エロ漫画家の雑談・愚痴スレpart148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画家でも編集者でもないし
実体験的なリアリティを求めてるとしたら
読者としても漫画を楽しむ素養がない う〜ん
やっぱりこのスレにいるおまえら本当は漫画家じゃないんだな 俺のオナネタ描いてくれよ〜って勃起させながら言ってくるの
いかれてるだろ 787 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 18:29:47.62 ID:GTT7VGg+0 [1/4]
連載始まってすでに5年、原作エタって3年
エタる前の段階から何度も何度も、続き出るのか、書くのか、(漫画の)ペース落とした方が良くないかとマジで十数回は確認したのに
「大丈夫です、続き書きます、続き出します、ペースは今のままで」と言われ続け、満を持して原作に追いついて
気づいたらもう1年半近く自分が内容も全部考えて、今じゃ原作のやつネームチェックすらしなくなったんだけど
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
791 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 19:00:58.81 ID:GTT7VGg+0 [2/4]
辞めたいってのは暗に伝えてんだけど、直球で言わないと伝わんないみたいだわ
なんか無視されてるというかスルーされているというか…
原作が調子のって(どこかで見たような)ヒロイン増やしまくったせいでキャラ数アホみたいに多いくて作画コストパないし
それで週刊やらされ、何度もペース落としたい、休載ほしいってのも伝えたのに無視されて、
結局体調崩して心臓やられてなし崩し的にペース落とす羽目になったし
売れてるらしいけど最近割に合わないと思えてきたわ
795 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/30(月) 19:31:48.86 ID:GTT7VGg+0 [4/4]
>>何も仕事してないのにどっさり金入ってくる
コロナ前に謝恩会の際にイラストレーターと原作からまんまその言葉言われたわ
イラ「俺先生のおかげで何もしてないのに金入ってくる」
原作「ほんとほんと、いや~感謝してますわ~www」
俺「ははははは(乾いた笑い)」
みたいな感じでな
うっすらと殺意が湧いたのは秘密だ
作画担当Twitter
ていやん@自重勇者連載中 @teiyanh_2 2021年2月3日
昨年秋ごろに過労+不摂生+運動不足のトリプルコンボで軽く心の臓をやられて病院行く羽目になって、それから隔週になったのだけど
自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲーム(原作新木伸、ていやん)
(ラノベ版) 2016-2019年(3年エタってる)
(漫画版) 2017-連載中 (連載開始から5年) 初対面、スウェットで名刺渡してきたとき
本当に何も思わなかったのかなぁ みんな原稿料ってどうやってあがるんか教えてくれ。自分から言うんか?
最近依頼はほぼP/単価が5桁やけど今お世話になってる編集切ってまで行きたいと思わんから断ってるんや。
希望は今の慣れた出版社で上がったらいいんやけど自分から言わなやっぱりあかんか? 別に切らなくても取引先増やす感じで仕事受けたらよくない?
一か所で描いてるといきなり仕事切られたりすることもあるぞ >>246
他の出版社の依頼受けるとそれぞれのレーベルで単行本出すことになるから長期的にみて大変やないか?
今のところ編集に重宝されてる感じはあるから悩みどころや…. 原稿料いいところは電子の条件が悪かったりする
長い目で見るなら電子の条件で比べたほうがいいよ 原稿料というと新規で仕事依頼してくるとこの原稿料提示が
軒並み8000円ほどなんだが、これってとりあえず最低金額で依頼してみて
こちらの出してくる数字次第でって様子見の金額なのか
それとも「この金額で問題ないだろ」なのかどっちなんだろ
もしかして自分の評価ってこの程度なの?
って気分になるんだけど エロ商業誌からの依頼なら普通は実績に応じて額足しますってニュアンスの文言つくと思うけど
8000円ってはっきり指定してるなら安く使えそうな人に声かけまくってるのかもね
新人ならともかく単行本出してそれなら無視していいと思うけど 普通に8kからなら受ける、9kからなら受けるって決めて置いたら?
いくらからなら受けます、って返信してみたらいいんじゃない
印税の条件も比べてみて決めるべきだしね 【個人情報漏洩も】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★4 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660984008/ >>254
これって別に漫画アニメに限った話じゃなくて
声優とか含めた芸能界にも当てはまるんか 娘が大きくなってきたからコミカライズに移りたいんだが調べると大変そうでワロタ >>256
芸能人も大体当てはまるんじゃない? 個人が会社と取引するとこは全部だよ
俳優とかミュージシャンとか画家とか
日本だと800万人位対象になるとかだったかな ごめん言い方悪かったかも
個人が会社と取引するとこで、且つ年収1000万以下ね
1000万以上ある人はもう払ってるから 箸の持ち方に文句付けられるのと同じ感じだなぁ
箸使って物は食えるのにさぁ・・・ 300 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2022/08/15(月) 12:07:04.87 ID:v9VAeH4Z0
ただの愚痴
新人漫画家ですお手柔らかに〜連載初めてでわからないことだらけですはわわ!ってやたら下からくる人と繋がってしまい
絵はプロ並みに上手いしなんなんだと思ってたら別名義で何年もプロ漫画家やってるエロ漫画家だった
絡まれる相手漫画家にも失礼だから新人装うのやめようよ
性格悪いわ いや一般では新人なんだから新人やん
彼も「絵は」って言ってるし 安心しろ
おまえらは何年もプロエロ漫画家やってるけど
絵は素人並みにヘタだから クリスタもサブスクになるってよ
経費の項目が増えたな 最近背景の作画を凝ろうと思って3Dの背景ソフト導入しようと検討してるんだけどおすすめってある? 2023年以降のWindows / mac OS 一括払い(無期限)版の提供・販売方法変更予定のお知らせ
https://www.clipstudio.net/ja/news/202208/22_01/
https://www.clipstudio.net/view/img/news/20220822/senhyou_ja.png
CLIP STUDIO PAINTは2023年前半にバージョン2.0をリリースさせていただくこととなりました。
パッケージ版やダウンロード版でご提供している現行のバージョン1(Windows/mac OS 一括払い(無期限)版、以下バージョン1.X)については2022年内で無償アップデートによる機能拡張を終了させていただきます。
●バージョン1.Xから2.0へ、有償バージョンアップはありますか?
有償バージョンアップはありません。
●新機能は今まで通り、無償アップデートで提供されますか?
無期限版の新機能は、メジャーバージョン(2.0や3.0など)ごとに搭載されるようになり、機能追加アップデートは無償提供されません
●バージョン2.0で作成されたClipファイルは、バージョン1.Xで開けますか?
バージョン1.Xでは編集できない場合があります。 >>267
自分でモデリングするのか出来合いの3Dデータをレンダリングするのかどっちですの >>269
モデリングは一から勉強してって考えると大変そうなので、先ずは気軽に出来合いから始めたいです。 商用利用OKのマイホームデザイナー
https://www.megasoft.co.jp/3d/
https://nakanikki.com/2019/10/13/myhome/
簡単らしいけど10万超えるらしいぞ
ただ建物のモデリングなんてメタセコかblenderで1か月集中してやれば何でも作れるようになると思うけどな unreal engine、マイホームデザイナーは使ってる人多いって聞くね
最近出たやつでshotboothってのも良さそう エロ漫画で背景凝る必要ある?
拾った写真見ながら描き起こせば十分だと思うんだけど 肝心のキャラの絵がのっぺりなのに
背景を緻密で立体的にしたら余計にキャラが浮くだけだぞ そこをバカ松スタヂオみたいに上手く仕上げて、一般プロアシとして八面六臂の大活躍を目指すんでしょーが マイホームデザイナー使ってて操作独特だけど慣れたら30分でそこそこの背景できるので楽
室内描くことが多いから思い切って買ったけど今んとこ満足してる
そのままグレスケ化すると変にリアルになるから漫画に馴染ませるなら多少レタッチ必要
1万と10万のがあって10万の使ってる
1万の方は素材が少ないのとアングル制限されるから下手にケチるよりは10万の思い切って買ったほうがいいよ あぁそうか自前モデリングじゃなきゃ使える素材量で決めた方がいいもんな
クリスタ3Dも定規勝手に引かれるから結構便利なんだけどな shotboothは、モデルを読み込んで配置まではできるけど
モデリング自体はできないから注意ね
ただ漫画用に使えます!って言ってるだけあって有用そうではあるな
新しすぎて目立ったレビューないけど。 AIが絵を描けるようになったみたいだけど背景かいてほしいなぁ AIの発展悲しんでる絵師多いけど背景とかキャラデザとかやってくれそうでむしろ歓迎してる
どうせ漫画描けないだろうし 効率よく大量生産できるようになるのは喜ばしいけど
中小個人クリエイターなんか見向きもされなくなりそうだな 甘いなぁ
AIで漫画家の垣根が下がって競争が激しくなるとか思わないのか 現状背景素材が増えただけだろ
競争激しくなるとか漫画描いてるやつの発言じゃないわ 垣根が下がって競争激化というなら、ネット普及とデジタル化でもうとっくに激化してる エロで稼いでた作家は支援サイトに籠もって漫画すら描いてない 怖いのはクリエイターを使わずに絵を必要とする人が
自前で用意できるようになったら・・・ってことなんだけど
エロに関しては規制されてるから安泰や、AIに性欲ないし。 的外れなこと言う奴すげー浮いてるから読者スレにでも帰ってどうぞ AI無料公開言うならストーリー考えてほしいわ
毎回考えるのだるい >>289
オープンソースなのにエロ規制はされるのか 囲碁は20年間安泰だと言われてたのにAIに5年で攻略された実績がある 囲碁も将棋もいまだプロがバリバリ稼いでるしどうでもいいっす
毎度のごとくAIがーAIがーって漫画にもAIにも詳しくないアホが騒いでるだけ 勝利条件があるものとはちょっと使い方が違うと思うけど・・・
1から10まで商業で使えるレベルの絵がAIで用意できるようになっても
そのAIですら使うのが面倒くさい層に絵を用意する仕事になるかもな 昔はラスボス相手にザキ連発してたAIも進化したなー
でも大抵の人は遥か昔に出来た単純な計算機にも勝てないと思う 所詮は便利ツールの域を出ないと思うけど
絵を描けるっていう技術の価値がなくなりつつあるのは確実だわ
仕事にするには描ける以外の事が求められるようにもっとなるだろうな AIは萌え・アニメ系も学習して来てるからマジでエロ以外のイラストレーターは
今後本気でヤバいと思うし今以上に絵の価値は下がっていくと思う
今だって上手い奴多すぎて逆に価値下がってる状態だし
俺が現役の間エロ漫画だけは無事であってくれ いらすとやが出てきた時も
イラストレーターの仕事無くなるって一部で騒いでたな
AIだとデジタル絵オンリーだろうから意外とアナログ絵の価値が上がったりして デジタルでも作業配信みたいな実質配信業で稼ぐのもいいかもなぁ〜
後は講師に天下りするか。
本当に現役のうちはエロ漫画は食われずに行ってほしいわ AIは物作ることはできるけどストーリーを作ることができるのか
エロ漫画は絵も大事だけどストーリーも大事だからな AIに企画考えてもらってそれを実際に動画にするとかAIと怪談話するとか見たね
面白かったし人間では出ないような発想あった
けどやっぱり細部は荒いし人の手入れは必要だなと感じる
デジタル背景と一緒でまんま使えなくてレタッチはある程度必要なのと一緒かなと思うよ AI発達したらアシスタントはいなくなるんだろうけど >>309
将来的には漫画の構想とAIに伝えれば漫画を作ってくれる所まで行きそうだね
そこまで行くには何十年掛かりそうだけど AIで自動着色とか試してみたけどまったく使い物にならない 背景っつても結局ほぼベッドシーツぐらいしか
描かない話ばっかり描いてるけど
やっぱ部屋ックスだけじゃ引き出し枯れるよなぁ 漫画家が集まらなくて嘆いてるのは出版社だけ定期
商業で仕事なくても今時同人で無限に売れるのに
なろうコミカライズなんて受けるわけねぇだろ
馬鹿だなぁ 地位がね
やっぱり商業のが周りからも漫画家って思われるし 自分の好きな漫画書いて生活できれば、地位はどうでもいいけど
コミカライズはそうはいかないから精神的にきついし売れても配分が少ない そろそろ出版社から原稿料以上のものがもらえてないことに
気づいた方がいいと思うで。 知名度ない雑誌は作品9割コミカライズか原作付きで作画はオリジナル描いたことない作家で構成されている
中身もつまらないのにあんなに量産されるのなんでだろ
面白そうなのはコミックス買ってたけど全部尻下がりでドンドンつまらなくなる
作家がやる気なくしてんの伝わる 連載枠てきとーに埋めて一つ当たればいいって感じじゃね?
漫画家は腐るほど沸くからさ
何が売れるかちゃんと判断できないクソ編集の仕事こそ
AIに食われればいいのにな 576 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2022/08/29(月) 22:28:58.07 ID:Hx5GdAwO0 [3/3]
AIのやつ100万部レベルの漫画家が協力してて草… エロばっか描いてても疲れてくるし
エロなし描こうと思っても一般はプロット通るのも大変だし
その後はネームコンペで死ぬし
そうなったら手っ取り早く一般で描けるのがなろう系になるんだよな
なろう系じゃない一般もやってるけどエロってほんと話考えるのも仕事もらえるのもぬるいし
ずっとエロ描いていられるならエロ描いてた方が楽だぞ 連載始めると最低3カ月〜6か月縛られるから
作家側から見切りつけにくいのが悲しくはあるな
一般で売れるのは相当な労力いるしすごいと思うけど
一方売れない作家の受け皿みたいになってる
なろうコミカライズで消費されるような売られ方が不快に感じるわ なろうコミカライズのスカウトあるけど絶対に受けないことにした 一応調べてみたけどなろうコミカライズしてる漫画家の割合で元エロ漫画家やエロ同人作家は実はそんな多くない
一般失敗打ち切り組やずっと原作付き漫画描いてる漫画家がやってる割合が多い 氷樹一世はエロ同人しながらアニメ化までしてて笑った このスレのタイトル次から変えるべきじゃないか?
↓
売れないエロ漫画家の雑談・愚痴スレ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています