侯爵嫡男好色物語 Part.37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/03/13(土) 03:26:15.83ID:RXBR+K5e
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1612265704/
0661名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 01:31:53.48ID:J0nn/5Zl
メディア化したらこういうシーン再現して欲しいとか作画は誰それが良いとかいう話がしたいだけで現実的にメディア化するかどうかって話ではないと思うよ
0662名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 06:37:26.04ID:mKNnYWgc
祖父は帝国の説明回があるまでは生きてるんじゃないかな?
説明会があればそれこそという感じだけど
無ければあるまで生きそう
0663名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 13:46:37.08ID:I8UMKmzQ
ルークセが王都に行くときに影からも主祖連れて行くが、
シュピアゼイクからするとただでさえ少ないクォルデンツェの主祖が更に減る一大チャンスな気がする
0664名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 14:42:56.80ID:/GmO9QIS
ウィルクとの決戦に家の存亡を掛けるようなアホじゃないとさんざん書かれてきたじゃないの
0665名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 15:04:16.63ID:ModmgXZm
ウィルクとの決戦は避けても、ガルフィスをライシュリーフ城に押し込むための決戦は予定してるよ?
0666名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 21:54:29.81ID:mKNnYWgc
シュピ家に何をしろって言うの?
ダメだからもう降伏しろとか?
当主と先代当主は最低処刑じゃないと納得しないでしょ
0667名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 22:31:06.40ID:urcB/nso
シュピアゼイクの為すべきことは上手に負けること(なお無理ゲー)
クオルデンツェが帝国にも王国にも何なら司祭勢力にも強いコネクションがあるのは作中でも異彩な貴族だよなぁ
0668名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 22:52:15.41ID:Dn6Jd+IB
大量の騎士武官に嫡男にブス城も失って現状だとシュピアゼイクは押し切られちゃうからな
ガルフィスぶっ殺すかなんかしてクオルデンツェの勢い止めたいところだが、隷祖を故郷に返すと
ウィルクのまいた毒が広がっちゃうやつだよなこれ…
0669名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:13:45.38ID:vSIlOmdj
このままじゃクオルデンツェが有利すぎるからなんかしらハプニングが起きるだろ?というメタ読みの結果、じーちゃんかとーちゃん死ぬんか?という流れになりがち
0670名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:23:28.60ID:v94VUVfV
シュピは別にラスボスってわけでもないのでプチっと潰れてもろてロミリエに囚われのお姫様ックスしてくれれば満足です
0671名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:27:49.29ID:tE9n9v5y
この前の閑話の状況からすると、嫡男死亡の間接的な原因が
商人からの情報漏洩で連絡態勢整ってたって認識してなさそうだな。
今回も情報漏れてウィルクに潰されるんじゃねぇかなあ
0672名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:42:14.23ID:urcB/nso
別に有利すぎても良いと思うわ
大事な戦闘シーン飛ばすくらいだから、別に戦記物って訳じゃないしな
シュピアゼイク上げのために、クオルデンツェ下げる方のがどうかと思う。言い方悪いけど、こと戦場においてシュピアゼイクにはもう敵として映えるような同世代の好敵手キャラがおらんしな
0673名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:47:24.70ID:aWuQYdv3
シュピアゼイクの役割は伝統の大貴族の価値観がいかに現実に即して無いかを示す為の指標だよ
懸命な振る舞いをしながらも愚かな道化として潰されるための存在
そこから貴族的価値観の変遷が表出しだす
なのでライバルだのラスボスだのというキャラクター関係は当然ながらない
0675名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:52:31.26ID:bFKUSBfV
ライシュリーフ城の時みたいに冒頭ですでに崩壊してそうシュピ家
0676名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:53:56.77ID:vSIlOmdj
>>673
完全に仇敵として書かれてるしお互い家の立ち上げからして関係性持たせてるでしょ
別にラスボスだなんて思ってないけど少なくとも中ボスではあるんだろうし2章の終わり方としてただ一方的に滅ぼしました。とはいかないでしょ
0677名無しさん@ピンキー2021/04/05(月) 23:56:22.83ID:2T1wtUoZ
すぐに何かやりそうな気配はあったけどそうすると返還した捕虜の毒がまだ回らないんだよなあ
0678名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 00:02:09.59ID:2ER1PKgS
>>676
それは家の仇敵であって主人公ウィルクの意思は同調してない
ウィルク個人としては障害物として排除する意思はあっても敵意はないと何度も示されてる
妹の嫁取りのための踏み台にする程度の関係でしかなく恨みを晴らすだの何だのは地の文で制圧したあと一行爺さん父さんが喜びながら処刑した程度で十分
むしろここでウィルクの復讐劇みたいなニュアンス入れるほうがおかしいやろ
0680名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 00:26:18.40ID:9WWPqV+T
>>678
いや別にウィルクの話じゃなくてこの物語の話をしているんだけどw
ウィルクが滅ぼそうとは思ってないからとか関係なくシュピアゼイクは滅びるだろうしその過程の話をしてるんだよ
0681名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 00:26:21.72ID:MyDXuT3R
現実の世でも会議や内輪揉めだけで結局滅びる事はあるけど
物語でそれはやらないのでは?
ダメではあっても何か仕掛けて結局滅びるそんな感じ
0682名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 00:44:08.20ID:yY1hDKG8
要するにシュピアゼイクは作品にとっての仇敵ポジだから、中ボスに見合う働きとしてルークセまたはガルフィスに一矢報いるような見せ場があって、一方的に負けるような展開になって欲しくないって言いたいのかな?
0683名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 05:54:07.42ID:98nSx8eE
今出ている情報からだとシュピアゼイクがクオルデンツェに一矢報いるにしても理由が特にないから
主人公側がいきなり全員馬鹿になったように見えそう
0684名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 08:18:43.16ID:n805/2kb
すでにヴィダルト活躍させる為にウィルク馬鹿になったしなぁ
0685名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 08:47:51.25ID:jgU41xCt
全10章だっけ?って話だしメタ的に1〜3章くらいの序盤のボスとして活躍して欲しい勢と、話の流れ的にもうイージーゲーム派勢と
0686名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 09:00:16.45ID:9WWPqV+T
>>682
いやシュピアゼイクになんてなんの思い入れもないしどうせ滅びるからどうでもいいんだけど、物語の展開的に抑揚というか凹凸がないと盛り上がらないからなにかしらクオルデンツェにもピンチがあるだろうというメタ読み
1章でシュピアゼイクの奸計によるクオルデンツェ家や周辺への攻勢や、2章のレヴィオス王国襲撃からのカウンターのような形でウィルクは武功を立ててきた
そのことからも窮鼠猫を噛むような展開がくるんじゃないかと予想してるだけ
0688名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 10:57:29.37ID:KkHvk2ci
あのシュピですら平民軽視によって滅ぶことで今までの価値観が崩れるみたいな展開もありそうではある
0689名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 11:03:54.39ID:TEb/1kyL
シュピ家は起死回生の軍事行動起こすけど再度カウンター食らって主人公を
活躍させるための咬ませ犬になってアボーンじゃない?w
0690名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 11:08:54.30ID:MyDXuT3R
何かはすると思うのだけど、何もしないで終わるってのは物語的にないと思う
当然失敗には終わるのだろうけど
0691名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 11:24:24.11ID:55DxzkMx
クォルデンツェ側もシュピアゼイクの動きを予想出来ないのかね
何かしら攻撃を仕掛けてくるだろうなと警戒してもよさそうだけど
0692名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 12:42:08.99ID:gGYoLv1U
決戦準備してるのは傍目にもわかってるんだから、それの警戒は当然してるだろ
奇襲もされたし、そこらへん警戒してなかったら本当にアホじゃん
0694名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 15:00:46.16ID:Mxo7b8bt
で爺さん死ねば弱体化するから待ってたらウィル君が出てきて敵も味方も右往左往って物語です
0695名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 15:26:19.56ID:PI/UGmdN
爺さん死ぬの待ってたら従租兵がワンサカ出てきたでござるの巻
0696名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 15:34:43.94ID:gK+a1fRT
ルークセ王都訪問中に侵攻作戦だとクォルデンツェ家派の貴族まとめるのめんどくさそう
やっぱりライシュリーフに連合集めてルペッタの先導でアルクノア汚染区からウィルク隊が横っ腹つく展開になりそう
0697名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 16:00:27.55ID:KkHvk2ci
昼会戦でウィルク倒すのは無理ってなってるからクオルデンツェ側からの攻撃になるんだろうけどルークセいない状態で攻撃に行くってのがあんまり想像出来ない
ライシュリーフ全力で攻めるふりして援軍に来たウィルク呼び寄せて奇襲とか?
0701名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 18:01:37.04ID:38ILODpS
ルペッタに聞きたいことってなんだろなあ
結果の後にこれを聞いたみたいに出るんやろか
0702名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 18:02:36.29ID:MyDXuT3R
ルペッタの故郷の村近くに軍地基地建設は伏線かと思ったら違うみたいだしな
もっとも、これから伏線化するのかもしれないけど
何やってたんだろ?
0703名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 18:57:35.17ID:8e/9biVW
>>701
そんなんあった?
0705名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 20:52:45.33ID:Z6Xz7EaW
クオルデンツェとの戦いに集中しすぎて手薄になった所を魔獣にやられるパターンか
0706名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 21:04:14.11ID:gGYoLv1U
なんであんなとこに兵おいたんだっけ?ってやつがそれだと流石にマクニス呆けてるのでは?ってなる
0707名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 22:09:33.38ID:iHEsyAWO
ガルフィスとじりじり睨みあってたらアルクノア汚染区で成熟魔獣が発生してさらに
汚染区抜けてきたウィルクに襲撃される展開に? シュピアゼイクがレヴィオス王家並に踏んだり蹴ったりだなw
0708名無しさん@ピンキー2021/04/06(火) 22:11:57.09ID:3MCA0g2C
>>706
ある程度の警戒は地元の騎士がやってくれてるんじゃないかね
ウィルクも危険度の高いニューネリーフィールド以外の状況とか普段から気にしてないだろうし
0709名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 00:51:50.91ID:fbcFDh6P
>>706
エルシニアで死んだ本家の人間が、愛人のルペッタ母を守るために配置してたとかじゃね
0710名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 04:13:01.82ID:hnH4OC2y
魔獣が現れたのを見て、いずれシュピ領を領土化した際に迅速に行けるように
橋をかけるって伏線に成るのかな?
現れた魔獣がどう話に絡むのかは分からないけど
3位で1人だと五分五分なんだから、5位だと圧勝、4位なら多少抵抗あるくらいの感じなのかな?
0711名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 06:22:13.91ID:5EiWKxbz
橋ってもアメリア河に架かるとして計画から着工、完成まで何年必要なんだろうな
0712名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 08:00:32.61ID:7q5IVQiz
もともとアルクノア汚染区は主要な交易路で主敵クオルデンツェへの通り道だったから有力な分家か影家が防衛担当してたとは思う
100年も経つと寂れきってしまったかもしれんが
0713名無しさん@ピンキー2021/04/07(水) 21:14:13.26ID:T1CwSgKH
#225「魔と妖」で乱世に乗じてクオルデンツェ家が拡張してアメリア河対岸に達したからちょうど出現した
アルクノアを利用したとあるから、防衛を担当してたのはアメリア河対岸の親ヴォイストラ貴族で
100年前に滅ぼされちゃったから対岸クオルデンツェ分家の調略路線に切り替えたんじゃないかと思う
0719名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 00:37:52.29ID:vMV48JFY
夢より愛する君(ファニィ)がほしい〜

>「エッチ、スケッチ」に続く言葉といえば? 全国でワンタッチ圧勝も...北海道だけ違う結果に
2019/09/27

なぜマイペット……
0720名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 16:41:23.40ID:syEBoEuc
ニューネリーから逃げた司祭達はシュピ家領に逃げ込んで居て
アルクノア汚染区が近く魔獣が生まれそうなのを把握しており
同派閥のエフィアルと連絡を取り、父が王都へ行き留守にした時に魔獣攻撃してくるとか?
うかうか留守にすると又やられるよと成り、王国貴族に動揺が走る展開
0721名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 17:39:48.78ID:syEBoEuc
治癒魔法が凄いのか、メルギンは氷の槍を刺されて重傷に成ったのを忘れてしまってるのか
メルギンは亀吉の宝珠を展示中はほぼ毎日見に行ってるんだな
魔獣回が2016/06/11で凱旋の裏で回が2018/12/24と2年半
忘れても不思議はないな
0722名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 18:06:18.71ID:D8Xrl4xs
ルペッタはまたメルギン関係で若様に美味しく頂かれる未来しか見えない
0723名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 18:15:00.17ID:syEBoEuc
ルペッタも宝珠は興味ないから見に行かなかったとかなってるけど
ルペッタはナビでフィールド行ってたから、見るチャンス無かった気もする
速攻戻ってきたか、長期間展示をしてない限り
0724名無しさん@ピンキー2021/04/09(金) 19:33:12.78ID:1pqGoRdo
フィールド全体の調査に同行したわけじゃなかろうから間に合ったんじゃないかな
メルギンは本格的な治療を受けたから普通に動けるんだろうけど突然治ってる方がメルギンっぽいね
0728名無しさん@ピンキー2021/04/10(土) 05:10:11.36ID:dhKl83mP
13万ポイント到達
進行をどうするかまだ決まってないなら
気分転換の質問コーナーが出来るな
0731名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 18:15:52.52ID:RwwWIL3U
もうすぐじぃじとお別れ
寂しいよ
メルリィに慰めックスしてもらわないと耐えられない
0734名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:11:16.83ID:KGtnci3E
これだけの物語りだからな。書くのは大変だろう。毎話オチとか盛り上がりとか無くてもいいんだけど、読者はついつい期待するからな。
0743名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:49:59.93ID:2P6LoXVb
やっぱり主人公が前線で活躍シーン作るためには王都に行った親父か前線に戻った祖父少なくともどちらかが痛い目見る展開になりそうだなぁ
0746名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:50:41.27ID:wn3WjPCR
不穏展開も良いが若様が若様棒をフォンフォン見せびらかすのも見たい
0748名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:56:00.77ID:71jCrAzj
でもガルフィスもまだまだなんか隠し事あるんだなぁ
カシア関連は怪しい事だらけだ
0750名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:58:50.24ID:WKFrvbe+
こんな父親見てたらそりゃルークセも意固地になるわ
0751名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:59:08.29ID:dlqp7Q2h
>>743
一時的にでもウィルクがクオルデンツェ家を差配して戦わないといけない状態に陥りそうなふいんき(なぜかry
0752名無しさん@ピンキー2021/04/11(日) 23:59:43.92ID:KVO83dDM
今さらイブと絡んでも無駄にストーリーが遅延するだけだと思うけどな
0753名無しさん@ピンキー2021/04/12(月) 00:00:05.92ID:rvtMbSyH
ん〜フラグをストレートに受けとるとガルフィス死にそうだがここまで匂い立たせたら逆に偽フラグのようにも感じられる
ただまぁこれはガルフィス死傷は覚悟しないとダメそうかな、キンドロアと相打って敵は倒すも魔力残滓は受けてそのまま床に臥せて死ぬみたいなパターンと予想
0755名無しさん@ピンキー2021/04/12(月) 00:09:00.09ID:wbP/vs+H
ほら、お兄さま探って! お爺さまの秘密を暴く会話をして!
0756名無しさん@ピンキー2021/04/12(月) 00:10:16.92ID:xlRFl6t2
ネタっぽく書いてるからだろうけどブラック企業時代も割と人生楽しんでそうに見える
0757名無しさん@ピンキー2021/04/12(月) 00:11:46.59ID:GJ1BYMh5
正直つなぎの回だったけど、ヴィダルド怪談話作ってんじゃねえ
0758名無しさん@ピンキー2021/04/12(月) 00:33:33.14ID:Dy/F89Ka
話が動きそうだな
お祖父様のセリフがマスターアジアの声で聞こえるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況