侯爵嫡男好色物語 Part.93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 10:05:04.02ID:0NtCgdOr
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.92
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1674557180/
0002名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 10:06:57.14ID:0NtCgdOr
★コミカライズ情報

■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense

■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14
3巻 2022/11/14

●通常版、白版のWeb版との違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める(電子専売)

●巻末付属短編タイトル
1通常…ガリアナ領への手紙
1白版…主たり従たり隷たるもの
2通常…帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱
2白版…後片付け
3通常…偉大な下級使用人
3白版…開拓結社の課題

▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?(あくまで予想、髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠)
上段…ロミリエ(左上)、プルーメ(右上)、ファニィ(左下)、オルシアン(右下)
下段…???(左上)、エナ(右上)、勇者?(左下)、ローナ(右下)
0003名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 10:07:55.91ID:0NtCgdOr
上段…ロミリエ(左上)、プルーメ(右上)、ファニィ(左下)、オルシアン(右下)

下段…謎ロリ 帝国ルカルセア系最後の主祖?(左上)、エナ(右上)、アジュート 勇者?(左下)、ローナ(右下)
0005名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 20:53:00.70ID:JydD7DXD
そろそろ亀吉か
漫画ではどのくらいの大きさで描かれるかな?
0008名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:13:20.10ID:4bXVbl8C
hontoでマッグガーデンの40%割引クーポンが出てたから電子版買ってみたけど、
巻末に描かれてる若ルークセは思ってた以上にイケメンだし、若ガルフィスは思ってたよりオラオラ系
カシアはなんというか・・・悪役令嬢?
0009名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:19:44.25ID:5oNws0vd
これの漫画家アストロキングのコミカライズもやってるけど
そっちはあんまり違和感ないんだよな
0010名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:20:19.15ID:+4bpyrV9
マスケット銃でマナラル結晶を撃てれば
従祖兵くらいならナンボナン兵でやれるかな?
0011名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:38:24.24ID:JydD7DXD
>>10
ナンボナン兵がマナラル結晶撃っても何にも起きないぞ?
魔力持ちが励起させなきゃただの宝石だから豪華で無意味な宝石弾丸だな
0013名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:46:45.16ID:+4bpyrV9
もちろん主祖が魔力を充填していることは前提での話

従祖が結晶の魔力を用いて魔法を使えるなら
結晶を弾頭にすれば、それなりの効果が期待できるのかな〜と妄想
0014名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:46:48.31ID:aajV/JzT
マナラル矢は隷祖には魔力解放できなかったという話しかない
0015名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 21:53:52.65ID:aajV/JzT
>試作品のマナラル結晶入りの矢、マナラル矢を魔力を持たない一般兵士に渡して弓を引いてもらったのだが、ただの矢と変わらなかった。マナラル矢に蓄えられた魔力は蓄えられっぱなしだったのだ。
>使用者が魔力をちょいっと使ってマナラル矢を刺激してやらないと、蓄えられた魔力は解放状態にならないようだ。
>『平民向け魔力弓矢(要・魔力)』というどうしようもない武器ができあがってしまった。
>俺自身が魔力持ちで、マナラル結晶を魔力で刺激することが当たり前の動作になっていたこともあり、一番基本的なことを見落としていた。

(平民の家)
0016名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:01:50.98ID:lbqRbq4C
隷祖でも妖力矢や妖力弾みたいなのが使えるならワンチャン
なお妖力を籠める方法()
0017名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:02:09.03ID:x64FpwMd
マスケット側に刺激するモノをつけられるかどうか
銃用雷管みたいな弾薬筒側の発明も必要か
0018名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:09:42.97ID:1oxlY7ev
マナラル矢でも従祖級魔法一発分しか魔力込められなかったので
マスケット銃のサイズじゃ主祖級は無理ぽ
0019名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:14:41.27ID:5zRpgBJX
同一の強力な魔力を込めたマナラル結晶同士をくっつけると臨界状態に
0020名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:24:04.49ID:XrUXP0ru
結局魔力を従祖・主祖が込めなくちゃいけないという時間的コストとそれそのものが宝石並みの価値がある結晶という費用的コストが作品内に明示されてる要素じゃまだ解決できる気せんな
0021名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:27:57.64ID:tJ67OoFB
開発した時ウィルクはほかの誰かによる効果的な使い方をされるのを恐れて秘匿したんですよね
銀の弾丸で魔獣に撃てば結構効果的なんじゃないかな漫画で出てきた銀の槍ではなくて
それで考えたのだけど金の弾丸を主祖の周辺にばらまいて妨害魔法発動できないかな
妨害魔法を従祖が発動しつつとも考えたが陣形が組めることもなさそうですね

