TL漫画家達の雑談・愚痴スレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/09/20(火) 11:03:23.81ID:1zhadJUj
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ36
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1647059515/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ37
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1650519647/
0533名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 20:42:48.90ID:hdbgSKL2
サクラされるのが屈辱って意識高い系ですごいね

>>532
ケースバイケース
「このレビューを見たから買ったのに内容ぜんぜん違ってて騙された、サクラだったんじゃないの?」と読者が訴えたらアウト
そうじゃなければセーフ
0534名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 20:59:56.06ID:hdbgSKL2
嘘でからかわれただけかもしれないから適当に聞き流してほしいんだけど
誰でも知ってる大手電子書店の人が「本当はランキング10位ぐらいだけどB作品のレーベル会社にはお世話になっていて恥を書かせると関係が悪くなるからB作をしばらく1位にしてコーナー作ってもりあげておいた」と言ってた
これが本当ならサクラになるの?
それともただの販売戦略?
0535名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 21:34:09.99ID:Mx9BGQYc
ランキングの販売はあるでしょ
あんなの純粋なランキングなわけない
0538名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:40:32.02ID:KetOzVuQ
昔入金5%でバナーやSNSで宣伝ゴリ押してもらって売れた
ランキングもおかしかった
今は条件いいとこで描いてるけどずっと爆死中
ゴリ押しと運で売れてただけで今の評価が本来の実力という現実に時折病む
0541名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:52:36.59ID:GcQ2I0nu
>>538
宣伝しても面白くないものは売れないからある程度の実力はあると思うよ
いくら面白くても星の数ほど漫画が溢れてる中でそういうキャンペーンが無いと読者に認識してもらえない時代だし
むしろ私から見たらそういう営業努力をしない編集の方に疑問を感じるな
0542名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 23:31:05.31ID:sYAoO/oK
どういう施策を予定してますか?って尋ねたら公式ツイッターでリリース日に呟くくらいですかねって言われたので作品まるごと持って逃げた
0543名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:22:47.59ID:FVXekGfX
営業努力ってなんなんだろうな
コネとか付き合いの長さで決まりそうだから後から参入してきてコネ無しの編集部は露出少なくても仕方ないんじゃないのと思ってしまう
逆にあきらかなコネ(インタビューや会社説明で大手電子書店とのコネ有りアピールしてる)でばんばんバナー出してもらってるレーベル見るともやっとするんだよね
0544名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:31:17.34ID:krIp58bF
別ジャンルの話で申し訳ないけどたいして人気じゃない作品がアニメ化して夢があるなと思ってたら
そのレーベルの社長が元テレビ局のえらい人でそのコネ使ったらしい
編集のやる気や努力、漫画家の人気や作品の良さに無関係な所で優遇されていくのを見るのは気分いいもんじゃないね
0545名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:54:36.09ID:z2xrWkek
それでも漫画家の世界は他の業種よりは不当な差別は少ないほうだけどね
学歴年齢容姿性別国籍人種で貶されないだけましかな
ランキングやらSNSでの人気者アピールはまあ生温かい目で見るようにはなった
0546名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:00:57.26ID:RcpRj/IF
コネやゴリ押しがズルいって感覚がよくわからない
読者だけじゃなく人脈や影響力あるエライ人にもこの作品を推そうって思わせてやるって
思って描いてるくらいじゃないと人気商売やってられなくない?
0547名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:03:05.07ID:iUc1MM2p
うん
会社員時代に理不尽さに対する忍耐力を鍛えられたからこのスレで愚痴られてるような内容なら「嫌だけどまあ仕方ないよねえ」で終わる
0548名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:07:43.39ID:krIp58bF
>>546
そんなこと思わなくても自分と読者のために描いていれば人気商売やってられているのでそこの感覚が違うならわからないままで分かり合わなくていいと思う
0549名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:17:09.95ID:iUc1MM2p
>コネやゴリ押しがズルいって感覚がよくわからない

これツイッターでみんなの前で言える?w
0550名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:39:12.40ID:RcpRj/IF
全員がトップバナー飾れるわけでも広告出してもらえるわけでもない世界で何お花畑なこと言ってんだ?
自分の作品にコネやゴリ押しが発動しそうだったらそういうのは嫌なのでって遠慮するの?
0551名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:49:03.24ID:bSkpFp23
嫌だなんて一言も言ってないし
ごちゃんに降臨したりSNSで必死に人気者アピールする漫画家も一昔前のバエ女と同じだなくらいにしか思ってませんよ
0552名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 02:14:24.74ID:UAhcQK5i
エンタメなんてコネ作りも仕事のうちみたいな業界だしなあ
きっかけを掴む助けにはなるけど長続きするかは実力次第だなと痛感する
お膳立てのヒット作も惰性で描いたらいつか右肩下がりになる事は分かってるのに畳むのが怖くて次の新作描きたくない
0553名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 03:48:31.26ID:3celTJuw
>>550
自分がコネで選ばれたらラッキーで
他人がコネで選ばれたらズルいと思うに決まってるじゃん
そして自分がコネで選ばれたら誰かにズルいと思われるのもわかる
自分はズルいと思わないからコネ使っても誰もズルいと思わないはずと考えているならお花畑はあなたの方だよ
0554名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 04:26:09.29ID:fiGWB87A
コネで推せば売れちゃう程度のジャンルなんだね
実力がある人間はえろなんて描かない
0555名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 04:52:53.18ID:eXoMmrCV
ゴリ押し作家も実力なければ大手に引き抜かれてもそこじゃ売れないあるある
0556名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 06:05:41.63ID:UplR4u98
>>543
バナーって広告枠だから編集部でバナー枠買ってるでしょ
そこは編集部側の企業努力の問題でズルイとか言う話じゃないと思うけど
その買った枠にどの漫画家をぶち込むかって話で
バナーになっても売れる要素がない作品はバズらないわけだし
出した金に見合うだけのリターンがあると思われなきゃ挙がらないのは当然だって思っちゃってたなあ
えこひいきやコネって側面より実績から売れると判断されてる作家なんだろうなって思ってた
みんな平等にバナーにして商売になるわけないんだし
0557名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 07:12:18.52ID:BXl9cCVp
さすがに実績ある人気作家がバナーになっていてもズルいとは思わないよ
そうでもない人が同レーベルでもっと実績ある人たちをさしおいて何度もピックアップされているのを見るとコネ持ちなのかなと勘ぐりたくもなる
0558名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 08:22:44.03ID:2bH3fIFb
ある程度もう実績ある人は頭打ちみたいに見られることもあると思うよ
フレッシュさとかもあるだろうし
面接でも同じ成績の人が2人居たら最後は歳で判断するとかよく聞くじゃん
そもそも漫画だとさらに流行りの設定、絵柄、もろもろ判断基準があるだろうし
コネや贔屓で片付けれたらなんでも簡単だけど
どうして自分の書いてるものが選ばれないのか考えたほうが有意義に自分の作品見つめられるし伸びしろ見つけられるよ
0560名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 08:55:43.77ID:RcpRj/IF
>>553
結局自分が推されるならアリなんじゃん
そんなダブスタな嫉妬してないで自分もコネがあるレーベルに行ったりゴリ押し対象になるにはって考えればいいのにって話なんだが
0561名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:15:21.99ID:2bH3fIFb
>>559
いやそういう意味の話をしてるんじゃないんだが…
わからんならいいわ
0562名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:35:16.75ID:UplR4u98
>>557
本当にコネと主観だけでバナー作家をチョイスしてるようなレーベルなら
広告代をペイする思考なんてないって事だから経営グチャグチャってことよ
そんな危ない会社ならマジで逃げた方がいいと思う
逃げた先でも同じ境遇なら自分の実力がないって事だね
0563名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 11:54:44.03ID:1WUGNuRp
>>561
どうして自分の書いた意見が理解されないのか考えたほうが有意義に自分の考え見つめられますよ


そのまんまお返しします
0564名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 12:15:36.64ID:ap/SKjB2
>>560
好きな人から自分が告白されたら嬉しいけど
好きな人がライバル女に告白してたら悔しいのと一緒で
立場が違うとわく感情が違うのは当たり前のことだと思うんだけど
ダブスタな嫉妬ってなんだ?
0565名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 12:21:37.24ID:ap/SKjB2
というか流れの始まりは「みんな平等にバナーになるべきだ」みたいな理想論なんかじゃなくて
「コネをズルいと思う人が理解できない」に対するレスだと思うから
自分がズルいと思われる側になればいいっていうのは論点ずれてる
0566名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 12:44:31.30ID:LWixyzhv
誰だって自作品が売れたら嬉しいのだからバナーなりに載って露出の機会増やしたいし載らなくて悔しい、優遇される人が羨ましいって当然の感情では
もちろん贔屓だ!と決めつけてるとすれば終わっとるさすがに終わっとる
でも何度もピックアップされるのがあるならそれは書店側の好みがある気もする…絵なり何なりがキャッチーなのかなあ
0567名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 14:14:44.27ID:/xciGv6d
まだTLやり始めたばかりで絵も大してうまくなかった頃にバナー広告になってたけどあんまり売れなかったというか入ってくるお金多くなかったよ
自分の広告をよく見かけなくなった今のほうが収入は多い
逆の人もいるかもしれないけど
0568名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 19:00:10.87ID:1WUGNuRp
もうヒカルに頼んで作品をダイマしてもらったほうが売れそう
0570名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 21:23:21.26ID:sYyYk4t1
ユーチューバーじゃない
売れるかもしれないけどバッシングもでかくて漫画家や編集部にクレーム何万件も来て潰されそう
エロ漫画はこっそりバナー宣伝が限界
それすら叩かれてスクショで晒されて漫画や作者が馬鹿にされてるのよく見るけどね
0571名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 22:26:25.99ID:hogUxE2d
人気の一般漫画家か著名人にツイッターで「面白いでーす」と紹介してもらう
0572名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 00:57:38.64ID:nUbsccwl
一般人がエロ漫画を紹介してくれるとでも
親子供も見ているツイッターで「このエロ漫画おすすめです」を言わせるのは可愛そうだ
0574名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 02:04:38.99ID:QrTL+9gx
知らないな
その後に続く事例がないならダイマ失敗だったんじゃない
0575名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 02:53:10.50ID:SIVSCWZQ
知らんけどそれはダイマだったの?
ただ単にちょっとこれハマってるわ!っていう個人の呟きとかでなく?
ジャニの芸能人垢なんて管理されてそうではあるけどジャニがTLに絡むってメリットなさそうでさ
ジャニって年配女性ファンが多いから話題作りかね
0576名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 02:55:07.35ID:Swlda6Jj
元アイドルとTLが合わない気がする
少女漫画とかなら良かったのかもね
今はメディアミックスが盛んになってきたけどあの時はまだ早かったんや…

インフルエンサーにRTしてもらってもバナーとか広告と一緒でつまらなかったら伸びない
TLだから何でも稼げる時代は終わった
読者に刺さる面白い漫画描くしかないんだよ
0578名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 03:16:10.15ID:9XLBRW83
ダイマというかセリフを読み上げて演じるみたいな動画企画だった
元々かなり売れてるTL漫画だから宣伝ってくくりで良いのかは謎だけど
0581名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:41:06.58ID:prdbwoK+
TLだと声優も裏名義だからあんま宣伝にならないんだよな
せいぜいDLsiteの声豚が聞くくらい
0582名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 14:43:27.66ID:e2LoGt5d
バナーと書店のキャンペーン以上に効果のある宣伝なんてないよ
一般漫画ならいくらでもやりようあるけどね
エロは目立つことやれば叩かれる
客もこっそり趣味に合う漫画を楽しみたいのであって話題のエロを読みたいわけではない
0583名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 14:53:02.44ID:2Yrzjdso
TLはいつ18禁や成人指定マークが入るかわからない子供に見せられないジャンルだからね
目立てば勝ちの宣伝とは相性悪い
0585名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 16:40:14.09ID:I2r2oOVA
早くコミカライズ終わりたい
何故引き受けたよ、過去の私
0586名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:21:19.29ID:7zQMjYTa
コミカライズなんてよほどの人気作か気に入った内容じゃないと割に合わない
難読不可解な原作を消化する方が時間かかるし
そのくせ印税は持っていかれる
私も引き受けて後悔してるよ
0587名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:52:29.71ID:AADezU6s
原作:私 ネーム:誰か 作画:私 で漫画描きたい
コマ割りとか構図考えるの下手だし苦痛だ
0588名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 18:20:07.25ID:mWN3kubt
絵を私好みに変えてくださいって依頼があった
好みの漫画家に依頼しろよ
0589名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 18:36:29.94ID:SIVSCWZQ
原作あればネームから着手できるから時短になって楽できるかなって試しにやってみたんだけど
ヒーローがただのヤリ○ンで人としての魅力が最低値だったので細かく微修正かけて共感してもらえるように配慮しないといけない上に
元のストーリーと整合性付くようにフォローしないといけないし
修正されるのは原作者さんは面白くないだろうなとか考えると迷うしで
これなら一から自分でやった方が楽だったってことならあった
レビューは基本的に高評価多かったからホッとしたけど、ツッコまれるのはみんな原作そのまま残した描写だったっていう…
0590名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 18:40:51.34ID:kSIIUn+P
ためしに書き下ろし原作付きやってみたら話がつまらなくて後悔
やるんじゃなかった
0591名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 19:11:08.49ID:7zQMjYTa
私は>>589みたいに先に難点に気付いて微調整かけられるような技量も経験もなかった時期に
同じような魅力のないキャラの原作をあてがわれて
そのまんまで出したからレビューがボロクソだったよ…
どれも「絵は綺麗だけど…」っていうフォローつきでキャラの人間性叩きが酷かった
担当も新人だったし役立たずだった
あれは黒歴史だ
0593名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 02:50:12.39ID:xEvL+QWt
何回かコミカライズやってるけど
必ず紙単行本出る、原稿料が高い、TLでのネタをそんなに持ってないから息抜きの意味でも原作ありがたい
この3つがメリット
ネタが次々とわいてきて高い原稿料で自作が必ず単行本化する(か単行本に興味ない)人には全くメリットないと思う
あと将来的に一般でコミカライズ作家になりたい人なら経験値や経歴アピールにはなるよ
小説のコミカライズ能力って漫画家の能力とまた別だから出来が良ければ一般から人気作コミカライズの声かかる
0594名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 04:21:39.85ID:E9s8zz1/
>>593
これが才能なんだよな〜
読解力と原作を損ねないように取捨選択出来るからかな
自分には無理だわ素直に凄いと思う

コミカライズの原稿料そんな高い?
593の能力が高いから原稿料も高い気がする
普通のTL以下の金額でしか依頼来ないや
原作一応聞いて目を通すけど上手く変換できる気がしないから全部断っちゃう
0595名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 04:34:14.52ID:Jy83kDUQ
何作か自分もコミカライズやってるけどオリジナルより稿料高めだよ
たぶん経験によると思う
0596名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 04:48:15.58ID:eb4tKwaX
私もそうだな
コミカライズも原作付きもやったけど
普通にその取捨選択が楽しかった

あと自分で話考えると思い付かない時に作業が
完全に止まるのがキツくて原作やコミカライズは
それがないから有り難かったかな
稿料は会社によりけりだったけど
0597名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 04:49:01.29ID:czg9gh7U
自分もコミカライズだと原稿料高め
構成さえ決まればあまり頭使わなくていいからオリジナルより悩まなくて楽かも
0598名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 05:20:30.95ID:I70Ar5Zi
あんまり原作原案がひどかったので少し直していいですか?って言ったら絶対だめと言われたからやめた 
駄作の作画担当になりたくなかった
これ見て他の出版社は仕事くれるだろうし
0599名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 06:40:13.80ID:eb4tKwaX
相性は確実にあるよねー
うちの編集部はそれを考慮してか
作画に複数作候補出して選ばせてくれてたな
何も知らない人の何も知らない作品を
担当するのは結構ギャンブルなのかも
0600名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 12:39:09.09ID:GvDM7iws
ここでコミカライズ受けてる人で
悪役令嬢とか女性向け作品のコミカライズじゃなくてなろう系とか一般小説の人いる?
どうしてもここで話題に出るコミカライズって女性向け作品のイメージしかなくて
0601名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 13:05:09.57ID:/tMmS+ky
一般の事はそっちで聞いた方がいいよ
自分は一般よりTLの稼ぎがいいので出戻り
0603名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:08:49.10ID:IG4vH5gu
原作付き今はじめてやってるけど新鮮で楽しいけどな
ページ配分も融通きかせてくれたり、書きたいようにやらせてもらってる
原作との相性とかは確実にありそうだけど
自分は今のところもうやりたくないとか早く終われとは全く思わないや
0605名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:21:39.06ID:JaK55EY6
原稿料他より高くします全○話で紙単行本出しますっていうからOKしたのに後から△話まで描いて人気でなきゃ打ち切り、単行本?そんなの人気でなきゃ出さないよと言われ
その△話で結果出るまで何もしないで待つんですか?って尋ねたら他社様の仕事でもやってりゃいいでしょと返された
その他社様の仕事のほうに移って戻らないよね誰だって
契約書の文章がおかしいと言ったら漫画家は馬鹿なんだから黙ってハンコ押してとも言われた
潰れろ
0607名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 01:38:03.26ID:0xwYj1PT
>>604
愚痴を書くなとは誰も言ってないから自由に書けばいいよ
だから自分はこうだよというレスぐらい言わせてあげれば
0608名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 01:43:35.40ID:yuSQZEkj
単行本化前提の依頼は信頼関係ができてる編集部か契約書になってない限り「単行本出せたら出すわ」程度に受け取った方がいいよ
0609名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 01:46:22.35ID:jaFOTgyo
原作付きの仕事してる人って
もしその作品が売れた場合に「でもこれって原作あっての高評価なんだよな〜」ってモヤったりしたり
逆に原作が微妙だったせいで自分の評価下げられて落ち込むとか無い?
もし自分がコミカライズしたらそういう気持ちになるだろうなって思って私は引き受けてないんだけど
原作付きの人は仕事は仕事って割り切ってる人が多いのかな
0610名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 03:31:36.80ID:dQ3X3Q0O
仕事だと割り切ってるよ
売れなくても自分の実力だけのせいじゃないから次の仕事貰えるし
0611名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 03:32:02.95ID:BX+8um+E
>>609
売れなかった時や低評価貰ったときのダメージって原作なしでいちから全部自分で描いた作品の方がデカくない?
0612名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 03:54:20.99ID:Vn3IS6jC
自分も割り切ってる
微妙だと思った原作は断るし好きな原作か売上見込めるものでやらせてもらってる
0613名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 03:59:15.39ID:r+npWvUv
文法すら怪しい小説あるけどあれってコネでデビューさせてもらったのかな
話も時間泥棒かよってくらいつまらんかった
0614名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 04:20:43.54ID:jaFOTgyo
>>611
自作の場合は自分の実力不足だからもっと勉強しようって受け止められるけど
自分は悪くないのに原作が原因で低評価付けられたら萎えるのかなと思って
でも確かに後者の方がダメージそのものは少なそうだね
0615名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 14:34:30.14ID:b5EtB1Xq
低評価がどういう理由かによるかな
展開とかキャラ設定とか根本的に原作の問題なら「私のせいじゃないもんね」と思うし
原作と比較されて薄いとかつまらないとか言われるなら自分のネームのせいだろうし

原作がダメダメってのが一番困るんで原作を選ばせてくれる条件でないと原作付きの仕事は受けないや
0617名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 15:04:15.31ID:9O0hDadk
選ばせてくれる所があるなんて知らなかったよ
そうじゃなきゃ引き受けなかった
原作来て挿絵と自分の絵が全く違う質の絵柄で
案の定叩かれてる
0619名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 18:22:26.47ID:deqp5SgK
>>613
漫画家もパースやデッサンやセリフ回し怪しくてつまらない漫画あるけど別にコネじゃないでしょ

>>616
呟かないとフォローしてるのも忘れてるけど
呟いたタイミングで「そういえばこんな人フォローしてたなもう興味ないから外そ」となるから
0621名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 18:45:20.16ID:R41UkQd4
素人は絵が描ける人はみんな漫画描けるとか思ってんだろうけど全く別物だからなぁ
ネームに起こせること自体がそもそも別の才能
同じ原作でもネーム一つで全く作品のイメージは変わるもんな
ネーム力なくても美絵で釣れるのははじめの数話程度でネーム力がないと長く読んでもらうのが無理なのが漫画の奥深いところ
0622名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 18:48:07.49ID:7NxaEzvM
ああ素人ですみません
漫画家やり始めて3年で8桁しか貯金できない貧乏人です
0624名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 19:09:33.66ID:NtxzPKp7
3年で8桁すごいねぇ

>>620
レーターは基本一枚絵専門だもんな
そこから漫画に手出す人はすごいと思うわ
0625名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 19:14:49.65ID:/MMMQSTq
単にコミカライズで何ヶ月も拘束されたくないのかもね
一枚絵の方が稼げる人や、兼業なら単発だからこそ仕事受けられる人多そう
ところでプロレーターの比べると漫画家のカラー原稿安すぎ
0628名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 20:43:17.12ID:b5EtB1Xq
玄人がしたり顔で語るのは別におかしくないんだよな
玄人=その道に通じてるって事だから

>>625
そりゃ売れっ子なら1枚数万円〜で仕事回せるのに
原稿料一枚数千円〜で何十枚も描かなきゃいけないのはコスパ悪すぎだろうしねえ
レーターさんが出してる色塗りハウツー本を買ったことがあるんだけど
絵を描くときにキャラの生いたちや背景等まで細かく決めてキャラを立ててます!
その絵に至るまでのストーリーも考えます!みたいなことを設定と一緒にページ割いて得々と語っていて
漫画家はキャラを深めるのは当然だし、その一枚絵までの過程をストーリーにして整合性持たせなきゃ行けないのが漫画家なんだよなって
ちょっともやっとしたことがある
作風やどんだけ手を入れるかによっても違ってくるけど一般的には大変なのはマンガ書く方よね
0631名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 21:06:59.69ID:NtxzPKp7
漫画家とイラストレーターって同じ絵ではあるけど
畑違うからどっちが大変とか比較するのはなんか違うような気がするんだよな
ハウツー本だけでわかるもんなんかね

そういやイラストレーターの印税ってどんな感じなんだろ
全然知らんわ
0632名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 21:09:20.90ID:9myWwt5A
2、3冊イラストレーターの本持ってるけど描く工程を淡々と説明してるだけだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています