侯爵嫡男好色物語 Part.51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 22:54:24.71ID:Uyhh+pWS
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

■侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.50
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1638275393/
0004名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 22:58:28.51ID:lrHZ4yOD
前スレで言われてたけどどこぞのラインハルトだよなウィルクは。
0006名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 22:59:11.38ID:MxeIXdPs
>>1
乙ですぞ〜

いま掲示板見たら、また男色スレと男どすこいスレが並んでるよ
0008名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 22:59:55.06ID:RyqszpRj
>>1乙。
最近スレの流れ速いなぁ。
ただ、そろそろ戦争の話終えて、エロシーンを読みたいぞwww

とりあえず、戦いのシーンが終わったら随行させているイブ?
0009名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 22:59:56.57ID:qbe2jPnB
シュピアゼイクは滅亡する!!

アルクノア汚染区・・・歩くのは汚染区、つまりアルクノアの名が誕生した時点でシュピアゼイクの滅亡は運命付けられていたんだよ!
0010名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:00:03.69ID:HVMiE15O
>>5
他家の介入やムカデ排除的にすぐに動いた方が良さそう
0012名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:00:21.99ID:osVkAf8K
次は、四面楚歌の語源になった楚歌が歌われることになるんだろうか
楽しみだな
0014名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:00:40.67ID:wM/8dDWf
>>1
乙です

ライシュリーフ攻めにマクニスまで出てきてるって都合良いね
キンドロアとまとめて始末するだけでいっちょ上がりじゃないか
0016名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:00:55.91ID:Uyhh+pWS
前スレ994
一応ね…シキナオン市がいつまでも地図に乗り続けてるから、あそこまで行くんじゃ?って考えはあったのよ
でもどうやってそれを達成する?が思いつかないから、まあ無いなってなった
0017名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:01:04.26ID:ebMUo67W
ごめん、ライシュリーフには行けません。いま、ヴェアドバーグにいます。シュピアゼイクを南北に縦断する作戦を私は行っています。
……本当は、ライシュリーフに行きたいけれど、でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。この蛇の顎作戦が、きっとシュピアゼイクを終わらせてくれるから。
0018名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:01:06.01ID:DDi0k86G
2人打ち取れればとりあえず一息、
その後オズとアードを攻めてるであろうオセロリア守備隊を蹴散らす&平野北東部を占領で詰み
0019名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:02:24.58ID:NeRrvKq9
ライシュリーフ直行ではなく北部切り取り優先なのはマクニス&キンドロアを逃さないためというよりは順番の問題かな

ライシュリーフ救援後、防備を固めてる北部都市を攻略していくより
空き家状態の今、先に北部都市を落としてからライシュリーフを奪還したほうがいい

合理的ではある。非情だけど
ライシュリーフ行きが遅れるほどガルフィスが死ぬ可能性高くなるし少なくとも寿命は縮むだろう
0020名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:03:06.12ID:L8lddUCy
ジュピアゼイクの問題が片付けば次はアテラハン編でカルミアの乳を揉めるかも
0021名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:03:06.46ID:DDi0k86G
ルークセ待つかどうかは爺様の状態次第な感じする
オズとアードを見捨てないつもりなら、オセロリア守備隊は倒しとかないと多分やられちゃうと思う
0022名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:03:12.68ID:YDk3VpgV
いちおつ

>オセロリアとライシュリーフに敵が固まってるんだから、そこを避けて尚且つライシュリーフ無効化!

トルサとかが地図にのってなかったんだから意識してなかっただけだし(震え声
あいだにこんな都市があるならスルーではなく落とすだろうとは無意識にせよ思ったかな

つーかまぁ短期間で都市を落としまくって
じゅうぶんにライシュリーフに「急行」してる範囲内だったかもしれん
0023名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:03:43.71ID:7MK5khvw
次回か次々回ぐらいで決着付きそうなぐらいの勢いだなあ
0024名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:03:44.25ID:Uyhh+pWS
>>5
シュピアゼイク分家や旧ヴォイストラ派を自由に動かさせて、
ロミリエが孤軍奮闘するオセロリアを美味しくいただくでOKよ(攻略か無血開城かはわからんが多分無血開城)
0025名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:04:41.52ID:DDt/cgV0
>>23
キンドロアが即落ち2行くらいで、マクニスが5行くらいで死にそう。
0026名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:04:48.84ID:v+DiRR48
ガルフィス全然魔力回復しないなー
13の夕方に魔力不全なって今16の正午か
0027名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:04:50.15ID:c3L3+003
ガルフィスもう前線基地に退いて良いんじゃないかと思うんだけど俺だけ?
0028名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:05:59.31ID:gin49MnK
祝福の主祖を活用した作戦を予想してた人よかったね
面白いと思ったがどう作戦に組み込むか分らんかったわ

伏線としては司祭の祝福の主祖がフィールドで生活していたから
野良の主祖がフィールドに潜伏する可能性は全然予想出来てたな
0029名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:06:10.86ID:MxeIXdPs
一応ヴェアドバーグ落とした時点でライシュリーフの意味なくなったなって意見はあったな。

結局のところAL氏の書き方が凄い上手いんよ。
0030名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:06:15.06ID:RyqszpRj
>>24
実はロミリエも転生者で、破滅フラグ回避を色々模索してたけど、親も周りもバカばっかりだったから、バカ男親滅んでラッキーとか思う展開無いかな?www
0031名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:06:28.24ID:goJH5b4d
たしかメルギン視点で語られてたヴェアドバーグ村近くに建設予定の基地の話が一応祝福の子の伏線か
場所的にいまいち作る必要がわからんかったけど捜索のためだったのね
0033名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:07:04.80ID:DDi0k86G
>>27
その場合でもウィルクなら勝てると思うけど、マクニスorキンドロアは外地に抜けられて最悪帝国に脱走されるかもしれんな
利鎌も健在ならナンボナン回って逆侵攻まである
0034名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:07:09.80ID:J8XUIP1X
ガーダクル、ウィルク、傀儡化予定の野良主祖と短い期間に性豪貴族が複数揃って将来の従祖ラッシュが止まらない
0035名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:07:13.61ID:Uyhh+pWS
>>26
俺の中でガルフィスは最前線ギリギリの陣地で少しずつ後退しながら自分の魔力回復を待って、敵将奇襲を狙ってるんだ……
0037名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:08:29.39ID:e+eKpCD2
見ず知らずの祝福の子に大事な兵の命を預けるとは思わなかったな
貴族なら普通は考えないけどオルシアンから影響を受けてウィルクも変わってくんだな
0038名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:08:29.71ID:3uuMlloh
伝聞でしかウィルクを知らないキンドロアだけじゃなく、王都でウィルクの異質さに触れてるマクニスも「ウィルク軍は放置で」
ってなるあたり、汚染区浄化して大軍の進撃路を確保して突入してきた、という発想はマジで埒外なんやな
0041名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:09:00.43ID:Uyhh+pWS
>>29
双方にとっての戦術的価値は無くなったけど、
シュピアゼイクにとっての戦略的価値はあるからマクニスたちは破滅を悟ってても足掻かなければいけない
0042名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:10:07.68ID:Z08GKQGm
>>36
この点は主祖の存在を見抜けてるから、珍しくクオルデンツェの諜報の勝利だな
0043名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:10:17.43ID:DDi0k86G
爺ちゃんは絶対良いところで復活してくれるとワイは信じる
0044名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:10:22.15ID:3e2jXbvA
オズアード「別に、倒してしまってもかまわんのだろう?」
0045名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:11:07.87ID:wM/8dDWf
この世界の戦争って、城や都市じゃなくて主祖がメインターゲットってことでしょう。
主祖さえ首とってしまえばあとはどうとでもなる。
0046名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:11:42.20ID:ZD85s8J2
双子軍が予備隊破って
どのまなオセルリアまで行く?
0047名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:12:10.38ID:3uuMlloh
ウィルクがピンチから祝福の子を活用して逆転!シュピアゼイクぶっ潰した!
って報を聞いたオル子とキローデくんがそれぞれ良い顔してくれそうだなあw
0048名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:12:31.36ID:BQ/tFLJR
ロミリエが超少数精鋭従祖軍を率いて分断ラインの薄い部分をブチ抜いて親族だけ連れ帰るしかないな!!
0049名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:12:39.36ID:DDi0k86G
そういやそろそろ帝国引退騎士さんは援軍とか…来てくれませんかね…?
爺ちゃんと一緒にオセロリア攻めるんだろ!そろそろ来てないと間に合わなくなっても知らんぞー!
0050名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:12:50.88ID:EnaUjjci
「ふ、ふたりで奇襲して囲んだのにお城も取り返せないwうえに逆に囲まれて処されるとかwww拙者より雑魚ですぞwwwwwww」ってナンボナン領主が大喜びするかも
0051名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:13:16.55ID:jEGkJPtr
>>27
それをするとウィルクが2対1で主祖戦をする羽目になって万が一がありそう

双子の今後はオズはウィルクの子を産んで新しい領地の当主or影家で
アードは平民娘(ウィルクの食指が動かない娘限定)相手に騎士量産って役目になるのかね
0055名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:14:45.90ID:clBLF5Hs
今だから言えるが
さすがに祝福の子戦術は引っ張らざるを得ないよな

当時はいつまで引っ張るんだと多少不満を覚えたものだが
今日のカタルシスを思えば伏せざるを得ない情報だったとよく分かる
0056名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:15:52.96ID:Uyhh+pWS
>>51
更地になったけど歴史的に重要な土地で、条件に合う人材がいっぱいいる土地があるんスよ、ライシュリーフって言うんですけどね

あ……ライシュリーフ(稲葉山城)改名フラグ……
0057名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:16:11.41ID:ZD85s8J2
結局シュピ家の失敗は城の周りに
美人がいなかったことか
0058名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:16:58.86ID:HVMiE15O
>>55
今まで伏せてくれて感謝だわ
後から考えれば、察せるように情報は出してくれてたし
0059名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:17:05.26ID:DDt/cgV0
>>42
クオルデンツェの、というよりは、ウィルク個人の伝手だからな

その背景には、霧寄り村出身のルペッタとの信頼関係があり、ナンボナン防衛戦で手に入れた平民を送り返した埋伏の毒があり……やっぱクオルデンツェというよりはウィルク個人の影響が大きいな。
0060名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:17:34.04ID:gin49MnK
双子の主祖には領地を与えると言ってるし 影家とかではなく普通に他家として扱うじゃない?
クオルデンツェ傘下の新興貴族家として 今後祝福の主祖の扱い方も変わりそう
0061名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:17:44.42ID:ATNjXb+R
マクニスが最後に実は暗殺したのは我々ではないレヴィオスだと言いそう
0062名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:18:37.38ID:mJXBs3IB
クォルデンツェ家としては完全にシュピアゼイクに能力で負けてたよな
ウィルク個人が全部ぶち壊しただけで
0063名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:19:23.37ID:jf7iTZTq
女主祖って前線に出すのかな?
魔法何度か撃つだけでやる気満々って言われてるが弱くても主祖二人と交戦するかな
出るならトアとロリミエで数は合うが…
0064名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:19:31.08ID:clBLF5Hs
実際問題として新たに家を興す祝福の子は
寄り親から無期限で全部引っ張ってくると言うわけにもいかない
血縁の騎士家候補を大量生産するのは急務なのでブスでもなんら問題はないんだ
0065名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:19:45.42ID:Uyhh+pWS
>>57
多分、重要拠点だからよく本家の男性が視察に来る→美人を連れ帰るを数十年単位で行なったんじゃないかな(サタケメソッド)
0066名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:20:02.13ID:DDt/cgV0
>>60
今後のことを考えると、独立した領主よりも、ウィルクの直臣にできるならその方が良いんだろうけどな。
0067名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:20:02.57ID:HVMiE15O
>>59
埋伏の毒は誰か気付く人いるのかな?
この世界の片隅に的にはまだ異端だし
隷祖の前で炊き出しして戦意を挫く作戦すら理解されなかったし
0068名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:20:08.73ID:EnaUjjci
>>61
でもここ引っ張られてもおじさんに思い入れの無いウィルクへの当主交代が遅れるだけでなんのメリットも無いよな
0070名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:21:31.81ID:DDi0k86G
実際シュピ滅ぼしたら帝国との最前線になる訳だし
かなり楽にはなっただろうけど戦後処理も大変だし
とにかく主祖足りなさすぎるから普通に領土割譲して緩衝地帯の守護者やってもらうのは全然ありな気がする
0071名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:21:38.23ID:3uuMlloh
クオルデンツェは昔から導師になれなかったりお家の分断食らったりシュピアゼイクに完敗してるんよ
カシアやウィルクといった異才が出てこなかったらジリ貧で押し切られてたんやろな
0072名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:22:07.14ID:RHbFJjND
ロミリエは北部切り取ったあとのんびりしてたら西部のシュピ傘下貴族らがちょっかいかける可能性高いしモノにする気ならさっさとオセロリア落とした方がいいっしょ
0073名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:22:07.33ID:qbe2jPnB
>>60
双子をわけるなんて余計に人手がかかりそうなことはせんだろうし
オズがウィルク的にいけるなら子を産ませて次代に独立とかかね
現状では読み書きの問題すらあるくらいだし領地は文官入れないといけないだろうし
それにクオルデンツェの血が入らない従祖量産も現状では困るからアードには騎士家の娘でも宛がうのかね
0074名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:22:08.96ID:Z08GKQGm
>>62
よく言われてるけど、家の差というより急拡大で外地の統率に手間取った分で足元が揺らいでる影響が大きすぎるんだよ
今後シュピアゼイクを丸呑みしたらもっと酷いことになってレヴィオスやアテラハンに突っつかれるようになる
0075名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:22:11.14ID:DDt/cgV0
>>63
クロウネもカシアも前線に出てるから、いざとなれば前に出る女主祖もいるんだけど、ロミリエとトアがどうかは分からんな。
0076名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:22:24.39ID:e+eKpCD2
双子の戦後の役割はガルフィスの魔力不全による戦力不安解消と
ライシュリーフ攻めで従祖を刈り取れない西と南のムカデの残る危険地域の統治でしょ
0077名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:23:30.34ID:BkxB3lBF
やべーこと思いついた。アードじゃトアを抑えられない+アード逃げ回り人生で性事情疎いからウィルクが隣で見本見せる4P
0078名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:23:53.33ID:WpKlZu1j
祝福の子が2人で、フォロー担当も2人付けているから、最初は1人対峙で時間稼ぎ。
シュピの伝令が来て攻勢展開中にもう1人後方市から投入して、さらに時間稼ぎするかも。
敵は双子の正体知らないし、いくら突撃命令が来ても主祖が増えたら本部の判断を仰ぐと思うし。
0079名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:24:24.33ID:QR/JhAKo
>>72
恐らくオセロリア戦は無く降伏コースではないかな?
かつて帝国に屈しつつ帝国内部から再びヴァイストラ王国復権を目指してきたのと同じことを考えた打算で
なおウィルクのチンポに負ける模様
0080名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:24:53.18ID:3uuMlloh
埋伏の毒を理解できるのはミロードおじさんくらいかねえ?
0081名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:24:55.45ID:EnaUjjci
普通のお姫様なら諦めて収容所で暮らす
アホだと反抗して死ぬか従祖製造機
賢いと諸国漫遊して対抗勢力育て上げる
0082名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:25:08.58ID:Uyhh+pWS
>>73
双子だから一心同体扱いで、
オズが主家の血が入った主祖を産む!アードが双子の血が流れる従祖を産ませる!これで万事OK!
0084名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:26:08.82ID:ZD85s8J2
ラインハルト「この転生者は銀英伝を読んだな!」
0085名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:26:41.59ID:jf7iTZTq
ナンボナン兵は指揮官のリアライト取り上げられて誰が指揮してるんだろう?
流石に傭兵にはやらせないから武官が動かしてるのかな
そろそろナンボナン兵増やしてもいいな
今の連中は下士官や
0086名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:27:40.27ID:ApLBaQj/
ムカデの足どうするのかって度々出てるしロミリエの処遇どうするんだろうな
0087名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:27:46.37ID:RHbFJjND
ロミリエは毒婦的なキャラになってくれると今後の展開に緊張感も出るし割と嬉しいんだがな
0088名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:28:30.28ID:DDt/cgV0
>>83
カルミアも一応、「次があったら武功を上げたい」って言ってたし……
0089名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:29:24.75ID:Uyhh+pWS
>>75
ロミリエには足掻いてもらいたい
戦線ぶち抜いてライシュリーフ目前まで来て二人分の黒焼きを目にしてもらいたい

もしかするとマクニスはガルフィスが殺害するけど、ウィルクの意を酌んで綺麗なままで遺体を遺しておくかも
0090名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:29:30.25ID:fLpUJYml
> 敵を穿つのは強い牙である俺の役目だ
もう一本の牙が快復したガルフィスになるわけですね
0091名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:29:35.83ID:gin49MnK
そういえば 祝福の主祖といえど色んな好みや気質もあるから 性欲が強くても 貴族主祖みたいに
あんまり女を抱きたくないって 祝福の主祖もいるのかね
0092名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:29:50.93ID:5GB7q8Eh
ハンニバルと違うところは十分な兵站があって
カルタゴ落とされる前に王手かけたところか
0093名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:30:45.09ID:QR/JhAKo
第3章第一話はアテハラン家の親族会議からスタートかな(デジャブ)
0094名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:31:02.53ID:DDi0k86G
ロミリエはヒロイン的にもこれまでの描写的にも戦う事はなさそう
威嚇でガクブルになるか、諦めて無血開城か

元ネタに絡ませるなら自決企図→ウィルクが間に合って説得もありそう(主祖が自分で死ねるのかは知らんが)
0096名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:32:11.31ID:EvwJGNGQ
>>49
きっと全て終わった後にガルフィス大敗の報を聞いて駆け付けてくれるよ
0097名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:33:07.47ID:Uyhh+pWS
>>94
自分に攻撃魔法解放すれば死ねるらしいよ

なので魔封印状態だと至難、溺死は可能か
0098名無しさん@ピンキー2021/12/05(日) 23:33:23.85ID:3uuMlloh
ここでマクニスとキンドロアが揃って死ぬともう再起できねえなあシュピアゼイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況