アルファポリスR18作品を女性読者が語らうスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
総合エンターテイメントサイト〔アルファポリス〕に投稿されたR18作品について、女性読者が語らうスレです
【 ス レ の お 約 束 】
☆男性および作者目線での書き込み、他スレのヲチ・絡み・話題の持ち込みはご遠慮ください
☆作品に関係のない作者のヲチはヲチ板へ
☆感想を書き込む際は、タイトル(※略さないこと)又はレス安価を必ず入れてください
☆感想への反論は禁止
☆アルファポリスに関する雑談はOK
☆GL、TS、異性装、特殊性的嗜好、グロ 等の読む人を選びそうな話は必ず注意書きしてください(例:男装注意、等)
☆苦手な話題はNG使うなど各自で対処・自衛すること
☆sage進行推奨
☆アルファポリスR18作品以外はスレチなので、該当スレへ
☆BL感想・雑談は禁止。801板にスレ立てを
☆荒らしはスルー、コテはNG、荒らしを相手にするのも荒らしです
【 重 要 】
※ ポイント、インセンティブに関する話題は厳禁!!
※個人サイトを5ちゃんで晒すのは迷惑行為なので厳禁!!
■アルファポリス http://www.alphapolis.co.jp/
※前スレ
アルファポリスR18作品を女性読者が語らうスレ 2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1637329020/ >>267
今回キャラのバックボーンが薄いよねえ
捨てたはず〜のほうは厳しい父親、好きだけど結ばれない高貴な人、婚約者の裏切り、駆け落ちした夫の死、ストーカー、と積み重なってしまって頼れるのはヒーローしかいない状況が納得出来るのに今作はそれがない
ヒーローに裏切られたように見えても実は出会って即ヒロインに完堕ちしてたし逆NTRみたいで楽しくてモヤモヤしなかった
同じクズなんだろうけど今作ワクワク感が薄いわ〜 悪女は愛する人を手放さない。
マゾヒズムの精神性に対する理解が無いと本当の意味で楽しめない作品なのかなと思った
因みに自分は楽しめない側なんだけども結末(主に義兄の日記)が気になるから惰性で読んでる 悪女は愛する人を手放さない。
火事で命の危険がある中、義兄の日記を救出に行ったヒロインちゃんパないw
意識薄れる中、夫が助けに来て言うセリフがもう、これだけで満足しちゃったわw
無関心極まれり、だねw
義兄の日記最後まで読んだみたいだし、何が書いてあったのか明かされるかな?
楽しみになってきたぞー >>271
面白くなってきたね
そろそろラストかな
視力失うか頭おかしくなって、オズワルドを義兄と思って生きる狂気オチだったりして
上の方にあった介護の逆介護的な >>271
>これだけで満足しちゃったわw
分かりみしかない
結末がどうなろうと納得出来るわ
後は義兄の日記の最後が明かされるのを期待 悪女は愛する人を手放さない。
急展開キターーーーー!
楽しみがすぐるwww 悪女は愛する人を手放さない。
本当に日記読んだだけで好きになったんだ・・・・
ちょろい >>275
自分の知人女性の旦那さんが彼女のweb日記だけで惚れて
仕事辞めて上京して押し掛け亭主になった実例があるので
そういうタイプの人なのかなと思った >>275
滅茶苦茶ヒロインの心の琴線に触れる随筆を書く随筆家だったんだと思えばまぁ… >>275
上のコメにあるように、死んでるから裏切らない、がしっくりきたよ
あとは知らない世界を教えてくれたとかかなぁとか >>268
ツイッターで夫が退場すると思った人に対しそんなに深い意味はなかったいろいろ誤解させて申し訳ないと返してたのを見るに
そう思われることを想定してなかったんではなかろうか…
>>275
共感はしにくいよね
まさか日記だけで惚れたとは思われないだろうから生前関わりあったせいじゃって誤解されかねない状況だなとw 悪女は愛する人を手放さない。
なるほど生き続けて「離婚はしない」のが「復讐」になるし義兄の望みを叶えることに繋がるのか 悪女は愛する人を手放さない。
日記のページ(閨に関する部分)を破ったのは誰?
オズワルド? >>281
それを出来る立場にあったのはオズワルドだよね >>282
ただ、それなら(オズワルドなら)閨事だけ破る意味がわからない
全部処分しそうな気がするんだけど
義兄が義姉愛してる証拠(?)を残す意味はなんだろう? >>283
マティルダがあれほど大事そうにしていた日記を処分するには忍びないが
そうかと言って兄とシェイラの閨事の部分は読むに耐えなくて発作的に破り捨てたとかじゃない?
オズワルドって元よりそういう中途半端な言動が多い人だもの 悪女は愛する人を手放さない。
キースは勿論マティルダに惚れてはいるんだろうけど心配する気持ちの方が大きかったんだろうか?
犬大好きのニックとフラグ立ったかな?少なくともお互い一緒に居て安心出来る関係は良いよね 悪女は愛する人を手放さない。
もうこの最新話で完結でもいいような気がするw
義姉も妻も好きでどっちつかずのクズだけど夫は妻に会えないで苦しむし義姉も義弟取られる不安で苦しむしでいい感じの復讐になってwin-winじゃない?
でもここからまた一波乱あるんだろうな
話は凄く面白いけど今回の夫は作者さんの作品の中でも過去一クズだからこれからラストにかけてどうなるか予想がつかないわ >>283
マティルダとの閨は義兄と義姉の再現だったからじゃないのかな?
急に張型ほしいとか言い出した理由がこれだ、みたいな >>287
なるほど!!
それが一番愉快な理由だわw
オズワルドじわじわ抉られていいざまぁw 悪女は愛する人を手放さない。
最新話シェイラがクソすぎてこれから先マティルダに焦がれるオズワルドずっと見続けるくらいのめにあってほしい 悪女は愛する人を手放さない。
なんだこりゃ
クソとバカの三文芝居を見せつけられて草
シェイラの悪女っぷりにお手上げpgr 悪女は愛する人を手放さない。
ここからオズワルド視点始まるのかな?
わたしを捨てたはずの婚約者〜のヒーロー視点の時は、どうして今更求婚?愛し合っていた王女はどうなった?っていう謎が解ける解答編にもなってたから面白かったけど今作夫視点はデモデモダッテ優柔不断ばかり見せらせそうでやだなw 悪女は愛する人を手放さない。
オズワルドとシェイラは中途半端同士お似合い
ずっと中途半端な罪悪感と執着心を抱いてウジウジしてろと思う >>292
兄などに奪わせはしなかったのに。っていうオズワルド視点にオイオイってなったw
兄などにってものすごい兄を下に見てるじゃん? >>293
マティルダのことだって散々冷遇して「君を愛することはない」とか言っておいて「他の男に奪われたくない」だもん
兄を下に見るどうこうよりも「(俺が好きだから)兄の妻は俺のもの俺の妻も俺のもの」というジャイアン思考なんだと思う
「お前の妻が会ったこともないお前の兄を通してしかお前を見てないと知って ねえねえどんな気持ち?」って聞いてやりたいw >>295
誤送信すまん
夫視点きたな
もうすぐ完結かな
マティルダは逃げて終わりか
これまでにないほどワクワクしない
うだうだ優柔不断で言い訳がましいだろうから
過去一魅力無かった
シェイラは悲劇のヒロイン酔いたいんやなぁ
昼ドラの人妻みたいなセリフしか言ってないw >>296
Twitterで「あと10話ちょっと」と書いてた時から数えてちょうど10話だから あと数話だろうかね 悪女は愛する人を手放さない。
わたしを捨てたはずの婚約者様からは逃げられない。でヒーローの定義とはなんだろと考えるくらいに
ディートハルトをヒーローとしてはねーなって思ってたんだけど話自体は面白いし視点も楽しんでた
クズはクズでも強い意思のあるクズとないクズなら前者の方が読んでてマシだなぁ
あと二股状態解消しないのは致命的だよなと思う
オズワルド視点で何か変わるんだろうか
今のとこ優柔不断で自分勝手な不倫クズ男って印象しかないよ >>299
ディートハルトは自分でもクズだと認識してたし筋は通してるからね
ダーティーヒーローってやつだと思う >>299
ディートハルトはまだ可愛げあったし最終的に子どもたちみんなヒロインちゃん守る!ってなったからまだ良かったのよね
オズワルドの方がハッキリしないしいいとこ取りしようとしてるし義姉と共倒れしてくれたらいいのに、ってマジ思う
自分たちの気持ちばかり優先して義兄への罪悪感をスパイスにヤッてるだけやん、て 悪女は愛する人を手放さない。
この物語はヒロインを楽しむ物語だと思うと楽しめるかと思う
最近ではヒロインの逆ハーエンドでも受け入れられる私がいるw 悪女は愛する人を手放さない。
まあオズワルドはそもそもヒーローじゃないからなぁw
オズワルドは最も悪い意味で恋愛脳なんだよなぁ
オズワルドもシェイラも凄い悪人という訳ではない(拉致監禁についてはさて置き)けど
側から見てて凄くイラつくタイプでマティルダはイラつかされた最大の被害者でしょ
ぶっちゃく義兄の日記の存在が無かったらもっと早く見限ってたと思うわ >>303
シェイラは禁断の関係好きだと思う
本当に離婚したらオズワルドが一生禁欲生活するだけじゃないかな >>304
それはそれでオズワルドに対しては良いざまぁだわw 悪女は愛する人を手放さない。
ポエムってるなぁ
個人的に夜会で義姉とキースに見られた時の心境知りたかったけど駆け抜けたな
ページ破いたのはマティルダが義兄に抱かれてる家のように感じたから、ってやっぱりね、てなった
オズワルドはマティルダに心奪われたから義姉pgrだわw
弄ぶからよ、バカねぇw
人のモノを欲しがる二人は似た者同士なんだなぁ >>306
家のように、じゃなくて「抱かれてるように」だよ
誤字すまん 悪女は愛する人を手放さない。
オズワルドはデイビッドの身代わりとして生きることを決意したのか
さてどうなることやら
個人的にはシェイラと一緒に一生ウジウジとデモデモダッテダッテしてろと思ってたが 悪女は愛する人を手放さない。
うーん、はしょって終わったなあ…・・・
ヒロイン、流され女になったなあ
シェイラも半端なままだし
スッキリしない終わりそのものだあ
キースが無理心中起こして、オズアルトが助けるとか
作者さんが飽きちゃって早く終わらせたいとかそんな感じに思える >>309
別に元サヤ自体は構わないんだけど
結局また「他の男に取られる!」と焦って拉致監禁かよって
本当もうちょっと捻って欲しかったわ
自分も作者さんの投げやりさを感じるw >>309
スッキリしないというよりアッサリ終わってしまったって感じだった
もうちょっと説明ほしかったなあ 悪女は愛する人を手放さない。
えー!終わり!?
ここからもう一波乱あるかもと思ってたのに肝心な部分端折りまくって完結にビックリだわ
てっきりオズワルドが兄に成り切って自分自身捨ててでも懇願してくると思いきやそれもなしかよー
オズワルドが大事なもの全部捨てて自分に縋り付いてくれたのが嬉しいとか言ってるけど、実質若い女(ヒロイン)に乗り換えただけの男だから全然スッとしねぇわ
タグ通りといえばタグ通りだけど作者の過去作はもっとスッキリしてたから余計モヤってしまう
ヒロインもこれで流されるなら義兄のことそこまで愛してなかっただろ… >>312
せめて息子生まれて義兄の名前つけて義兄の名前のついた息子には自分には見せない火事で死にそうになった時の笑顔見せて夫にダメージ与えるくらいのオチにして欲しかったよね
義姉とくらべて強い後ろ盾の父親を持つ若い嫁GETって何も罰じゃねぇんだわ >>312
オズワルド目線の話は所詮は兄の中古であるシェイラよりも自分が処女から開発したマティルダの方が良くなったとしか読めなくてねぇ
マティルダが義兄のことそこまで愛してなかったとしても彼女にとっては2.5次元みたいなもんだからそこは仕方ないかなとは思うw >>313
>>強い後ろ盾の父親を持つ若い嫁GET
これよね >>315
しかも社交界の人達はシェイラとの過去を都合よく忘れてくれて愛妻家で通ってるってナンジャコリャだわ
自分の知ってるベテランロッカーは別に略奪もしてないし子供も成人済なのに
今だに「バンド仲間の元カノと結婚した」ってファンに言われてるけどねぇ >>315
しかも結婚当初はそれだけだったのにその後に若い嫁は社交界で色んな男を虜にする魅惑的な女性っていう付加価値付いているし
心は義兄体はニックとシェアしながらってオチのが良かった
離婚しないのはともかく肉体関係も他の男とは一度も持ってないとか夫の独り勝ちじゃん 悪女は愛する人を手放さない。
シェイラ目線あるかなーと思ってたらあっさりおわったね
オズワルドはずっと心の奥では妻の事を疑うってか愛が本当か重い続ける感じはよかった
>>313みたいに息子が生まれて兄に似てオズワルドやきもきしたりしてくれる展開欲しかった >>318
シェイラ目線欲しかったよねー
しかし、稀に見るタチの悪い女だった、シェイラ
悪女と悪い女は別物だと思ってて、人を惹き付けて止まない魅力が無いと悪女とは言えない
そういう意味ではシェイラは見事な悪い女
オズワルドは一生マティルダの本心を疑い続けて悶えてたらいい >>319
シェイラはファムファタル(魔性の女)よりヴィラネス(女悪役)に近いかもね
オズワルドがマティルダを(内心はともかく)独り占めにしたのはモヤるけど
シェイラがオズワルドに見限られたのは自業自得でしかない >>320
マティルダはこの先も離婚はしないけど夜会でオズワルド以外の男性と踊ったり、パメラと愉快な仲間たちと一緒に面白おかしく生きて行くんだと思ってる
オズワルドは結局、マティルダの夫って立場(法的に)しか手にしてないもの
多分だけど、マティルダは不貞もしないんじゃないかな
別にニンフォマニアじゃないもんね
もし、操立てるならそれはオズワルドにじゃなくてデイビッドに対してだと思うし
マティルダが妊娠出産したと聞いたシェイラはどうしたんだろうって意地悪な気持ちしかないわwww >>321
パメラが居るから大丈夫だろうという謎の安心感があるw 悪女は愛する人を手放さない。
現代物以外でストックホルム症候群という言葉が出ると少し引っ掛かってしまう
こういう系の違和感気にしないようにはしたいんだけど
代わりでもいいと夫が言ってたから、声が似てるのも利用し兄の言動トレースして妻の仮初めの愛を得る歪んだふたりエンドを想像したけどそんなメリバじゃなかったw
復讐タグはどこを指してたんだろもっと何か起こるのかと思ってた
最終話がダイジェスト状態なのもったいない >>323
配役を入れ替えても適応して云々のところを一行で終わらせるの何でって思った
そこは詳しく描写しないと何が最上のものなのか分からないじゃないねぇ
復讐タグはデイビッドのシェイラに対する復讐をマティルダが代行したとかかな?
夢の中でデイビッドらしき男性がマティルダに感謝してたみたいだし
オズワルドに対しては誰の復讐にもなってないような(オズワルド自身の意識はともかく) >>324
なるほどなぁ
夫も義姉も復讐というほどの目にあってないなと思ってしまってたよ
判定厳しすぎたかw >>323
自転車や自動車が出て来てたからすごい違和感だった
でもヒロインは馬車?なんでw
最終話が夫は妻に執着しました、ないつものやつに収まりました、で義姉の末路も無いから結局スッキリしない
使用人から「奥様が」て言われて「シェイラは」になるのも何だコイツなのに、死にかけて愛してるのはマティルダとかオズワルドまじイラネてなったわ
マティルダは産まれてきた子が男の子ならデイヴィッドて付けるくらいしていいと思うけど、子は子だからまたモヤw
スッキリしない終わりタグが初めて効いた作品だった 悪女は愛する人を手放さない。
最後2話をせめて4話くらいに分けて書いて欲しかった
読者的にスッキリ以前に謎が解けないもやもやが酷い
>>309が言うように書くのに飽きたか嫌になったんじゃないかな?って感じ
まあ、どんな形でも完結させてくれたのは良かった
投稿小説は未完リスクが常にあるからなー >>326
ホテル暮らしの時にキースが「最近自動車という乗り物を買った」と言ってた所から考えるに
自動車が出始めの頃(富裕層しか買えない珍しい乗り物)という時代設定なのかなと
当然自転車も既にあったけどまだまだ馬車が主流みたいな
流石にストックホルム症候群という言葉は無かったはずだけどw >>328
ストックホルム症候群があるって事は地球でのお話だったのかなw
異世界にもストックホルムがあるのかしら
それとも、異世界語を翻訳して適切な言葉を当てはめたと思った方がいいのかしら…
サンドイッチもよく言われるけど、困惑してしまうね >>329
よく考えたら異世界設定でもファンタジーでもないか架空の国ではありそうだけど
いずれにしても現代では無さそうなのに現代の史実由来の言葉がいきなり出て来るとアレ?とは思うね 穢された令嬢は元婚約者の心をゴリゴリ削る
地の文の雰囲気?ノリ?が悪い意味で各話バラバラ
キャラの喋りも統一出来てなくてどういう性格のキャラかわからないキャラばかり
面白そうな設定だったのにこれじゃ台無しすぎる >>331
ジュスト殿下とのアホエロは何か好きだったなぁ
クセになる感じw
そのままが良かったのに
ニールと元サヤなのかなぁ…
気付くのが遅すぎた
サミエルキモいし、こいつと聖女出てくるだけでホラーになるの本当に気持ち悪い
作者さんはこいつをどうしたいんだろ?
話をどう持っていきたいんだろ?
最近は話全体がホラーみで本当に気持ち悪い…
忍び寄るサミエルまじやめてw >>332
本当にいつまでホラー展開を続けるつもりなんだろうかね?
悲惨な目に遭って療養の為に領地に移り住んだら
警護の仕事にかこつけてストーカー行為をする自己中元婚約者と
デート気分で元婚約者の仕事先まで追いかけて来たサイコパス聖女が付いてくるって
作者は何の為に性犯罪被害者にそこまでキツい精神攻撃を加えようと思ったのか 当て馬令嬢は死にたくない!純愛じゃなくヤンデレでした
ヒロインの両親が知らん間にいい人になってて困惑
死亡記録の抹消をしないと結婚できないから下手に出て今後ともよろしくとか言ってる?
偉い人相手にわがままが通るなら新しい戸籍を作ったらよかったのに
こういうヤンデレってヒロインを囲って誰にも合わせない外に出さないみたいなの当たり前だから、むしろその親戚づきあい必要?って思ってしまう 穢された令嬢は元婚約者の心をゴリゴリ削る
元サヤぽいけど、これはこれで何か好きな元サヤだった
ずっと許さずでいいと思うわ
気持ちはジュスト殿下に
というかジュスト殿下 >>335
途中送信してしまった
ジュスト殿下エンドが良かったなぁ
バカップルが面白かった >>335
中盤のバカップルでマジでコレ元サヤになんの?って思ってたけど、そういうオチかぁ…
子供を盾に取られちゃしゃーないね
ラストのおばちゃんにクスッとしたわ
でもほんとジュスト殿下エンドが良かったあ 気付くのが遅すぎた
お前と違って真面目に仕事してるだけの同僚にお門違いの嫉妬をするんじゃありませんよキモサミエル
そしてヒロインは子爵家で保護した青年とは普通に接する事が出来るみたいだから彼が真ヒーローで間違いないね >>338
まじサミエルキモすぎて出て来んなレベルできもすぎる
何がしたいの作者はこいつをどうしたいの
タイトルはサミエルの事かと思ったけど、ヒロインがサミエルきもすぎるのに気付くのが遅すぎて婚約してたのが黒歴史になったとか?って妄想するくらいサミエルがマジキモい
青年が真ヒーローなんだろうけど何で普通に接せるのかちゃんとした理由がほしい
めり込みモブレされてるからヒーローだからっていう簡単な理由じゃ納得いかないわ >>339
何て言うか真ヒーローには暴力的ではない方法でキモサミエルを撃退して欲しいというお気持ち 愛しているフリはもうおしまい。
主人公誰やんw
元夫サイドばかり、しかも義父との行為ばかりとか >>341
恋愛的な意味でハッピーエンドになったのが元義父母だけというw >>342
主人公でさえ最後離婚で終わるとかもうビックリしたw
ほんそれ、焼けぼっくいに火がついたじゃないけどハピエンなったのが元義父母だけにはえってなったw
義父が不貞男になる心理はなんか納得してしまったわw もう、追いかけない
最近のアルファは無神経男が流行りなのかな?
記憶喪失とはいえ仮にも婚約内定してた相手に新たな婚約者の相手をしろとか頭沸いてんの? 婚約者を裏切らせた責任を取ってもらいます。
嵌められてやらかした元婚約者が意外にも潔いしマトモだった
てか王太子がハニトラ女を本気で止めなかったの無意識にヒロインとの破局を期待してたと勘繰ってしまう
自分の婚約者が不貞をするように仕向けるくらいだからなぁ >>345
王太子も側近もびっくりするほど無能ぞろいだった
良く言えばコンパクトにダレることなくまとまってる
悪く言えば駆け足すぎてあっさりすぎ。R場面も脚本みたいで全然エロくなかった >>346
R18にする必然性があまり感じられなかったかも 後悔していると言われても・・・ねえ?今さらですよ?
短編とは…(12万字超えたがまだダラダラしそう)
カトリーナの中の人の自称サバサバ系っぽさもしんどい
良い意味での大人感がないのにコイツの言う前世云々小説云々を国を預かる大人たちが信じたの信じられんわ >>348
カトリーナの口調がよくある魔女みたいなやつで引くわ
あんな喋り方する人現実にはいないと思うんだよね
あたじゃ〜さねとか言い出しそう 【R-18】溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
なぜハピエンした後をぐちゃぐちゃに踏み潰すような真似をするんだろう
前作未読だけどこんなことされるなら読みたくなくなるな
クズヒーローは元々情けがある人以外には冷たいとかなら、横恋慕に強く出れない辺り情けしかないんだろな
ヒロインにはクズセリフを遠慮なくはけるのに
いなくなったヒロイン探すのもヘラヘラしててなんか無理
作者さんクズヒーローの好感度突き抜けてマイナスになってるのに泣きそうとか言ってるけどどうやって好感度上げろと言うのかw >>350
それ自分も前作未読で読んでみたけどひどいよね
ヒロイン出ていったあとの態度とか軽くてふざけたようでほんとへらへらしてて無理
そのクズを諌めるのに友達みたいなやつがヒロインに執着しすぎてたんだとかお前も人間らしいところがあるんだな
とか言ってたけどいやいやそんな普通の人間はそんなクズじゃねーし執着してもそんないかれてないよと思った
あとやっと見つけたヒロイン(寝てて知らない)が働いてる店の人に帰ってくれって言われてずっと待ってるとかいった割に
雨が降ったからって3時間で帰ってたw >>350
もはや原作レイプならぬ前作レイプだわ
感想欄で横恋慕のことを「花男の海ちゃんタイプ(だから嫌い)」と書かれてるのは「なるほど」と思ったw 【R-18】溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
記憶戻ったのにのんびりしてんのイミフだなあ
>ノア自身も酷いことをした手前、以前のようにグイグイ近付いて行って「戻って来てくれ」と言い辛いのかなと…
とか作者言ってるけど
ヒロインのこと中古の汚物扱いで性欲処理のためだけに使った事のケアとか考えてないんか
まあ一生消えない傷だろうけど
超超超チョロインになるしか元サヤハッピーエンド無理だろ(そんなの自分からしたらバッドエンドだけど) クズ男と逃げた魚
クズヒーローものは本当は嫌いだけど作者がクズはクズってわかってて書いてるからか全然イラつかなかった
ヒロインのために真面目になったわけではなくヒロインが去って気力がなくなって結果真面目になったのがいい
だからといって真面目になったからクズだった過去がなくなるわけではない、ヒロインに捨てられないために猫を被っている、って部分凄く良かった
もう一人のハイスペクズ男の女関係清算したからそれでもうハピエンだよね?にならなかったのも良い
すぐに絆されないヒロインと長い年月を経て色々気付くクズ男達の成長と気付きが良いバランスだった >>354
以前にこれムーンで読んでたんだけどアルファで投稿されてたんだ知らなかった
こっちでのリクエストで新しくマクエルの話が追加される予定があるみたいで楽しみ
ざまぁと後悔と反省がちゃんとあって絶妙なバランスで許せる元サヤ物だと思ってる
クズヒーローだと一度ヒロインが他の男に奪われる展開あるのいいと思うんだよね
そういうこともなく簡単に元サヤどうかしてるという作品も多いけど >>354、>>355
面白かった
成長していくクズ男が良かった
ところどころ『アスティー!』って叫ぶシーンが『ミキティーーーー!』で再生されちゃって困ったw 【R-18】溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
読む度ヒーローの化けの皮が剥がれてクズ度に磨きがかかってるけど
作者さん分かってるのかなw
偉そうにしてるけどおまいうばかりだわw >>357
溺愛対象が輪姦されそうになっている態度じゃなくて意味わからんわ
記憶ないときに言ってたこと本心じゃないっていうのも反射的に否定してるだけだろっていう
(特別大切でもない+元娼婦だしへーきへーきって意識がないとあんな振る舞いできないと思う) 愛を乞う獣
展開の早さに自信ある作者さんのプロフ見て読み始めたけど
ずっとポエムで展開遅くて時系列バラバラで辛くなってきた
エロもスカスカだし
何よりポエムきついw 【R-18】溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
こんなこと言ったら良くないけどぶっちゃけバランス間違えた失敗作だよね
元娼婦だと知って貶める行為をさせるには記憶喪失設定では相性が悪すぎるよ
しかも前作ハピエンさせた作品でやってるから余計に後味悪くてなんだかなー
前作でも出会う前はクズではあったけど少なくともこういうクズじゃなかったはずなのにさ
過去に自分が作ったキャラの性格歪めてまでこんな話にさせる必要性が感じられないや
新たなドアマットやりたいがために暴走させすぎちゃったのかな? 溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
カーラ娼館に送るのざまぁというより結局王子は娼婦見下してんのなって印象になる
記憶喪失中に言ってしまったこと本当致命的すぎる >>360
恋愛関係に限らないけど見下してる属性の人物に対して
その属性であっても貴方は特別だと言われたって
大概の人は最大限好意的に受け取っても微妙な気持ちになると思うんだよね 【完結】溺愛してくれた王子が記憶喪失になったようです
何のための続編だったんだろう
キャラの成長を描きたかったとか?
でもご都合主義ハッピーエンドぶち壊してキャラの株大暴落させただけだよなー
もっと別の方法があったよね感しかない 【R18】私たちの結婚には愛がないですよね?
改行してほしい
「」のあとにモノロ来るから読みにくい
旦那がかわいく見えてきたけど幼馴染みウザいw
幼馴染みがいるだけで―100だからさっさと追い出してほしいわ 気付くのが遅すぎた
魔法使いの青年がヒーローなんだろうけど、ヒロインモブレされた割にフラバとか葛藤とかも無いし恋愛カテなのに仄暗いし、サミュエルと聖女は最早ホラーだし、モブレの為だけにR18だけど
既に最初の雰囲気とかけ離れて早く終わらないかな、って思い始めてきた
最後まで追うつもりだけど、求めてたのはこれじゃない感 >>365
ダラダラ続けるほどの内容でもないしね
作り込まれた世界観なわけでもないし、別軸でテーマがあるわけでもない
今のところ婚約者が聖女に取られてモブレ未遂されて奴隷だったヒーローと出会っただけなんだけど、それで67話ってなかなかだよなあ >>365
あれってモブレ未遂だと思ってたわ
だからあんなもんかなって
既遂だっけ >>367
ヒロインはめり込んだところで騎士突入だったよ
他の御令嬢は完遂だった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています