侯爵嫡男好色物語 Part.79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:12:32.55ID:D7NaLEtB
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.78
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1652268694/
0002名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:13:23.47ID:D7NaLEtB
★漫画情報

■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense

■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14

●通常版、白版の違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める!(電子専売)

●巻末付属短編
1通常…ガリアナ領への手紙
1白版…主たり従たり隷たるもの
2通常…帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱
2白版…後片付け

▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
上段…ロミリエ(左上)、プルーメ(右上)、ファニィ(左下)、オルシアン(右下)
下段…???(左上)、エナ(右上)、勇者?(左下)、ローナ(右下)
0004名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:29:46.35ID:OZ90uCaQ
プルーメはオセロリア入りするんだろうか。
ナンボナンでとりあえずやって種がつかなかったらって感じになる気もする
0005名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:34:18.14ID:I16BPZCy
こうしてみると外部から見る分にはサーディンの予想は完璧に当たってるな
三条なんてまさに後から再侵略する為の言いがかり用の条件に見えるし
実際そういう側面もあるけど
0006名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:43:50.81ID:NxeudziU
外部にどの程度公表するのかね?
ガリアナはクオルデンツェに都合がいいように話すか、ノンガイトもどう動くのか
多分ルークセがまた暗躍するんだろうなあ……
この作品の一番のチート要素って父親なんじゃないだろうか
0007名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:47:37.44ID:mkKID3bD
親ガチャか
パッパって相当ウィルクの事溺愛してるよねぇ
0008名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:53:34.38ID:OZ90uCaQ
・領土は管理できる分だけちょっぴりもらう
・ロミリエを正妻?にする(婚姻は公表されない可能性が高い)
・再侵攻の口実
箇条書きする分にはサーディンの予想通りだな確かに
シュピアゼイク当主が死んでる件はさすがに漏れそうだけどどうなんだろう
0009名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:53:41.07ID:Sp9YlwdA
ルークセは勘違いされ系ナローシュ
「クオルデンツェ侯爵ならやりかねない」と、ウィルクの独断や功績はほとんどルークセの謀略という事に勘違いされがち
0011名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:11:48.41ID:D7NaLEtB
>>8
正妻なんてハナシは出てないでしょー
・ロミリエの子を22歳までクオルデンツェで教育する

誰の子か?とは条約でふれられていない
どうヤるかは今後次第

まぁお漏らしの件からしてルークセもいずれウィルクが種付けするだろうことはもう想定済みか
問題は偏愛させないようにほかの姫も頑張らせるってほうだな
0012名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:14:42.05ID:mkKID3bD
そういやプルーメはウィルクがまだDTだと思ってんだよね
0013名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:14:56.02ID:ai/DZfuf
>>11
サーディン目線で予想が当たってるように見えるってだけだぞ
外部から見たら婚姻相手を探すのが大変なのにロミリエを側に置くことをルークセが許してるから婚姻前提に見えておかしくない
0014名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:17:03.13ID:9J0nyIxV
長期間かけた支配権の移行だとか有名無実じゃんって話だが

数十年以内に割譲する条約とかリアルでもあるんだろうか?
租借地なんかは年限切って統治され、今のところキッチリ返還されてるが、前提から違うし
0015名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:24:06.77ID:6mEpUuJn
>>14
現実世界の方が成り立たん条約だわ
カブトムシにとって30年は余りにも長過ぎる
0017名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:30:39.01ID:OZ90uCaQ
フィリピンとかは10年後にアメリカから独立みたいな条約があったな
それがあったのに日本が攻め込んだせいで独立がずれ込んだのでアジアの解放者...?🤔みたいな感じに言われてる

>>11
>>13の通り外から見たらってことね婚姻の有無はどのみち秘されるとみてるのでわからない
実際はシュピアゼイク家が完全なコントロール下にあって婚姻するまでもない状態なんだけど
でもこれマクニスキンドロアの安否がわかれば類推できちゃうよなって(当主だから婚姻できない)
0020名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:44:50.39ID:9J0nyIxV
主祖姫抱けるようになる転換点ってロミリエ脅威論だったのか
ウィルクの産ませた長男(主祖)がロミの子になったら問題あるんだろうかね
0021名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 02:48:01.23ID:7JHTDhsl
>>8
シュピアゼイク家の代表がロミリエだったこと、割譲地にオセロリアがあったことで、
マクニスとキンドロアの死亡は察せられるんじゃないかな
0023名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:00:24.90ID:D7NaLEtB
外からみるぶんにしてもマクニス死亡が明らかとなって
「ロミリエ公」が広まるってもんか
そこの部分でいえばサーディン予想とはちがうでしょ

第九条 シュピアゼイク家当主ロミリエの行動制限
とかあってガリアナ、ノンガイトとかもから広まる
隠していないな
0024名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:03:50.17ID:BLdmMbG9
そこはまた黒焼きにしなかったせいで変な話になるんじゃないかね
0025名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:15:06.38ID:ai/DZfuf
プルは実家を治めなきゃいけないから嫁入り不可能になったけど
ロミリエは永久にクオルデンツェ領内で過ごすからどうだろうね、家を継ぐから婚姻できないって話になるかどうか
0026名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:17:12.16ID:CeHUCdGm
ロミリエの血を引く跡継ぎさえできれば婚姻する必要がないし、ウィルクも婚姻はしたくないし
0027名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:20:17.41ID:ai/DZfuf
これめんどくさいな
外からどう扱われるか/疑われるかと実際にどうなりそうか/当人がどう望むかか何度でもノータイムで混じりあうのか
0028名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:31:58.47ID:u/4Ku3fj
象徴としての当主ロミリエとは別のシュピアゼイク領の統治組織としてのシュピアゼイク家はシュピアゼイク領内のどこかに遷都した新しい領都で残りの主祖を中心に運営されるのだろうな。
0029名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:46:30.81ID:EEl22g7W
>>14
いつでも口実作って侵攻出来るからジュピアゼイク側は不穏な動き出来ないよねって感じだし
30年後に反故にしても国力差がエグい事になってるし
0030名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:46:37.93ID:EEl22g7W
>>14
いつでも口実作って侵攻出来るからジュピアゼイク側は不穏な動き出来ないよねって感じだし
30年後に反故にしても国力差がエグい事になってるし
0031名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:50:13.33ID:bn5KLkXj
実際女当主であるロミリエは主祖・従祖を増やすにも限界があるしな
かといって主家の男は残ってない

影家とか利鎌の裏の主祖を表に出すというのはあり得ない的な感じがするし
分家のエトアリースの親とかが残ってるかな?
0032名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:55:17.07ID:OZ90uCaQ
トアの両親が残ってればオセロリアにいたんじゃないか?
シュピアゼイクが抗えるかどうかはカルデオの性欲に全てかかってるかもしれない
ワンチャンユーディオンでトア孕ませもあるかもだが
0033名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:56:49.44ID:b+PRkYOJ
影は社会的に存在しない人たちだから表に出すなら養子にするのが常套手段だろうしなあ
ロミリエに年上の義息子が・・・?
0034名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 03:59:52.13ID:2gctIjzT
ルークセとガルフィスはウィルクがロミリエに篭絡されることを恐れているから
それを阻止するためにはクォルデンツェの女に篭絡されるのが一番いい
ウィルク篭絡合戦展開はよ!
0035名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 04:04:08.76ID:8kQ7zQBS
ロミリエがク領でウィルク預かりになった時点でシ家側はウィルクの籠絡に全振り
する事に決めてると思う
カルデオとか身内と性行為しようと思ってもシュピアゼイクの主祖を勝手にク領に
入れられないし婚姻も同様
シュピアゼイクとしてはウィルクを籠絡して息子を作り次期当主とし30年契約を反故
にするのが最終目標かな、1番の誤算はウィルクが性豪で時間経過と共に戦力差が広がること
0036名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 04:15:42.29ID:OZ90uCaQ
カルデオはあるとすれば従祖製造が役目
シュピ家的にはウィルクを籠絡して洗脳を甘くするのと三条の履行を求めなくさせることがゴールだろうな
性豪って要素だけで籠絡もされないし戦力差が滅茶苦茶広がるしで終わるわけだが
0037名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 04:27:56.70ID:l8ZOQcKW
調印式の後がどんな展開になるか凄い気になる
ガルフィスとルークセをどうやって納得させるのか
ナンボナン在住の女達とラブラブする暇はあるのか
ロミリエとプルーメから早く抱けって迫られたりするんだろうか
身内からもうロミリエと犯っただろって難詰されたりするんだろうか
0040名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 04:38:52.42ID:OZ90uCaQ
ナンボナンでプル→ラーヴェ
オセロリアでロミリエ→ファニィの順と予想
オディやミニットあたりも子供連れてオセロリアに来るかな?
アンナとミモンはオセロリアには来なさそう
0041名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 05:44:00.53ID:QIY9GNvI
周辺国の反応は概ね予想がつく
従来の延長で、ウィルクすげー、でも変なやつ理解できない異物感増大ってところだろう。
あれ程の憎悪の対象だったシュピアゼイクを滅ぼさず、討ち取った主祖の遺体も返したのだから。

一方ルークセたちがロミリエを警戒しても、取れる手段には限界がある
主祖の下半身がデリケートであるという、エルオ世界の圧倒的常識がある限り、どんなにウィルクのヤリチン絶倫ぶりを
知っていても強引なことはできまい。
つまりウィルク(作者)は好き勝手できる。
0042名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:35:24.87ID:M2CaP1X3
やっぱり我がサーディンさんは有能
0043名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:47:46.25ID:0cUFLph9
主祖ックスレースはまだ続くのかと思うといい加減ウンザリしてきた
王都から帰ってファニィを抱かず
今回ロミリエ抱かず(即抱ける感じではないけど)

何かもう本当ウンザリ
0044名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:55:45.06ID:bzsFDNXC
主祖ックス描写入ることまで考えたら各々が見たいあの展開やこの展開が書かれるのは一体いつになるんだと思っちゃう人もいそうだなw
0045名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 06:55:48.56ID:0cUFLph9
シュピ家飲み込んだり、傘下に出来るなら力が大きく成り過ぎだから制限かけた感じか
極端な事いえば、帝国飲み込んだク家とア家が戦ってもそりゃア家が最強言われようが負けるだろとなるしね

こんだけ周囲の目を気にしてるのに、王国の諸勢力とどうやって開戦になるんだろうね
帝国もどんな理由で開戦するのか

ロミリエ、ファニィ、プルーメはナンボナン在住かな?
プルーメについては妊娠するまでな気もするし、1人では跡継ぎ数不安だからもう少し在住するのもありか
只、防諜施設が完備してないだろうし、城もしょぼいしどうするかの分からんけど。作ればいいか
0046名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:01:37.69ID:N3Q2qUs9
前文に出てくる「三位一魂の子々孫々」って表現今回初めて? エルオ大陸の魂概念なんだろうけど主従隷のことを指してるんだろうか
0047名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:02:30.60ID:0cUFLph9
淀とか母と継父を秀吉に殺され
父と祖父を秀吉所属の織田家に殺され
一説には弟?も織田家に殺されてるから
仇とセックスするのは珍しくはない
もっとも、淀は織田家の近い親類でもあるけど
ロミリエから見るとク家は遠い親類?
遠過ぎるか
0048名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:05:02.04ID:tCLAId4T
調印式の後に晩餐会とか懇親会とかしないのかね?

折角帝国貴族も来てるんだから、販路拡大のために全部白の食器でO・MO・TE・NA・SHIとかするとか良いと思うんだが
0050名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:20:27.35ID:Yg4MBdhd
ウィルクのお漏らしの中身がアレだったのは賢者モードだったからと本人は言うが、違ったのではないか。
何だかんだ言っても周りの懸念は妥当だと思う。
0051名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:21:04.96ID:0cUFLph9
マクニスのトアへの話は、マクニスのトアへの種付けじゃなく
ユーディオン家訪問の話か。婚姻匂わす作戦の一貫で
マクニスの子供妊娠とか面倒な事は避けれた訳だ
0052名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:21:38.34ID:tPmHEhEe
領土広くなるなら移動と情報伝達の速度強化しないと
強化行軍は離脱者出そうだし大荷物は結局馬車
情報は強力な一つの意思に統一するべきだし騎士代官や従祖ダッシュは従祖の負担がでかすぎる
タイムラグは作品的に勘違い生みやすいのがいいけど実際統治するときに勘違い発生とか冗談じゃない
0053名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:27:48.39ID:8kQ7zQBS
三条領土まで含めたら内地時代と比べて領土3倍
ニューネリー市のみ領有してた乱世時代から領土拡張し続けてる現状見たらクオルデンツェ家
とか野心の塊にしか見えないよな
0054名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:40:15.89ID:0cUFLph9
ク家の領地はここ100年くらいで増えたのか
何処の大きな貴族もここ100年くらいで増やしたのかもしれないけど
長くて120年。150年はいかない感じか
0055名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:42:59.47ID:Wi8KJv5J
どんだけ主祖姫とのセックス先送りしたいんだよ
エロ回少ないんだから、もっとエロ回入れろよ
ノタクだろ
0056名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:43:33.18ID:NA2o7wUv
トアは現場では厄介娘になってそう
どっちでもいいから早く引き取ってくれと思ってそう
しかし外交が進まず滞在が伸びるという
0057名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:48:27.76ID:cZzhUvbm
いや世界観的に主祖姫とやるのは面倒だしなんでそんな主祖とやるのこだわってんだよ
血統フェチ貴族かよ
0058名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:50:47.90ID:GUs0uNlp
最近はストーリー目的で見てるからエロ回は話が進まないのでなくていいや
0059名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:51:02.30ID:Wi8KJv5J
前スレで法学部出身じゃないかって話あったけど
そう思わすに十分な条約の決め方だな
もっとざっくりで良かったのに
これで文字数増えたと言われても、へぇーとしか思わん
作者的には渾身の1回だったのかもしれないけど
0060名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 07:53:54.58ID:RrMNnm7H
ロミリエに篭絡されていないことを示し長子を先に越されない為にもそろそろ主祖ックスはありそうな気はするんだけどね
ひとまずお試しでオズに手を付け妾腹の長男というお家騒動にありがちなパターンをするか
それとも手近で他家の管理も無くウィルクも望んでいたファニィか幼馴染のプルかは別にして
ウィルクが焦っておらず周囲が警戒する以上はロミリエが一番ではないと思う
0061名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:01:57.55ID:3ppC/3Kk
エロはそりゃいずれはほしいが
今回のようなストーリー重視でかまわんなぁ
0062名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:02:43.95ID:0jjtnsCi
ロミリエと主祖ックスの方が伏線的には
物語は進みそうだから早目希望だけど
ロミリエも貴族家当主としての判断でウィルク籠絡に動くだろうし
けど順番的には初回はファニィだろうね
0063名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:12:58.72ID:WZ+OQ64E
クオルデンツェの外地北にクソ広いけどこのあたりも全部旧ヴォイストラだったのかな
0064名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:14:49.84ID:F4DB6vfj
いやむしろここで危機感煽られたプルとの幼馴染ックスですよ
0066名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:18:19.46ID:WfgZeLsZ
>>59
前ブログかなんかで法律学ぶ機会あった時の体験談見るに法学部でなさそう
割烹だったかどこだったか…
0067名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:19:38.79ID:l8ZOQcKW
ライシュリーフの北側のいわゆる外地は旧ヴォイストラ派の貴族家だった所でガルフィスが20年掛けて食った地域
旧ヴォイストラは最後の地図でシュピアゼイク傘下山岳貴族諸家ってなってる所、こっちは山ばかりで放置ぽい
0068名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:20:53.64ID:dlBP5Mlf
ロミリエ偏愛を危惧されてるからそれを阻止するために大慌てでプルーメ&ファニィを差し出してくれるに違いない
0069名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:24:22.34ID:l8ZOQcKW
ナンボナン滞在中にロミリエ・ファニィ・プルーメそれぞれファック許可と時期決められちゃいそう
0070名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:26:52.96ID:UFtvp9ph
主祖っくすレースはゴール前でロミがこけたなら、ゴール目前だからまだましだけど
ゴールまでまだ半分近くありますとかだと嫌になってくる
0071名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:28:08.68ID:m/5sqUJ0
ぱぱとしてはオセロニアでの長期滞在前に楔打ち込んどきたいだろうしなぁ
0073名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:30:58.99ID:UFtvp9ph
>>71
ウィルクのオセロリア赴任は決まったのかな?
もっとも代わりに誰が行くんだよってのがあるけど
オセロリアにファニィやプルーメは行けないだろうし
何かあった時の為にも
となるとナンボナンに居る間に動きあるかな?
0074名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:37:14.20ID:3ppC/3Kk
状況は変わったが結果的にはファニィをオセロリアに送れるようにしそう

>「ファニィはウィルクが大好きですものね。会えないのは寂しいでしょう?」
「仕方のないことかもしれませんが、寂しいです」
「あまりに長引くようでしたら、わたくしからルークセ様にお話をしてみても良いかもしれませんね……」

> 戦後のことを見据えて行動していかなければならない。そのために打てる手は打つべきだとメルリィは考える。
0077名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 08:55:47.83ID:ByrzSkCJ
前文の内容がちょっとまずい気がする
シュピアゼイクへの恨みで戦争しましたゴールはシュピアゼイク滅亡ですだったのに
恨みで戦争を続けるのはよくないですだとゴール無くなって帝国を侵略した事実だけ残りそう
0079名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:02:25.61ID:7JHTDhsl
ロミリエは予想に反して、ナンボナン滞在を希望するのでは
ちんけなお城しか持てなかったのに、ここまで発展したナンボナンも異常だが、
占領して間もないのに、熱狂的に歓迎されるウィルクは更に異常、明日のオセロリアの姿かもしれない
為政者としてのウィルクの危険性を察知して、行動原理を探ろうとする
0080名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:03:09.27ID:EEl22g7W
>>77
主語がウィルクだから大丈夫じゃね?
0081名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:03:19.27ID:3ppC/3Kk
>>77
だからそれ王都でも言ってたように
ルークセとウィルクの意見が割れたと対外的に見せられるからいいんでしょ

>それにこれは父のエクスキューズにもなる。
>このような前文があれば「息子が勝手に講和に合意しちゃいまして……」と言える余地が生まれるだろう。
0084名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:22:40.69ID:1hbXptcL
サーディンとデュンケルは講和条約にケチつけて
聖高会攻略への協力を取りつけたいところかな
0086名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:38:05.37ID:2lnsCY8W
主祖ックスレースはプルーメ本命、ファニィ対抗、ロミリエ穴と予想
だが3章でも主祖ックスはできないという予感もする
エロ回はまずはラーヴェかな?浄化魔法やイブとの再会問題もあるし
0087名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:41:04.60ID:2lnsCY8W
>>85
サーディンはウィルク殿はまだ13 歳なんだからシュピアゼイクを滅ぼすのは30年後でも60年後でもいいでしょとガレルに反論してた
0088名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:43:16.89ID:7JHTDhsl
>>84
サーディンは軍船の山越えをウィルクがパクったかと思っているけど、
出典は、ゼスの部下たちの逸話>>異世界史>ウモン湖攻略案の順なんだよね
いらんことを言うと、むしろそちらがパクったんでは突っ込まれそう
0089名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:44:09.80ID:NxeudziU
シュピアゼイクの元の方針ってヴェレットが次期当主でロミリエは嫁に出す、トアはヴェレットの妾って感じだったんだよね
なんでまだ種付けされてなかったんだ?ヴェレットは享年19だからいくらでもチャンスあったんじゃないかと思うんだが
ひょっとしたら麦と鎌作戦の前に種付けして今頃ユーディオン領で出産の可能性もワンチャン……ないか
0091名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:46:05.22ID:f7pSqM3o
>>87
つっても条約全体的に性豪知ってるか知ってないかで大分印象変わらない?
知ってるなら後々滅ぼすのが視野に入るけど知らんなら拡大しませんよ〜ここで手打ちですよ〜って言い訳してる弱気腰な感じ
0092名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:48:28.36ID:2lnsCY8W
>>84
サーディンはクオルデンツェと仲良くして食料をわけてもらって自力での自由都市群攻めを考えてるっぽい
ガレルが許可するかはわからないけど自由都市群が不作で弱ってるうちにだから攻めるなら春までにかな
0093名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:49:04.56ID:3JM3gfG1
第八条ロミリエをオセロリアに住まわせる為にやったんだろうけどロミリエは逆手にとってクオルデンツェ領内見て回りそう
ナンボナンに興味持ったのが本心なら尚更
0094名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:49:37.36ID:2lnsCY8W
>>91
サーディンは知らないで30年後でも60年後でもって言ってるんだけど?
0095名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:51:22.08ID:FtBZb/sH
章タイトルにもなってる帝国方面に主軸当たるんだろうけど、どういう方向性になるのかね
0097名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:53:04.06ID:Ad9Cbl+Y
>>91
性豪抜きにしても土地の配分的にどう見ても今停戦したらクオルデンツェの方が有利だから停戦が有利って話だぞ
0099名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:55:58.34ID:NxeudziU
>>95
王国編(シュピアゼイク滅亡寸前)だし帝国編(聖都侵攻)でも(王国崩壊)でも驚かない
ごめんやっぱ驚くわ
0100名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 09:56:07.22ID:FtBZb/sH
まぁ今全部併呑したら明らかにヤバいからな
現実見て妥協したぐらいにみられるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況