楝蛙(おうちかえる)
美麗な絵と読ませる話で活躍する楝蛙のスレです
・Twitter
https://twitter.com/ura_okitu
・単行本
『春と青』 定価/\1,100 発売日/2018年12月19日
『おもちかえり』定価/\1,100 発売日/2020年10月15日
『恋のち交尾』定価/\1,210 発売日/2021年12月24日
・イラスト
『公務員、中田忍の悪徳』シリーズ また原稿終わらない詐欺やってるのかと思ったけどサイン会で作業時間潰れてんのか
表紙まで担当してるし年始から働きっぱなしで凄いな 新作どうだった?
最近は女の表情がいいと思う
快感で崩れてる不細工さと可愛いのがちょうど良い混ざり具合 猫宮さんと同じ大学って設定なのに猫宮さん一コマも出てこないのは何故なんだ
後の作品でクロスオーバーとかするんかな サバイバル刃と同棲してて?
価値観合わないから別れて
刃が未練もってて粘着たたきされていたという噂は本当なん?
そんな未練たらたらなほど美人なわけ? またエロシーンに入るまでが遅くなってたが尻と足好き 既婚者ってことは作品の全部のシチュを夫婦で実践してると妄想すると
かなり捗るなw キモい妄想のせいでスレ止まっちまってたじゃねーか
知りあいの男同士で妄想してる腐と一緒やぞ 絵が上手くて抜ける希少な漫画家
変に話に凝らずにこのままエロ続けてほしいわ イラストうまいけど
漫画描いたら微妙って人は結構いるようで
それはスキルが別物だかららしい
蛙は両方できるからかなり器用なんだろうな
絵柄も表と裏で絶妙に描きわけてる感じするし
もっと売れてほしい エロゲの原画やってる人が同人誌でエロ漫画描いても微妙なのが多いからな
逆に有名なエロ漫画家がエロゲの原画やっても何かが違ったり ラノベのイラストレーターが漫画は描けないから脚本と構成を別につけてもらってコミカライズしたなんてこともあった 漫画家のスキルには絵以外にコマ割りとか話の構成を練る能力が必要なんだな
昔から漫画描いてないと身につかなそう 名前変える上に下ネタ連投とはさすがに疲れてるみたいだ またオナホのパッケージの仕事してるな
今度秋葉行ったとき買ってこよ 手コキを再現って普通に手でオナニーしてるのと同じなわけでオナホでやる必用あるんか? 一般名義の方の仕事もうまくいってるにも関わらずエロ描いてくれるのはほんとありがたい
めちゃくちゃ稼いでそう 同人に力入れてるわけでも無いしめちゃくちゃ稼いでるって事は無いだろうな
支援サイトやタペストリーで楽すること憶えて漫画描かなくなった作者を多く見てきたからちゃんと漫画描いてくれてるのはありがたいけど 今さら快楽天読んだけどたまにはギャルもいいな
前にも黒ギャル描いてたけど なつあそびで知ったんだけどめちゃくちゃツボった
個展を開けるってすごいね 猫宮さん、運命のひと、フリーライド、たべかけ、よるまづめ、
ふたり夜歩き、そこに尻があるから、おあずけ
そろそろかな・・・。正座してじっくり待とう。 一番好きなヒロイン誰よ?
俺はエマ
続編来ないかなあれ >>123
のオナホ買ってみたら気持ち良過ぎワロタ
ただ穴に入れにくい 楝蛙名義のアカウントと冬野カモメアカウント分けてたのにさらに完全エロの楝蛙アカウントも作ったのか
楝蛙名義でもエロ以外の仕事やるからかな 12月に単行本か
なんでここよりワニマガジンスレの方が楝蛙の話題多いの ノートに絵描いてるのは蛙じゃなくてかるたって人だな
蛙が描いてたら価値あったのにな 今月の快楽天の表紙これ蛙か?
目の描き方違い過ぎて解らなかった まだ絵柄変わり続けてるよね
初期に比べりゃダンチのキレイさだが仕上げ力の向上も大きい
キャラデは眉と眼が大きく空いてたのが女のコの脱力感すごくて好きだった
話はタイトル忘れたけど夏の田舎でタレ乳の姉ちゃんにオモチャにされるショタっぽいので抜きまくった 表紙だけで作品載ってないのは単行本作業中だからかな?
ワニの作家って単行本で加筆修正する人多いけどイメージ変わっちゃうからあまり弄って欲しくないんだよね
前の蛙の単行本は文字通りエマちゃんに毛が生えた程度だったから良かったけど >>144のオナホ買ってみたけどふわとろ系で柔らかすぎて俺には合わなかった
蛙パッケージで1番高かったのに一回だけで封印かな
買うなら>123の方を推奨する 4冊目の単行本
とらのあな特典はおそらく表紙になる小雪ちゃんと同じ絵柄のタペストリー
メロンは予約フォームはあるが特典はまだ載ってない
通販はとらで予約してメロンも特典付いたらそっちは店舗で予約するかな とらとメロン両方タペストリー付いてるな
とらは単行本の表紙絵だろうけどメロンのは挿絵もしくはオリジナルか
どちらにしてもキャラは小雪ちゃんだな 発売日なのに誰も居ない
まあ俺も買いに行くの日曜になるんだが
予約はしてある メロンブックス大阪日本橋だと六冊分の平積みスペースがタペストリー付き限定版数冊と既刊見本1冊を残して空になってた
店員に聞いたら通常盤在庫を数冊並べてくれたから完売ではないけど売れてはいるようだ 池袋メロンは昨日の14時時点でタペ付きは置いてなかったな
通販の方もすぐに無くなったし
俺は秋葉で予約してるのでこれから取りに行くところ 昨日の2時過ぎで秋葉のメロンはタペ付き残り2冊だった
昔は局部の海苔はクリにかかってたけど最近はそうでもないんだな
雑誌が真っ白だったから薄消しでもまんまん見えるのは感動する とらとメロンで買ったけど残り一つの小冊子って何処で買えば付いてくるんだ ZINで共通特典付いてたから小冊子3つコンプした
本体が3冊あるけどどうしよう 恋のむきだし電子版に実本では無かったエマちゃんの描き下ろしが2Pあったので電子版の特典かと思いきや実本の表示カバー外してみたらそこに載ってたわ
電子版オリジナルの特典はどこも無さそうね 楝蛙 個展『あさがえり』
https://space-caiman.com/schedule/ouchikaeru_asagaeri
前期:2024年3月30日(土)〜4月14日(日)
後期:2024年4月20日(土)〜5月6日(月・祝) これ複製原画買ったら先着でサイン入れてもらえるって事?
その後のサイン会は抽選で当たった人が5/5に会場で単行本買ってサイン入れてもらうでいいのかな 今家出たがめっちゃ暑い
上着どころかTシャツで良かったかも 12時半から13時は結構混んでたな
13時過ぎたら空いたけど 20日から入れ替えだよ
最新刊の複製原画はそこからのはず
エマちゃんと小雪選ぼうとしたらエマちゃんしかなかった メロンで楝蛙のクリアファイル三枚セット売ってたから買ってきた
まあ単行本表紙の絵柄使い回しだけど サイン会開催日:2024年5月5日(日) / 全3部制
抽選応募期間:2024年4月10日(水) 18:00ごろ〜4月16日(火) 23:59まで
サイン+デフォルメイラストつき 当選メール来た人いる?
俺は来てないけど落ちたのかな サイン会19日までに当選メールって事は今来てないって事はやっぱり落ちたか 今日から展示物入れ替えだけどなんか行く気無くなっちゃった そういやメール届かなかったな
倍率高かっただろうし仕方ない 当選は発送をもって変えさせてもらいますよりはマシだが落選もはっきりメール来たほうが諦めつくんだよな
来ないとなんかモヤモヤする
メロンブックス主催のサイン会とかはちゃんと落選メール来るんだよな それならそれぐらいの手前の衝撃があって他人を攻撃し続けるから
3時の儲けは大きいが、やはり惜しい人材をなくした 会社が説教しろ
ああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がり、いらないから何となくジェイクカメラの前に終わってる また囲碁ブーム再来して
つか一般はふ〜ん凄いの?
年内に形だけでも
ますますスト空気だね