もっと使い方を変えて信号弾発射機だったりナウシカの虫笛弾だったりする方が現実的ですかね
グレネード煙幕発射機だとかそもそも投擲爆薬武器もないのでむずかしいかもしれません
ダイナマイトが出来ればいろいろ進みそう工務兵が
0022名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:33:29.78ID:aajV/JzT
引いてくるのめんどいけど
銀の武器は妖気をこぼれさせるストローみたいなもんだから
槍みたいな形状じゃないと駄目って話じゃなかったっけ
0024名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 22:47:14.53ID:tJ67OoFB
銀製武器の魔獣に対する対策で銃ではなくバリスタだとかの方が有効ですね
刺さる妖力抜ける萎むができる火薬式バリスタなんて携行できませんし重すぎですね

むしろ本来の火薬としての使い方を検証してみたくなるたとえば
魔絶石の防爆試験だとか魔法でないから崩れる可能性もある
これが出来れば擲弾兵の時代が来るブリテン万歳
0025名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 23:14:08.33ID:krOztu2v
マナラル結晶でウィルク並の強化魔法維持しつつ超速移動、ウィルク並の一撃を撃てる従祖集団

とか出来たら面白そうではあるけど、何とか党の代表に祭りあげられそう
0026名無しさん@ピンキー2023/02/23(木) 23:14:55.32ID:7Q49e4v3
第二部 レヴィオス王国 金と銀(248/283)を読んでこい
槍や矢をストローのように…とあるから体内から体外に突き出るように禁器を刺せば禁器を伝わって体外に魔力が放出される仕組みってことでしょ
金自体は魔力伝導率が高い物質なだけだから弾丸で体内に打ち込んでも放出されないから意味ない
0027名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 00:01:01.62ID:Tkz5HtX1
そもそも金なんて柔らか物体を主祖の肉体に刺せるのだろうか
0028名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 00:12:18.44ID:KQY0Spoq
鋳型で造るとして太い矢の中心核に金を使用すれば良いんじゃない?
なんだったら金糸を長くしておいて撃ち込めばいい
まあ主祖が投槍を投擲する方がなんぼか速いんだろうけど
0029名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 00:38:46.23ID:1antXk8z
魔力持ちが使う分には硬化魔法あるから大丈夫だろうけど隷祖的には大変だね
0030名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 01:32:26.64ID:wgCqly8I
いくら金の魔力伝導率高くても糸みたいに細いと流量減って阻害効果落ちそう
0032名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 01:48:44.06ID:uVRLtEOP
レヴィオス王国社交界から考えて王国には主祖(貴族)が200領地×(直系5人家族+影10人)で3000人ほどいるのだろうかね

そんでもってクォルデンツェ軍が領民15万〜20万人動かせるので兵站推計からざっくり領地の総人口が4000万人以上居ないと飯が辛い
0.0001%祝福の子がうまれたら大貴族一領地だけで40人
ものすごくツッコミどころあるどんぶり勘定だけど祝福の子はめちゃ頑張って狩らないとどんどこ増えることになるし隷祖が覇権を握るのは難しそうだ
0033名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 02:43:18.55ID:454HJx9Q
>>32
>領地の総人口が4000万人以上
これク家のみ?王国全体?どちらにしても多すぎる感
クオルデンツェ領で大決戦時40万程度動員の人口3〜400万ってとこでしょ
エルオの大貴族なら中世の技術レベルで総力戦並みの動員してくるぞ(ただし早期に動員解除しないと農村が軒並み潰れる
0034名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 09:31:43.87ID:T3/IGZKu
ナンボナンで多くて2〜3万人程度の規模の街だと思ってたわ
0035名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 10:05:33.98ID:imahkMRm
人口に関してはかなりフワッとさせてるよね
ちょろっと従軍人数とかお出ししただけで突っ込まれがちな時点で、あんまりガチガチな設定にしないのは正解だと思うわ
0036名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 10:21:07.39ID:xs5Vxc5K
魔力という要素があって穢土汚染という広範囲殲滅が起こる環境の植物がリアル中世と同じわけがないとか解釈しとけばええやろ
書物の保存はしっかりした環境で行わないと異常な速度で損なわれるみたいなのなかったっけ?
0037名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 10:45:23.63ID:GauC+UVj
>>33
隷祖の動員は率いる従祖武官の数にもよるからね 確か一人当たり千人で贅沢な運用だったけ?
もちろん近衛や偵察、伝令要員は別口だろうけど
クオルデンツェは叔父縁の従祖が三桁生まれたらしいから、もう少し隷祖を運用できそうだけど、
動員40万なら、人口数百万がやはり妥当かな
0038名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 10:51:22.36ID:dGm/yV/l
エルオ大陸は魔力持ち確保が最優先だから自ずと人口も増える印象
0039名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 12:05:50.99ID:H9ydhuo/
まあ兵隊1人に生産階層が80人いるってのも現実の話だしな
なんか植物や動物バカでかいみたいだしなんとかなるだろうな

それはそれとしてクォルデンツェ領がクソでけえ
0044名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 14:41:31.95ID:6u+FCsuD
大陸で大穀倉地帯と呼ばれる5つの平野の内2つを領有って考えたらどんなに配慮しても勝手に面倒事が沸きそう
0045名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 14:49:09.87ID:zSg/jCJd
>>41
イセスマだとベルファスト王国、レグルス帝国の間に
主人公のためのブリュンヒルド公国をあらたに作っただったな
0046名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 15:31:09.15ID:PRY9UyI9
>>44
大陸の大穀倉地帯が5つなんて設定あったっけ?
王家直轄領、皇帝直轄領、ナヴェンポス、リデア平野、ヴォイストラ平野のことだと思うけど

まあ情報出てる限りだと山岳のアテラハン、穢土塗れのゼルドミトラ近辺、未開の王国東部にはなさそうだけど
帝国は分かんないけど

あと直轄領の平野名って出てたっけ覚えがない
0047名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 15:52:20.54ID:2zqcvTuI
「大陸屈指」という表現はあるし、「屈指」は普通5つまでらしいから、5つ思い当たるなら5つと判断したのだろう
実際は四天王だって5人10人いることがあるが
0049名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 16:05:38.95ID:dGm/yV/l
ヴォイストラ平野は聖高会が単独支配を認めなかったレベルの穀倉地帯だから他より格上だと思うし今のクオルデンツェに歯向かえば飢饉待った無しだな
0050名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 16:06:57.28ID:Fqri93RV
175話 ―― 登場人物・用語等 ――
コーボビア平野を始めとした穀倉地帯を多数保有しているため食料自給率が高い。

193話 長話
ジンカーエン帝も先達に倣い、食糧生産量の多いアルペオ地方に帝都を配置したくらいだ。

281話 館のロミリエ
アラフ地方に魅力は無いが、地図を見ればわかるようにその先には豊かなアルペオ地方が広がっている。
0051名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 16:38:54.94ID:NgLCHs9S
PDFで「平野」で検索かけてみたけど、226件該当したそのほとんどがヴォイストラ平野か単に(ヴォイストラ)平野で
リデア平野は7箇所、コーボビア平野は6箇所、聖高会のそれはベルマーナ地方と言っても平野とは言わないっぽいね
0053名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 17:00:07.28ID:GJfFrwbV
次の主祖セクロスダービーはロミリエかプルかどっちかな
0054名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 17:20:53.30ID:0iw3Wq3A
脅威度から考えると
ファニイ 既遂の可愛い妹
プルーメ 気心の知れた従姉
ロミリエ ←警戒→恐怖
エトアリース ⇔敵対

オル子 ←超警戒→好意?
0055名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 17:24:41.14ID:GauC+UVj
ベルマーナ地方は昔は大陸で最も肥沃な土地だったけど、今は荒れ果ているので、穀倉地帯とするかは疑問
クォルデンツェに時を与えると、王家や皇家より力をつけそうだが、両国はこれを是としないと思う
食料買い占めからの高騰ですでに相当警戒されているはず
0066名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 21:14:19.80ID:XZprYpXY
今回の話でロミリエとウィルクとの間にまだまだ垣根が有ることが分かったからダービーはプルが1馬身くらいリードですかな
>>53
0067名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 21:45:23.14ID:8rUByAqr
突如暴走したウィルクサイモンが突き破る可能性も
0070名無しさん@ピンキー2023/02/24(金) 23:07:43.13ID:cxwEB77B
少なくとも外見とか色々ウィルクの好みにドンピシャな描写ではあったなw
0072名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 00:19:22.46ID:BrX+TloU
ワイもウィルクに負けんくらいいいチンポしてると思うんですがねぇ・・・ ポロリ
0076名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 08:52:03.94ID:lcJ6qAAO
ウィルクは13だからショタ時代もここ1、2年で終わりだね
さすがに16、17で体だけ小さくててもショタ?って感じになるしな
0077名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 09:54:54.69ID:byKJ2t5X
成長するとノヴァルフを越える美丈夫に…?
0078名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 09:56:55.42ID:Ahu80a++
まぁチビだと戦記として格好つかないから身長はそれなりに伸びるんじゃないか
ガタイはわからんが、魔力あるし
0083名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 12:12:25.99ID:t9oVXeaF
ノヴァルフは冷蔵庫体型な印象
ウィルクはガルフィスくらいにはゴツくなる感じ
0086名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 13:16:48.81ID:k7nsVsj2
個人的にノヴァルフは短小かED発症してたら嬉しい

カルミアを寝取るかレイプするときに捗りそう
0087名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 13:53:46.45ID:HH78rhgU
ED疑惑があるからミッタマイヤー
と思ったけど疾風さん背低かったわ
なしで
0088名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 13:54:30.23ID:vshrTbZr
ちっこいちんちんがピチュン!ってされる役はキローデくんが居るからなあ
ノヴァルフはカルミアと一回も出来ないまま実母によるクーデターの旗印にされて離縁とか
シャクナとカルミアはガリアナ経由でウィルクに保護されめでたく親子丼に
巨女ショタが見たいだけなんだけどね
0089名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 14:06:25.63ID:lcJ6qAAO
ノヴァ母のクーデターだとカルミアは逃げるにしろ逃がされるにしろ生存しそうだがシャクナは死にそう
俺もウィルクがショタの間にシャクナとの巨ショタやメルリィとのママショタは見たいがカルミア以外はきびしそうだ
0090名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 14:16:56.31ID:lcsP8G9I
コミック1話の最終コマにいなかったカルミアは諦めたほうがいいのでは
逆に言えばキローデくんは…
0091名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 14:40:13.07ID:TT2WXpwZ
コミックをそれほどアテにするわけでないが
個人的にはウィルクカルミアでのエロはいらないかなと思ってる
メルリィもだがそうなんでもかんでも主人公がヤっててもなぁとなるような
このストーリーでは

敵対してじっさい戦っちゃうのか、もっと早めに臣従すんのか
そのへんもわからないが
0093名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 15:50:52.69ID:KEin9Q4A
魔力で改良された蚕の子が糸の吐きが良くなってるあたりからするとカルミアの子供は悲しいことになりそうなのよね
変わった遺伝子が引き継がれる疑惑
0094名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 15:55:24.68ID:qQEBtvFh
ノヴァ母がガリアナ子爵にウィルクとの繋ぎを取ってもらおうと誘ったら
見事にチン落ちしてコマされむしろ逆に利用されるとかを見て見たいかな
もちろんカットされて事後描写でも良し
0095名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 17:46:42.47ID:0EEe/ghR
ウィルクと掛け算するにあたってシャクナはまだありそうだけどノヴァ母はなさそうよな

>>94
ノヴァ母が
  チン
    カット

やっぱり下の口で食いちぎるんかぁ、アテラハンこえぇ><
0097名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 19:04:11.66ID:jr+ILzo5
一年前の今頃はマクニスを仕留めた話だった。話の進みは速いのか遅いのか
0098名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 19:24:49.29ID:ypaRA6xD
蛇の牙辺りまで好ペースで連載してたイメージだったけどそんなことなかった
0100名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 19:45:17.86ID:VRxVCVS0
まじかあれから一年か。完結まで何年かかるか。とりあえず、明日の更新待っとるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況