ゴルダナ帝国衰亡記 Part1
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ノクターン、カクヨムにて連作中の
ゴルダナ帝国衰亡記 〜ハーレムはあきらめてください〜
作者 柿崎タダツグ
ノクタ
https://novel18.syosetu.com/n6382hq/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16817139554969295866
気が付いたら荒野に立っていた。
何故か、素っ裸で。
主人公は、アラサーの医者
外見上は若返っていますが、精神的には若返っていません。
異世界転移
医療系、軍事系、男女比1:4以上
ハーレムは男の義務となっている世界で
彼は、どのようにこの世界を生きていくのか? いい報告は伝えて
悪い報告は伝えない
大企業によくある病気だな やっぱフサイミールって馬鹿の振りして帝国を混沌の方向へ誘導しようとしてんじゃねーのか……
それともやっぱり真性の馬鹿なのか フサイミールよーわからんな
大声で儀式荒したときは遂に本性現したのかと思ったが、その後公開セックスでやっぱ只のアホ何じゃ?と思った どうしようもないのが分かってるから、自分の趣味を突き進んでると思ってる
流石に軍事関係はある程度責任感残ってるのかな〜 >>815
自分もそんな感じで思ってた
最終的にはキョウスケのもとで生き残るような気がする 当主の弟なんて下手に有能だと殺されるからな
趣味に傾倒しつつ見限られない程度の仕事をして自分から飼い殺しルートに入ってる感じ
ネズミ弟は真性の馬鹿なんだろうけど >>811
自軍が一族の主要メンバー含めて大量に戦死だなんて卒倒してもおかしくない報告聞かされた割には
その後二〇以上の女には勃たない言ってるなんて余裕あるよね
でも今回の逆徒を仮にどうにか出来たとしても、その後自領や一族等の立て直しに奔走する事になるだろうから宰相選なんてもう無理じゃね?
>>814
でも当事者であるグルパダンが満更でもなさそうとの事なので、もうこの世界ではこれが普通なんじゃないかと思えてきた
「大広間に集まるお偉方は何とも論評のしようのない表情だ」はあくまでキョウスケ視点であって、実は皆内心平常運転なんじゃないかと。
最後は公開セックスで〆たし。帝国は国民皆性に開放的なお国柄だっただんねきっと。 この世界では吟遊詩人が語り継ぐような美談なんだろうな
大敗北で夫含めて一族壊滅
悲しみを堪えて報告のために疾走
その褒美に義理の父あるいは宗主、補佐とやり、勝利に繋げる一大ストーリー! ジャニペグって実は貴族的にはそう変な事は言ってないのでは、と思ってしまう展開だなw
宗主補はあれかな宗主の健康状態と宰相後継の行方が不安定だし、
ゴタゴタを乗り切るために主導権握れるように存在感出してきてるのかな 宗主一族が手柄を立てた配下にご褒美公開セックスは誉れであるのか
キョウスケは次、手柄立てたらネディーアールに公開セックス頼めるんじゃね! ナディア姫がべた惚れというのに全くそんな様子が出ない
鈍感主人公じゃなくこれは気付かなくても仕方ないと思うわ キョウスケに命助けられて惚れたは側近二名しか知らんしなあ
愛人にしたいのも知らんし
しかしナディア姫だけ特別扱いだしあの男発言からして血の繋がらない娘に手をだそうとしていたとしても不思議じゃないな キョウスケが医学部卒して1年後に研修医制度が始まってて恨み節吐いてたが
臨床研修医制度が導入されたのは2004年だからリアルタイムでアラフォーか 知らん間に壊滅してたけど、ギガウォックにいたのって帝国七大騎士団の一つよね?
ベーグムも半壊してるし、もしかしてちょっとヤバい? >>825
ナディアも32年前のアニメキャラだしな しかしゴルデッジ軍3万が敵10万とぶつかって1万にまで減らされてギガウォック要塞落とされて
んで残った1万がゴルデッジ市内での籠城まで追い詰められたのが3日前?
んで今からゴルデッジに向けて出兵?兵が到着した時ゴルデッジに何人残ってるかねー?
グルバダン一行が帝都に到着してるのに押し留めて尚情報隠蔽しようとした所が更に酷い
連絡担当関係者は皆首を物理的に刎ねても全然足りないレベルの失態だよねこれ 手柄を立てたら誉れの公開セックスって、この作品よくなろうの方で連載出来てたなこれ >>829
直接的な描写なかったからねー
ギリギリ攻めてたんだよ >>827
ターニャとかセイバーとか最近?のキャラもいるやん >>830
ギリギリを攻め続けてたけど遂にコースアウトしちまったって事か
今後帝都を守ってる3師団を流石に全部は無いだろうから一部をゴルデッジに派遣するんだろうけど
キョウスケって今宗主を見れる数少ない特別な医者なのにゴルデッジに派遣するのか?医者なら他にも沢山居るのに。
まーエンタメ的には主人公抜きでの出兵&戦とはならないんだろうけど 公開SEXは悪くない判断でしょ。あの場で責任のなすり合いになりそうなところを帝国一致して反撃する流れになった。ちょうど族長が居たのをうまく利用したよ。 大戦で自護院所属でなくとも招集令状くるような状況
残ったほうが内患の対処に回されて嫌なことになるってのはなるほど納得だったな
まあキョウスケはクロスハウゼン正規士官の少佐で守護魔導士で幹部候補なので順当に最前線送りなわけだが あららスラウフもやる気じゃん
遊牧民族国家に落ち目の帝国は何もできないけどキョウスケがどこまで力だすかね 結局は帝国中枢の宗教貴族どもが軍事力を蔑ろにしてきたツケなんだよな
長く平和が続いたもんで、その平和がマリセア正教の威光で維持されていると思い込み、軍事力を削り倒して最後は外敵の侵入で滅ぶ、と
クロスハウゼンも帝国内の紛争くらいならともかく、万単位の正規軍同士のぶつかり合いの中では一旅団に過ぎんからな
キョウスケはどうするんだろうね クロスハウゼンは管轄違うし突出しつつあるしスラウフもいるし緒戦はお休みなんかね? 敵軍10万超えだから3師団総動員でしょ
負けたら帝国滅亡の瀬戸際だし
てか地図が凝ってるわりにいまいち分かりずらいんだよなあこの作者
帝国から見て左上センフルール上フロンクハイト右上遊牧民右がセリガーでいいのかな? 宗教系貴族は本当に現実を見ないな。自分達が飢えた事無いから「貧すれば鈍する」「衣食足りて礼節を知る」等を知らないんだろうな。
05-35話では自領に籠城中のゴルデッジを攻めるケイマン族&フロンクハイト10万に対抗するように3師団に命令出したけど
3師団はゴルデッジに距離近い諸侯達に出兵のお願いするのかね?救援部隊がゴルデッジに到着するのには相当日数かかりそう。
ゴルデッジ残り1万はこりゃ全滅かな。ゴルデッジ侯爵は連絡握りつぶした役人共の頭である宰相を殴り殺してもいいだろこれ 3師団動かすしかないんか
ゴルデッジ突破されたら次はレトコウだし龍神教の出番だな
地図はHexと番号無い方がまだ見やすいだろう… 地図ローマ字にする必要ないやろ
侯爵みたいな勢力図色塗りでいいんだよ クロスハウゼン本来の管轄地区は北東と東方でそれぞれスラウフ族とセリガーに対処しなければならないと
まあ北にはウィントップ公爵がいるし、東はシュマリナ侯爵内定の在地だからね。きっと大丈夫さ ベーグム入れたら戦力大したことないのに色々口出ししてきそうだなあ
いらなくね?クテンとかに来てもらえないかなあ まだ隠してるけど本気だしたら雑兵なら一人でいくらでも相手に出来るよな
竜を使えばセリガーの一桁クラスが相手でも勝てるだろうし
全速力で駆け回りながら敵の有力な魔道士付近に
範囲魔法ブッパして回るだけでも勝てそう そりゃあできるけどそれやったら怪物扱いされて人族社会で生きていけない
首都まで敵が迫って姫様を逃がさなきゃいけないくらい追い詰められないとキョウスケはやらないかなあ 魔法で毒ガスや細菌兵器作れそうだしキョウスケがやったとバレずに大量虐殺は余裕そう 帝国崩壊後はKFCに倣ってK.K.(株式会社)を興して商人ルートありそう >>840
3箇師団の総出撃はそもそも不可能だぞい
各師団は2箇旅団構成で1箇が遠征旅団で1箇が首都旅団という名の貼付け部隊(機動力ナシ)
なので総出撃させても3箇旅団にしかならん
その上でベーグム師団は師団長が自力歩行困難で魔導大隊は再編中
月の民の魔導士を擁するケイマン族に対しては肉壁同然
これで勝てると考えるやつは流石に自護院にはおらんだろう >>843
龍神教と仲良いみたいなクテン侯爵はむしろこの機会に帝国大打撃受けてしまえとか思ってそう
この状況でヤベー帝国を助けるために動くとは思えないんだが
ゴルデッジ侯爵は第4公子派なんだっけ?この点でもクテン侯爵からすれば助けたくないだろうし
>>844
キョウスケや強力な魔力持ちが居る箇所では勝ててもそれ以外の戦場で負けちゃうんじゃないかと
キョウスケも10万人以上居る戦場の広範囲をカバー出来るような広範囲殲滅魔法やトンデモ機動力等はまだ持ってないみたいだし >>841
ドイツ語で書かれてないだけ有情だと思うしかないな
各勢力 地図上の位置関係はこんな感じか↓
ケイマン族(牙族) スラウフ族(牙族)
フロンクハイト
トエナ公爵 ウィントップ公爵
ゴルデッジ侯爵 セリガー
ボルドホン公爵 カゲサト
カゲシン シュマリナ侯爵
センフルール レトコウ伯爵
龍神教
クテンゲカイ侯爵
ジャロレーク伯爵 アナトリス侯爵 >>850
分かりやすいな
こう見るとシュマリナ家が滅ぼされたのは一番近くて攻めやすかったからかね
セリガーがフランスぐらいの大きさだから帝国相当デカいな
この規模の帝国なら乱世制したら周辺国従える覇王になれるのも納得
センフルール勢抱くためにも乱世でがんばらなきゃな キョウスケは大量殺人は嫌だしタイトルから滅ぶであろう帝国を延命させる方向ではあまり功績挙げないんじゃない?
例えば今回ゴルテッジを襲ったケイマンの大部隊相手に戦場で敵兵殺戮無双とかはやらないかと
キョウスケが良く思ってるクロスハウゼンが帝国を見限ってくれてからが本番になるんじゃないかな スラウフ族なんかヤベー事考えてるけど、これでスラウフ族が帝国のクロスハウゼン居ない所に攻撃仕掛けて
更にクロスハウゼンがクロスハウゼン名義でスラウフ族に物資渡した事バレたら、クロスハウゼンは裏切者認定されるのでは? なんでや順序が逆ならともかく今は普通に味方判定やぞスラウフ族 スラウフは様子見して一番美味しい所を狙うから、クロスハウゼンが弱体化しない限り協調関係を維持するだろ。そして常識がない男が本格的に世界に名乗りを上げる。 うーん、わからん
ただ平和ボケしてるだけなのかなあ
有能オーラ出してた宰相がいいとこ無しで終わるかなあ。。。 エピローグかと思ってたけど入るまで長いというかむしろプロローグ始まった感ある クロスハウゼンはカゲシンの守りでお留守番か
ベーグム師団とナーディル師団が共に負けてカゲシンに攻めてきたケイマン族とキョウスケ&クロスハウゼンが戦って見せ場作る流れ?
しかし宰相は本当に何を考えてるんだろーねー 敵対貴族の勢力と潰しあわせて領地割譲で講和とか考えてんじゃね 宰相国売ったかと思ったけど生粋のニクスズ派だしないかあ 戦争を対立派閥の諸侯潰しに利用して
ケイマン族に爵位を与えて新たな諸侯にして臣従させれば片が付くと考えてそう キョウスケに対する扱いもどんなレベルの待遇なんだろうな
ムバーリズッディーンの娘や寡婦を娶わせようってのがどういう重みなのかキョウスケ視点じゃわからんぞ ベーグムも無能じゃないのはわかるが今の状況でどうにかしようがあるか?
せめてロリコン猪の体が万全なら 宰相の自信も謎だけど宗主も方針転換してるよな
トエナ系ウイントップ系の宗主を諦めたことになるし >>862
既にキョウスケはクテン侯爵家の次女が婚約者になってるのに
この作品で一人の男に異なる派閥の娘娶らせるとその男の立ち位置とかがどうなるかよく分からん 養子にして宛がうとかでもなく「一応正夫人の娘」って話だから破格の扱いなんじゃないの
もちろんクロスハウゼンが先に唾つけてんだから配慮として格の低いのを送り込んで第3あわよくば第2正夫人を狙う エディケは僧正家(公爵級)だからその正夫人の娘だとブローニングや89式より格上になるんじゃね
第1正夫人とられそう
当主じゃなくて嫡男の娘だから格が下がるのかもしれんけどね ところで千人に一人の正魔導士が帝国全土では二五〇〇から三五〇〇人ておかしくない? そうか?
>帝国内の総人口は三千万を超えるとされます。
>ちなみに帝国内には帝国戸籍の無い住民が多数存在しており、帝国戸籍がある税金を払っている住民は二千万〜二千五百万とされます。 >>868
MAP 03-01 に「帝国内の総人口は三千万を超える」ってあったから単純計算だと3万人くらいになるね
桁間違ったかな?それともなんかの伏線かも 魔道師は都市に偏在してるだろうから、「二五〇〇から三五〇〇人」は都市人口の1000分の1なのかも
苦しいかな? 貴族が集住するカゲシンで1,000人に一人なら、帝国全土だと実際の比率はもっと比率低いんじゃね? 上位者の指示でやむを得ず行動して大活躍ってパターンを続ける為には自発行動とか無理ぽ それに本人的には預言者としてどうするか迷っているわけで。良かれと行動して帝国分裂を招き、統一の為に虐殺と粛清のオンパレードは本意ではない。
逃げ出したら生活維持出来ないし、世話になったクロスハウゼンやタイジを見捨てるのも心苦しい。タージョッの心配もしているしクズだけど善人だから。 生活レベルくっそ低い地方からたどり着いた都会でそれなりの立場と生活手に入れたと思ったら
国を滅ぼしたい勢力居て国自体もグラグラなのに国の上層部もなんか馬鹿っぽくて国の立て直しにどこまで期待出来るのかも分からない
こんな状況ならそら迷いまくりだよね >>862
五摂家の嫡男の娘や寡婦を平民に与えると考えたら周りが嫉妬するレベルじゃね?
クロスハウゼンも宗教系から見れば格下の武家扱いだろうし 本人的にも今の生活に満足してるところにこの混乱だからな
最初の目標達成してただけに残念だろう 踏まれたり入れられたりが普通って貴族ども変態過ぎたろ レザーワーリが生き残って成り上がればトゥルーミシュの片付け先になりそう
シャールフの相手はアレになるからな… 最新話の変態発言ラッシュに引いた
この内容をなろうの方に掲載してBANされなかっただと…!?
BANされた時の内容は今回をさらに上回ってたというのか…!?最早想像が及ばない…
そして数日に一度は跳び起きて泣き出すようになったタイジ君がただただ哀れ
これ05-34話の第二正夫人と石垣母娘の行いでトラウマ悪化したろ レザーワーリくん、嫌いじゃないぞ。いやむしろいいぞ 尻にブーツ入れたらレザーワーリもメイス閣下みたいに出兵回避出来るんじゃないかな?(遠い目 >>884
なろうからエロで追放されるのはほぼほぼホモでしょ つかレザワリが一般よりよほど変態とかじゃなけりゃ秘密のオナリストは結構いるんじゃないのこれ スカトロ以外って掘られるほうも死姦とかも全コンプ?
ソドムかゴモラかよ 05-25で遺伝の表現があるけど優性遺伝じゃなくて劣性遺伝じゃないのか よく読んだら顕性(優性)で合ってたわ
ポンコツやった リキッド・スネークも同じこと言ってたな>劣勢優勢遺伝子 アメリカにある程度打撃与えてからそれを持って停戦交渉しようとした旧軍みたいだな
宰相の狙いは悪くないけど相手が交渉に応じなきゃ詰む >>881
妻に踏まれるのはインドの神々のたしなみだから… >>895
一撃食らわせてひるんだところで交渉!というのは戦力で劣ってる側が夢見がちな妄想だからな
まさってる側からしたら「いや普通に反撃するから」ってなる 今後乱世に突入してキョウスケ台頭していくのか。
流石に乱世に医者で台頭は無いだろうから戦場で殺しか。沢山殺せるように考え方変わっていくのかな? 今回の引き楽しみすぎる
そして宰相がただの無能ロリコンじゃなくてほんと良かった 力による現状変更を帝国が認めてしまうと不満を抱えている地方が武力を盾に独立するのが予測できないのが
カゲシンでしか生活してない宰相の限界だな
カゲシン付近にしか強制力を持たない形だけの帝国しか残らなそう >>899
自分の家が没落する事や自家もやってる宗教系貴族が戦乱では無意味になる事もちゃんと把握してる所がいいね
キョウスケは今後エディゲ家からのロリっ娘斡旋ラッシュを断れなさそうだな
まーエディゲ家から嫁貰ったからって必ずしもエディゲ家からの要請を最優先しなきゃならなくなるわけでもないんだろうけど。
今のキョウスケの婚約者達と比べて格段に格高く第一正夫人になれるレベルってわけでもなさそうだし 宰相はちゃんと政治家でエディゲ家も多数の実務官僚を抱えてたのか
しかしこの後どう分裂するんだ
マリセアなんか関係なしにあちこちで帝国を称するのかね 今話のタイトルがエピローグになってるけど、明日から第6章になってなろう版既読組によると
シノの姉さん登場してキョウスケに転化しなくてもシマちゃんと孕ませSEXしていいよって言ってくれるんだっけ?楽しみ 確かに官僚機構っていうのは大事で、戦国に入っても室町幕府の行政機構は生きていたようなもんが。中国の異民族王朝にも多数の漢人官僚が仕えていた。 まあ負けるの分かってるから帝国最強クロスハウゼンは温存しとこうは正しいわな
クロスハウゼンへの餌はシャールフ戴冠でウィントップに姫様送ればある程度は勢力は固められるし 誰にも相手されなくなったピールハンマドが余計な事やらかしそう つーても考えてみると今回のケイマン族&フロンクハイトとの戦いが宰相の思惑通りに収束できれば
暫く情勢安定して乱世にもKKの台頭にもならないから宰相の思惑通りに戦終わらないんだろうね 地方の反乱抑える動かせる軍隊いなくなるのはまずいでしょ 一応宰相は直轄地の収入激減してる問題は正しく認識してたんだな
だけど内政が増やすより削減してスリム化にいくあたり根っからの官僚なんやな 帝国詰んでるけどうっかりかませのフロンクハイトが敵にいるとなんだか負ける気しねえぞ
ケイマン単体だとまっすぐ行ってぶっ飛ばされて負けそうなのにふしぎだ カラカーニー息子が死ぬなんてなにか陰謀があったに違いないと思ってたけど
それほどの敵だと認識するほうが正しかったのか
となるとシノ父もそういうことなのか? レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。