TL漫画家達の雑談・愚痴スレ38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
extend:checked:vvvvv:1000:512
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。
マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1647059515/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1650519647/ 担当の携帯番号知らないなんて事ある…?
執筆依頼来てる時点で出版社以外の番号書いてあるけど…持ち込みってこと?
それ本当に担当なの? >>751
私はペンネームでかけちゃうけど、名前に聞こえないようなペンネームなら
何々というペンネームで活動してます本名と申します、でいいんじゃない? ありがとう
じゃあPNと一緒に本名も付けて伝えてみる
最近仕事しだした会社で電話でやりとり一切したことなかったのよ
全部メールでやってた
あと携帯番号はメールには載ってなかった いつもお世話になっております、〇〇(ペンネーム)と申しますが〇〇さん(担当苗字)いらっしゃいますか?
で問題ないよ
本名なんて長く仕事してるけど電話口で一度も言ったことない それでも心配なら「〇〇編集部でお世話になっている作家のゲロゲロピーです」と名乗ればいい 雑誌の献本で他作品読むとみんなすげーなって思って自信なくなるわぁ
読まなきゃ良いのに気になってつい読んじゃう
みんなは他作品普通に読者として楽しんで読めてる? 方おこしっていうから左ページ用の原稿描いたのに勝手に右に載せられた
だって他の漫画家が原稿落としたから仕方ないじゃんって開き直られた
○ねや それって原稿が全部逆ページで掲載ってこと?
見開きページあったらどうするんだ そういうの名前出してけばいいのに
匿名掲示板なのに変なの >>763
まじで全部左右ページ逆で掲載されてるなら当事者じゃなくても見りゃわかるし
雑誌名出したら即身バレするじゃん
漫画家ならわかると思うけど変なの Bんか
O空
K倉
S水
雑誌ってもうこれくらい? 買い切りで昔描いたところにも住所変更の連絡ってする?
いっそ引っ越しを折に作品引き上げようかな
配信され続けてもメリットないし 買い切りって権利も向こうに渡ってるもんじゃないの?
引き上げられる? あれ、移動したからID変わってた
768です
引き上げられるなら買い切りとは言わないのかな
とりあえず印税なしの条件 雑誌掲載だけで単品配信とかなくその雑誌自体の配信にも印税配分がないだけだったら
買い切りではないんじゃないかな。もし単行本になったら印税出るだろうし
契約の内容次第かもだけど 論点そこじゃなくない?
転居先の住所教えるか放置するか つーか作品引き上げができる契約なら引き上げちゃえ
印税ありのところに持っていったほうが断然いい 諸々の権利ごとまるまる渡すのが買い取り
原稿料だけで印税出ないのが買い切り
って認識だったけど実際のところどうなのかよくわかってない
自分は新人の頃買い切りで描いた作品、契約期間過ぎたら即引き上げたよ(直視できないレベルの作品だったから他で再配信とかもしてない) 納品して数か月たった原稿を編集が変わったときにデッサン微妙だから修正してほしいって言われた
納品済みの原稿修正させたいならその分料金くれよってなったし一度はOKだしたのになって複雑
あと担当氏との打ち合わせも相性が悪いのかどうにもやりづらい
向こうも多分やりづらいだろうし
早く仕事終わらせたい 絵を直せっていうやつ自身の絵が下手くそだと結構ムカつくよね
ほぼその編集の好みの問題だったりする
○○さん(他の漫画家さん)みたいな絵にしてってぬかした編集もいたよ 言ってることが噛み合わない担当ってたまにいるよね
よく担当が変わる某電子メインのとこで描いてた時に
それまでの担当とはあきらかに話が噛み合わない担当がいて
さすがに電話口で声を荒げたことがあったわ
こんなこと他社も含めその担当が初めてで声を荒げてしまった自分も自己嫌悪に陥ってしんどかった 言葉通じないうえ全く意味がわからない行動する担当に当たったときは一人で何度か泣いたわ
編集じゃなくて人との交流のない仕事してほしい
弁当用のお醤油の小さい容器の蓋閉める仕事とか 外れ担当に当たった時は本当に自分はもう漫画家としてレベル低すぎて終わりなんだと鬱になったし打ち合わせのたびに泣いてた
でもおかげでそいつ以外の担当はみんな当たりに思えて些細なあれ?なことはまったく気にならないし担当さんみんないい人で好きって思ってる >>780
自分も合わない編集だった時
作家としてレベル低すぎで
漫画家終わりって落ち込んだけど
離れてから問題なく仕事できてる
相性って大事だよ 合わない担当の時
電話なると担当だったらと思うと確認したくなくてとりたくなくて
メンタルやばすぎて原稿するとき焼酎ロックで飲みながらやってた
あのままあそこで続けてたら身体か心が病んでたと思う 何か指摘するにしても言葉を選べない担当だとマジ病む
本人に悪気が無くて手に負えなかった
自分が駄目な人間だと思って打ち合わせの度に泣いてたし打ち合わせも機能してなかった
大手のベテラン編集はコーチングできたしどうしたいか聞いてから意見くれたりして打ち合わせしやすかったから本当に担当はガチャなんだよな 合わないってこっちの描いたもの否定して向こうの要望ばかり通そうとするとか?
思い通り人描く機械だと思ってる編集いるよなぁ 文句言わずに言うとおりにかけという強権発動系 言葉が汚い人が多い
ポーズは腰をにゅるくじゃなきゃだめなのあと目はルルルしてよ唇もルルルなのという造語使用の不思議系タイプ 何故か嘘も平気でつく
私は大手出版社の○○に勤めていたことがあるから私が正しいという謎理論のマウント系 >>784
そんな感じ
私の好きがつまったキャラやシチュエーションは全没で
全く良さがわからないキャラやシチュエーションに直される
完成した漫画は私が描いたと思われたくない
担当原作で担当監督
絵まで下絵に赤ペン入れて担当好みの絵柄に直される
いい担当はどんな漫画家でもその個性を良い方向に伸ばしてくれる
個性つぶして自分色に染めるなんて素人読者でもできるわ ネーム提出してセリフとかモノローグ+雰囲気トーンのコマに担当からこのコマは何?って他レーベルで言われなかった赤が入って困惑してる
心情とか余韻よりストーリー展開を急かされがちで試しにレーベル他作品も読んでみたら詰めこみ過ぎ&急展開が多くて
これは作家じゃなくて編集部の指示が変なんだってやっと気付いた
目立ったヒット作が無い理由がわかったよ
他の作家さん何人もレーベル移動してヒット作出してるから仕事受ける前に気付けばよかった
私も早く逃げたい >>787
描きたいものがなにもないのに漫画家になれたなんて天才だと思うわ
描きたいもの描く楽しさがあるからこそ嫌なことも頑張れるとこあるのに 描きたいものがもうないってことじゃないの?
このスレ見てたらTLに疲れ切って描きたい気持ちもなくなっちゃう人結構多いし >>790
「絶対書きたくない嫌なもの」以外は特にこだわりないなあ
これとこれとこれ組み合わせて自分が描けることは何か?
そしてそれをどうやって読者に楽しいと思って貰えるものにできるのか?って事しかないわ
強いて言うなら読者に「わあこれ面白い」「わあこれ素敵」って思って貰えるものが「書きたいもの」だな
経験上、変にこだわり強いとバランス悪くて失敗する 楽しくなくても描けるよね
お金とか趣味とかモチベを作品の外に見つけないと続かないけど
描くのが苦ではない分、会社員時代より前向き 楽しくねーって思いながらイラストや漫画描いてたらいつのまにかプロ級になってたの? >>790
天才なら本当に良かったなあ
ただの路傍の石で終わったけど
同人スカウトでダラダラ描いてたら30年近く漫画で食わせて貰って
自分の描きたいものより喜んで貰えるもの優先してたら
いつの間にか自分から出てくるもの何もなくなってしまったよ
今はBlenderあたり勉強して色々試行錯誤してるけど
何かを描きたいかって言われたら、ない 何かひとつでもここ萌えるって思える部分ないと描くのつらくて無理というのことに最近気づいた
担当の言うままに描いてたら萌えも愛着もなくてすげーつまらん
描くの辛い
早く終わりたいのに手が止まる >>796
30年もやってるベテランさんに言うのも恐縮だけど
最近同人で描きたいと思える漫画やアニメやゲームに触れてる?
描きたいものがなくなる人や引き出しなくなる人って圧倒的にインプット少ない人が多い
描きたいものはもう全部描ききってしまったというならもうないだろうけどそうじゃないならインプット次第で変わる気がする 30年選手に上から目線のクソバイスなんか言えねえわ >>795
作家がみんな好きなこと仕事にできて楽しく仕事してるなんて読者の勝手な理想だと思ってたよ
好きって言えなくても他の仕事より自分に合ってる程度で第一線のプロになる人どの業界にもいるし プロっていってもな
所詮エロだしドヘタレでも金稼げる底辺だしなうちらみんな TLに固執しないで年齢に合ったジャンルに行ったり原作つけてコミカライズやればいいのに >>798
触れてるつもりだけれど
まだ勉強不足かもしれないね
ただの老害でごめんな >>803
それもやってるよ、仕事貰えるのはありがたいからね
でも、本当に拘りないから何にも描きたいものがない >>801
漫画家って小さい頃から絵を描くのが好きで最低でも10年は漫画家になるために必要なスキルをコツコツと磨いてきた人しかなれないと私は思ってたよ
10代でデビューできたらエリートだし
「別に好きじゃないけど合ってるから」っていう程度の思いでそれができるんなら才能だと思う 描きたいものもなく好きでもないのに毎月漫画描ける人ってかなり凄いよ
私は描きたくないシーンやキャラのページになったとたんにやる気無くしてペースがた落ちするから
全ページのその状態なら私は月1作も描けないw 描きたいものがないってことはこのキャラ好き!とかこんなシチュ萌える!ってなって思わず落書きしちゃうなんて経験はないってこと...? 落描きは好きだけど漫画描くのは別に好きじゃなかったな
スカウトされて初めてストーリー漫画を描いた人このジャンルで多いんじゃない? 身近な人がメンタル壊すときっついなぁー…
毎日聞かされるネガティブ話にめちゃくちゃ引っ張られる
その話もう嫌だなと思ってることが漏れ出ちゃうと
迷惑しかかけてない自分なんてもう…って自〇ほのめかされるし… コマ割ったこともない人間がスカウトされる話は初めてだ 漫画家に多いらしいけどこのスレでもたまに出現する流れ読まずに唐突に話題ぶった切る人ってやっぱりあっち系の障害持ちなのかな
っていう書き込みも流れ切ってるねスマン 仕事は好き、絵を書くのも好きだし嫌いじゃない
でも仕事以外で書くのは嫌
落書きもしたくない
息抜きで落書きって感覚がもう私には理解できない >>811
イラストレーター出身の人はその手合は多いよ
知ってる漫画家さんはネーム付で完全作画担当 さすがに嫌いで嫌なら転職するわw
漫画家という仕事を続ける程度には絵を描くのも話を考えるのも嫌いではない
いちいち毎回好きだのこだわりだの言い続けなくても「仕事」は出来るってだけ
好きとモチベだけで仕事する方がどっかで限界が来て続かなくなりそうだけどな
とデビューから20年オーバーの人間が言ってみる
>>813
「息抜きで落書きって感覚がわからない」同意
息抜きするならマンガから離れたことをする エロ漫画ごときで原作ネーム担当をつけなきゃ描けないなんて
世の中ネタなんていくらでも転がってるのに
本読んだり取材したり実際に体験すればいい 描きたいものがないって人もある程度描きたいものを描いてそうだけどね
好きの度合いがそれほどでもないってだけで
イケメンや可愛い女の子描きたいんでしょ? いや、イケメン嫌いだし
TLで受ける自立してない女の子なんか大嫌いだよ イケメンが出てこなくて自立した女の子が描けるジャンル行けばいいのになんでわざわざ嫌いがつまったジャンルにいるのw
TLで稼げてる人なら別ジャンルでも稼げるよ そんな人いるのかびっくりだわ
というか自立してない女の子キャラってそんなにいる?受けてる?
趣味でもあるしTL好きだから読み漁ってるけどあんま見ない気がする
自立の定義が違うのかもしれないけど 自立してるヒロインのTLが読みたい人もいるから、そういう層に刺さればいいって描いてるんだろうしいいじゃない
好きなんだなって分かる描き方してる人のはキャラがとても生き生きしてる え?だいたい流されてエロに持ち込まれてのお約束ヒロインばかりじゃね?
働いてるだけで自立とか言ってないよね 流されてエロにいくのは勿論よくあるけどそれだけで自立してないってのはなんか違うよな
過程によるって言ったらいいのかな 流されてエロにいくのは勿論よくあるけどそれだけで自立してないってのはなんか違うよな
過程によるって言ったらいいのかな 私は自立した主人公しか描けないよ
好きなイケメンと両思いになってからムードで持っていくから流されてるとは思ってない
強引に迫られて流されて好きになっちゃうのばかりなのは5年ぐらい前がピークじゃない? ああごめん連投しちゃってた
流されるっていうかムードだ!ありがとうすっきりした
連投なっちゃったからこの後はひっこんどく >>829
突然なんの話?
この流れで誰か売れてなくて困ってる人いた? 売れなきゃこのスレにもいられなくなるね
実家が太いなら自宅警備員でもやってれば TLで自立してない主人公ってほぼいなくない?
って思ってよくよく読んだら言いたいことは芯のある主人公しか描きたくないって意味かな?
わかりにくいよ文章が 働いたことないヒロインあんまりいないね
全く働いたことない漫画家志望中年ならたくさん見てきたけど 私は漫画描いて生活してるけどジャンプを基準にしたら世間的には売れてないし
無職と言われるかもしれない
働いたこともない
一般で漫画家とはおこがましくて名乗れないし
普通の漫画家の中に行っても名乗れなくてアシと名乗ってる、ツラ 社会的にどう見られてるかという個人的な思い込みで一人で卑屈に生きていきなさい 界隈じゃない人から漫画家バレした時にジャンプ基準にされるのわかる
絶対ペンネームもジャンルも教えない
エロだからの抵抗ももちろんあるけど自分の妄想空想の世界をリアルで接する人に覗かれるの恥ずかしい 普通にエロ漫画家やってます成人してる人は読んでねーって言ってるわ
それで見下されても気にしない
どのみちスマホの番号でバレるし >>837
自分の妄想空想の世界をリアルで接する人に覗かれるの恥ずかしい
わかりすぎる
TLだろうが一般だろうが教えたくない >>837
自分の妄想空想の世界をリアルで接する人に覗かれるの恥ずかしい
わかりすぎる
TLだろうが一般だろうが教えたくない >>835
あなたがどう卑屈に思おうが
税務署に開業届け出してるし税金だって払ってるし無職と言われる謂れはない >>838
スマホの番号でバレるってどういうこと? 確定申告書の屋号欄ってペンネーム書いてる?
ずっと職業:漫画家で、屋号空欄のまま提出してきたけど
記入してないことでなんか不都合出る可能性あるかな 携帯番号からバレるのあるある
設定するの忘れちゃって スマホの番号からTL描いてることがどういう経緯で誰にバレるのか本当にわからない…
自分も知らないうちに誰かに身バレしてるんだろうか… >>843
確定申告の蘭からデータ取られてるかはわからないけど
インボイスの誰でも見られる住所とかのやつ
本名と屋号載るから屋号書かない方がが安心な気がしてる スマホの番号はLINEの名前PNにしてて・・・ってのは一回あったからそれからはPN使わなくなった 電話番号の話はTwitterじゃないの?
今もその機能あるのかはしらないけど
友達検索?だったかな?するのに相手がログインに電話番号や普段使ってるメールアドレスで登録してたら番号知ってる相手がその番号で検索したらアカウントがバレるみたいなのあったよね >>845
Twitterの連絡先共有じゃない?
自分は共有させてないしメアドから検索もできないようにしてる リロードしてなくてかぶったごめん
プライバシーみたいな項目から設定確認てきるよ >>848
>>849
なるほどTwitterか〜
電話番号登録してないから思い浮かばなかったわ
教えてくれてありがとう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています