侯爵嫡男好色物語 Part.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 16:29:55.42ID:n4WN1ix4
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.41
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1624438226/
侯爵嫡男好色物語 Part.42
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1626311391/
0370名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 16:22:49.64ID:MZ45gp1E
信仰派代表がローナ
武闘派代表がエフィアル
実務派代表がルネッサ?

実務派代表として、ルネッサとセックスすんだろうか?
0371名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 17:21:49.25ID:tiy4ziC9
その理屈だと武闘派筆頭はテロトリスだからホモになるぞ
0373名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 17:27:53.41ID:FGhNj8fF
以前作者が一番好きなのはローナだけどまだその要素は出ていないっていってたけど、それって敵方の女幹部orボスってことかもな
0374名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 17:30:14.68ID:MZ45gp1E
最終章が霧の大地偏で、その前が聖都偏な気がするから
ローナラスボスはありえなくもないかな
0375名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 17:56:58.46ID:EWXFxx4S
漫画のラストページ的にボス化するとも何となく思えない
0376名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 19:07:19.22ID:zEV0+RqI
>>365
勢力図的には信仰派は他の2勢力に対して劣勢だし
武闘派がニューネリーでのテロのやらかしで発言力的な意味で劣勢
0377名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 20:38:14.99ID:n4JNb7Dx
なるほどー
信仰派と実務派って対立してるようにはみえなかったから
信仰派が劣勢になってる印象がなかったわ・・・
0380名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 21:07:43.35ID:+HpF4OJa
キローデが言っていたように武闘派が土地の守護者として、実務派が領地運営で活躍してるのに対して信仰派は実績がないのに権利ばかり主張する連中だからなぁ…

アピールポイントが「(数百年前は)魔力量が凄かった」「家柄がいい」の連中が内政や戦争で活躍してる派閥から好かれるはずもなく
0382名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 21:13:47.72ID:lYFzKue6
信仰派、実務派、武闘派の大枠にしても、内部にはさらに派閥があるらしいし、「味方」ですら一枚岩じゃないって辺りで、敵対勢力が強大に見えるところはあるように思う
0386名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 21:42:21.92ID:BjPGocBq
きた!
0389名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 21:57:54.44ID:dL1IrFJx
あれ、更新直後はm9( ゜д゜)無かったような

いや、今確かにあればそれでいいんや!!
0391名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:01:49.71ID:tct7FddX
お盆だからないと思ってたが、ありがてぇ
次のルペッタもおいしくいただきたいな
0393名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:06:19.55ID:wOaqQ6ES
メルギンはできる男やな
自分とルペッタの命を守りつつ村を救ってクオルデンツェに売り込みもかける
うーん、若様の周囲の武官から見ると危険じゃないこいつ?
0394名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:06:44.76ID:wxodO9By
野良従祖の扱いおもしれえ!

こういう話がしれっと出てくるから男色好きなんだよ
0395名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:09:18.24ID:X9jdtRaR
一発目のファンレターの一つが From 韓国とかすごいな
定住してる日本人か、濃い日本おたくなのか
0396名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:09:48.84ID:YAo5dREo
メルギンくんが思いのほか有能だったけど村長のお話はまだ先か
戦闘関係だけは個人能力だけでなく見る目も騎士並みなんだなあ
0399名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:24:39.19ID:EWXFxx4S
まぁ決戦は予定通り秋でいいわな
0400名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:25:46.60ID:KwnQjh5r
今回は喜んでくれたからセーフだけど作者に二次創作送りつけるのって結構ヤベー奴
0401名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:35:31.21ID:h8V8u/gh
主人公以外も利と理に基づいた行動してるのマジで好き
メルギンもルペッタ似の青髪従祖な子どもたちに囲まれながら幸せになってほしいな!!
0402名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:37:59.20ID:tct7FddX
実際どこでファンレター送付先見つけてきたんだろうな
特に探したことはないけど見覚えない
0403名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:38:24.79ID:wOaqQ6ES
今年中に二部を終われるか微妙ってことは、二部はシュピアゼイク征服だけじゃ終わらないのか?
0404名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:39:32.70ID:MZ45gp1E
メルギンって魔力量騎士家並みなんだな
野良従祖と騎士家の間くらいだと思ってた
アホの子かと思ったらめちゃ有能
0406名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:45:07.73ID:IypLELwf
やっぱりルペッタかわいいわ
文章から小動物感伝わってくる
0407名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:46:37.14ID:+KWklqRJ
メルギンは育った環境がアレだったせいで魔力量多くなったんだよな
最後は鉄砲玉扱いだったし
0408名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:49:29.40ID:cx0RksOA
ファンレター送り先はマグコミのヘルプからだね

待望のルペッタ回
0409名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:51:21.37ID:BjjkAOM8
ルペッタ妊娠計画ということはついにメルギンとも結ばれるか
良かったなあ(ほろり)
0410名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:54:59.49ID:C9t222GD
これでルペッタもメルギンの奥さんになれるねぇ
良かったね!
0412名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:56:10.63ID:WAiaecxD
これだけ長々とルペッタをどうするか書いておいて、最終的に妊婦なら大丈夫たろガハハオチは最高やった
0413名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:58:22.33ID:MZ45gp1E
メルギンはルペッタの子供の後見人として騎士登用出来るな
リアライトも誘われてるし、必ずしも主祖と血が繋がってなきゃいけないという訳でもないようだし
ルペッタの子なら血も繋がるだろう
0416名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 22:59:31.36ID:X9jdtRaR
>>405
第一部考えると決戦終了後、
オセロリア陥落までキンクリされたらギリギリ行けるんじゃね
0417名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:02:15.75ID:wOO0yT4x
OBONは休みだって……俺を騙したのか(歓喜)

>>404
一番弱いとは言え嫡男の護衛と良い勝負出来そうくらいにはあるからな

>>405
隔週投稿で残り10話だと大決戦すら終わるか怪しい感じが
何か大決戦前にルークセ帰ってきたら王国に衝撃的な事が起こってて色々聞かされて第2部区切りみたいな気もしてきた
0419名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:04:00.19ID:MZ45gp1E
リアライトの旅とか、南方の3人とか
祖父のナンボナン兵連れとか良く練れ込まれてるよな
0420名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:05:14.25ID:C9t222GD
>>418
ここで負傷なり遅れなりトラブルあった上でシュピアゼイクが仕掛けてきたら、ウィルクが好き勝手出来る余地が生まれるが…どうなるかなぁ
0421名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:16:36.45ID:zEV0+RqI
二部のタイトル王都外交編よ...
0422名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:17:39.73ID:PZkOFix2
ルークセが王都から帰ってくる前に仕掛けてきそうだけどな
ただでさえ少ない主祖が減るから
0423名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:17:58.62ID:knhbTecd
メルギンはこのままウィルクのサポートに収まりそうかな
0424名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:20:29.56ID:d9noS6UW
メルギンが有用なのはシュピアゼイク滅びるまでだからな
その先に使い道はあまりないと思うが
0425名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:20:46.13ID:wOO0yT4x
ルペッタ妊娠除隊作戦して、メルギン&リアライトと話して、キアネスやらヴィダルドやらとも何かあるかもしれない、色々引き連れてナンボナンに移動して色々やって戻ってきて、ミニットの出産があって……何話使うよ
0426名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:24:33.59ID:86Dwi71y
>>417
むしろ王都での会談中にオセロリア制圧とかいう衝撃的な知らせがルークセとその他の五大貴族に来そうw
0427名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:29:02.65ID:AUO7qcAV
やったねメルギン!これで一児のパパになれるよ!
なお血の繋がりはない模様
0429名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:41:45.82ID:BjjkAOM8
>>417
これよく考えたらめっちゃ強いよな
ほとんどの貴族家でかなり上の方なんだろうな
0430名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:48:18.28ID:NPq3+SFR
騎士ヴェアドバーグって初出?
なんだか目力強そうなお名前ですけど…
0431名無しさん@ピンキー2021/08/15(日) 23:53:45.76ID:+HpF4OJa
ヴェアドバーグ村なら何度か出てる
騎士家として名前が上がったのは今回が初めて
0432名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 00:11:09.70ID:c2vJ6dFN
なんかシュピアゼイクが後退前提ぽいから俺らではまともに思いつかないような展開でウィルクが大打撃与えそう
