侯爵嫡男好色物語 Part.78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 20:31:34.45ID:eKOZ71Fy
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.77
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1651756703/
0102名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:53:53.42ID:5maHq7kO
ヴェレットが生き残ってたらどんな展開になったろうか
0104名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:04:28.17ID:3Z6L4TEc
ウィルク「美しい…」(ムッワァァァ)
ヴェレット(トゥンク)
0105名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:30:49.74ID:B/DQKRbj
>>100
当主って要は国のトップだぞ
総理大臣なんか半年勉強すればできるだろうって言ってるのと同じなんだが
しかも別の国に外遊行ってて実際半年もないし
0106名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:47:01.56ID:UfUNVkb1
シュピ家が詰んだのって麦と鎌作戦の失敗で武名が失墜して傘下貴族を動員できなくなったことが一番の原因な気がするし次期当主が当時はただの子供の主祖でしかなかったウィルク相手に逃げ出すのはそれはそれで不味い気がする
主祖兵1人使える分と身代金払わない分今よりは寿命伸びそうだけどガルフィスとの戦いやウィルクの奇襲受けた時点でだいぶ従祖狩られてて蛇の牙作戦起こる前から既に重税だし今の数ヶ月後か1、2年後くらいに敗戦してそう
0108名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:08:15.23ID:UfUNVkb1
>>107
ヴェレット死んでないから麦と鎌作戦は失敗してないって言いたいのか?
ナンボナン市を占領できずに従祖兵狩られまくった時点でどう見ても失敗だと思うんだが
0109名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:22:34.53ID:zgnYunUE
>>108
いやそれは失敗でいいけど
武名が失墜〜の挟まる場所がおかしくねって思ったんよ

麦と鎌作戦&ヴェレットの死→ライフリーシュ落城
の中で傘下貴族動員できなかったのが原因だったのってないでしょ
一連の後の話であって
0110名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:24:26.87ID:B/DQKRbj
まあ細かいことだけど麦鎌作戦失敗よりライシュリーフ落城が武名失墜の主因だな
0111名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:25:37.45ID:FeCot9bB
ヴェレットが逃げた場合はライシュリーフに立て籠もるだろうから
前線基地とナンボナンからプレッシャーかけるも
レヴィオスの仲裁入って時間切れコースじゃないかね
0112名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:27:20.09ID:EgGZyyYq
>>105
当主の全業務について引き継げなどとは言ってないよ。
記録に残せないようなとくに重要な事項については伝えておくべきでは。
まあマクニス、キンドロア二人とも逝っちまうとは予想してなかったとは思うが。
0114名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:44:19.68ID:CED9pZrj
>>112
アルクノア誘導は貴族として醜聞の類だから記録に残せないけど、別に重要じゃないと思う
0115名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:11:35.10ID:rzstJnKH
当主が導師を継ぐがその身分の由来である魔獣誘導魔法はアルクノア誘導を最後に失伝している
みたいな話を次期当主として話をしたんじゃないかなと
0117名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:18:15.17ID:FsnJX3IL
>>102
ナンボナン奇襲に失敗して、そのまま退却したという前提で考察すると、
シュピアゼイクはライシュリーフまで撤退(落城せず)
マクニスはウィルクの異常性に気付いて、多少不利な条件でも講和(ロミリエとの婚姻)
ただ、上にあるように子供に惨敗したヴェレットが、どう出るか不明
講和が不調なら、武名が失墜してじり貧になる前の、早い時期の大決戦もありうる?
0118名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:22:21.14ID:pcwXiCzh
何にせよ先代の時は当主になってから伝わったという誘導魔法の件は普通に考えれば失伝だろう
情報伝わらなくてスッキリしない向きもわかるけど
アルクノア誘導しなければ蛇の顎でやられることもなかったのにね、シュピアゼイクざまあって感じでスッキリしとけば?
0119名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:27:01.67ID:hn4tiNAq
>>117
ヴェレットが生きてるのに異常性に気付くわけない
イレギュラーが起きない限り順当にジリジリ削りあってライシュリーフ陥落で停戦
ウィルクが奇策を使うようになってればアルクノア穿撃からライシュリーフ無効化で北と東の二面攻勢
0120名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:29:17.55ID:8cKMlA84
ヴェレットが死ぬ前からクオルデンツェ有利な情勢だったらしいけど、どう優勢なのかいまいち想像しづらいよね
0121名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:37:35.81ID:hn4tiNAq
ロミリエを次期当主に指名して出陣してる状況で自分の死を万が一にも想定しないのはどうかと思うし
文書に残せない口伝だけは優先して継承した可能性も残るからなんとも
0122名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:40:59.74ID:3Z6L4TEc
やり方コミで伝えられないなら、むしろ失伝した方が都合がいい汚点だし
0123名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:42:34.62ID:koyh/j4r
>>120
攻められてる東部貴族に援軍とかも出してたんだろうけど
ガルフィスが全部食い終わるまで何の戦果も残せなかったんじゃないかな
0124名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:48:53.74ID:5maHq7kO
>>120
エルシニアさんが頑張ったおかげやな
0125名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:50:03.25ID:c57X5KRm
シュピアゼイクからすれば麦と鎌作戦は主目標がガルフィス黒焼きで、ナンボナン攻略は全てが
上手く進んだ場合には落としてしまおうか、程度の努力目標みたいなものだったんじゃないの?
何せガルフィス黒焼き前に落としてしまうと(例え焦土とし財貨を強奪する間だけにしても)都市を
一つ守らなければならなくなるので、その瞬間からシュピアゼイク別動隊は軍勢としては因数外に
なってしまう

じゃあ何でわざわざ軍を分けてナンボナン攻めをしたかと言うと、クオルデンツェの援軍を
ここで迎え撃った後は遅滞防御する為だったのかなと
稼いだ時間で、前線基地にいたガルフィスを複数主祖による飽和攻撃で黒焼き
麦鎌がえげつないのは、シュピアゼイク本軍でガルフィス黒焼きしきれないまま時間経過しても
以下のようにシュピアゼイク別動隊はナンボナンから退く事でガルフィスの籠る前線基地に
近づく、という点

ガ シュ  シュ別  クオ救援軍
 シュ

シュピアゼイクは主祖3人以上による内線作戦が容易なのに対して
クオルデンツェは救援軍に主祖が2人以上いようとも分断された外線作戦を強いられる
0126名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:14:13.67ID:fjmlMIbZ
ぶっちゃけガルフィス潰れればあの時点じゃ終わりだしな
しかし今後アクセルぶっ壊れた主祖がウィルクだけになるのめちゃくちゃ痛いな
もう一人裏切らない戦力が欲しい
オル子連れてこれれば最高だけどワンチャンありそう
0128名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:54:28.12ID:xbc49W9n
>>126
ファニィとの子供と交換でエヴェナピスから女勇者もらえると思ってる
母と娘の会話の時に、主祖の子供を渡す以上はそれ相応の対価が必要みたいな話が出ていたし

ただ、これは出産まで待つとして2年くらいかかりそうな予感
オルシアンの方が早そう
0130名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:56:46.42ID:xbc49W9n
これ
エヴェナピスから女勇者もらえそうな気がする

>兄妹の間に生まれた子をできれば二人以上エヴェナピスで貰い受けたいとメルリィは考えている。もちろん、クオルデンツェ側にはそれ相応の利を示す必要がある。主祖の血は金銭では決して購うことのできない代物なのだ。
0132名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:06:21.33ID:UfUNVkb1
クロウネやエヴェナピスの初代の例もあるし魔力量しょぼいオズとアードでも後々ウィルクの右腕左腕としてエルオ大陸にその名が轟く名将になる可能性あるよな
現状は野生の祝福の子とか危険すぎて下手な知恵つけられんわ…って感じだけども
0134名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:39:02.97ID:CED9pZrj
仮定に仮定を重ねて更に仮定をドン!って感じなので、ありもなしも無いかと…
妄想が過ぎますね
0135名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:42:05.84ID:pcwXiCzh
女勇者は当面匿ってもらってるけど育ったらマムシュレッドに戻る予定じゃない?
ウィルクにあげるとかそういうことにはならないような
0137名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:50:41.92ID:CWdlnIOM
ウィルクにあげるかはともかく勇者単独で戻るよりかは協力を取り付けてマムシュレッドに戻るとかの展開になりそうな気がする
0138名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:53:45.37ID:xbc49W9n
>>137
いや、それだとエヴェナピスがクオルデンツェに相応の利を示した事にならないから、他にどんな利を示すのかなと
0139名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:54:39.09ID:wpjJBvPE
クオルデンツェ家としては女勇者あげるとか言われても困るだけで何の役にも立たないんだが
0140名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:55:11.15ID:UH7MgG66
そもそも勇者がいたとして、マムシュレッドに帰りたいのか?
穢土だらけの大禁地らしいが…
0141名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:57:37.65ID:xbc49W9n
>>139
すでにここで出ている説だと暗殺者として便利という説がある
アジュート族には魔力が無いので魔力探知に引っかからないからとか
0142名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:58:02.38ID:Nw7d1eff
なにか心残りがあってやらせてあげるから一緒に来てっ!
となればウィルクは理由さえつけれればいきそう
まぁ現状その理由がまったくないが
相当なメリットじゃないと行かないだろうし
0143名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:02:29.75ID:S6pUPeCk
勇者に関することは全て妄想やなぁ
0144名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:03:24.85ID:UH7MgG66
アジュート、人族、エルフは混血できるのかねぇ
ハーフが全くいないから、混ざったらどちらかになるんだろうなー
0145名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:05:20.44ID:Ldc+avtA
>>143
そもそもエヴェナピスの隠し玉が勇者、ってのからして根拠あまり無いからな
0148名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:31:57.90ID:O6rvsxCN
中身はよく分からなかったがレキナの話は良かったってもあれで2か月くらい前か
0149名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:36:57.17ID:hGp6rdie
>>145
メルリィが西側には援軍のあてがあるそうだってルークセが言うタイミングが攻め込まれてからには早過ぎる気がした
西側からエヴェナピスを攻める主祖軍は排除できるがお前達はその策を詮索するな、って符丁なのかもと
初見当時は大勢が集まる軍議の場では声高に言えない秘密の部隊を持ってるんじゃないかなってのを先に考えた
ルークセが勇者につてがあるって事もあり得るけど
0150名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:51:12.24ID:EBrdsMFA
>>149
それって勇者以外の方法も普通に考えられるよね
勇者だって特に根拠ないんだから同様に妄想するなら
例えばガーダクル暗殺したみたいなトンネル生き埋めトラップがあるとかでも同じような感じでしょ
0151名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:51:43.74ID:pcwXiCzh
>>136
勇者がマムシュレッドの王になったら交易で儲かりそうだからその権利とか
0152名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:07:14.86ID:QMyTFsHl
はよロミリエ正妻論争とオセロリアそのまま論争に決着をつけてくれ
0155名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:14:49.67ID:xbc49W9n
>>151
金銭では賄えないらしい

>兄妹の間に生まれた子をできれば二人以上エヴェナピスで貰い受けたいとメルリィは考えている。もちろん、クオルデンツェ側にはそれ相応の利を示す必要がある。主祖の血は金銭では決して購うことのできない代物なのだ。
0156名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:17:12.31ID:xbc49W9n
>>153
より可能性を感じる方が勇者説だと思う
魔力探知に引っかからないという点で
0157名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:20:43.32ID:4AAEd0Gk
いいえ2年くらい時間が飛んでだぶついたひまわり油を利用した厚毛兎の唐揚げをキッチンカーで売り歩いたら思いの外好評でいっぱい売れたって内容のどうでもいい外伝が始まります
0158名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:20:58.16ID:hGp6rdie
軍事行動中の主祖軍と言う環境の中で総大将である主祖を狙って倒すのはどんな勢力かと
0163名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:29:33.49ID:8cKMlA84
今度は勇者かよ、こりねーな
0164名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:36:16.23ID:koyh/j4r
俺も勇者だと思ってるけど
作中でノータッチな部分を妄想するのはともかくそこから先の展開を仮定に仮定を重ねて語るのは無益だぞ
0166名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 21:41:31.41ID:UH7MgG66
エヴェナピス領の何の変哲もない所に主祖を返り討ちに出来る影家どはない謎のナニカがいるのは間違いないからな
まぁ筆頭候補は勇者だろう
0168名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 22:35:16.81ID:UH7MgG66
>>167
まぁマクニスも知ってたから詛獣の進路に対して誘導魔法とアルクノアを思い浮かべてたしね
ただ、知ってたから何か役に立ったかというと微妙だから、別に知らなくてもいい情報という気もする
0169名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 22:49:08.44ID:Po8wHTCa
若い頃のガルフィスはクー・フーリンにしか見えない
雰囲気もチンピラ間違っても貴族家のお坊ちゃんには見えないのが面白い
0171名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 23:47:41.42ID:t2Q9GAUH
そろそろウィルクの第一子誕生の頃合いなんじゃないかと思ってるんだけど、
その辺の描写がどうなってくるのか気になる
0172名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 23:59:14.05ID:7ZOwPcEO
低位の魔獣なら誘導できるというのを知っていれば、
不自然な動きをしている場合誘導されていることを把握できる
術者を倒すなりなんなり別の方法もとれる
0175名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:24:31.59ID:8aXuQyvd
セールっつうかポイント還元じゃねーか騙された

まあ俺はこのサイトのこれを待ってたんだが
電子版はポンポン安売りしてくれんのがいいよなー
0176名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:27:38.78ID:y/LsBAu5
還元含めてセールと言わない?w
佐々木とピーちゃんとかはOFFとコインとが重なってるな
0177名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:31:00.68ID:Q/u1101o
管理が出来なくなるのでアマゾンとDMMでしか買えないのです
0178名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:44:42.77ID:e59lB4qw
>>173
予定日は過ぎてるな
前後しても、講和の頃には確実に生まれてる感じかな
0179名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 02:29:43.64ID:AwvdrMTu
昔は統一にこだわっていたがサービス終了のリスク分散を考えてむしろ散らすようになった
0180名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 04:48:46.45ID:Ml0hTVnJ
貴族家当主読み返して、ウィルク、オルシアンが超越状態なるとスゴそうだなと思いました。
そして、気になってるのは粉砕では、魔力残滓を治療する魔法は解呪魔法と記述されてたにも関わらず、最近は治療魔法と表記されてること
0181名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 04:51:00.83ID:8aXuQyvd
魔法の表記ブレは修正対象になってるから解呪魔法もいずれ消えてなくなるよ
0182名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 06:53:26.94ID:Cn9YHgjB
用語が無駄にいっぱい出てきますが、今後そんなに頻出するかというとそんなことはありません。

軽く流してください。

これも改訂で消されちゃうんだろうなぁ
0183名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 08:21:27.52ID:FkI8SwB3
独自の用語出てくる作品は結構あって大抵覚えられなかったりクソダサに感じるけど男色のはするっと頭に入ってくるわ
なんか書き方工夫してるのかなそれともただネーミングが俺の好みなだけか
0184名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 10:06:07.85ID:FiBhh6x3
覚えられないのは大抵は読み重ねてないだけかな
読み返してりゃ自然と覚えられる
0185名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:11:07.92ID:6UXx3TTK
伝染病とかエロ系ワードとかで統一してるのと印象的な場面で繰り返し出されてるあたりが頭に残る仕組みかな?
ヴォイストラ侵攻ルートの都市群は元ネタを知ってもそれほど頭に残ってないから出番が一度きりじゃ限度はあるようだけど
0187名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:38:36.18ID:Bqana41j
ルペッタにひっぱられてる

バグベアード (ばぐべあーど)とは【ピクシブ百科事典】
「この……ロリコンどもめえええ」
0188名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:48:29.22ID:QpOxybgz
>>186
ツルペタ→バックベアード→このロリコンが!→ヴォイストラ北東部→全都市ロリコン
0190名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 16:42:24.39ID:mfavFgTE
アテラハンがアッティラフンだとはわかってはいるけどアナタハンの女王事件がどうしても思い浮かぶ
0191名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 16:46:15.03ID:2QsEmiS3
もっと信玄とか源氏とかに近いネーミングの可能性もあるし別に確定だと信じる必要はないぞ
0195名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:29:02.79ID:p8QM6BOs
隠し玉=勇者ちゃん説は当たってると思うけどエヴェ家の爺さんよく受け入れたよな
やっぱルーツがルーツなだけあるのか
0196名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:36:11.88ID:n9//cmPP
ノンガイト家は旧ヴォイストラ派では無さそうだけど旧ヴォイストラ派ばかりの帝国東部
の東端でうまくやっていけてるのかな
完全に五大貴族の派閥に分かたれた王国と違って帝国はそこまで派閥が確立してないのかも
北部南部の大貴族とか聞かないし、案外東の大貴族が潰れた事で西部大貴族の息がかかった
皇帝が生まれて本来のリーダーシップの強い帝国に戻れるかもしれないな
0197名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:44:24.28ID:ZB7nkf/V
旧ヴォイストラ派は既に全部ガルフィスが食っちゃったのでは
0198名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:51:22.65ID:8vyoN2EQ
>>196
「大貴族の息がかかった」という時点で、ジンカーエン帝が目指したような強いリーダーシップは実現できないと思うぞ

あれは結局、言うこと聞かないやつを全部ぶっ飛ばした実績が物を言ったんであってな
0199名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:52:58.46ID:n9//cmPP
旧ヴォイストラ以外の旧ヴォイストラ派貴族って外地で全部っ書いてあったっけ?
位置的には外地の北と西も派閥になっててもおかしくなさそうだけど
0200名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:59:43.13ID:z72n3MXU
ガルフィスが食ったのは東部貴族(≠シュピアゼイク派閥)
ノンガイトはライシュリーフに面してる貴族(回廊の最東部)
大雑把に西からシュピアゼイク派閥、シュピアゼイク(及び東部貴族とノンガイト)
北から東部貴族及びノンガイト、シュピアゼイク及びシュピアゼイク派閥
割と本当にノンガイトは危ない位置にいる
ただ、公開されてる地図突き合わせるとノンガイトの位置帝国領になってないんだよね
0201名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:05:22.96ID:voCfDuDS
ノンガイトは北部貴族の東端じゃないの?
帝国東部貴族とは呼ばれてない気がする
帝国東部貴族はガルフィスに全て滅ぼされると思う
シュピ家と山岳貴族が仮に東部貴族というなら、この2地域を除いて滅んでる
ク家が帝国傘下だった頃はク家やシル家、エヴ家も東部貴族かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況