侯爵嫡男好色物語 Part.86
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2022/08/17(水) 12:08:54.46ID:domyqZFn
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.85
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1659954125/
0851名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:04:31.35ID:BTIexEoI
まあノーステッタはシュピアゼイク家じゃない奴らが黒幕でマクニスはシュピアゼイク家存続の目眩しとしてルークセとガルフィスの憎しみをそっちに向けようとしてるんだろうな
0852名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:07:11.35ID:Mv2Nf083
自分も魔力保有型作成に宝珠使ってると思うわ

というかゼスの遺産もソレだと思ってる。濃厚な妖力を纏った第2階級クラスの宝珠なんて、圧倒的な戦力を保有してないと手に入らないし
0853名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:09:28.35ID:xARFdObo
シュピとは別勢力がかつて詛獣しかけてきてて今も潜んでるってのは
憎悪の向き別にしてもシュピが二の次になるのに十分な驚異だしな
0855名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:10:20.20ID:ESghVd4s
>>850
あれは細胞が壊れ続けてそれと共に脳も壊れて思考も出来なくなって亡くなるから
寿命が来るまで死ねない苦しみとは違う

操の民を滅ぼしたゼスが諸悪の根源
どれだけエルオ大陸に不幸をばら撒いてるんだよ
0856名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:11:51.25ID:oqafDecl
マクニス最期に言ってたのが
「ロミリエ知っている」
「魔獣ノーステッタ」
だからロミリエが魔力保有型魔獣に関してなにか知ってるのは確実か
そして恨みのシュピアゼイク家から逸らすチャンスか
0857名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:13:22.36ID:uSh1J8oY
テロトリスエフィアル聖軍の皆さんは魔力持ちの作り方知らないから普通の魔獣作ったり
聖巫派のおぞましいもの再利用して魔力持ち作ったのか

本当の敵は聖巫派では?
0858名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:13:32.55ID:4bAYFqvl
>>852
それだとオルシアンが圧倒的な実力で再生産できるから、もう作れないっていう条件と外れるね
0859名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:13:41.56ID:Ey53r/T7
ロミリエがルークセに処されることは無いとは思うが
ルークセがガチに探りを入れてくるとかシュピアゼイク衆は気が気じゃねえなw
0860名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:18:48.48ID:yVJsWQQx
単純にシュピ家が誘導しただけだったらマクニスは最後に伝えないだろうしなぁ
0861名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:21:22.53ID:BTIexEoI
シュピアゼイク家は魔獣誘導魔法の継承に失敗してるけどルカルセア家は継承出来てるかもしれないし聖統家由来の古い知識も少なからず持ってるだろうしな
なんでクオルデンツェ家に牙を向けたのかは現状わからんけど
0862名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:21:59.23ID:F5q2BP1Y
ゼスの遺産宝珠説は聖統も色が濃いもの残してるから違う気がする
0863名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:22:06.03ID:+Ebw1lgq
そうか
主祖を未成熟魔獣に喰わせるとどうなるかは描かれているが
魔獣(宝珠)を主(従)祖が食らうと詛獣になるのかもね
で、理性というか知性が残っている間は誘導可能とか??
0865名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:29:44.86ID:/EntZFon
オルシアンでは無理が本当だとすると、金玉かな?って思うのは順当な予想よね…
0866名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:30:45.69ID:r+iCMP0K
>>856
>「……ロミ……リ……エ………………知っ……い……る……」

>「………………獣…………ノー……ステ……タ……」

この当時からして「魔」じゃないんじゃねー?
とも言われていたっけか
0867名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:32:17.59ID:ufhzdu9x
>>861
ルカルセア家と言うよりその出自の聖統家でしょ
そしてそれが魔獣誘導できるエフィアルの実家ならそちら側のやった事という事では
0868名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:33:55.72ID:e5TMtb+q
わざわざマクニスが今際の際に残したんだから
それがロミリエに不利になるような事にはならないはずだなあ
まああとはメイン格ヒロインだしなw
0869名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:34:43.26ID:4bAYFqvl
ルカルセア家は婚姻や子の出し入れを広くしてたそうだから
誘導魔法自体がシュピアゼイクの家伝じゃなくて向こうのだったってのもありかな
0870名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:35:59.79ID:lvVibEmx
古い宝珠だと輝きが古ぼけた光になるはずだけど
20年たったらいつの年代かは分からなくなるのかな
王都襲撃の際の代わりの宝珠は新しくないと駄目だけど
四位、五位相当ぐらいの成熟魔獣は出現率高いのだろうか
少なくともクオルデォンツェではそんなに出現してないようだけど
0871名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:37:22.78ID:iUfiqmiW
オファードって漫画思い出した
作中で探し求めた財宝がギルガメッシュ王の冷凍保存精子
0872名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:38:01.91ID:ufhzdu9x
というかノーステッタはアルクノアと違ってクオルデンツェ領内で出てきたっぽいから魔獣裕翔する必要ないか
聖巫の方かな?
0873名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:38:42.96ID:ufhzdu9x
誘導って書いたつもりが予測変換ずれて裕翔ってなってワロタ
0874名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:42:39.61ID:xARFdObo
ルークセとガルフィスが(実質)尋問だと
シュピ関係ないって話になっても
事実を事実として受け入れられるのか
0875名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:48:58.89ID:BTIexEoI
>>867
マクニスが言ってたアルペオに憑く古き血胤がルカルセア家じゃなくてその大元の聖統家ってこと?
その線もあるけどルカルセア家以上にカシアを害する理由がないしなあ
帝国が大陸統一に向けて聖都に侵攻するとかならともかくむしろ身内で争うって所だし
0877名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:52:53.57ID:VizcV1YV
>>855
心筋と成人後は細胞分裂しない神経細胞はそのまま残るから
痛みを感じ続ける、って読んだことあるからそれをイメージした
0878名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:56:34.54ID:vBsUnp3O
ルカルセアならシュピアゼイクを狙って誤チェストしたとか?
0879名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 22:58:11.67ID:/EntZFon
ルカルセアだと「なんで超落ちぶれるまで行動起こさなかったんだ?」となる気はしないでもない
0880名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:00:28.72ID:NKL1Wj4g
>>849
なるほどな
そうなると主祖の魔力の大きさとか宝珠の質や大きさで変わってきて詛獣は脅威階級第3位までしか現状だと作れないみたいな感じとかありそう
0881名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:01:53.72ID:Ey53r/T7
ツチノコ状態にながらく甘んじ、イマイチ何を考えてるかわからん嫡男と意識の擦り合わせをしようと思ってたら
その嫡男にクッソゲスい嗜好を披露された上に、なるべく黙っていたかった死んだ母の秘密まで話すことになって
ルークセ大変過ぎないかw
0882名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:02:54.38ID:BTIexEoI
>>879
たしかにそうなんだよな
フリアエレス家に恩義を感じていたとかはあるかもだけどそんな力あるなら没落しないしな
0883名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:05:04.69ID:GkSEMeFw
ルークセにアルペオに憑く旧き血胤の話はしてないっぽいな
0884名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:05:26.15ID:iUfiqmiW
第3位ですらピンポン玉サイズ
第5位となるとボウリング玉サイズ
飲み込むとなると卵を吐き出すピッコロみたいなことになるな
0885名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:06:18.39ID:jDU0vQZz
>>823
死ぬに死ねない理由があるから苦しくとも耐え続けた正真正銘の鬼だな
0886名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:09:17.43ID:/EntZFon
>>882
まぁ理由つけようと思えば
・魔術に明るい有能な技術者だか当主がいてノーステッタの頃にようやく実現できた
・具体的な手法があまりにも貴族の価値観と反していて、殆どの当主は躊躇して実行できなかった
・フェア姫がカシアの手によりとても看過できない屈辱を受けた報復だった
とかなんとか色々と思いつかないこともない
0887名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:09:28.29ID:NOZCmb6d
ルカルセア家が養子縁組を繰り返している事に違和感を覚えたのだが
赤子ロンダリングを繰り返して、血が薄まったように見せかけて、
「魔王」か「乱世」で滅んだはずの血統や遺産を受け継いでいるとか、
プルオティスタ家に深い恨みがあったとか予想してみた
0888名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:09:38.71ID:iUfiqmiW
マクニスとガルフィルは同レベルの負傷だったけど
直後にウィルクの超主祖級治癒を受けたガルフィスに対し
従祖の治癒しか受けられなかったマクニスの差だと思ってる
0889名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:12:19.75ID:GkSEMeFw
サーフィスの乱の時の魔獣は魔力保有型じゃなかったということか
そっちも人為的に作られたものだと予想してたけど
0890名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:12:33.63ID:i2eV5ccU
ルカルセア家として動くと野心が発覚してしまうからトルロのように潜伏して
アルギニス帝の妻になった後に帝国乗っ取って影の支配者になるのを目指して行動したんじゃね
下手に聖都由来の力使ったら全方位から攻撃されるの目に見えてるからな
0891名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:12:45.27ID:/EntZFon
>>884
超硬いとかあったっけ?
磨り潰して粉にして飲み込むとかなら…
>>888
あとは恨みの差かもなぁ
マクニスは恨みを出さないように出さないようにしてたし、咄嗟の反撃だったのから溜めもそんなでもなかったのにに対して、ガルフィスは砦から全力で溜めてて恨み節全開だったし
0892名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:14:25.31ID:/EntZFon
>>889
サーリフの乱に魔獣出てきたかどうかはまだ一応不明じゃなかった?
ルークセが匂わせはしてたと思うけど、どっかで明言されたっけか
0893名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:15:19.36ID:ufhzdu9x
>>875
教会があって隠れ蓑にしやすいクオルデンツェ領で実験やっただけかもしれんよ
ルカルセアよりはまだ理由ある

というか魔獣誘導する必要無いし、してなさそうだし、聖巫の実家とかそっちかもしれんよね
0894名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:16:46.28ID:Cs/F7eJB
自分は魔獣が持つ妖力よりも食った魔力持ちの持つ魔力が上回ったら魔力型魔獣になる派だな
主祖1人で互角な妖力の第3位までが魔力型の限界

ただこれで行くと第一位魔力持ち魔獣を出すには始祖食わさんとなあ、になってしまうのでルシアじゃない野良始祖出て来て
0898名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:19:25.66ID:u/jYiJPE
ルカルセア家フェア姫の子孫はどうなってるんだろうなあ
0899名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:25:24.73ID:uSh1J8oY
今までさんざんフェア姫とアルギニス帝の仲を取り持ってたカシアが
戦争を終わらせるためアスリーザを応援したためルカルセアから裏切られたと恨まれた


という妄想した
0900名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:25:55.03ID:KT9eun1R
>>898
帝位継承動乱で殺された可能性が高いんじゃないかのう
影家送りだと危なすぎる感じがある
0901名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:28:34.84ID:/EntZFon
>>900
ネクスがフェア姫の子を匿ってて、更にその子の子供(アルギニスから見たら孫姫)が漫画1話のロリ…だったりするかもしれない
0902名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:32:42.25ID:Cs/F7eJB
>>894自己レス
そういやノーステッタが第3位なんていう確証無かったわ
何故ならカシアが自分と差し違えたとするなら4位や5位では侮られて逆に不利
2位ではほぼ単独で倒せることは無い、それなら第3位と吹聴するほか無いんやな
0903名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:37:57.91ID:vBsUnp3O
確かに本当に動力総量3位の詛獣だったらそもそも倒せてないかもしれんな
0904名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:41:31.81ID:/EntZFon
でも3位相当をルークセ、ウィルク、ガルフィスに偽る意味も無くね?
0905名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:41:48.75ID:NiQW2+5A
ルカルセアがシュピアゼイクを敵視する理由はわかるが
ここまでクオルデンツェにちょっかい出す理由はわからんな
シュピアゼイクになすりつけて共倒れを狙うのはわかるがリスクがデカすぎんか
0907名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:45:37.68ID:uwUVc74k
そもそも論として魔力保有型魔獣について虚偽の報告する意味ないから
妖力総量は今回の話で言っている通りに第三位相当だったんでしょ
とても大事なことを身内に対して見栄はる意味はしないでしょ

あと魔獣討伐には信頼できる主祖を複数引き連れて討伐しているよ
0908名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:49:09.26ID:K/7vBM9B
>>905
ルカルセアとアルペオ公国の仲はわからないけど、良好だったとしたらクオルデンツェこそが最も憎い敵じゃない?
カシアさんは、それはもう酷い事やったらしいし
帝国編で明かしてくれるみたいだしドン引きの準備はできてるぞ!
0909名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:50:12.45ID:i2eV5ccU
>>905
過去の栄華に固執してるルカルセア家からしたら帝国建国に貢献して地位を得たのに
それを捨てて聖都の天敵である王国に鞍替えするのはシュピアゼイク妥当以外の理由があると思ったのかもな
0910名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:54:46.30ID:vBsUnp3O
それもそうか
魔力残滓あるし弱点無くなって硬くなるけど強いくなるわけではないんか
0911名無しさん@ピンキー2022/08/28(日) 23:58:08.96ID:Cs/F7eJB
>>907
って事は対外的には普通の第3位魔獣に対して単独で相討ち、
実際は第3位の魔力型に対して主祖軍大損害(カシアの性格的に自分が死んでしまうのは最終手段にすると思う)
それで信頼出来ない主祖しか残らんかったんやな
0913名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:09:06.89ID:GUSx5lVI
>>912
元から影の者は本家分家の争いにはあまり関与しないか、分家側に肩入れした影は消されてる(生き残った者は消極的従属)、生き残った分家筋は多くが消極的従属
本家に早期に服従した分家(いれば)だとか、中立か本家についた影あたりをノーステッタ討伐にすり潰してしまったんじゃないかな
0914名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:10:33.79ID:jn46VzX9
そりゃ生き残りの爺さんも危ないとこには行きとうない連呼するわな…
0915名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:10:51.11ID:RSi3Lv8Q
いやまず討伐内容が分からないから何とも言えないな
実際に当主であるカシアが重度の魔力汚染になるほどだから前線で戦ってたくらいしか汲み取れないし
後方待機していたと噂されると目的であるアテラハン家への心象も悪くなるし無茶して倒した可能性もある

妄想をするのなら単独で討伐したという噂が広まるくらいには全線で戦ったかもね
その結果が重度の魔力残滓に現れているかも
まあどのような内容にしろカシアが当主の責任を果たした結果が辛い最期になってるけどね
0917名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:20:27.13ID:uEgiWrBV
なんにせよ、詛獣ノーステッタを生み出した犯人をルークセとガルフィスは絶対に討伐するだろうなと思う
0918名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:25:48.15ID:VuYn2f9z
せっかくシュピアゼイク連中の首をとったのに父様も爺様もまた恨みにとらわれるのか......
0919名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 00:28:17.20ID:GUSx5lVI
>>915
カシア自身はノーステッタで自分が再起不能になるような状況は好ましくないと判断すると思う。
これから国替えと開戦が控えてるんだから、ク家の行動にカシアの影があるかないかで他家への圧力が大違い(他が猪のガルフィスにまだまだ青二才のルークセ)
あと元から対魔獣の戦い方は足止めして遠方から主祖がチクチクだから前線、後方ってのは考えなくていいんじゃないかと
おそらく予想以上にノーステッタが固くて肉壁がいなくなったためにカシアが深手を負ったんだと思う
0920名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:08:18.47ID:p1y8pfpT
節々に魔力残滓に対しての極度な恐れの描写があったのがここにつながるのだから遠大な伏線回収だったなあ
0921名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:09:02.48ID:LAefzir+
>>919
持っていった武器も違っただろうしな
魔獣退治なら騎士や従祖兵は銀の武器を持って行っただろうけど、魔力保有型であれば銀の武器は余り役に立たず、むしろ禁器の方が有効だったはず
0923名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:19:57.19ID:oVBAqtuz
脅威階級一位の宝珠も見つかってなかった気がするけど
それも魔力型だったからかな、それともミスリードか
0924名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:20:46.10ID:jTq85SaY
父祖父の心を救うにはウィルクが家族を増やすのが一番手っ取り早い
だから早ければ今年の秋にでもファニックスを実現するべきだとは思わないか???
0925名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:22:44.68ID:GUSx5lVI
>>924
あんまりお預けされるとワイの股間が反乱起こしそう
ファニックス一揆ってな
0926名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:27:21.94ID:qY5pyZL1
バーリオーラもメアスレスも宝珠が残ってるって「子供会A 邪狐」に書いてあるぞ
あとエルシニアに関してはまだレヴィオス家があれは第1位だぞ〜と吹聴してるだけって段階
0927名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:27:59.98ID:EdSoNyZQ
まあウィルクがニューネリーに帰るルートなのはファニックスプルックスがあると考えるのが妥当だろう
その前にナンボナンの女たちも抱くだろうけど
しかし反ルカルセアするとして戦なんてできないよな中央だし
対帝国全面戦争なんてさすがにナンセンスだし
0928名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:32:14.34ID:MhyyUgkE
カシアが実は安楽死で、それをしたのがガルフィスってのは本当に重いな
奇病は絶対嘘でしょと思ってたけど、(終わらない苦痛で)精神病んでたのは本当だったとかキッツい

>>924
ウィルクとファニィが産まれた時に救われてない時点で、ウィルクの子がいても何も変わらんのでは…
0929名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:32:50.75ID:LAefzir+
>>922
最初から魔力保有型だって分かってれば、5位あたりなら、従祖兵に禁器持たせて圧殺陣形作って楽勝なんじゃないかね

そーいやーオル子の「退魔具」って、材質が金らしいから、あれ本来は対主祖用の禁器なんじゃね……
0930名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:34:57.36ID:chiladzn
>>923
見つかってないのはエルシニア(暫定1位)
バーリオーラとメアスレスの宝珠は実物が残ってる

実はエルシニアが魔力型魔獣だった…って可能性は流石に無いんじゃないかな
ノーステッタと違って交戦してる貴族めっちゃ沢山いるし、誰も知らないのは流石におかしい
0931名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:35:00.01ID:4ffuK/qE
ロミリエが知ってる情報ってかなり複雑な陰謀絡みっぽいけど
本格的に当主教育受け始めて一年経ってないのにもう知らされるような情報なのか
まだ全ては伝えてないけどクオルデンツェの情報と合わせれば色々見えてくる、ってところか?
0933名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:38:11.98ID:chiladzn
>>931
ヴェレットが死んだ時点でロミリエが次期当主㌨確定してるし、最低限の当主教育はしたし元々出来のいい子だから大丈夫!みたいなマクニスの独白あったから、必要な口伝とかはきちんと伝えられてるんじゃないかな
その中にノーステッタの真実もあると

そんな真実優先して口伝で伝える必要あるぅ?と言われると何とも言えないところだけど
0934名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:42:27.36ID:IAK2ELa9
この辺が怪しい

「近年のものよりは古い時代に書かれた書物が好みに合うと、以前聞いたことがある。オセロリア城の書庫にある古文書などはほとんど目を通したともおっしゃっていた」
「シュピアゼイク家の古文書? ……やっぱり、古代語にも造詣が深いのか」
0935名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:42:59.53ID:tO8sH6hq
一番に思ったのは貴族家の情報統制ほんとすげえなあって
主祖にも従祖にも魔力残滓込みの被害相当出てて
一般にも一切、資料漁りまくってるウィルクにも分からないほどしっかり〆てる
説自体はよく言われてたけど情報的に難しいって判断してたから本当に

というわけでエルシニア魔力型説はまぁ無理よな
関わった家が多すぎる
0936名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:44:25.29ID:4ffuK/qE
>>932
古文書に最近の陰謀は書いてないと思うの
>>933
そういやパパにそんなこと言われてたっけ
まさかその口伝が結納品になるとはね
0937名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:46:13.65ID:IAK2ELa9
>>936
古い血筋のやらかしをシュピアゼイクの誇る蔵書からロミリエが解説できるとなると家に害が向かないぞ
0938名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 01:56:10.35ID:chiladzn
>>935
シュピアゼイクにはバレてたかもなぁ
それで「魔力型魔獣…ってことは古文書で得た知識的にやったのアイツらじゃん…まぁ敵だし教える義理ねーけど」みたいな感じだったのかもしれん
それで「アイツら」を教えてくれるのかも
0939名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 04:00:55.09ID:GUSx5lVI
>>935
一応の理屈を付けてみる
主祖:影に被害出てるけど元から存在を隠されているから広まらない
従祖:箝口令を出せば従う、ガーダクルチルドレンが実務参加し始める時期なので補充は効いた(顔触れは激変した)
隷祖:肉壁要員は壊滅状態、騎士家隷祖以外は埋める?エバーミル市民とかはニューネリーの例で出歩かないから広まりにくい
0940名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 04:35:48.36ID:pA/sL6y4
隷祖には魔力持ちだろうと妖力持ちだろうとかわらないしそもそも情報も渡されないから
口封じする必要はないんじゃね
0942名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 04:57:27.33ID:1woS3TUr
ガルフィスはカシアの魔石と並んで展示されてるのか見たいもんだといい
ルークセは宝珠を前に命と引き換えに倒した成熟魔獣という
でも、実際は違うよ嘘でしたってのはキレイじゃないな
0944名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 05:29:30.56ID:jTq85SaY
嫌な事件だったね…宝珠が1個 まだ見つかってないんだろ?
0945名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 05:30:00.57ID:5N6Rm+NP
ガルフィスのほうはあえてネクスに聞かせるせいもあるのかな

帝国騎士
>「うむむ……カシアの魔石と並んで展示されているのか。今からニューネリーに帰って見てみたいものだ」
>「カシア様が討たれた魔獣の魔石もあるのですね

最奥の間にて のほうは……オオサンショウウオ(アルクノア)や
カリエステーベのほうだけ見せてたら
あれ、おばあさまのは?とかなっちゃうかもしれんしなぁ
エバーミルのについてルークセもあまりコメントしてないのがそれっぽいか
0946名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 07:09:18.26ID:osfK7+Qv
あとから思いついて追加した設定なのかも
伏線仕込むなら絶好だし
0947名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 07:21:59.68ID:iJGpoyfH
あえて宝珠無しにした何かもあるんだろうな
急遽閃いたのか、当初の予定だったのかは分からないけど
0948名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 07:23:50.99ID:5N6Rm+NP
>>944
>魔力を有した魔獣は過去に例がない。私が知る限りその三体だけだ

エルシニアは討伐できてなく力尽きたのだから見つからないほうが自然なだけかな
司祭テロだったのかもはしれない?
0949名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 07:50:54.99ID:F+ichflq
結局シュピへの異常な恨みはなんか明確なもんがある訳でもなくて総合的な積み重ねってことなんか?
本命だと思ってたガーダクルとカシアは理由としちゃ弱かったし
0950名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 08:16:58.92ID:aWe3Bp0P
口伝の内容がク家の恨みをシュ家から逸らせる内容だとすると教える順番として最優先に近いやろ
0951名無しさん@ピンキー2022/08/29(月) 08:18:01.37ID:P57X3QHF
>>948
魔力保有型との戦闘シーンを見るに魔力保有型ならすぐ判る
大暴れしたエルシニアが魔力保有型なら気付くはず

司祭テロというのもどうかな?
脅威階級第一位の魔獣(推定)は人が作れるような生易しいものじゃないと思いたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況