやっててすでに10冊以上出てるってことでしょ
つまりあと2年〜7年はこのままやるって意味でしょ

年600描くのが平均と書いてあるけど、年3冊出すのが平均なんて書いてないでしょ
なんで書いた作品が全部単行本化するの前提になってるの
0189名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:34:49.62ID:mFNPWRTN
他人の執筆ペースでなんでそんな喧嘩になっちゃうの
筆早くて羨ましいわ
描きたいものがあっても一連載であっぷあっぷしてるからもどかしい
0190名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:37:17.91ID:SaCvNIuq
普通に今1年で3.4冊ペースで出してるから十年で30冊いけるって書いてあるんだけど…?
まず年600も平均じゃないから感覚ずれててもおかしくないのになんでそんな曲解してまでかばってんの?
0191名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:39:27.38ID:JzQMAUpr
必死すぎるから特定されそうになって焦った本人なのかな
0192名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:41:53.00ID:vdhQ7w+R
>>190
いや本気でなにいってるのかわからん
かばってるんじゃなくてあなたがなに言ってるのかわからん
10年で30冊いけるのは確かだけど、今はその10年何年目なのか書いてないじゃん
平均600は感覚ずれてるって話は今してないから突然論点ずらさないでよ
0193名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:42:53.01ID:SaCvNIuq
いやたとえ2年でもそんなペースでコミックス出してる作家限られるだろ
たった2年で5冊以上出してるってことでしょ
0194名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:44:58.33ID:SaCvNIuq
てか始点にそこまでこだわる意味あんの?
今が30冊の途中だろうが年3.4冊にねーよって言われてるだけだと思うけど
0195名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:49:19.68ID:vdhQ7w+R
>>194
私は年に3〜4冊はねーよって話については特につっこむことないからROMってた
「あと10年出す」「年3〜4冊出すのが平均だ」って勝手に解釈してる人がいるから、その解釈間違ってますよって言ってるだけ
0198名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:57:16.37ID:vdhQ7w+R
>>196
間違いを理解してくれるまで指摘すると必死になってる本人降臨wって思われることはわかったわ
0199名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:58:21.64ID:CsdlGPVv
155 名無しさん@ピンキー [sage] 2021/02/17(水) 23:33:43.22 ID:pO8+JF9e
かけもちしてる人が多いみたいだから、だいたい月50ページ、年600ページ描いてるのがTL作家の平均だと思ってたんだけど
もしかしてみんなそんなに描いてないの?
私はそのぐらいで1年に3〜4冊のペースで単行本出してるから、10年あれば30冊いけると思ってる


これ読んで解釈間違ってるは流石に無理あるでしょw
0200名無しさん@ピンキー2021/02/18(木) 19:59:04.50ID:ixoefCBT
筆が速い人羨ましい
一日何時間くらい描いてるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況