0433名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 00:19:51.21ID:XhClImLM
2020年内のニューネリー帰還&ヴィダルド登場を目標にして、ニューネリー帰還(12/31投稿)の地の文で一行だけヴィダルドの名前を登場させた実績があるAL神を信じろ
0434名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 00:20:45.97ID:HGNudKSI
>>424
シュピアゼイクが滅んだら騎士ヴェアドバーグに任命して
ルペッタ共々永久就職させた方が良さそう
シュピアゼイクの騎士を殺し尽くさないなら現地民に人気ある従祖の方が統治しやすいと思う
0435名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 00:22:08.49ID:6wF2jv7/
大決戦のにらみ合いの最中「ちょっとオセロニアに行ってくる」と書き置き残して出立
それから数日後、オセロニア市にはためくニューネリー旗が
0437名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:14:00.31ID:6ZHt8pji
>>436
正月の挨拶に夫婦でニューネリーに来る騎士ヴェアドバーク
一人宴会で酒を飲むメルギンが気づけばルペッタと嫡男様の姿が見当たらず...
0438名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:37:56.20ID:9WaLbjF9
>>434
譜代の武官無視してメルギンが騎士になるのは流石にあり得なくないか?
0439名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:41:42.01ID:3kJl2com
これ騎士ヴェアドバーグ暗殺でもするんかな?
こいついなければ南東はまとまりに欠けるってことだよな
0440名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:53:43.30ID:Zs/q8/QZ
戦争でヴェアドバーグ狙えば良いんやな!って思ったけどそうするとルペッタが危険になるジレンマ
直接話さないと誤解がうまれるかもしれなくて、協力したことで税を免除してもらえるくらい大きな功績って全く想像つかないな
マナラル結晶借りて鉄砲玉やるとか?伝言でも誤解は生じないよなあ
0441名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:57:30.72ID:HGNudKSI
>>438
メルギン単独だと怪しいけどルペッタの貢献はすさまじいし
顔役としての騎士任命で利権は統治の補佐をする武官や文官に分け与える形にすれば
ムカデの危険を減らす意味でも効果的だと思うよ
0442名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 01:57:44.18ID:RhQMlYki
リアライトが自由都市群で騎士にならないかスカウトされた前例はあるけど、従祖兵が不足してる南方と従祖兵が腐るほどいるクオルデンツェじゃ事情が違うしな
あと身元が判明していて武官として貢献してきたリアライトに対して、メルギンは素性が怪しく今のところ一切クオルデンツェ軍で貢献してないって違いもある
0443名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 02:16:48.86ID:oX9ykJaV
経緯はどうあれ穢土が一部回復してる渡河ルートがあってニューネリーから真東で
オセロリア直撃陥落
まかり間違って先代当代まとめて殺しちゃうパターン
通常だとルークセいなくても騎士たちが反対するから無理で
オル子家出とか帝国が動くとかなにか緊急状況がいるけど
正直粛々とお互い準備して対峙して秋に大決戦でクオ家勝利なんてのは
時間ばかり掛かってつまらないしシュピ家も何か企むのでやらないと思う
0444名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 02:17:32.61ID:qJKQDUUo
ウィルクがルペッタ孕ませれば孕ませるだけ、フリーの従祖が両親+子供達の一大勢力になってしまうから、貢献と忠誠次第では放置するくらいなら小さな町村単位の騎士家に任命した方がコスパ良いんじゃね
エルオ世界は権力者に取り入るのが一番安全みたいな記述はあったし、村を理不尽な魔の手から守りたいメルギン夫妻の思惑とも合致するかも
あとナンボナンのアンナの例みたいに、広告塔の役割としてシュピアゼイク領出身者を重宝するのは有りやと思う
0445名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 02:22:47.26ID:KuB99duT
決戦になってクォルデンツェ本軍でジュピアゼイク本軍足止めして
ウィルクが小勢で本拠地を西部ルートで制圧しに行きそう
0447名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 04:08:42.37ID:wbf8GDop
>>438
味方した村々を中心にヴェアドハーグの一部だけを与えるならそんなに不満は出ないのでは
0448名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 04:24:35.58ID:Fv7bWdCB
そもそもメルギンには戦闘の知識はあっても統治の知識なんてないから無理や
0449名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 04:54:29.25ID:RhQMlYki
クオルデンツェ家がメルギンを騎士にするのはあり得ないと思うし、同時にメルギンも騎士になりたいとは思えないんだが
主家に殉ずるのは馬鹿らしい決死隊もムカデもやりたくないって考えで故郷を捨てた男が、もっと縁がないクオルデンツェ家に忠誠心を捧げるとは思えないし
普通の騎士なら主家に妻を孕まされて感謝するけどメルギンはルペッタがウィルクに孕まされても別に感謝とかしないと思う
0450名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 05:41:11.80ID:mhvfiwTb
地図だけ見ると、ニューネリーから西進渡河してオセロリア攻めずに、わざわざ北に回り込んで山岳地帯から南下する理由がさっぱりわからんな
汚染の範囲も書き込まれた地図ほしい
0451名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 05:46:14.18ID:Kf7xCcz3
>>450
基本ク家とシュ家の間にはフィールドや汚染地域だから通行不可だと思えばいいと思う
地図だとそういうの反映してないから分かりにくいよな
0452名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 05:56:13.01ID:oJttwpCb
村人の移転は否定されてたからごっそり移民させてヴェアドバーグ一帯にその選択肢を与えるみたいな策にはならなそうか
ナンボナンも人余りみたいだし港にひまわり畑と秘密結社移転絡みでトントンなのか案件増えたから人が足りなくなるのか今一わからんしな
0453名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 06:02:55.06ID:xlETtBed
俺もメルギンが騎士になることはないと思うね
正直扱いにくいでしょ忠誠心の面でも魔力残滓がある身体的な面でも
特筆すべきは戦闘力だけどそれでも別に代わりがいくらでもいるしわざわざ根なし草を登用するメリットが薄い
メタ的にウィルクとルペッタの情事がバレることはないと思うがバレたらどんな行動起こすか読めないしそんな爆弾を身内に置くメリットがない
0455名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 06:40:10.41ID:qD07cvNw
若様なら飛行船団とか作って、緩衝地域を飛び越えて後背から奇襲とか
やっちゃってもいいのよ
0456名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:04:40.60ID:/552v2zB
ここまで大決戦、大決戦言ってるのだから
作中1回は大決戦するんじゃないかな?
それがシュピ家編で使われるかは分からないけど
0457名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:05:46.76ID:V1UC6JRO
俺は登場女性キャラが一堂に会する夜の大決戦がみたいなぁ
0459名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:15:54.12ID:0j0fQPaQ
大決戦自体は行われると思うんだよな
しかし、実態は関が原とか賤ヶ岳の戦いのように一部の部隊による激戦は起こっても裏切りか逃亡で一方的な展開で終わると思う
0460名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:24:52.15ID:/552v2zB
シキナオン落としても、即シキナオン市でロゼとセックスは無さそうだな
ブス城で眼下を見ながらのセックスも無かったし
タイミングが無いな
0461名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:55:15.16ID:LVUY7nLY
村長はルペッタとウィルクの関係を知ってるからこその協力かな・・・

> シュピアゼイク家を利用してクオルデンツェ軍の新しい形を模索するという考え、俺は面白いものだと思う
リアライトが言ってたリックアーガの戦い方の一端が垣間見れそう
メルギンから話が繋がってくるとは思ってもみなかったな
0462名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:55:44.67ID:6QRZds0y
旧家臣を前にしてシキナオン城でってシチュは少し見たい
0463名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 07:58:48.06ID:6wF2jv7/
ロゼは親兄弟の見ている前で愛しあってる(?)姿を見せつけて欲しい
ウィルク「跡継ぎならいくらでも生ませてやるからな!孕め!」
0465名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 08:01:32.62ID:S/DduzIa
ルペッタはメルギンには話さずに村長に「私お貴族様に抱かれたの…」とか報告してるって?
無いと思うなぁ…
0467名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 08:07:53.51ID:y6TeJvR5
そうじゃなきゃ騎士シキナオン・ロゼは生まれてないもんな
0468名無しさん@ピンキー2021/08/16(月) 08:20:50.46ID:6wF2jv7/
まだ母親とか幼い弟や妹はいるだろ多分
あと隷祖の兄弟姉妹
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況