雑誌も手放していないとか全ページコピーしたとか根本的な勘違いがないとそのワードは出てきませんね
実行はしませんでしたがぼくもコピーは考えたことがあるので分かります
80年代から90年代なんて世の中まだまだアナログでしたからね
あの頃切り取らずに結城彩雨のページだけ手軽に残すならまあ普通はコピーでしょうね
慎重にページ広げたとかどう考えてもそのあと売るためでしょ
普通の号は150円くらいでしたが古い増刊とかは店によっては4000円とか6000円とかで買い取ってくれましたからね
そういう基本的な知識もイメージ力もないから変な絡み方するんでしょう
何にどう詳しいのか知りませんがあなたの言い方を借りればアナログ時代のことをわざわざアナログとなじる謎のやつといったところでしょうか
社内からもクライアントからも嫌われてるから注意した方がいいですよ