あのエロ漫画家はいづこへ???その26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近見ないな〜と思う漫画家の行方を探るスレです
漫画家の古今問わず質問・提供よろしくお願いします
(但し、質問する前に最低でも作者名で検索を)
【前スレ】
あのエロ漫画家はいづこへ???その25
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1648636538/ 白石明日香、土居坂崎/tenkla、のぞみ侑海を待ち続けてるよ
最近の人なら春日まゆが筆頭 のぞみ侑海って作風的にネット浸けっぽいのに、ツイッターも個人サイトも今の今まで一つも情報出てきてないんだよね >>751
桃之助は女作者っぽいから、
結婚出産育児あたりをしてるんじゃないかと思いたい
それまではやたらコンスタントに描いてたしね
まあ、女作者でも、
そういうこと無さげ(本人が言わないだけで実際はあるのかも?)に描かなくなってる、
石川シスケみたいな例もあるが…… 10年ぐらい前のエロ漫画雑誌見てると、こんな時期でこの絵の上手さなのにもういないとかおかしいだろ・・・とか
この有名作家はこの時期にデビューしたのか・・・とか色々面白い >>626
いまのRicoは炉利を通り越してペドの領域 ウエノ直哉 9/25に亡くなったと出版社が訃報発表してる >>760
本人の最後のツイートは「死にます助けて」か
何があったか知らないが冥福を祈る マショウの主要作家がまた一人…
やながわ先生に続いてウエノ先生もかよ… Twitter見たけど特に心配してくれるような交友関係も無かったのかな
こういう孤独死も怖いな 最近はシャドウバンとかでフォロワー以外からツイート見れないとかあるからな ざっと呟き見る限り心も体も病んでたんかね
リプも一件
悲しいな いつ亡くなったのかはわからんのな…
今後はこんなの増えて行くんだろうなぁ NAOシステムや神谷尚哉名義の頃も入れたらそこそこ高齢だったのでは 普段ここみたいな過疎スレにいると、2時間で780もレスが付いててかつわりとマトモにスレタイに沿って語ってるのがすごい >>760
mujin時代には単行本買ってた好きな作家さんだったわ
スコールは今でも読み返す エゴサしても同業者でウエノの訃報に触れてるのは水無月十三ぐらい
リアルでもネットでも孤独な晩年だったのかな >>773
過去ツイート見たらきつい言葉で左翼批判反ワク批判とかを繰り返してたからあんまり同業者も関わりたくなかったんじゃないかな 鞭打ちたくないけどTwitterメディア欄を見て長いことウマ娘(ゲーム)のスクショばっかで絵とか作品がないのがもうダメだと思うわ 久しぶりにこのスレ来たわ
残念やのう
スレ違いだけどしげの秀一も心配だわ ウエノはツイで絵を載せてなかっただけで、
商業では普通に漫画描いてたけどな
描かない漫画家扱いするのは違うだろ >>13
ゆらん→奥寺千秋
ゆらんは同人、奥寺千秋はX-EROSで描くときと使い分けていた印象
なおコミックマーケット95を最後に活動しておらずツイートも途絶えている >>776
しげの秀一連載休止スレで唖然とさせられたわ
//i.imgur.com/HE57U41.jpg
センターカラーでこの絵……
//i.imgur.com/Fs56lPf.jpg
明らかに病んでる巻末一行コメント しげのは本当はギャルがいっぱ出でてくるセーラーエースみたいなのが描きたいんだろうな
でもセーラーエースは雑な打ち切り食らっていつもの車漫画描かされて徐々に病んだんだよ 黒岩よしひろも描きたい物と受ける物のギャップが辛そうだったって話があったなー >>779
どれだけ酷くなったのかと思ったら絵はそんなに変わってないじゃんw
もうずっとこんな顔だよ >>773
レオパルドのツイが同業の励ましで賑やかなので差が悲しいわ
ウエノのはレオパルドと違って商業で現役だったのに ギャルがいっぱい出てくるやつを描きたいならそれこそメジャーの人みたいに学ばんと
この絵でやるならそれこそ商業では無理ですと言われるのもしょうがない
ウエノ直哉は仕事では現役だったけど性格的に同業者と交流が全然なかったんだろうな
かなりの古株には違いないけどSNSで仲良くやってる人はやってるから >>783
いや、初期イニDと比べると、
酷さが増してないか? >>786
イニDと比べればね
MFゴースト描き進める毎に段々こんな顔になってきてもう何年も経ってるんだからいきなりおかしくなったという印象ではない 女キャラ描いてくれてた嫁と離婚したのも原因の1つだろうね まあ本当に全部元嫁に丸投げしてた訳じゃなくて
キャラデザとかファッション監修をお願いしてたんだろうが
そういうのが無くなって自前でやるようになってから
女キャラの奇形化が進行したな お金一杯もってそうなのに離婚はするんだな
色々あったんだろうけど もりしげの嫁って実在するの?
あんまり酷い話すぎて架空嫁に押し付けんじゃないかという可能性を探ってしまう 声優や漫画家、芸能人は自分が子供の頃から知っているからほぼ確実に訃報を知ることになるんだよな…
梁田さんのニュースも驚いたわ… 梁田さん?と思いニュース見て亡くなられたと知り驚いた
病気だとしたらこれが理由って訳じゃないだろうけどスラダン新作のキャスト変更も致し方無しだな 絶対那唖挫のほうが先だと思ってた
あの、その、若い嫁さん貰ったバチが当たると思ってた もう10年以上前の作者のHPの画像なんだけど作者名が思い出せない
当時で既に実家に帰っててもう復帰無理かもみたいに言っててその後も見かけなかった
誰か作者名分からないかな
https://i.imgur.com/253vYQN.jpg >>793
編集部がコメント出さざるを得なくなったんだし実在するやろ
しかい当時は編集部叩きが酷かったなー ウエノ氏は前世紀末から別名義で商業エロで活動してたから
若くても40台半ば、まあ50前後だろうな そう考えると、淡々と同人を作るITOYOKO氏(還暦らしい)はすげえな >>800
分かるけどそういうスレじゃないから答えない ヤフーニュースで見て、ここに来た
まさかウエノ直哉が、こんなに早くここで取り上げられることになるとは
やながわ理央が亡くなったのも、まだほんの少し前のような気がするし
歳取った証拠だな 大酒喰らってた、肥満だった、急に飲めなくなって20kg痩せた
肝炎かすい炎の重症化かいっそガンかもな
オタクの人って脂まみれや大酒を豪放で格好いいとか言う変な価値観持ってるのが多いから
この手のデブ死が珍しくもない 個人事業主だし定期的な健康診断とかしてない人が多いんじゃないかと ヒラコーやばかったけど手術無事済んだみたいで良かった
皆そうだけどメタボよな
ウエノはツイート見る限りアルコールもあるみたいだけど 不摂生してそうな人の長期連載漫画は手が出せんわ……
メイドインアビスは完結するまで読まないことにした あの人は倒れる前に病院くらい行くでしょ
行っててもやばいんだけど つくし卿はもう通院してるぞ
それでも豚骨ラーメンを食べるのをやめないがw
商業誌で仕事してれば、編集部から縛られるだろある程度w 荒木飛呂彦は健康的な生活をずっと続けてるんだろうな 商業というか一般でもアニメ化で監修や打ち合わせ増えて体調崩す作家さん多い
編集も売り時だから無理させがちになるし最後まで終わると張り詰めたのが切れて描けなくなくなったり
ボールルームへようこそやまちカドまぞくやら… 荒木先生は徹夜はせずに朝10時まで寝る生活をずっと送ってるとか
93歳まで生きた水木しげる先生も生前いってたけど睡眠は本当に大事なんだろうね 同居人がいないと脳梗塞や心臓発作になったらアウトだな
孤独死一直線 御形屋はるか
2015年以降消息不明
ぽてまよの作者だったのね
エロ以外の仕事を知らんかった 「静かなるドン」を長期連載(1988年〜2012年)
して、
108巻まで出した新田たつおのコメント↓↓
>漫画家は短命って言われてる。
>若い時に売れた作家ほど早く逝く。
>若い頃やった無茶の付けが50歳、60歳になって出てくるんだ。
>幸いというか、俺は若い時は売れていなかったから、
>未だに持っている。
>それに徹夜もしていない。
(中略)
>仕事は10時から始めるが、
> 1日5枚のノルマを果たしたらおしまいにする。
>サラリーマン以上に規則正しい生活をおくる毎日なんだ。 規則正しい生活大事なんやろね
分かってても出来ない
ぐぬぬ とにかくノルマを作ってそれを守ることだろうな
調子が良いともっといける!となるかもしれないけどあきらめる
逆に出来ない時も時間になったらあきらめる 漫画家もリーマンも目指せ定時上がりが長生きするのに必要なのかもなぁ
漫画家じゃないけど、不規則な勤務状態の俺には他人事じゃないな…… >>826
4コマ板の消えた4コマ作家スレで一昨年作品が電子化されたから編集と連絡は取れてるっぽいって書き込み見た気がする 亡くなる前からフォローはしてたから、
あのツイート見て編集に知らせてたら
もしかしたら防げたんじゃないかと考えたり
複雑だわ >>832
ありがとう
>>833
SNSやってる暇があるなら救急車を呼ぶべきだが、自分が急死するなんて想像できなかったんだろうな 荒木飛呂彦は規則正しいけど睡眠が5時間しかないショートスリーパーだから本人も「7時間くらい寝るべきなのに寝られないのが怖い」みたいに話していたから案外フッと倒れそうで心配
さいとうたかをも徹夜しまくって食事は三食コンビニ弁当で84だし
何も当てにならなそう >>835
ナポレオン(もっとも仮眠は度々取ってたらしい)もそうだけど、
睡眠時間が少なくて済む人はそれも才能だから、
一般人が才能のある人を参考にしても寿命が縮まるだけだ >>833
無理でしょ、SNSなんてやってる時点で大げさに言ってるだけだろって思われるもの
仮に連絡取って「病院行った方が」みたいに行ったところで本人断ったと思うよ
>834の言うように死ぬなんて思ってもいなかったんだろう >>831
そういう水木しげるも1960年代は不眠不休で漫画を描いていたからな
四十代になるまで赤貧洗うがごとき有様で
ようやく手に入れた人並みの生活を失うまいと死に物狂いの水木さんに
睡眠が大事ですよとか説教したらブチ切れるんじゃないかと思うぜ >>836
結局長寿って生活習慣も影響するだろうけど結局遺伝的な体質が大きいと思うわ
長寿タレントだったきんさん・ぎんさんのぎんさんの娘四姉妹もみんな長生きで108歳の長女と104歳の三女はまだ存命してるし
知り合いでも長寿家系いるけど特別健康的な生活してないし 100歳超えても、会話もままならない状態で長生きして、それって意味あんのかね? 100歳は普通に意思疎通できるぞ
永井一郎さんの最後の仕事に「百歳バンザイ!」のナレーションがあってな
詳しくはググれ >>835
さいとうたかをは人任せが大半で仕事量比較では参考にならないかと
プロデューサーとしても微妙
メインスタッフが変わった晩年のゴルゴは酷かった どっちにしても、
眠いのに睡眠不足を続けてれば健康を害するのははっきりしてるんだから、
自由業な漫画家はしっかり自己管理しなきゃね 97歳で車運転して見事に一人轢き殺せた人間だっているしね 読者も年を取る
病気の話で盛り上がるお年頃にもなるさね 荒木飛呂彦は少し前に読んだ記事だと週刊連載してた時とはちょっと生活リズム変わってるみたいね
それでも規則正しい生活のようだが >>813
アラフォー以上の漫画家や同人作家は不健康や寝てないマウント多かったね 孤独死したアニメーターはTwitterに若い頃栄養ドリンク毎日ぶちこみまくって体壊したって書いてあった 三峯徹は自伝漫画で病気で長期入院してた時に家族に勝手に部屋を片付けられて自分の投稿をまとめたスクラップブックやイベントでの色紙とかを捨てられたって言ってたな >>5
山本よし文
>>104で名前が挙がっているんでテンプレに入れてもらうか
最後に商業で仕事したのは2012年頃か?
(2017年のエンジェルクラブMEGAにも載っているが、これは過去作の再掲)
その後は「ママに精子いっぱいちょうだい」というのを同人で中編まで出しておられる
しかし、これも2017年の作品。後編はどうなってるんだか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています