ゴルダナ帝国衰亡記 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ノクターン、カクヨムにて連載中の
ゴルダナ帝国衰亡記 〜ハーレムはあきらめてください〜
作者 柿崎タダツグ
ノクタ
https://novel18.syosetu.com/n6382hq/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16817139554969295866
気が付いたら荒野に立っていた。
何故か、素っ裸で。
主人公は、アラフォーの医者
外見上は若返っていますが、精神的には若返っていません。
異世界転移
医療系、軍事系、男女比1:4以上
ハーレムは男の義務となっている世界で
彼は、どのようにこの世界を生きていくのか?
※前スレ
ゴルダナ帝国衰亡記 Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1669909825/
次スレは980
だめな場合スレ番指定してください 宰相という目の上のたんこぶがなくなったんだから宗主が暴走しそうだな
シャイフはこの先生きのこれるのか >>232
あれ、まだあったか。ならまだ毎日読めるな! >>232
タイジは問題ないでしょ
建前としてはウィントップの叛乱をトエナスラウフが協力して鎮圧しただけだし
カラカーニー&バフラヴィーがいる帝国最強クロスハウゼンが健在な内は攻めてこないよ
トエナはクチュクンジを宗主にごり押ししてくるからシャールフが危ない >>226
決闘後にラト族そのものがKK個人に従ってればさすがに残ってただろうなあ >>234
毎日じゃないよ。次の更新は明日じゃなく1/16で以降週一更新で7章スタート >>233
きっとでぶっちょクチュクンジが代わりのたんこぶになるよ
トエナがバックにいる分宰相より重いんじゃね 親族皆殺しにされた姉御が切れて、クロスハウゼンがトエナ討伐に乗り出すんじゃないの。
第一正夫人の実家が謀反人じゃ、クロスハウゼンもメンツが立たないだろうし。
トエナもスラウフも、まとめてキョウスケと若旦那が滅ぼすんだろうね。 宰相補佐に続いて宰相も亡くなったけど今後の命令は宗主か宗主補が出すのかね? 地獄のような戦乱だなどこにも逃げ場が無くて笑えるわ 宗主が生きて意識がある限り普通に命令出すでしょ
宗主補が命令出したらそれこそ越権行為ってことで潰す名目が立つ
もっとも戦時中だから手出しできないだろうけど >>239
現時点ではそんな戦力無いな
7章終了時でどうかは分からんけど スラウフ敵に回すとセリガーまで攻め込んできかねないのが何とも
姉御可哀想に
泣き寝入りしかなさそう ウイントップ滅んだんでスタグウッド騎士団、完全に孤立してんなw スラウフ裏切ったからタイガー嫁貰わんで良くなったのか
ラッキーやな キョウスケのことだから10万の敵に向かって全力威嚇して脱糞地獄にしたあと
気絶しなかった指揮官クラスを各個撃破して勝利、とかやっても不思議じゃない できるけどそれやったら化物扱いされて人族社会人で生きていけないって言ってるしなあ
姫様シノさんが命の危機で失うよりマシって状況でもないとやらんだろ ナディア姫戦場に出てきて正解かもな
上で言ってたみたいに宗主が姫狙って暴走するかもしれないし昔みたいに暗殺祭りが起きるかもしれない 威圧の有効範囲がわからんけど10万規模の人間はさすがに無理でしょ
あとフロンクハイトの教皇の娘を魅了できるキョウスケだと下手をすると誰も威圧に抵抗できない可能性が トエナは戦後を見越してスラウフも巻き込んで
ケイマンの抑えにするつもりなんだろうな トエナは帝国を残す気なんだろうか
もはや独立を宣言してもどこも制圧出来なさそうだが
まあ他国への警戒や他の諸侯の反発を考えると
形だけでも帝国を維持したほうがいいのかもしれんが トエナがどこまで考えてるか気になるな
帝国を乗っ取るつもりだろうか?自分でボロボロにするのは意味不明だけど
ぎりぎりのバランスを攻めてたんだろうけど、エディゲ家が周辺煽りすぎたな
犬猿の仲多すぎ中央も嫌われすぎだから少し間違えるとこんなことに 姫様の結婚相手の候補が全滅したしセリガーが狙ってくるだろこれ もはや2年以内の寿命しかないシャーフダグは卑劣は暗殺犯としての名前すら残らなかったか ピンクお姉さんは、シノ、シマにキョウスケについてどこまで伝えてるんだろ。
キョウスケが血族であること、既に最終皇帝より強い可能性が高いことなど
知ってるのかね。 シャーフダグがピールハンマドに拘ってるのはセリガーにそう指示されたからかな?
謹慎の情報がまだ伝わってないのかね
政治的にはもう殺す意味すらなさそうだが
私怨ならキョウスケを先に狙いそうだし 100%私怨でしょ。セリガーがピールハンマドに拘る理由がない
キョウスケへの私怨は威嚇でうんこと一緒に流れたんじゃね >>261
もともとセリガーはシャーフダグ使ってピールハンマドを殺す計画立ててたじゃん?
その延長ならセリガー主体でも不思議はないと思うけど >>262
ああそうか
そういえばそんな計画でしたね そういえば帝国衰亡記ってセリガーの本だったよね?
最後はセリガーが勝ったの? 宰相補佐、宰相、宰相後継者を皆駄目にしたトリガー大勝利だな
宰相補佐斬殺されて宰相倒れた時も内政止まったのに、今後宗主の采配で帝国回せ…ないんだろうなと 宗主とか今どんな反応なってるんだろうな
なんだかんだ自分は大丈夫だも思っているのか
フサイミールは危機感ありそうだったけど 母方の親族皆殺しだからなあ
流石に宗主も危機感抱くだろ 危機感抱いた所で戦えないのが現実なんだよね
宰相みたいにそこを理解して和睦選ぶか、現実無視して討伐だーと無茶言うのか >>266
1話のとこに連邦歴ってあるけど
連邦ってセリガーだよね? その1話に連邦歴元年定めたのナディア姫って書いてるよ
5か月後の武芸大会は多分開いてたみたいだし宗家は大して危機感持ってないだろうね
1年5か月後かもしんないけど >>272
連邦国家はセリガーの専売特許じゃない
現実でもソ連だけじゃなくアメリカUAEスイスなどたくさんあるし
多分帝国衰亡して諸侯が独立して連邦国家に再編されるんじゃないかな
ナディア姫がその中心だか象徴だかになるんで連邦歴元年も彼女の名で出ると セリガーが勝って姫様NTRで興奮出来ることに気が付いたからセリガー史観でいいわ よく考えればタイジはカンナギが世界最強って知っているし、スラウフがクロスハウゼンと敵対するならモーランと共に離脱する可能性高いな。伝説の決闘を見たモーランもカンナギと敵対するとは思えない。 スラウフはクロスハウゼンが弱体化するまで帝国とは敵対しないから大丈夫
モーランからキョウスケタイジの台頭で国家守護魔導師が実質四人いるもんだと聞いてるだろうしな 作者は、キョウスケがロリコンは宰相の勝手な認定、と言っても、
宰相も宰相首席補佐官も死んでるので、
誰も信じないという状況を意図して作ってるのかね。 ハトンが人前で今日も調教してください言ったりおしゃぶりとかしてる時点でロリコンじゃないって言っても説得力ねー >第七章以降は、書き溜めができておりませんので、週一回更新の予定です。
あ〜、ついに来たか、このときが
毎日楽しませてもらったよ キョウスケが幼女趣味ではないとすると、男一人愛で女に興味が無いので幼女を助手として名目だけ婚約者にした外道になってしまうので、みんな精一杯好意的に解釈してるんだろう() >>285
成人したら本番するつもりっぽいから白い結婚みたいな外道ではないと思うんだが
じゃあジャニベグの妹と婚約してた第5公子は未成年と既に本番ヤってたのかと ハトンのビジュアルイメージが脳内で勝手に某竜王の弟子になってしまっている
髪色とか設定と全然違うというのに 某竜王の弟子は友人との
「小学生に手を出していいと思ってるんですかこのロリコン!」
「そのセリフは天に向かって唾吐いてるから!」
のシーンが好き >>286
「成人の儀の直後から女性使用人が付くのでそれを統率する『夫人』が必要」って話があったから、第5公子にはもう他に夫人(お目付け役兼)がおるだろ >>281
既にトエナと組んで侵攻しているんだけど。はたから見るとケイマンと組んでいるようにしか見えない。
騙されたのでトエナも滅ぼしました、ウィンスロップ領は返します、トエナ領はうちが面倒見ます、ぐらいゲスい計画ならいけるか? レトコウ戦役が初陣だったっていうガーベラ公爵夫妻、インヴァルノ公爵って誰なんだろ
タイジ夫妻とトゥルーミシユか? そういえばこれだけ国内が荒れて上位者たちに戦死続出している現状なら
レザーワーリ×トゥルーミシュもワンチャン可能性が出てきたかもな
結婚できてもトゥルーミシュのというかクロスハウゼンの超ひも付きになりそうだけど 今回書き溜めなし宣言はちょっと悲しかったな
なろう分再掲してるうちに100話くらい書いててくれないかなーと思ってたんだが それよな
多少の修正や追加の話はあるにしろ再掲なんだし
その間にある程度の書き溜めはしてるもんだと思ってたわ そういや皇帝不在だから高位の爵位は増やせないんだっけ
ウィントップ潰して空いた席でケイマンを公爵にするのかね >>293
うわまったく同じこと書こうと思ったら書かれてた
インヴェルノの方は手がかり少ないから判別しにくいけどトゥルーミシュが最有力か
ガーベラの方、タイジかとも思うけどこの時の妻はすでに現時点で格下げされちゃってるんだよなぁ
スラウフ族から妻おしつけられたあとガウレト族の妻三人てどうなったんだっけ
大穴でレザーワーリとトゥルーミシュで夫妻って可能性も・・・ >>298
第1印象ではタイジ夫妻とレザーワーリだと思ってた
ダナシリさんたちは第三とはいえ正夫人のまま
インヴァノル公がトゥルーミシュはあり得るけどどうだろ
カナンの貴族って基本男系だし初代が女性ってあるのかな >>298
初陣な登場人物はキョウスケとハトンを除くと
トゥルーミシュ
レザーワーリ
タイジ夫妻
レニアーガー(初陣じゃないかも?)
タイジはともかくその妻達はそこまで目立たないしガーベラ公爵夫妻じゃなさそう
となると
トゥルーミシュとレザーワーリがガーベラ公爵夫妻でタイジがインヴェルノ公爵かな? あとガーベラ戦役ってどっかで触れられてたよね
地名で出てきたっけ? >>301
ガーベラがどの辺かはまだ出てない
少なくとも地図にはない
>>300
シャハーンも初陣だと思う 第七章タイトルがガーベラ会戦だ
パフラヴィーが向かうミッドストン・ヘロン周辺にガーベラって地名は見当たらないな
フルマドーグ君は忘れてた けど確かに初陣かどうかわからない
シャハーンがこのあと公爵に・・は想像しにくいな
仮にこのあと出世したとしてもレトコウ紛争でのことは史書で取り上げられないんじゃないかなぁ 後世でわざわざ夫妻と言及されるってことは二人とも別個に目立つような人物なんだと思うし
トゥルー&レザーに一票 >>303
ヘロン高原にガーベラの群生地があるので別名ガーベラ高原という、というのがなろう版の7-01に書いてあった
第1軍が逃げ込んだヘロンを巡る攻防戦がガーベラ会戦って名前なんだろう レザー、ベーグム家中の評価も悪くなさそうだし、籠城戦で活躍してたらベーグムの跡継ぎになりかねない。それならガーベラ公爵にならないよな。
クロスハウゼンとは協調出来ない本家筋に配慮して、分家の立場で家臣を率いて出世するのかな。ガーペラ子爵ぐらいのスタートで。ベーグムなら次男用に子爵位持っているだろ。 レトコウ戦役読み返したけどジャニペグとトゥルーミシュが各々パフラヴィーの第二夫人狙いみたいなこと言ってんな
ヌーファリーンとファラディーバーはプロットになかったのか 単なるポカか
ベーグム分家初代男子とクロスハウゼン分家女子(男系の血としては本家血筋)なら組み合わせとしてはつり合い取れてんのか・・
ガーベラ会戦でレザーワーリが大活躍するってことかならあるかもなー ヘロンは地理的にベーグムの管轄ぽいな
都市のヘロンは諸侯のモノだろうけど権益としてガーベラ子爵位を持ってるってのはありそう レザーワーリは分家立てるみたいな話あったけどガーベラ会戦で当主親子両方とも戦死しそう 籠城して取り囲まれてる第一軍から要人どれだけ連れだせるのかね?
普通に考えれば誰も連れ出せずに救出部隊は撤退なんだろうけど、ここでチートキョウスケ君が大活躍してとんでもない戦果出すんだろーなーと なろう版は準備段階で終わってたから
ほんとこれからってとこだよな
シノシマナディアにあの人も参戦だからすげー楽しみ >>308
ジャニベグなら家格的にファラディーバーの上に行ける
トゥルーミシュもクロスハウゼン直系だから少なくともヌーファリーンの上には行けそう 本人も「第二か第三正夫人」と言ってるし
レザーワーリ君はトゥルーミシュより強くなれるのかね
「私は武人だ。母と同じように自分より弱い相手とは結婚したくない。」の人だし >>313
投射系に転向?したレザーワーリと身体系のトゥルーミシュってどうやって優劣つけるんだろう?魔力量の測定? ケツメイス閣下も隊長より筋肉ないだろ。ドM弟に筋肉無くても戦で手柄を立てたらみとめるでしょ。 >>314
武芸大会みたいに模擬戦やってみるとか
個人戦闘での手柄でトゥルーミシュが自分ではできないと思うようなのをあげるとか レザーワーリは一度キョウスケと連携するだけでタイジ並み以上に化けそうな気もする >>317
魔力量の素質高いって話だしね
今回キョウスケと合流できて若旦那から技術開示の許可が下りればいけるかもね
第1軍の損害状況がまだわからないのが不安材料だけど >>307
なろう版だとニフナレザーが下手打ってるからな
籠城軍をレザーワーリが回してても驚きはないな レザーワーリはKKが才能に太鼓判押してるし将来は国家守護魔導士に成りあがりそう >>322
日本人平民のキョウスケが権力を各地に分散させるように言い出したんじゃない? >>322
KKがKFCと並び称される覇者だとすると第1帝政くらいの勢力範囲になりそう
そうだとすると全てを制圧して王朝築くより各国の自治権残した連邦国家目指す方が現実的かなあと 通信手段が未熟だと独立したがって空中分解するって知識として知ってるからじゃね 帝国崩壊して壊滅と思ってたが、連邦化して軟着陸という方向性もあるのか 連続性持たせる為に既存勢力のいくつかを取り込んで連邦制って事か
帝国つっても全然帝国制じゃなかった気もしないでもないが 連邦制で難しいのは軍事力の統合なんだよなぁ
アメリカみたいに各州が軍隊(州兵)持っててもちゃんと軍として一体化してるというのはレアケースで、大抵は各州が武力持つと内戦・分解への道を進むんだけどな 頭から読み直した
すごい量の情報をスルーしてたことに気が付かされたなぁ
ハトンて血族化進行中なのでは とか
あの砂漠過去に植物を全滅させるようななにかがないとあんなとこにできないだろう とか センフルール勢とナディア姫がKKに籠絡されるみたいだしこれからが楽しみ
姫様は弟関連で弱ってるしワンチャンある シノシマナディア姫の初めては詳細に書いて欲しい
あとハトンも ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています