あのエロ漫画家はいづこへ???その25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近見ないな〜と思う漫画家の行方を探るスレです
漫画家の古今問わず質問・提供よろしくお願いします
(但し、質問する前に最低でも作者名で検索を)
前スレ あのエロ漫画家はいづこへ???その24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1638051486
その他テンプレは>>2以降に ISUTOSHIのエロ漫画に出てくる女キャラはいい意味でビッチで奔放的で海外でも翻訳されて高い評価得てたな ホントこの金なんとかは名前も作風もウケ狙いのセンスもいつまでも泥臭いというか油臭いな
少年画報社の不良債権 三峰御大の生き方は孤高だからな
誰も真似できない
…真似しようとも思わないとも言えるが
「信山しんざん」も奴ほどではないが、
かなり古くからいるヘタウマ投稿者だな 三峰御大はまあ縁起物というか座敷童というかそんな感じよ 日本ファルコムってよく知らないんだけど
こんちきが所属していてその時の先輩が新海誠だったって聞いて何それどんなメーカー!?ってなった記憶 ファルコムは昔からのファンは今の中二っぽい作風やキャラについていけずに辞めてしまったって人もいるみたいだな 大昔のファルコムってパズル要素のあるやたら難しいRPGばっか作ってるイメージだったが
エロゲー出してたこともあるのか… 他だとむらさき朱のコンパイルとか
甚六のカプコン辺りか >>448
創作者にソコソコ地位が在れば世間は甘くなるよなぁ、映画の話になるがクローネンバーグの
『クラッシュ』なんてどう見てもポルノやん、超巨根の強姦魔が小さな田舎町を荒らし回る
『インキュバス』(1982)なんか彼が撮れば良かった。 そこまで古くなくてもガイナックスだってエロゲー作ってたぞ ガイナは自分とこのトップをねらえでエロゲ作ってたなw 18禁じゃないけどバトルスキンパニックや電脳学園シリーズ、プリメの娘脱衣コマンドと何らかのエロ要素ある作品半分とはいかないがかなりの割合あるだろ エヴァの脱衣麻雀も作ってたなそう言えば
……ええと、ここ何のスレだっけ? 近石まさし って最近描いてる?
SNSも同人活動もやってない様だから生存確認すら難しいな >>456
漫画屋の雑誌、出禁になった奴だからそうは思わん >>468
以前は近石雅史名義で一般向けも描いてた人だよな
「蹴撃エンジェルRUMI」や「ステルザー」結構好きだった >>456
一応、素人はがき投稿常連だけどね。
プロデビューしてないはず。 コミケで同人誌や同人グッズ売ったりしてるからセミプロみたいなもんだよ エロマンガノゲンバっていうヒストリックな書籍出たけど
そこで1コーナー三峯氏になるくらい特に業界関係の人たちに人気ある。三峯さんが投稿したエロマンガ雑誌は潰れにくい等の神話がかつてあった 三峰はきららの読者コーナーとかだとちゃんと寄せてたから
あの絵柄はエロ用なんだな >>476
だって、塩山さんかなり偏屈だし…(´・ω・`) 編集者なのに自己主張が強くて作家を名指しで
ああだこうだとwebで発信してる時点で拗らしてる人間だと思う 三峯が出禁にされたのは、
自分が採用されないからといって「投稿の為だけにお前んとこのしょうもない雑誌買ってやってるのに」みたいな職業蔑視を言ったかららしい
直接的な文面は分からないが
塩山が「そんなこと大学時代に道路工事のバイトで土方のおっちゃんに教え込まれたわ」と書いていたのでそういう事だろう
三峯は自己承認欲求の化け物という印象しかない
テレビの素人弄りみたいな感じで、ああいう変人をみんなでおだてて勘違いさせる風潮は好きじゃない そもそも三峯はエロ漫画投稿ページの名物キャラとしてウォッチされてるだけで好意的感情で見てる奴なんて極々少数だろ
投稿数少ないからといってあの絵のレベルで毎回掲載した雑誌が悪い 塩爺の自分に都合のいい昔話も今となっては嫌いではないよ >>424
池袋、新宿、渋谷のブックオフに行けるのなら運が良ければ110円コーナーで入手出来
るかもよ? 横からだが渋谷のブックオフはもう無いぞ
新宿も成年コミックコーナーなくなった エロ同人誌は新宿まんがの森や御茶ノ水の高岡書店で買ってたな
昭和末期の話。 高岡書店懐かしい、同人誌扱っててガサ入れくらったんだよな
あの頃の同人誌は無修正だったからなあ 神保町でエロ漫画単行本買おうとおもったら、もう芳賀書店くらいしか無いのかな 芳賀書店まだあるのか
本屋街に行かなくなって10年以上かな
完全に電子に切り替えたので書店特典が懐かしい 芳賀書店は20年以上前に行ってたけどなぜが店員がみんなおばちゃんだった 時々名前が出るあろひろし、一度こち亀の後書き(元アシさんシリーズ)に
寄稿してるんだよな。漫画界って妙なところで繋がりあるよね。 むしろそれ(+超こち亀か何か)でしか名前も絵も見たことない >>495
「雲界の旅人」の続編をクラウドファウンディングで募っていたりと
見えてないかもしれない範囲でいろいろ活動してるんだよ >>496
おおぉ、あのシリーズ?はよかった。
続編読みたいと思ってたんだ。 あろひろしってデビューが週刊少年ジャンプの読み切りだったのか
月刊の方の連載のイメージが強くてデビューもそっちかと思ってたわ
近年は芳文社での四コマ漫画連載がメインだったのね 1970年代生まれの俺には月間少年ジャンプとか少年キャプテンの作家のイメージ 20年位前は八神ひろきとかフェチっぽいのが流行ってた記憶が >>494
あろひろしの単行本(非エロ)に秋本治が寄稿してたこともあるし今も仲は良さげよね >>488
マジで?
そういや、渋谷に行かなくなって何年になるかな?
新宿西口店はまだ、エロ漫画コーナーはあったよね? 塩爺は金払い(原稿料)に関してはこの業界では凄い評判良かったんじゃなかったか 例のインボイスが導入されたら、
本名がダダ漏れになって、
成年向けと一般でペンネームの使い分けしたり、
心機一転ペンネーム変更とかする意味が無くなるんかね 書店というか取次は実績重視だから名義違えば別物として扱う気がする
高津と高津ケイタやタチロクとタチバナロクが別人と思ってる人少ないけど使い分けてるみたいに >>13
PN変更について、ワニマガスレからの情報
イノウエマキト→マキト→井植蒔人(いのうえまきと)
ちょっとブランクあったけど、
親バレとかでもあったんかね そういうのは体調崩したとか大きな病気したとか
変えたペンネームにクレームついたとかのイメージ
ラノベ作家はペンネームの転生してるそうだがマンガもそういう流れなのかね
https://togetter.com/li/1252720 >>422
完顔阿骨打が漫画家から勤め人への転身で苦労したとは聞かないが
むしろ家族の介護で地獄を見た話が他人事とは思えず読んでて辛かった がぁさんとかもそうだけど家族の介護の話は色々と読んでて辛いよな はるき悦巳(エロ漫画家ではないが)も介護で連載断念したしなぁ。 金さえあれば介護付きホームへ入れて執筆に専念できるんだろうけどね...
そんな高級じゃない普通のとこでも数千万ぐらいかかるらしいしよほど稼いで貯めてないとポンとは出せんわなあ... >>506
あんたがインボイス制度を全く理解してないのはよくわかった じゃりン子チエとか大ヒット作にしか見えないけどアニメ化やドラマ化しても大して権利料もらえてなさそうで怖い(ここまでソースなし)
と思ったけど今確認したら、累計3000万部以上、アニメ映画化、アニメ化、実写化、ゲーム化、パチンコ/パチスロ化(原作版権)etc
これで金がなかったら世の中の(ヒットした/してない問わず)漫画家が殆ど金が無いことになるレベルだったわ
ついでに去年パインアメとコラボして24年ぶりに描き下ろしたってのを見たけど絵全然変わってなくてワロタ 現役イケるやん 金はあったけど介護ホーム入りを断固拒否されたとか?
でもそれならヘルパーさん雇えばいい訳だしなぁ・・・謎だわ 映像化では基本大した金は入らないんじゃなかったかな
テルマエ・ロマエの人なんて勝手に編集部サイドで映画化にOK出された上に原作使用料として100万ぐらいしか貰えなかったとかぼやいてたし映像制作サイドでは単行本売る宣伝してやってるんだぞぐらいの認識なんだろ テルマエの人はちょっとなあ
呼ばれてもいない舞台挨拶に勝手に押しかけといて交通費出ないってキレてたりだろ 基本映画の原作料は100万円だぞ
どんな大作家であろうと駆け出しの新人であろうと
日本著作権協会とかいうクソが規定してる
アニメ化やドラマ化はもう少しマシらしいが、作家の手元に入る金額の大半はグッズ化使用料だとさ
海外で映画化された場合は知らん
契約書によるんじゃないかね 度々出る「地方在住エロ漫画家の多くは兼業農家」の話題だけど、
「地方在住一般漫画家も兼業農家」って結構いると知って驚いた。 >>511
介護のことでは断鉄もTwitterで愚痴っていたが明日は我が身なんだよな 数年に1〜2本しか描かないけど消えずに居る人 (同人もしてない)
別に本業が有るんだろうけどSNSとかもやってないと
次の作品が載るまで生死すら不明で割と気になる (下手したら身内すら描いてる事知らんのでは?って)
(まあさらだの事なんだが) ながしま超助は一般誌に戻って花寿司の幸の続き描いて欲しいな
東日本大震災以降実家の寿司屋のこと描かないのがとても不安 >>523
だから最近はロリを精神的にも肉体的にも虐める方向にシフトしてんのか
現実でやらかしそうでちょっと怖い >現実でやらかしそうでちょっと怖い
応援とか心配はいいけど、そういうこと言うのはやめようや・・・ >>525
御本人曰く、いまは毒りんごcomicで一般連載をしてるそうだ
といっても俺はまったく読んだことがないので内容を知らんのだが 木村屋いづみ、昨年6月位にお亡くなりになってたのか
同人時代から結構好きだった
最近なろう系漫画でエロ漫画家さんが描かれてて嬉しい
八月明久もエロ出身なのね エロコミック1冊出してるし一般転向組でいいのでは
軍オタコミカライズで負の方向で有名になった^p^止田卓史も2016年からエロ描いてないっぽいし一般転向でいいんじゃない? >>529
見たけどこの話はもう完結してるやつだわ そっちは連載中なのかな?
まあどっちにしてもながしま超助こと村上茂雄は気仙沼のあさひ鮨の跡取りだから安泰だろ
むしろ漫画にしがみついているのが不思議
絵を描く趣味は父親譲りなのな
年商31億だからなあ
株式会社あさひ鮨 代表村上 力男
江戸前寿司店『あさひ鮨』を営む村上代表。味はもとより、自身の趣味でもある絵画の感覚を生かした、
“見た目”にこだわりがある料理を提供することに重きを置く。地域の復興活動に貢献しつつ、
風土を生かして商店街の振興に力を注ぐ村上代表。多方面からの協力を仰ぎながら、今後も地域貢献に懸命に取り組んでいく。
https://buzip.net/miyagi/asahizushi/top/ 飲食系はパンデミックでだいぶやられてるんじゃないの 介護施設に入れたら月15万20万とぶし、ホームヘルパーみたいな他人を家に入れるの抵抗あるとかじゃない?
もしくはそういうのを利用する知恵がないとか まあ普通に考えて金銭の問題じゃかいかね
お世辞にも安定してる職種とは言えないし
かといってヘルパーさん使うにしてもそこまで安くないし、できることには限界あるしなあ まあエロでは別に仕事場持ってるのほとんどいないだろうし ながしま超輔っておぼっちゃんだったのかよ
他におぼっちゃん漫画家っているのかな? 園田健一が和菓子屋の19代目だそうだが、商業エロの仕事をしたことはあったかな >>541
商業ガチエロは憶えが無いナー
せいぜいスーチーパイが関の山
後はガンスミとかエグザとかで乳首券発行したり事後のシーン描いたり >>543
あー小説第一作の挿絵か思い出した(スターリーフの一室でエルザとラビイが) ブレット・ザ・ウィザード(全4巻)面白かったのに打ち切られたっぽくて無念なんだワ
もう終わって9年も経つのか・・・ ソノケンは商業で炉乳首描いてくれるのがありがたかった(ほぼ合法炉だけど サターン版スーチーパイでロリキャラの乳首が一瞬だけ見れてそれで抜いたことある ガンスミの続編にヒャッホイなったが、そこまでエロく無かった記憶が ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています