あのエロ漫画家はいづこへ???その26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近見ないな〜と思う漫画家の行方を探るスレです
漫画家の古今問わず質問・提供よろしくお願いします
(但し、質問する前に最低でも作者名で検索を)
【前スレ】
あのエロ漫画家はいづこへ???その25
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1648636538/ 何歳か知らんけど人間ドックはちゃんと受けようと思ったわ 大和川
しらたき春
は、もう新刊出さないのかな・・・?
しらたき春は、似たような絵柄の人を見たけたけど名前を失念
別名で活動しているとかあるのかな? >>162
その二人は上手くてエロくて個性もあると三拍子揃ってたなあ。
細々とでも活動しててほしい。 昨日たまたま広告が出てて思い出したんだけどusaは今どうしてるんだろ?漫画の広告が出てるって事は許可がないと出来ないと思うんだけどなあ >>166
真偽は不明ながら東田基(同人では西田)という女性向けの漫画を描いているのが別名義らしい。
てか元々BL系の漫画家さんなのね。
その名義のTwitterアカウントも同年からなんの動きもないが、過去作品がドラマ化され現在放送中で記念に掲載誌に一話が再掲載された様だから生きてはいるのかな?
漫画の新規仕事は一切受付できないとあるので家庭の事情で忙しいとかそんなんなのかも。 ていうかむしろそれの人というイメージしかなかったな
一般漫画でそんな成功してたのを知らなかったw いさわのーりは相変わらず闘病中だが夏コミには参加するとのこと
しかし>>157を見るに、元気そうでも快方に向かっているとは限らないのが癌なんだろうな もう良くならないから思い残すことないように、
って感じなんだろうか
きっついなあ >>167
知らんかったから助かったわ
ドラマ化、エロ漫画の広告が出てるってことは生きてはいるね
めちゃくちゃ好きな作家さんでどうしてるのかずっと気になってたから近況知れて良かった >>167
https://i.imgur.com/VbZzN90.jpg
教えてもらった情報検索してたら見つけた!
監修してるってことは活動再開かな?嬉しい >>170
女体化杉元は外人にも評価の高い傑作。
チェンソーマン二部の主役デザインも偶然似てるw KAKERUとかもう帰って来そうにないな
確か順番としては一般→エロ→一般、のはずだが
初期の一般漫画がやたらレア物になってるのよね 帰ってこなくていいです……
あいつがエロに帰ってきてもフェミや左翼女をバチボコに犯すような抜けないゴミを描きそうだし ツイと一般漫画だとそれやっちゃうだけで
エロ漫画ではしない…と思うけど… あの人の一般漫画は大嫌いだけどエロ漫画は結構いいと思うわ ムキとか「タイホされちゃった」に入りかけたっぽいからな…
雑誌社が慌てて出禁にする位だし >>178
まー九郎もやばいネトウヨとして有名だが
エロ漫画はまあまあ普通の内容だよね
といっても最近は同人でしか描いていないようだが >>168
女体化なのにBLになるの?
男性向けTSものをBLとは言わないのに 牧野阪シンイチどうなってる?
もう一年以上pixivにもtwitterにも投稿がない
心配だ… >>181
まー九郎は画力もエロさもテンションも高く
今時楽しいレ●プ系ばっかり描くレアキャラ
最近読んだ漫画報告も漫画への熱量が伺えて面白い
>>182
言われて見りゃ単なるTSで良いがBLのイメージが強いんだな。 まー九郎はいいエロ漫画書くよね
政治でネタになったやつもまあアホの子だな的な感じで攻撃性とか人格的異常までは感じなかった
KAKERUとは違う枠に入ってる 結城みつるさんの現在の活動をご存じの方、いますか? 途中で送信してしまった
以前検索したときにどうやって検索したのか?BLやってるっぽい情報を見て
元気でやってらっしゃるんだよかったなんて思ったんですが
本当にその方が本人なのかわかりません
その時の名前が「みつる」だったような >>185
まー九郎をそっち方面で有名にした「5分で分かる!日本近代史」が今もpixivで読めるが
大東亜戦争は300万人の死者で済んだから実質大勝利というような主張を繰り広げる香ばしい代物ではあるものの
おっしゃるとおり「アホの子」という形容がぴったりでKAKERUみたいな嫌悪感は湧かないんだよな 結城みつるは元からBLの人だよ
当時から絵は上手いけど話スカスカ 「まー九郎」が名前なのか
てっきりマイクロビキニばっかり描いてる九郎がそんな人なのかと思っちゃったよ 政治とエロ漫画と言えば蜂屋マコトだが理屈0のパロディ100だからなぁ >>188
>大東亜戦争は300万人の死者で済んだから実質大勝利という
まー、実際ロシアは今も昔も人命が軽いからね…
>独ソ戦の犠牲者(戦死、戦病死)は、
>ソ連兵が1470万人、ドイツ兵が390万人である。
> 民間人の死者を入れるとソ連は2000〜3000万人が死亡し、
>ドイツは約600〜1000万人である。 毛沢東の愚策で累計4500万人の国民が死亡(うち250万人は拷問・処刑)
中国人の命もすさまじく軽かった 人死は人死ですよ
数の大小ではない
人死を称賛するならそいつは何かあったときに一番最初に犠牲になればいい
>>192
それは、日本同様に約束破って攻めてきたのがドイツだからのう
ロシアの被害が多い
そして、約束破りの卑劣なドイツを絶賛支持したのは、これまた卑劣な天皇率いる大日本帝国
世界に何度も恥さらしなのが大日本帝国です 日本は卑劣にも中国侵略したわけだし、犠牲が少ないのも当然だろうよ
卑劣な日本人はいつも約束を破る >>197
厨学生が暴れてるんだろ夏休み真っ盛りだからナー
ネット弁慶様達はスレ違いって言葉も御存じないようで 一を知って二を知らない
スレタイも読めない
そんな奴が何を語ったところで無視されて終わり ネトウヨにも胸糞が悪いのとアホの子がいて
まー九郎を分類するなら後者だろうという話をしたかっただけなんだが
なんか刺激してしまったようで申し訳ない >>201
誰?BL同人ならなんJかで貼られてるの見た そうえば、ねとろもりこん久々に掲載されてたな
前は独特の毒気があったのに、なんだかふつうだったな >>195
侵略とは、大国が小国に対して行うものだから、
当時は、日本が大国で中国が小国だったと認める訳だ。 オタクっていつまでも粘着して
やーね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー >208
作中の政治的主張がとんがりすぎて、普通の人にはついていけないレベルなだけ
商業エロファンタジーでテコンダー朴や蛸壺屋してる感じ 蛸壺屋ってそんな変な政治色あんの?
艦これ同人誌が歴史マンガみたいで独自色うすすぎてつまらないのは知ってるけど >>213
以前にコミティア出てた時に知り合いらしき人と全然売れてないって話してたのたまたま聞こえてきたのを覚えてる
結構早いうちからオリジナル同人の可能性宣伝してたのに結局は過激な二次創作描いた方が話題になるからそちらに流れてしまったか 逆にどう考えたらあんなの売れると思ってるんだ
エロもないし二次でもないし面白くもないし >>215は典型的なエロパロ同人にしか目が行かないタイプなんだろうが蛸壷屋はまめに売上数報告出してたけど創作も結構売れてただろ
まあ二次のエログロリョナで注目浴びたのと創作の話纏めるの面倒になったんだろうけどさ 蛸壺屋なんてわざわざ手渡しで買いたいとは思わんでしょ 商業エロ→商業一般→オリジナル同人エロと移っていった友人は
配信でオリジナル同人エロやってる今が一番儲かってると言ってたわ
オタ向け月刊誌で連載してた一般商業が一番儲からなかったそうな
二次エロもずっとやってるけど儲けとしてはたいしたことは無いとも言ってた 知名度が上がったからオリジナルで売れてるとか、絵柄がマッチしてるとかあるしな
知名度無しでオリ同人とか腐るほどおるし
長くそこに至るまで続けられたのは本人の努力じゃろし まあ好きなもの描いて売れりゃ理想だが同人専業となれば売れるもの描かないと生活に関わるしな >>120
「キャノン先生トばしすぎぜんぶ射精し!!」FANZAで半額になってるのだ >>218
一般商業誌は、原稿料はホント微々たるものだしな。
単行本が売れてナンボ。 >>223
異世界ファンタジーのコミカライズ作家募集してるけど白黒9000、カラー14000で原稿料35万程度だな
漫画アプリだからPV数で印税入るんだろうけど取り敢えずプロデビューして宣伝になるならって感じかね もはやプロとは何なのかがよくわからんからな
同人誌の定義も意味がなくなってきたし 商業は昔ほど宣伝にはならない
4Pくらいのさっと読める漫画書いてTwitterでバズらせたほうがまだ名前を売れる 昔、みかにハラスメントっていう一般漫画で限界チャレンジしてバズった一発屋漫画家が
その後出してる同人誌に毎回「みかにハラスメントでおなじみの」って自分で書いてるのが不憫で仕方なかった >>229
(↑ω↑) その成功だけが支えだったんだろうな… 殆どの人は一発も当たらずに消え去って逝くワケでナー >>229
それどころか今も「みかにハラスメント」でクラファンやってるよな 食いつなげているなら正解だし成功だよ
食いつなげられなくなると、そこに待つのは後戻りの出来ない行き止まり 1990年代にレモンピープルで描いていた番外地貢は今どうしているんだろうかと
ふと思って検索したらTwitterもFANBOXも普通にやっておったわ >>239
大体この辺の元エロ漫画家はこぞってウヨ堕ちしてるのにこの人はそうじゃなくて新鮮だったわ 番外地貢は1987年頃からレモンピープルで活動してた記憶
薄幸そうなロリが印象的だった ディスるつもりはないけど、この絵のレベルで商業でやってたって21世紀じゃ考えられないよな デジタル普及以前の漫画の作画を現在のものと比較するのは難しいね 三浦靖冬と近江兄妹社の行方を知りたい。近江は古いからほぼ諦めてるけど
三浦は主役のむっちりロリが、好きな男子の目の前でバレないようにオッサンにやられてるのが非常にエロくて良かった。 >>241
番外地貢と同じく1980年代後半から活動してた人といえば魔北葵がいるけど
(現在は実質廃業状態でパートタイムの仕事をしているとのこと)
すっかりネトウヨ化しちゃってるんだよな >>246
Googleって知ってる?すげえ便利なんだぜ 三浦靖冬の今のところの最新作は薄荷少女か
あれ最後の5巻だけ電書で出てそしたら大分間を開けてクラウドファンディングか何かで
紙で出てぐぬぬってなったんだよね 右に行ってる方が、まだ左よりはマシなのではないだろうかと ネトウヨから自民公認の漫画家に栄転した松山某先生のスレッドだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています