TL漫画家達の雑談・愚痴スレ38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
extend:checked:vvvvv:1000:512
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。
マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1647059515/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1650519647/ >>426
Twitterで「休刊」で調べたら上に出てくるよ そこで編集者として働いてたのは生粋の編集者じゃなくて
同グループの飲食店の従業員だったりして…
他社に転職するにしても手持ちの作家がろくにいないなら
編集部に再就職は厳しいのでは?手持ちの作家がいたとしてもBLだし レーベル潰れてもまた新しいレーベル立ち上げるだろうし系列の他部署に配置になるかもしれない
今編集者そのものが人手不足って聞くからジャンル変更がそこまで難しいとは思わないなあ
確かに売れっ子作家を担当して成功したことがあるなら実績としてアピール出来るだろうけど
基本的な作法がわかってる人ならウエルカムってとこはあると思うよ
>>422
本当はBLやりたくてBLレーベルのある会社に入社したけど
TLに配属されたからTLやってるっていう編集の話なら聞いたことがある
もともとBLレーベル主体だったところがTLに手を出してきたようなのは高確率でそうなりがち >>430
そもそも子宮口に届くまでの長チンコキモい ちんこが長いんじゃなくて子宮が降りてくるんだよ??? 喪女なのか知らんがエロ描くなら物語に使うかは別として多少は性知識入れといた方がいいよ 上から言ってくる人が全くランキング入らない例を知ってる
ありがたいお言葉です勉強しますって言ってさしあげたけど そもそもマウント取ってくる相手がもう1年以上仕事貰えてないってあった
意地悪言われると意地悪なこと思っちゃうね >>420
横だけど同意しかない
連載中の作家さん達は気の毒だけど変な出版社だからいずれは去ってたと思うし
でもBLスレ見てみたら告発した新人がずっと叩かれてるんだよね
ジャンルの差なのか意識の違いなのか分からないけど
新人は我慢して当然とか、自分達もそういう扱いされたけど声上げなかったのにこいつは図々しい…とか昭和時代みたいな考えの人多くてびっくりした
怒りは編集部や出版社に向けるべきであって該当の作家に向けるべきではないよね そうはいっても最近TLでひどいことされたけどSNSでは黙ってるわ自分
お気持ち表明なんて優しい反応で済ますわけないじゃん 当該編集も既にクビになって編集部の体勢も立て直してる最中に
連載二話目の新人の贔屓されなくて嫌だったって告発でレーベル潰れたら私は恨んでしまうと思うわ
問題ある編集部と言えど続けてる作家は上手くやれてたわけだし
TLと違ってBLは作家あまりだから次の仕事ある人ばっかじゃないし だからなんでそこで恨む相手が告発した作家になるのって話
恨むなら立て直し中だったのに潰す判断をした出版社や
懲りずにまた作家とトラブル起こした編集部か編集者じゃないの?
セクハラパワハラいじめ起きてても自分は被害者じゃないし仕事なくなると迷惑だから
声を上げた被害者を叩くみたいな昭和マインドすぎない? どんなに周りが苦しんでて虐げられてる人がいても、自分さえ良ければ周りは我慢するべきだったし壊すキッカケを作った奴が悪いーって考え方は、物語の悪役の思考なんだよなぁ 告発者のファンでもなんでもない人にとってはどうでもよくて、自分が読みたいもの読めたくなった、推し作家の発表の場がなくなったムカつく!としか思わないんだろうね
Twitterは本音ダダ漏れだから全体を見るんじゃなくて自分のことしか考えない人多いなと思うよ。気持ちは分からんでもない
時間も金も有限だし、程度はあれ企業側も人気なものや期待してるもの優遇するのは商売だから仕方ないね…
今回の人は贔屓されなかったのレベルじゃなくずっと放置されてたそうだから論外 雑誌の悪評たち過ぎてイメージ悪くなりすぎたから畳むだけで来年には新雑誌創刊するでしょ
そもそも新人作家のお気持ち表明のタイミングとたまたま重なっただけにしか見えないけど
畳まなきゃどう見ても良質な作家は寄り付かないだろうし 最初から目玉の作家決まってて自分がただの引き立て役とわかってたら大して資料も集めず適当に描いたのに
資料買った金勿体ねぇわ >>446
読者サイドはそういう力学を考慮して読んでるわけじゃないから
テケトーに描けばそれなりの作家だって評価になっちゃわない?
看板作家のついで読みだとしてもそこから一人でも読者拾ってやるって気持ちで描いちゃうな
比較される状態になることがわかってるからこそ手を抜けなくなるんだよね 比較されるの意識してるから毎回手を抜いてない
自分が一番上手いと思ってるし、他作家のは内容の面白さは別として漫画描くの下手だなと思ってる
でも贔屓されてるのは他作家だわ。そんなもんだよね〜って受け入れてる >>449
内容の面白さを別にした漫画の上手さって何?
面白さは別として絵が下手、ならわかるんだけど、単純に疑問 >>450
上手さについても好み次第な部分があるので個人の一意見として聞いて欲しいんだけども
絵が明らかな複雑骨折じゃないことと、コマを読み進めていく視線誘導やテンポ感、奇数ページの引き、白過ぎない描き込みすぎない 自分が気にしてるところはこれらかなぁ
ただ、上記を自分基準でクリアしてなくても話が面白すぎて好きで読む漫画もあるから本当に自分の好みと基準
私のも誰かからは下手だと思われてて誰かの引き立て役って理解した上で、自分の基準クリアする為に手を抜かないように描いてはいる。自己満
ただ同じ雑誌に載ってる以上どうしても比較してしまうし、TLは全て恋愛漫画だから比較対象にしがち
一般雑誌だとアクションとか派手な画面作りとかまたそれぞれ違うから同雑誌内であまり比較はしてない
漫画描くのも読むのも好きなもんだから長文すみません アンソロだなんて一言も書いてないのにアンソロ前提
そういう理解力の低さが描くものに出たり
あーでもこいつモノ知らないし頭弱いなっていうツイートしてても売れてる漫画家はいるね
売れるって何かな 妬み根性過ごそう
そもそも引き立て役って考えそのものがおかしくない?ただの実力不足でしょ
アンソロにしても、雑誌にしても、新作発表時バナー絵に使ってもらえるかにしても
タイミングは確かにあるけど、選ばれた人の方が読者の引きが強いと思われただけのこと 自分が一番上手いって他者から見たらそうでもなかったりするんだよな >>454
別に引き立て役ですと言ってくれればそれなりのモノ描きますってだけじゃね
私もランキング1位に入れない不人気者でいつも3位から5位ウロチョロしてるヘボ漫画家です 面白いから続けよう
まさか恨み根性と嗤ってる人間が10位以内に入ってないなんてそんなことあるわけないし 順位マウントって意味あるのかな
配信サイトによって違うし瞬間風速でだいたいは10位以内に一度入るよね
長く上位をキープできるか翌日には100位圏外に落ちるか
そこが重要なような ランキング書店によって変わるよね
レーベル内1位2位の作品が別の所では順位入れ変わってたり 嬉しい
結構上位をキープしてます
みんなもそうでしょ アイシートーン、クリスタ来るけど二値網点化データじゃほぼ使えないね
そもそもアナログの時から高い割にダサいってイメージだったけど ICのこのトーンでないとってのが幾つかあってデジタルじゃ使えなくて自分でスキャンしてトーン化したりしたけど
モアレて使い物にならなくてあきらめた歴史があるのでまた使えるならウエルカムだな
選択肢は多い方がいい
でも二値網点化じゃ自分でスキャンしたのと変わらないのかな
一応スキャナは10万越えのお高いやつだったんだよ IC特有のもの結構あるよね
アナログ時代はIC高いから他社から出てる安めの似たトーンに浮気して試してみたりするけどやはり結局本物に帰ってた
デジタルになってからは個人が似たもの作ってくれてるのはいくつかあって
一通り試したけどやはりこれじゃない感で諦めて妥協使用してるもの多いから今回IC来るって聞いてすごく嬉しかったけど
実用的には使えなさそうで残念でならない なんていう名前なのかわからないけどアナログのICにあったバスケットボールのブツブツみたいな模様のトーンが欲しい 業務連絡のメールだけでイラっとさせて来る編集って凄いな
こんなことで腹立つなんて相当相性悪いんだろうな
近寄らないのが最善ってことで今後絶対あそこの仕事はしない 233 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2022/08/04(木) 18:03:01.53 ID:IYWpsOoY
作業が遅れてる漫画家伯様がTwitterでは元気にウ○娘のスクショを上げ続けてますわ
これは一体どういったことなのでしょうか?普通のことなのですか?
同じ経験をされたお嬢様方はおられますでしょうか?
234 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2022/08/04(木) 18:06:22.54 ID:R+zAcAzH
うちの漫画家伯は体調が悪いともう数ヶ月休載されてますけど2週に1回くらいの頻度でイラストアップされたりお仲間の絵をRTされてますわ
趣味のお絵描きをする暇があるなら仕事をしてほしいものですわ
235 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2022/08/04(木) 18:20:56.15 ID:MgOBCbbu
>>233
英気を溜めているのですわ!
236 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2022/08/04(木) 19:21:28.52 ID:fdIPiRZN
>>234
お嬢様のお話の漫画を描くのは苦行かSAN値削られる行為と言うことですわね……
237 名前:この名無しがすごい![] 投稿日:2022/08/05(金) 22:23:45.69 ID:Y5eL8V/i
うちの漫画家伯様は5にめっちゃ書き込んでますわ。
バレないと思ってるとしたら浅はか過ぎますわ……。 自分で書き込んだものをわざわざコピペしにくる奴この板ではめずらしい >>467
デジタルだとあの模様ないの?
デリータにもあったような気がするけど
自分まだアナログだけど全部のトーンがデジ化
されてるわけじゃないんだね
Jトーンの廃版も痛かったけど あの模様なら自分でスキャンしてトーン化して使えるんじゃないかな
問題なのは網トーンベースで濃淡があるようなパターン
2値だと大きさ変えたり角度変えたりするとモアレる
>>471
ICがデジタル化しないのはデジタルで再現出来ないからだって
昔問い合わせた人に回答してたのを見たことがある バスケットボールの模様みたいなつぶつぶのトーンは
「ランダムドット」って名前で類似素材がセルシスから出てるよ 少し前のレビューで作品もしばれてもまぁいいやって感じなんだけど
レビューに「これだから女さんの描く漫画は」みたいなのがあって不快すぎる…
性器呼びも良く見るけどなんなんだあれはー
悪意むき出しにもほどがある 詳しくは知らんけど5ちゃん語っていうかなんJ語?
その界隈で使う分にはまあしゃーないと思うけど
YOUTUBEとか一般の目のあるところで使うのは痛いよね
大抵そう言うのってろくに常識知らない女の経験もろくに無いコミュ障だから思いっきり卑下して笑ってやればいいのよ
腹立てるってのはまともに相手してるって事だからさ B L読みからの低評価レビューがたまにあるけど
B L以外の作品には低評価ばかりつけて何がしたいんだろう
買う気もないくせにこっち見ないでくれ 逆にBLレビューばかりの人がたまにポツンと自分の漫画に高評価してくれてるとどうして辿り着いて自分のTL読んでくれたんやって、理由気になることもある NOTEとFACEBOOKにものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説
をいくつか連載させています。向 ようじ と言いま す。
僕の物語を読んで連載させてもいいという漫画の編集者の人はぜひNOTEにコメント
を 下さい。。気に入ったらどうかNOTEの「スキ」ボタンを押してしてどの作品が
良かったか教えて下さい。 NOTEとFACEBOOKにものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説
をいくつか連載させています。向 ようじ と言いま す。
僕の物語を読んで連載させてもいいという漫画の編集者の人はぜひNOTEにコメント
を 下さい。。気に入ったらどうかNOTEの「スキ」ボタンを押してしてどの作品が
良かったか教えて下さい。 NOTEとFACEBOOKにものすごく面白くて感動できる漫画の原作となるような小説
をいくつか連載させています。向 ようじ と言いま す。
僕の物語を読んで連載させてもいいという漫画の編集者の人はぜひNOTEにコメント
を 下さい。。気に入ったらどうかNOTEの「スキ」ボタンを押してしてどの作品が
良かったか教えて下さい。 ダサ過ぎるデザイン上がってきた…
ここだけでも変えて欲しいって最小限最低限の希望を伝えたけど封殺された
これをデザイナーも担当編集も本気で良いと思ってるの?マジで?
それとも絵に合わせてダサくしときました〜^^ってことなんですかね… デザインって絵によって違う所があるけど
ググれば参考はたくさんある
ダサデザインでないか確認くらいしてから出せ 秀逸なデザインだとどっかからトレースしたのではと不安
レストランの料理の説明を全て食べログからコピペした小説もあったし 担当に強く進められたネタ、あまり気が乗らないけど描いてるうちに好きになるかも…と思って描き始めたら全然好きになれなくて苦痛になってきた
後悔しかない
ヒーローもヒロインも一ミリも好きじゃないし早く終わらせたい… >>483
気持ちめちゃくちゃわかる…
自分も「デザイン確認して下さい」って言われたから、ここはこうが良いですっていくつか希望伝えたら、結局全部却下されて編集の好みに押し切られた
じゃあ最初から聞くんじゃねぇよと思ったわ
悩んだ時間もメール打った時間もクソ無駄
度々話題に出るけど、なんだってこうTLってフォント明朝体ネオン系クソダサデザインに拘るんだろ…
いくらわかりやすいって言っても、結局決め手になるのってなんだかんだ絵だろうと思うし
いい加減アップデートしてくれよ…… >>490
大抵そう言うのってデザイナー通さず
経費節約で社内でイラレとかフォトショ扱える人がやってんじゃないのかなって気がする
レーベルでほぼ同じフォントやデザインパターンだったりするし
単行本化するときはさすがにデザイナー(プロ)に頼んだのかなって仕上がりになる むしろ社内デザインなら外部のデザイナーよりも小回りきくだろうし
多少の直しくらいはしてくれよって思うけどね >>491
ところがデザイナー通してなんだなこれが…(私のやつはね)
どこのデザイナーさんに頼んだか事前に知らされたし
他のデザイン見たら普通に良い感じだったから安心してたんだけど、まあ編集がアレだったのでデザイナーさんは言われたようにデザインしたって感じなんだろうと思われ
余談だけど、デビュー時描いたレーベルは社内デザインだったと思う
デザイナーどころかこっちにデザインの確認すらも無かったし思えば最悪だった、案の定クソダサ
そこのレーベルで単行本出したって方のツイート見たけど、まさかのポップ体使用で目も当てられないダサさでさすがに色々お察しした
なんというか、レーベル選ぶ時こういうところも吟味すべきやね…と思った
欲言えばこっちでデザイナーさん選ばせて欲しい…あまりに酷いとむしろもう自分でやるよ…ってなる BLで凄く良いデザインしてるデザイナーさんにお願いしたらかなり微妙だったことあるわ…
BLみたいにオシャレには出来ないって担当さんしょっちゅう言うんだけどダサい方が良い根拠ってあるのかな?
絶対担当さんが親しみやすく〜とか余計な指示したじゃんって今でも根に持ってる 知り合いに色覚異常と他にも身体的な問題抱えてる人がデザイナー学校行ってた
モノクロはセンスいいけどカラーはやばかった
就職できたらしくてどこかで働いてるよ 色覚以上ってどのレベルなんだろう
メイドインアビスの作者は色弱だから色を数字で見てデジタルで彩色してるって有名だけど
就職できてるならそれなりの腕やセンスで採用されたんだろうし メンズの話だけど昔ハイエンド系って言う
それはそれはセンスとオサレ感あふれるエロ漫画カテゴリってか
雑誌があったんだけど売れなくて速攻で潰れたんだな…
そいや前にカロリーメイトの広告で
デザイナーがデザインしたハイセンスな広告は
分かりにくくて商品売れなさそうってツゲッタにまとめられてて
せやなって思った ダサければ売れるというわけではもちろんない ダサかわでも全然良いから、ガラケー時代を思わせるデザインはいい加減禁止にして欲しい
派手色のありのままのフォントを散らすのマジでやめて
TL小説もヒドイんだよな…イラスト仕事受けるたびにガッカリする 表紙だけ男性向けの作家連れて来て描いてもらうの増えたなー
何か馬鹿にされてる感 >>497
ダサさにもいろんなタイプがあるっていうかね
某レーベルで仕事したとき「実録!お前が憎い!!鬼畜姑との血みどろバトル」
みたいなノリのフォントとカラーリングで表紙デザインされて「変更不可」って言われたときにはマジで泣いた
案の定レビューで「表紙で購入ためらったけど中身はキレイでちゃんと少女漫画」だの
「ある意味表紙詐欺」みたいなレビューついた
次作から担当変わったけどそこからは普通の(可もなく不可もなく)表紙になったっけな
レーベル内にポツポツ「実録!」調の似たセンスの表紙があったからその担当の発注が問題なのかもしれない 『ドラゴンボールZ カカロット』最終回
第4章『復活の魔人ブウ編』(後編)
DLC『未来/TRUNKS・希望の戦士編』
(18:03〜放送開始)
htts://youtube.com/watch?v=kKHLQDReG_w 電子印税の売上明細、1社だけくれない会社があってモヤる。売上知りたいって言ったらRentaだけ送ってきた。明細くれるのって当たり前のことじゃないのか >>506
それは怪しいね…
明細が出せないっておかしいと思うよ 私も一社だけ明細がない
でも私が描いてる中ではそこが一番TLジャンルでは大手だし条件もいいから
そういうもんなんだろうなと思ってる
仮に明細出されたってピンハネされてる可能性は変わらないしなー 明細出せない=ピンハネしてるとは言わないけど
個人事業主だって帳簿付けてないといけないのに
頼んでもまともな印税明細が出せない会社ってかなりヤバいと思う 契約書に明細請求の条項載ってないの?
だとしたら危ない会社だから気をつけないとね >>501
遅レスだけど男性向け作家が表紙描いたらなんで馬鹿にされてると思うの?
私別ジャンルで表紙だけ描くことあるからそんな風に思う作家がいる理由が気になるわ 別だけど表紙イラストのみの作家の名前が一番大きく書いてあるアンソロ、みたいな気分なんじゃない?
表紙詐欺商法の中身にされたら気分良い人はいないと思う アンソロでそういうレビューよく見るね
表紙の作家の漫画がなくてショックみたいなの
雑誌の表紙でもよく見るけど連載作家が描くべきではと思う 事実客寄せになるんだろうけど、わざと誤解を招くような作り方してるアンソロや雑誌って
中身の作家じゃ客寄せにならないって編集部は思ってまーすってことだからね
商売的にそれが正解でも作家なら悔しく思って当然だと思うわ そうやって読者離れを起こして買われなくなるのは世の商売事では当たり前
読者軽視はアカンと思うよ 雑誌の表紙を連載作家以外に描かせてるレーベルで、新連載ある号なのに他の作家が描いたイラストを表紙にしてるのは微妙に思ったな
新連載を表紙にすればいいのに 雑誌で掲載内容は連載作のみなのに、関係ないキーワードをその特集みたいにでかく書いてるやつも止めてほしいな
アレは釣りにしても機能してるんだろか CLIP STUDIO、PC版もサブスクになるんだね 大人気の少女漫画のストーリーほぼそのまんまパクリで
時代背景だけ現代に設定し直しただけの漫画の広告をネットで見て
なんか色々考えてしまった
売れるためには自分もこれくらい割り切ることが出来ればいいのか
ところでデジタル勉強始めたばかりのアナログの民だけど
サブスク化されたら何がどうなるの? >>522
今まで無料でアップデートされてた分が有料化になるだけ めちゃで独占配信してるやつ?
私がモヤッたのと同じ作品かな
最近色々見てやっと気づいたんだけど広告掲載してもバーッと売れないんだね…
自作じゃないけど広告出して貰ったら何でも売れるんだって勘違いしてた
露出が増えて売れるチャンスを貰うだけなんだな… 鬼の花嫁なら小説のコミカライズだから漫画家に何の罪もない
小説の人は人気漫画読んで書いたかも知れんが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています